ベビーフェイスプラネッツはキッズプレートが209円をはじめ、メニューが豊富でシェアも可能。広々店内、バリ島気分で食事できます。新規オープンした長野南店に行ってきました。
本の知識で子育てを楽に♡ 育児書って多いしピンキリ…だけど、いいタイミングでいい本に出会えば子育てがフッと楽になることも。 読んだらシェアするので見てってください! 好きな本や日々のことについても書いてます^^
【自己紹介】長野県出身の31才。1歳半の娘に癒される日々。 読書が好きで、年間200冊近く読む。 本の楽しさを知ってほしい!
|
https://twitter.com/shi_noblog |
---|
昨日は、娘と絵本の読み聞かせ会に行ってきた! 皆さん、たぶんボランティアで絵本を読んだり手遊び歌をやってくれたり。けっこう親子連れが集まった。 娘は動き回るかと思いきやジッと見つめていて、満喫した様子だった。 スポンサー ...
「本が好き」と言うと、半歩引かれる気がするのはなんでだろう。 「活字は一切必要としない」という人は多い。 大学時代は文系、語学系だったので本を読む人が多かったけど、それでも読まない人は読まない。 本=勉強というイメージが ...
あなたは大丈夫?『子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本』
子育てをしていると、「自分ってこんな怒りっぽかったっけ?!」と思うほどイライラすることがありますよね。 つい怒りに任せて行動してしまうと、あとから後悔することも…。 できることなら、イライラに振り回されずに生活したいもの ...
西加奈子さんの小説「i」を読みました。 世界に起こる悲しい出来事に改めて目を向け、今生きていることや、その中でする決断について考えた本でした。 i posted with ヨメレバ 西 加奈子 ポプラ社 2019年11月 ...
相手の話聞けるかどうかは、こっちの話を聞いてくれるかに比例するかも
市で開催されている歯科相談に行ってきました! 参加者は親子3組だけ。 歯科衛生士さんのお話の後、1人1人口の状態を見てもらい、気になることを質問することができました。 娘は歯が遅いと思っていたけど、この2~3日で急に新し ...
昨日、娘、めっちゃ食べた!! いつもは1/3くらいで飽き、猛烈な勢いで首を振り、さし出されたご飯をふり払う。 ところが昨日は、昼ご飯もスムーズに完食。おやつの焼き芋も完食。 そして夕ご飯も全部食べて、まだ食べたそうなので ...
早くない?3歳までに腸の状態が決まる!ー『子どもの幸せは腸が7割』
人間の腸には、なんと100兆個もの腸内細菌がいます。 腸の状態は、子どもの性格や免疫力、学力にまで影響があるそうです。 ただ、腸内細菌の種類を増やせるのは3歳まで!! 3歳まで何に気をつければいいのか?マンガをまじえ、Q ...
秋。それは保育園申し込みの時期。 我が家も無事に申し込みを果たし、面談を済ませることができた。 スポンサーリンク contents来年度入園したくば、今申し込むらしい保育が必要な理由が必要保育園を見学してみた保育園 ...
電話が鳴っている。 温泉から出たばかりの私は、焦って服を着ているが出られない。 まだ鳴ってる。 やっと出ると切れる。知らない番号。 私は友人と一緒に温泉にいるらしい。友人はなぜかスーツ姿。 また電話が鳴る。 友人に「知ら ...
自分も子どもも、やる気を上げるには?ー『やる気が上がる8つのスイッチ』
これをやるぞー!!と決めたときはよくても、どうにも「やる気が出ない」ときってありますよね?! と思いこの本を読んでみました。 結論から言うと、具体的なやる気の上げ方よりも、今の状態をタイプ分けすることの方に重きが置かれた ...
「良い子」って、どんな子?? 子育てをしている方もそうでない方も、なんとなく良い子のイメージがあると思う。 書店で見つけて、題名に惹かれて読んだ『わたしの良い子』は、とてもあったかい気持ちになれる小説だった。 わたしの良 ...
最近娘が「パッパッパー!!」と言うようになった。 これはもう、たいそう便利な言葉である。 「取って」も「やって」も「読んで」も「どうぞ受けとれ」も全部パッパッパー。 毎朝夫を見送ったあと、玄関から靴を持ってきてパッパッパ ...
