ベビーフェイスプラネッツはキッズプレートが209円をはじめ、メニューが豊富でシェアも可能。広々店内、バリ島気分で食事できます。新規オープンした長野南店に行ってきました。
本の知識で子育てを楽に♡ 育児書って多いしピンキリ…だけど、いいタイミングでいい本に出会えば子育てがフッと楽になることも。 読んだらシェアするので見てってください! 好きな本や日々のことについても書いてます^^
【自己紹介】長野県出身の31才。1歳半の娘に癒される日々。 読書が好きで、年間200冊近く読む。 本の楽しさを知ってほしい!
|
https://twitter.com/shi_noblog |
---|
命が生まれるって、やっぱりすごいことだよねー漫画『コウノドリ』
今子どもがいる方も、いない方も、出産にはどんなイメージがあるでしょうか? よく「妊娠・出産は病気ではない」と言われます。普通の出産は保険もききません。 とはいえ、現代の医療をもってしても、母子ともに心身のリスクに直面する ...
赤ちゃんの誕生~よちよち歩きのころ。言葉も話さないし、脳の発達はまだこれから…と思っていませんか?! いえいえ!働きかけるなら、今なんです! 今回ご紹介する本によると、賢い子は「5歳までに脳の準備ができている」んだそうで ...
昨日は軽井沢で、お義母さんの誕生日をお祝いしてきた! スポンサーリンク contents軽井沢でサプライズ対照的な我が家子どもは分かっている 軽井沢でサプライズ お義母さんは男ばかりの兄弟5人を育てあげた美魔女。 ...
昨日を変えると宇宙は崩壊するか?ー『四畳半タイムマシンブルース』
最近本屋で見つけた『四畳半タイムマシンブルース』。 とりあえず大好きな森見登美彦さんの作品なので買ってみました。 スポンサーリンク contents使い回しすぎじゃない?!タイムマシンどんだけ使うの!愛すべきしょう ...
昨日は、近くの幼稚園でやっている未就園児の集まりをお試ししてきた。 市の子育て教室とは違って、曜日ごと月齢の近い子でクラスと先生が決まっていて、週に1回親子でさまざまな活動をするらしい! スポンサーリンク cont ...
文章が上手いって一体なんでしょう? 最後まですらすら読めたり、面白かったりする文章は「上手いな」と感じるけれど、それは才能やセンスによるものなのでしょうか? この本の著者、宮崎直人さんは「読み手ファーストな文章」(読みや ...
生後11ヶ月~15ヶ月のあいだ体重増えてないけど、元気そうな娘
今日は子育て支援センターでやっている栄養相談に行ってきた。 娘は最近「ご飯いらない」になると、もう食べない。こっちを見もしない。 3分の1も食べないで「いらない」になるときもある。 あの手この手で食べさせてるけど、あんま ...
『泣いてちゃごはんに遅れるよ』というエッセイを読みました。 この本には、私が出会ったひとや見たものの、さまざまなかけらを集めた。工夫や茶目っ気、はにかみ、やりくり。移り変わりのなかでどうしても見逃したくないと思ったそれら ...
手間・お昼代・カロリーをへらして、映えはあきらめた1人ランチ
能力ではなく、「何を、どう食べているか」で人生は変わる 『あなたは半年前に食べたものでできている』村山彩著、サンマーク出版、p54 スポーツジムで働いた経験のある私は、体は食事で作られているという実感があります。 疲れ、 ...
お盆を過ぎたら急激に涼しくなりました。 夏よ、今までのやる気はどうした? 昨日は久しぶりに暑かったので、自宅で水遊びやってみました! スポンサーリンク contents案の定プールは遊ばなかったけど現在、言葉もスト ...
お盆を過ぎたら急激に涼しくなりました。 夏よ、今までのやる気はどうした? 昨日は久しぶりに暑かったので、自宅で水遊びやってみました! スポンサーリンク contents案の定プールは遊ばなかったけど現在、言葉もスト ...
元外務省分析官が教える、限られた時間で「本物の知識」を身につける方法ー『読書の技法』
仕事や家庭がある中で、本を読みたくても時間がなかなか取れない!ということは多いですよね。 短い時間で多くの本を読むにはどうしたらいいのでしょうか?! この本を書いたのは元外務省主任分析官で、1ヶ月に300~500冊もの本 ...
