chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
算命学を使った人生戦略作戦会議 https://kayo-ruhe.com/

もとクラシックギタリストでキャビンアテンダントもしていたドイツ在住管理人が、算命学、あの世系、ドイツ生活、絵画、音楽、世界を旅する話などを提供しております。

佳代(算命学)
フォロー
住所
ドイツ
出身
兵庫県
ブログ村参加

2022/04/19

arrow_drop_down
  • 国際間送金、その後

    このITが発達した2025年現在きっともっと国際間送金が手軽にお安くできるはずだ!!とそこでわたくしが引っ掛かっているのは皆様ご存知の通り。

  • 禄存星が持てるエネルギーを完全燃焼できる理想の場とは

    いい!。ああこれを!ナマで聴きたい。このシャッキシャキに切れ味のいい演奏いいなああああ!!自分に自信がなくなってショボーンとなったりしても、聴き始めた瞬間から毛細血管にバーン!と命の光が通って『そんなことしょーもないことだった!』と目が覚め...

  • 兵馬俑のおはなし

    1974年までその存在すら知られていなかったというのも驚愕ですが、兵馬俑って今現在も観光に開放されている部分の隣で発掘作業が続いているのですって。

  • 今世での自分のお役目は

    今回の人生での私のお役目は何でしょう?みたいなことを鑑定でよく質問されます。気になりますよね。これ、自分がどんな十大主星を持っているかでかなり的を絞ることができます。十大主星十大主星は赤で囲った部分の5カ所に出ます。今世での役目というのはつ...

  • 適職、それは世界を味方にする仕事のあり方

    現実的な自己発揮の最短コースを知るには、自分の有する=神から与えられた本能エネルギーの分量と、何をどこでどう意識して使って行くのか・・を探るのも大切。

  • 覚〇剤利用を告白した鬼仏同宮の御仁

    YouTubeのおすすめに出てくる『実は覚〇剤をやっていました』というあの激白動画、最初の方だけ拝見致しました(全部だと結構な長さでしたので&今見ると消えていました)。本当に苦しくて堪らなそうで、当然覚〇剤は違法で非難されるべきことながらも...

  • 実は0→1が一番しんどくて、1できてしまうと後は勝手に進む

    何かを続けようと思った時、例えば毎日100やらなきゃ!と気負いがち。でも毎日100やらなきゃ!だと思い腰が上がらないことが多いですよね。うわ~100もやるのか・・・と。

  • 『0→1』地味に継続ができないそのわけは。

    人間ってこの小さな体という器に入り込んで生きているので、あっちもこっちも制限があるわけです。その制限をどう超えていくか。自らを無意味に破壊することなく、自然の流れに沿って大きなことを成し遂げたいなら、日々できることを地味に継続する。

  • 対面鑑定のイメージ画案ほか

    記事の標題になる画像、アイキャッチ画像というのですがこれ。毎度結構考えて設定しています。いるのですが、今回対面鑑定にピッタリな画像を別々のAI3種に探してもらおうとやってみたところ

  • 大阪で今月後半に対面鑑定をいたします

    ああシューベルトやっぱりいいなあああ!! 。でも最近Sokolov氏(氏などと恐れ多い、私にとっては神ですが)はシューベルト全然演奏して下さらないんですよ(涙)今年のコンサートもプログラム前半が全てルネッサンス音楽・・私の苦手なルネッサンス...

  • 中身丸出しの自分として誰かに対峙して、あなたは恥ずかしくない存在か

    どのツラ下げてあの世で亡くなったご先祖や後から来る家族、友人知人仕事仲間に会うんだろう?なんてことにならないように。

  • 大運天中殺と年運天中殺が重なる時

    宿命に天中殺がない人にも大運が周ってきます。たまーに大運天中殺がない人もいるのですが、まあ大抵の人はある。大運天中殺は20年以上なので、12年1周と考えてそのうち2年間廻ってくる年運天中殺と重なることも出てきます。その時の現象の出方は大きく...

  • 初旬前後の変化と家長が天中殺で不動産購入する影響など

    大阪の万博行きたい!子供たちと行きたい!♪♪と思うのは、私に万博のいい思い出があるからなのです。私が小4の途中までいた最初の小学校で、遠足で万博に行った記憶があるのですよね。1979年あたりだと思う。でも今調べてみるとない・・あれは一体何だ...