また首をやってしまった! 最近、何ヵ月かおきに定期的に首を寝違えています。 クセになってるのか…? 今回は、朝起きた時はちょっとした違和感でした。 それがどんどん痛くなり、夜には正面を向けない状態に。 たかが「寝違え」と ...
戸倉宿キティパーク、自然を超満喫できる公園!子どもと外で遊ぼう
外遊びにいい季節になってきましたね。 先日、千曲市にある「戸倉宿(とぐらじゅく)キティパーク」に行ってきました。 子ども連れでめちゃめちゃ楽しめる公園でした!! スポンサーリンク contentsキティパークの名前 ...
2022年気になるミステリーNO.1…ラストに驚愕!『方舟』
最近SNSで見かけることがめちゃくちゃ多い、夕木春央さんの『方舟』。 普段あまりミステリーは読まないのですが、どうしても気になったので読んでみました。 方舟 posted with ヨメレバ 夕木 春央 講談社 2022 ...
昨日は、初めて休日の子育て支援センターに行ってみました。 今は利用時間帯が4つに区切られていて、予約制になっています。 土曜の最初の枠だからか行った時は誰もいなくて、娘はエンドレスですべり台を楽しんでいました。 娘は室内 ...
無表情の少年が印象的な表紙。 「共感とは?」「普通とは?」「愛とは?」… 目に見えないけど、皆が知った気になっているものを、もう一度問いかける小説です。 アーモンド posted with ヨメレバ ソン・ウォンピョン ...
最近私がハマっている娘ご飯があります。 フォローアップミルク「ステップ」に入っていた、「簡単ホワイトソースのパングラタン」のレシピ。 電子レンジで調理できて、米嫌い娘が比較的食べてくれるレシピです! スポンサーリンク ...
2010年のデビュー作で太宰治賞、三島由紀夫賞を受賞した著者。 その後の作品もさまざまな章を受賞し、「むらさきのスカートの女」で芥川賞を受賞。純文学新人賞三冠なのだそうだ。 文学賞については詳しくないが、これはかなりすご ...
先日娘が熱を出してしまい、そこからお決まりのコースで家族全員に回っています。 幸いコロナではなかったですが、我が家は妖怪無限鼻水との戦いの様相を呈しています。 スポンサーリンク contentsひたすら寝る夫気が弱 ...
自分の機嫌をとる具体的な方法ー『いつも機嫌がいい人の小さな習慣』
いつも機嫌良くいられたらいいですよね。それは私の目標です。 ただ、感情は自動で湧き上がってくるので、コントロールするのは難しいものです。 特に子育てでは思い通りにいかないことが多いです。 普段の習慣を変えて気分の持ちよう ...
8日は友人の結婚式で、夫に娘をお願いして久しぶりにお出かけしてきました。 娘は日中たくさん遊んで元気いっぱいだったのですが、寝る直前に熱を出してしまいました。 一度はスムーズに寝たのに10時頃起きて泣き、やっと落ち着いて ...
私は方向音痴です。 どこに行くにもスマホのナビが手放せません。 自分がどこにいるか分からないとダメで、紙の地図では役に立ちません。 車だと、ナビがあっても狭い道だと曲がれません。スピード出るんだもの。 行きすぎたらぐるっ ...
最近、1歳児の親子教室に行くようになり、私にも顔見知りのお母さんたちができました^^ 子どもは同年代の子がいて楽しいのか、そうでもないのかよく分かりませんが私が楽しいです。 これが、ママ友というやつかしら?!(そう思って ...
昨日は家のすぐそばの保育園が解放日だったので、朝から行ってきました。 ここは市内で一番(?)人数の多い園です。 家にいるといつも音楽や先生のアナウンスが風に乗って聞こえてきます。 敷地に入ると子どもの圧力みたいなものに圧 ...
遊び・コミュニケーションはこれ1冊!!『ことばをひきだす親子あそび』
「うちの子、言葉遅くない?」 「舌足らずなしゃべり方、可愛いけどいつまで続くの?」 「どんな風に働きかけたらいい?」 お子さんの言葉については個人差も大きく、悩みはつきませんよね。 「心配ない」と言われるレベルでも、日常 ...
最近、娘が伝えようとしていることが分かる時があります。 たまーーに。 スポンサーリンク contents「ミルク飲みたいな」一緒に暮らしてたら分かるもの?ことばの土台はコミュニケーションの力 「ミルク飲みたいな」 ...