ブログを毎日書き始めてもうすぐ3か月です。 「今日は書けない。今日こそはなんにもない。」という日もたくさんありますが、1回休んで毎日ではなくなってしまうのが惜しくて書いています。 スポンサーリンク contents ...
娘は9ヶ月ごろから卵白を食べると口の周りに赤みが出るようになりました。 小児科で血液検査をして、「軽い卵白のアレルギーだから、半年は卵白を食べないで様子を見て」と言われました。 その時の様子→【離乳食経験談】卵アレルギー ...
安曇野ちひろ美術館には「安曇野ちひろ公園」や「世界の絵本館」が併設され、爽やかな空気の中で子どもと一緒に楽しめます。ちひろの平和への思いが印象的でした。
1歳3ヶ月の娘、最近意思表示がハッキリしてきました。 手をつないで歩いているとき、自分が行きたい方向と違うと座り込み。 抱っこはいや! ついに、スーパーのカートにも座らなくなってきました。 般若の顔で全力エビ反り。 育児 ...
なぜか私は毎年夏に体調を崩してしまう。 夏バテにはならないのだけど、仕事でクーラーの効いたところで声を使って声がかすれたり、そのまま喉がポリープになりかけたり、扁桃炎になったり。 冷えておなかが痛くなってしまうのも、頭痛 ...
もっと時間があれば… いつか余裕ができたたらやりたい… と思っていることはありませんか? 仕事もしつつ、日々新しいことに挑戦している人はどのような時間の使い方をしているのでしょうか?! 今回読んだ本は、イギリスを代表する ...
今日はお盆。 私の祖母は去年亡くなったので、今は家に戻ってきているかもしれない。 スポンサーリンク contentsおばあちゃん家の畑優しくて手先が器用すればよかった、ばあ孝行 おばあちゃん家の畑 私の母は、私が物 ...
はじめて作るレシピは大体うまくいかないけど、夏野菜は美味しい
暑いときに体を元気にしてくれそうな夏野菜・フルーツで料理しました。 それぞれ「ちょっと失敗したな」と思う部分もあるので、これから作ってみようと思う方はチェックしてみてください! スポンサーリンク contentsウ ...
9/4(日)まで!!上田サントミューゼ『魔法の美術館』子どもと一緒に行ってきた
夏。 私の住む地域では子どもが室内で遊べる施設がなかなかありません。 自然を楽しめるのはいいけど全部外だったり、隣の市にある子ども向け広場は、その市在住の方限定の予約制だったり。 ショッピングモールにある子どもスペースは ...
生きていると困ったことが起こるときってどうしてもある。本当に小さいことだけど私も今困っている。 スポンサーリンク contents私のTwitterは凍ったまま無くなったら無くなったで今こそ、考え時!「今になって思 ...
子どもって水遊び好きだよね?? 夏は子育て支援センターで、水を使った大きなおもちゃで遊ぶことができる。先日、はじめて娘と水遊びしてみた。 スポンサーリンク contents夏の「はじめて」行ってみたけどデビューでき ...
普段は絵本を読む時間もなかなか取れないから、夏休みにはたくさん読んであげたい!という方も多いと思います。 1歳をすぎると、より興味を持って絵本を見るようになってきますよね。 今回のラインナップは1歳すぎ~2歳くらいの子に ...
子育ての一番の目標は、子どもが自立してくれることー『子どもの心のコーチング』
「子どもが朝自分で起きてこない…」 「何かあったとき、子どもが自分に相談してくれない…」 自立した子を育てるためにはいったい何に気をつけて、どんなコミュニケーションをしていけばいいのでしょうか?? 今回の本の著者は人材開 ...
今日はカーブスに行って30分筋トレしてきた!カーブスの筋トレは、もうかれこれ1年以上続けられている。 スポンサーリンク contentsおうちでカーブスとお店でカーブス家でなんでもできる時代?1人でやるか誰かとやる ...
1歳の子にも、何かに癒やされたくなるようなストレスがあるのか否か
娘は家にある2つのクッションが大好きだ。ピンクと茶色で、直径50センチくらいのクッション。家にいるときはいつも2つとも持ってズルズル引きずって移動し、行った先でゴロンする。 夜寝るときにクッションがないと、いろんなところ ...
【日本で唯一】特許取得「川村式ジョイント速読術」の評判!1冊20分で読める!