  • 自然・不自然・天中殺

    自然が存在する以上、不自然もまた存在する。自然の流れに完全には添わない性質のもの。

  • あれもこれも細かく分かれてまとまらず、亀の歩みの時期もある

    皆さまこんにちは。今日本でお米の値段が上がっているじゃないですか?あれ、去年の秋に家族で一時帰国した時、数年ぶりに日本に来た我がドイツ人夫がえっ?お米値段上ってない?いやいや、こんなに高くなかったよ絶対!といち早く気付きましてね。半年に1度...

  • 子供が天中殺の時親はどうする?

    天中殺で本人の思い通りに楽にことが運んでしまうと、それは本人から見たら “運命の借金” となってしまう。その借金は尾を引いて利子が付き、後々もっとでっかく返済しなければならなくなる。

  • 規則や縛り⇔自由

    こうでなければならない、ああでなければならないという決まり、規則、縛り。そして何でもOKという自由。この両者ってコインの表裏、陰陽の関係。

  • 『言葉のDVで脳の一部が19.8%損傷』&児童虐待「疑い」段階で保護者との面会制限 改正法が成立

    言葉のDVが身体的DVの約6倍もの影響が見られ、脳へのダメージは母親からの暴言のほうが影響が大きい。

  • 他人と比べない、壮年期天極星

    取れた~行きたいコンサートのチケット取れました~!いや、普通にインターネットで購入すればいいだけなのですが、そんな好きなことで特に気力も体力も要らんやん・・みたいなことですらできないのですよ!あの虚無状態に陥る運気周りでは全然無理。でも本日...

  • 天中殺を生涯の友に

    自然の形を肉眼で見、自然の霊魂を精神の目で捉える。そうして天中殺が意味するところを捉えていくことが自分自身を知ることに繋がる。自分を知るものは必然的に他人を知るのです。

  • 天将星

    天将星があるのに平凡な生活を送ると親に不満、配偶者に不満、後継者(を欲するの)に恵まれずとなる。平凡とは無縁と心得よ。

  • 富士山と海の両方が見える場所、ノイローゼと芥川龍之介

    富士山と海が両方見える治安のいいところに住んでみたいなと思い Perplexityに聞いてみたところ、鎌倉市、逗子、葉山町と出てきたのですがどうでしょう?鎌倉は秋に行ったけど富士山見えたっけ・・・??

  • 行動領域

    行動領域って鑑定で積極的にお使いになる方っていらっしゃるのかな?というのが正直なところ。いや、面白いのですよ。説明も仕組みも読めばなるほど~!ととても興味深い。

  • 自国の文化を守るということ

    この玉葱塔の中はどうなってるんだろう?どんな人が住んでるのかな?とか夢が広がりますよね。ちょっとお城みたいで美しいですよね。ではもう少し目線を下の方に落としてみましょう。

  • 頂き女子りりちゃんと京アニ青葉死刑囚

    事件の内容についてはあまりよく存じ上げませんが、どなたかがその緻密に練り上げられた手法をエライ褒めてらしてこれ多分比肩健禄系か五宮同均かそんな人なのだろうなと思った記憶がありました。

  • 算命学的本格派マゾヒスト誕生の契機となるのは・・・

    私が始めにオンラインの遠隔で師事した算命学の先生が、何らかの場面でのどなたかについて(失念)原典を読んだこともないくせにという発言をされていたことがありましてね。まだ算命学を勉強し始めたばかりの私は原典を知らずなるほど、原典というものは読ん...

  • 問題解決への糸口の一つが算命学

    選択肢の一つとして算命学もあれば、世間一般に出回っている一般的常識的な解釈法とは全く異なる角度から自分及び自分を取り巻く運気の流れを可視化できる。それによって解が見つかる人もいるしそうじゃない人もいる。

  • はみだし運なのに家系を継ぐということ

    本来流れから出てゼロから人生構築する方が自然ですよと生まれついた人でも、昔で言う『家督を継ぐ』的な生き方を選ばざるを得なかった人も沢山います。

  • 運が急激に上昇する時、影で支えてくれる人

    現実有形世界で大きく急激に成長した場合、即ち地位名誉財産など分かりやすく運が上昇した!という場合。そしてそれが続けば続くほど、家族の中に犠牲を負うものが出てきます。