お子さんは、お風呂はイヤがりませんか?? お風呂は毎日のことだし、お互い疲れている夜に行われるビッグイベント。 できるだけスムーズに入ってほしいですよね。 うちは赤ちゃんのころから大事に大事にお風呂に入れてきました。どの ...
「マツコの知らない世界」で紹介!長野県東御市アトリエ・ド・フロマージュ
チーズ好きにはたまらない!長野県東御市にあるアトリエ・ド・フロマージュ。 先日「マツコの知らない世界」でも取り上げられていました。 昨日はこちらに子連れでランチに行ってきました! スポンサーリンク contents ...
この本は心理学者V・E・フランクルによって書かれた本です。 著者がナチスに強制収容所に入れられた時の経験を、自ら心理学的に分析しています。 経験の重さから辛く苦しいイメージがありますが、「読み終わった後は明るくなれる」と ...
そういえばもうすぐ1歳5ヶ月だけど、指しゃぶりっていつ頃なくなるものなんだろう。 スポンサーリンク contents最近の指しゃぶり本人はメリットがあってしゃぶってる大人になるまでにはやめられる 最近の指しゃぶり ...
「ブログリーダー」を活用して、しーのさんをフォローしませんか?
ベビーフェイスプラネッツはキッズプレートが209円をはじめ、メニューが豊富でシェアも可能。広々店内、バリ島気分で食事できます。新規オープンした長野南店に行ってきました。
女性トレーナー在籍、ヨガやピラティスも組み合わせられるなど、E9th PRIVATE GYMがダイエット・産後の引き締めをしたい方にオススメの理由をまとめました。
ビュッフェが素敵で美味しいお店が篠ノ井に移転オープン。キッズスペースがあり子連れに優しいので、娘と行ってみたブログです。
しなの鉄道の観光列車「ろくもん」をご存じですか? 休日、軽井沢~長野を1日1往復している完全予約制の電車です。地元も走っているので赤い列車の存在は知っていましたが、乗ってみたら思った以上に魅力的でした! 1号車は乗車券+ ...
長野市に屋内遊戯施設『ながノビ!』が2024年7月28日オープン!子どもと行ってきた感想、予約の取り方などまとめました。
ついに前歯が出てきてしまった。 眠いときも熟睡中も、泣いた後、ヒマなとき、テレビを見るとき、車に乗ったとき。 常に娘の一番近くにいる相棒、心の友。指。 冬はここから全てのカゼ菌を摂取しているのではと疑わしく、夏も大変衛生 ...
最近娘がよくしゃべる。 1人でずっっとしゃべってる。ちょっとうるさいぐらい。 今までは何だか見当もつかない謎発音が多かったけど、最近はだいたいの言葉が聞き取れるようになってきた。 その分、言い間違いや変わった言葉がかわい ...
ダイエットする!! 決意は3日と続かない私です。 子どもがいるとどうしても合わせた食事になるし、準備の時間もなかなか取れないですよね。 そんな時は宅食サービスを活用するのも一つの手。 5/7 12:00まで、なんと64% ...
私には憧れがある。 子どもが黙々と遊んでいる。私も隣で、その静かな時間を共有している。 もちろん実際に子どもが生まれる前に想像してたこと。現実は違った。 スポンサーリンク 読みたい所をタップ1人で遊ばない娘呼ばれな ...
たまたまYouTubeでレビューを見つけ、「面白そう!題名も強烈!」と思って読んだ『悪女について』。 さまざまな顔を使い分けつつ戦後日本を成り上がる女性のしたたかさを描いた、何年経っても古びない名作でした。 悪女について ...
「ウサチャン、オネチュデチャッター!!」 保育園の先生役の娘、ウサチャンを別室に寝かせてオモチャの電話でお迎え要請、荷物の準備も抜かりない。 その後は小児科に受診し(娘がお医者さん役)神妙な顔で薬を差し出す。 最近熱出し ...
2018年頃から日本でブームとなったバスクチーズケーキ。 その火付け役となったケーキが食べられるカフェ「ロンディネッラ(rondinella)」が、茶臼山の中腹にあります!! 同時期に数人から美味しいと噂を聞いたので、お ...