川村式ジョイント速読術は脳をスピードに慣れさせることで脳の処理速度を上げていくトレーニングです。1日数分パソコンのモニターを眺めることで誰でも読書速度を速められます。
【ダイエットその後】現状を維持しようするとちょっとずつ太っていく気がする!
産後1年は産後ダイエットを頑張りましたが、一区切りついてから3ヶ月。 微増してます。 どうした?私のダイエット。 このところカゼで食欲もなかったはずなのに、なぜか体重も体脂肪もさらに増えている。 なんでだ?と思い、最近や ...
【食べてくれない困ったちゃん】を持つ方必見!楽しく食べる子になってほしい時に読む本
私は小さいときから食べるのが大好き。テーブルに食べられるものが何もなくなるまで、決して席を離れなかったそうです。 昔聞いたときは「どんだけ食い意地はってんだ!」と恥ずかしかったけど、今思うと親はラクです。(いや、食べ過ぎ ...
娘のカゼがすっかり良くなった。今はとりあえずホッとしているけど、これから何度も何度も体調を崩すのを思えば序の口なんだろう。 スポンサーリンク contents娘久しぶりにご機嫌。親バカだけど大人もカゼをくらった 娘 ...
【レビュー】1万円以内のleobolゲーミングチェアで、肩コリ・腰痛が減って天国
肩~腰がバッキバキ!! 長時間のデスクワーク…肩コリや腰痛との縁は切っても切れないですよね。 リモートワークなど「在宅でのデスクワークが増えた」という方は分かってくださるのではないでしょうか? 我が家では夫が1日リモート ...
「ブログリーダー」を活用して、しーのさんをフォローしませんか?
ベビーフェイスプラネッツはキッズプレートが209円をはじめ、メニューが豊富でシェアも可能。広々店内、バリ島気分で食事できます。新規オープンした長野南店に行ってきました。
女性トレーナー在籍、ヨガやピラティスも組み合わせられるなど、E9th PRIVATE GYMがダイエット・産後の引き締めをしたい方にオススメの理由をまとめました。
ビュッフェが素敵で美味しいお店が篠ノ井に移転オープン。キッズスペースがあり子連れに優しいので、娘と行ってみたブログです。
しなの鉄道の観光列車「ろくもん」をご存じですか? 休日、軽井沢~長野を1日1往復している完全予約制の電車です。地元も走っているので赤い列車の存在は知っていましたが、乗ってみたら思った以上に魅力的でした! 1号車は乗車券+ ...
長野市に屋内遊戯施設『ながノビ!』が2024年7月28日オープン!子どもと行ってきた感想、予約の取り方などまとめました。
ついに前歯が出てきてしまった。 眠いときも熟睡中も、泣いた後、ヒマなとき、テレビを見るとき、車に乗ったとき。 常に娘の一番近くにいる相棒、心の友。指。 冬はここから全てのカゼ菌を摂取しているのではと疑わしく、夏も大変衛生 ...
最近娘がよくしゃべる。 1人でずっっとしゃべってる。ちょっとうるさいぐらい。 今までは何だか見当もつかない謎発音が多かったけど、最近はだいたいの言葉が聞き取れるようになってきた。 その分、言い間違いや変わった言葉がかわい ...
ダイエットする!! 決意は3日と続かない私です。 子どもがいるとどうしても合わせた食事になるし、準備の時間もなかなか取れないですよね。 そんな時は宅食サービスを活用するのも一つの手。 5/7 12:00まで、なんと64% ...
私には憧れがある。 子どもが黙々と遊んでいる。私も隣で、その静かな時間を共有している。 もちろん実際に子どもが生まれる前に想像してたこと。現実は違った。 スポンサーリンク 読みたい所をタップ1人で遊ばない娘呼ばれな ...
たまたまYouTubeでレビューを見つけ、「面白そう!題名も強烈!」と思って読んだ『悪女について』。 さまざまな顔を使い分けつつ戦後日本を成り上がる女性のしたたかさを描いた、何年経っても古びない名作でした。 悪女について ...
「ウサチャン、オネチュデチャッター!!」 保育園の先生役の娘、ウサチャンを別室に寝かせてオモチャの電話でお迎え要請、荷物の準備も抜かりない。 その後は小児科に受診し(娘がお医者さん役)神妙な顔で薬を差し出す。 最近熱出し ...