  • 肉体は生きていても精神は死の世界にいるような人が自ら生命を捨てる時

    自動車免許を取る合宿ってあるじゃないですか?そこが自分の生活の本拠地だと思い始めると変ですよね。ここは一時滞在場所に過ぎないから、ちゃんと本拠地である家に帰って下さいよと。

  • 算命学は『世界を全く別の観点から理解し把握するメガネ』

    年下に学ぶなんてプライドが許さない!みたいなしょーもない(失礼!)プライドを持つ人っています。いや別に持っていてもいいのですよ、ご自由にどうぞです。

  • プロフ写真をジブリ化してみた

    私もやってみた、プロフ写真のジブリ化。ホンマにジブリやん!笑しかも30歳くらい若返ってるし。ありがとさん♪ついでに普通にLINEスタンプも作ってみたよ(売らないし使わないけどね)さすがにまだ文字が変なところがあるし、犬が消えて私2人になって...

  • 才能は使ってほぐすとスッキリ

    ウィーンのこういう舞踏会って有名で皆様ご存知ですよね。Vienna Opera Ball be like — enchanting.A dream so magical that doesn’t seem real with each mo...

  • そのまま受け取るもちょっと立ち止まって考えるも自由:霊的世界の真理の話

    人によってこの世に生まれ出てきた目的は異なります。その達成過程における形も違って当然。

  • 一般人の未知の言葉(漢字)アレルギーとブログ訪問者数

    私の命式から考えて100人来て貰ってうち1人がリピーター読者様になってくださるくらいだろうなと思ってた。でも自分の言語感覚の基準で考えていたので、多くの人が『妥協』が読めずにパスと考えると、1000人に1人くらいで考えるべきなのかな。いや、...

  • 誰に何を証明して何を得たいのか(2)『House of GUCCI』続き

    人間が欲する幸せというのは究極には愛しかない。必ずそこに辿り着く。でも周りの全てが見えなくなるほどその『証明』に齧りつかざるを得なかったのは・・

  • 年運天中殺心得

    年運天中殺は個の確立ができており、自己の本質が完全に燃焼されている人には直接現象が少ないものです。

  • 誰に何を証明して何を得たいのか(1)『House of GUCCI』続き

    ビジネスを大きくする。社会的地位を得る。富も大きくなる。ファミリーが名誉を得る。それらは全て子々孫々が困窮することなく、豊かに幸せに生きることを願ってこその、それが第一義だったのではないでしょうか。

  • 『House of GUCCI』を見て流れの存続を考える

    有形物質世界に生まれてきた人間はどうしてもそちら引きずられ、無形の世界を忘れがち。疎かにしがち。有形物質世界が短期間に極端に肥大する時、無形の世界はそのスピードについて行けているだろうか?

  • 辛=貴石の原石・砂金を絵に表す時

    土から掘り出したばかりの貴石の原石や金塊の小石など、そのまま表すとまさにこうじゃないですか。

  • 東京府(当時)に届出された初の正式な国際結婚当事者の人生は

    皆様はクーデンホーフ=カレルギー光子さんという方をご存知でしょうか?

  • この世という虚構の世界で信じられる壮大なバグは痛みを伴う

    一瞬でもその辛い自己無価値観を軽減すべく、他を見下す。蹴落とす方に走ってしまう。それは楽しく喜ばしい自己成長というものとは似て非なるものだ。それは痛みを麻痺させる薬物のようなもので、どんどん横暴は加速する。

  • 虚と実の感覚の逆転

    俳優がいる。彼が舞台上でマクベスを演じる。舞台上で彼はマクベスになり切るけれど、上演が終わればまた一俳優に戻る。自分が一俳優であることを彼は頭の片隅に置いているし忘れない。それだけの分別を持ち合わせていなければ、ただの頭のおかしい人になって...

  • 現実世界との取っ組み合いは続く・・・海外在住者の日本における(ネットバンキング可能な)銀行口座開設の巻

    何とか海外在住でもネットバンキングができる日本国内銀行口座を持てないかと全力画策中・・・なのですが、こういう超この世的世俗的有形物理的事象への対峙はわたくしの最も苦手とするところ!んがー!凄い勢いでエネルギーゴリゴリ削られてすぐにバテちゃっ...