『愛とは、知性とは、家族とは?』 将来の、いや現在の世界を表しているような、穏やかで不気味で哀しい小説です。 クララとお日さま posted with ヨメレバ カズオ・イシグロ/土屋 政雄 早川書房 2021年03月0 ...
日曜はゆっくりしたはずなのに、がんばって早く寝たのに、朝起きた瞬間から疲れてる。 トシのせい?と思っていたけど、それ体じゃなくて脳の疲れかも!! こちらは普段意識しづらい「脳(心)の休め方」について、禅僧で精神科医の川野 ...
キッチンカーなどでたびたび見かけたことのある『87cafe(ハナカフェ)』。 ビッグハット横に店舗があり、キッズスペースが可愛いと噂だったので行ってみました! 水色を基調としたオシャレなお店で、美味しいハンバーガーが食べ ...
キッチンカーなどでたびたび見かけたことのある『87cafe(ハナカフェ)』。 ビッグハット横に店舗があり、キッズスペースが可愛いと噂だったので行ってみました! 水色を基調としたオシャレなお店で、美味しいハンバーガーが食べ ...
絵本やテレビを見ていて、牛とか馬とか分かるようになってきた娘。 是非本物と出会わせてあげたい… そう思い長野近辺で調べたところ、さまざまな体験が楽しめる牧場を発見しました! 高原の風を感じながら、リーズナブルに動物とふれ ...
時間が限られる育児中。 もし読むなら得るものが多い本に時間とお金をかけたいですよね! 私はコロナ禍での初の子育てに不安があり、育児書もだいぶ読みました。 なかには本の厚みのわりに情報が薄かったり、他の本と内容が重複する部 ...
帯を見て”恋愛”小説だと思い、 プロローグを読んでミステリーだと思い、 良い意味でどちらも裏切られた本です。 傲慢と善良 posted with ヨメレバ 辻村深月 朝日新聞出版 2019年03月 ...
「ミーチャン、ヤルノー!!」 増えてきた! 魔の2歳という言葉のイメージで、「2歳になっても平和だなー、うちはないのかな?」とか思ってた。 きたきたきた。ちゃんときた。 スポンサーリンク 朝はカンベンしてほしい 着替え、 ...
ついに前歯が出てきてしまった。 眠いときも熟睡中も、泣いた後、ヒマなとき、テレビを見るとき、車に乗ったとき。 常に娘の一番近くにいる相棒、心の友。指。 冬はここから全てのカゼ菌を摂取しているのではと疑わしく、夏も大変衛生 ...
最近娘がよくしゃべる。 1人でずっっとしゃべってる。ちょっとうるさいぐらい。 今までは何だか見当もつかない謎発音が多かったけど、最近はだいたいの言葉が聞き取れるようになってきた。 その分、言い間違いや変わった言葉がかわい ...
ダイエットする!! 決意は3日と続かない私です。 子どもがいるとどうしても合わせた食事になるし、準備の時間もなかなか取れないですよね。 そんな時は宅食サービスを活用するのも一つの手。 5/7 12:00まで、なんと64% ...
私には憧れがある。 子どもが黙々と遊んでいる。私も隣で、その静かな時間を共有している。 もちろん実際に子どもが生まれる前に想像してたこと。現実は違った。 スポンサーリンク 読みたい所をタップ1人で遊ばない娘呼ばれな ...
たまたまYouTubeでレビューを見つけ、「面白そう!題名も強烈!」と思って読んだ『悪女について』。 さまざまな顔を使い分けつつ戦後日本を成り上がる女性のしたたかさを描いた、何年経っても古びない名作でした。 悪女について ...
「ウサチャン、オネチュデチャッター!!」 保育園の先生役の娘、ウサチャンを別室に寝かせてオモチャの電話でお迎え要請、荷物の準備も抜かりない。 その後は小児科に受診し(娘がお医者さん役)神妙な顔で薬を差し出す。 最近熱出し ...
2018年頃から日本でブームとなったバスクチーズケーキ。 その火付け役となったケーキが食べられるカフェ「ロンディネッラ(rondinella)」が、茶臼山の中腹にあります!! 同時期に数人から美味しいと噂を聞いたので、お ...
『愛とは、知性とは、家族とは?』 将来の、いや現在の世界を表しているような、穏やかで不気味で哀しい小説です。 クララとお日さま posted with ヨメレバ カズオ・イシグロ/土屋 政雄 早川書房 2021年03月0 ...