2018年頃から日本でブームとなったバスクチーズケーキ。 その火付け役となったケーキが食べられるカフェ「ロンディネッラ(rondinella)」が、茶臼山の中腹にあります!! 同時期に数人から美味しいと噂を聞いたので、お ...
『愛とは、知性とは、家族とは?』 将来の、いや現在の世界を表しているような、穏やかで不気味で哀しい小説です。 クララとお日さま posted with ヨメレバ カズオ・イシグロ/土屋 政雄 早川書房 2021年03月0 ...
日曜はゆっくりしたはずなのに、がんばって早く寝たのに、朝起きた瞬間から疲れてる。 トシのせい?と思っていたけど、それ体じゃなくて脳の疲れかも!! こちらは普段意識しづらい「脳(心)の休め方」について、禅僧で精神科医の川野 ...
キッチンカーなどでたびたび見かけたことのある『87cafe(ハナカフェ)』。 ビッグハット横に店舗があり、キッズスペースが可愛いと噂だったので行ってみました! 水色を基調としたオシャレなお店で、美味しいハンバーガーが食べ ...
キッチンカーなどでたびたび見かけたことのある『87cafe(ハナカフェ)』。 ビッグハット横に店舗があり、キッズスペースが可愛いと噂だったので行ってみました! 水色を基調としたオシャレなお店で、美味しいハンバーガーが食べ ...
絵本やテレビを見ていて、牛とか馬とか分かるようになってきた娘。 是非本物と出会わせてあげたい… そう思い長野近辺で調べたところ、さまざまな体験が楽しめる牧場を発見しました! 高原の風を感じながら、リーズナブルに動物とふれ ...
時間が限られる育児中。 もし読むなら得るものが多い本に時間とお金をかけたいですよね! 私はコロナ禍での初の子育てに不安があり、育児書もだいぶ読みました。 なかには本の厚みのわりに情報が薄かったり、他の本と内容が重複する部 ...
帯を見て”恋愛”小説だと思い、 プロローグを読んでミステリーだと思い、 良い意味でどちらも裏切られた本です。 傲慢と善良 posted with ヨメレバ 辻村深月 朝日新聞出版 2019年03月 ...
「ミーチャン、ヤルノー!!」 増えてきた! 魔の2歳という言葉のイメージで、「2歳になっても平和だなー、うちはないのかな?」とか思ってた。 きたきたきた。ちゃんときた。 スポンサーリンク 朝はカンベンしてほしい 着替え、 ...
ついに前歯が出てきてしまった。 眠いときも熟睡中も、泣いた後、ヒマなとき、テレビを見るとき、車に乗ったとき。 常に娘の一番近くにいる相棒、心の友。指。 冬はここから全てのカゼ菌を摂取しているのではと疑わしく、夏も大変衛生 ...
最近娘がよくしゃべる。 1人でずっっとしゃべってる。ちょっとうるさいぐらい。 今までは何だか見当もつかない謎発音が多かったけど、最近はだいたいの言葉が聞き取れるようになってきた。 その分、言い間違いや変わった言葉がかわい ...
ダイエットする!! 決意は3日と続かない私です。 子どもがいるとどうしても合わせた食事になるし、準備の時間もなかなか取れないですよね。 そんな時は宅食サービスを活用するのも一つの手。 5/7 12:00まで、なんと64% ...
私には憧れがある。 子どもが黙々と遊んでいる。私も隣で、その静かな時間を共有している。 もちろん実際に子どもが生まれる前に想像してたこと。現実は違った。 スポンサーリンク 読みたい所をタップ1人で遊ばない娘呼ばれな ...
たまたまYouTubeでレビューを見つけ、「面白そう!題名も強烈!」と思って読んだ『悪女について』。 さまざまな顔を使い分けつつ戦後日本を成り上がる女性のしたたかさを描いた、何年経っても古びない名作でした。 悪女について ...
「ウサチャン、オネチュデチャッター!!」 保育園の先生役の娘、ウサチャンを別室に寝かせてオモチャの電話でお迎え要請、荷物の準備も抜かりない。 その後は小児科に受診し(娘がお医者さん役)神妙な顔で薬を差し出す。 最近熱出し ...
2018年頃から日本でブームとなったバスクチーズケーキ。 その火付け役となったケーキが食べられるカフェ「ロンディネッラ(rondinella)」が、茶臼山の中腹にあります!! 同時期に数人から美味しいと噂を聞いたので、お ...