  • 頑張る・頑張らない、頑張れない期間の意味

    頑張れないというより、それは本来『頑張らなくていい時期』なのだろうと思う。特に自分に無理してでもがむしゃらに常に前に進まなくちゃ!功績を上げなくちゃ!と真面目一辺倒の人は

  • 分かりやすく活躍するという魅力

    華々しく表で活躍しても、黒子として裏で能力を発揮してもいいのですよ。でも命式によっては分かりやすく目立つ成功を追い求めるよりも、影の立役者として機能した方が運が開くし自分も満足というものがあります。表と裏も陰陽の関係で、波と同じ。一生の間に...

  • 恵まれない女性に惹かれる〇〇

    命式の形によっては、〇〇は恵まれない女性に惹かれることになったりします。どうかな、身に覚えのある方はいらっしゃいますか?

  • やっとビザの電子カードを更新できた苦労話

    これがもーーーーーどーーーーにもこーーーにも大変でした。結果的にちゃんと書き換えできたのですがね。

  • この世は今回で

    おっはようございます!また妙な話をしますがね。私、この世界はもういいかなと思ったのですよね。ふと。でも今思い出すと、より正確には私、この世界は今回で最後かなでした。それが何かとても嫌なことがあったとか、酷く悩んで苦しいといった時であれば『こ...

  • 実にこの世的な 昨今の“きな臭い”世界情勢

    平和なことばかり書いていたいものです。でもきな臭いですよね、世界情勢が。

  • ホルモンバランスと運気の流れ、やはり神様の掌の上で転がされる私たち

    ある瞬間にふっと抜けるのですよ、その苦しみの空間から。それが毎度分かる。必ず分かる。そうすると大分楽になる。

  • 曽野綾子さんとご主人の三浦朱門さん

    作家の曽野綾子さんがお亡くなりになりましたね。まずはご冥福をお祈り申し上げます。彼女の文章好きだった~!一時期すごく読んでいました。といっても今Amazonで見たらものすごい量の書籍があって、その中の極一部ですが。中でもこの『生贄の島』これ...

  • 親子関係は人生の課題をマスターする修行道場、『融合』と『分離』の課題

    『融合・統合』と『分離、離散』ってどちらが良い悪いではありません。守りが良くて攻撃は悪い、なんてないように。どちらも大切。

  • ゼレンスキ―大統領のホワイトハウスでの会談に強い既視感を覚える

    全力で助走をつけてそのたるみ切った頬を特大のハリセンで思いっ切り引っ叩き月の裏までかっ飛ばしたくなったのは私だけではないはず。BBCニュース - トランプ氏とヴァンス氏「感謝」要求、ゼレンスキー氏と激しい口論 マスコミの前で pic.twi...

  • もし末っ子一人だったら・・育児・教育での学びの環境

    この間マーラーのシンフォニー1番『Titan/巨人』を貼りましたが、先日見つけたこっちの方が全っ然良いわ。 。指揮者がロリン・マゼールだから?このオーケストラだから?きっと両方だな。こちらの方が断然私の好みです。いいぞいいぞー!現在これにド...

  • 自分に合った教育、もし理想の道を行っていたならば

    どんな学校に行ってどんな教育を受けると伸びますかね?という占技があります。よく思うのですよね、もし自分がまともな親の元に生まれて、頭のレベルに合った教育を施されてまあまあな感じの私立一貫なんかに行っていたら。

  • いまさらナッツ姫

    家系から離れてゼロから別の道を行くには、家業は魅力的過ぎた。とてつもない財ですからね。そこから離れて自立なんて思いもよらなかったでしょう。韓国の財閥系列って、韓国ドラマでよく出てくる両班(りゃんばん)の末裔でしょう?

  • 両親、祖父母の代に国際結婚している先祖がいたら〇〇で陽転

    YunchanLim氏の弾くムソルグスキーの『展覧会の絵』 。いいよ、すっごいいい!さて。二代前とか三代前、つまり両親、祖父母の代に国際結婚している先祖がいたら、〇〇で陽転しますよというのがあります。他民族の血が入っているのかがポイントです...

  • 内側の安定と外に向かう真の闘争

    人間は往々にして内側の安定がなくなると闘争に走る。そこに真の勝利はない。闘争とは外に向かって行うべきで、内側で行うものではないのです。

  • “家系の健全な存亡という流れ” をその実態としたお釈迦様の掌の上で転がされる私たち

    最近よく思うのですが、私たち人間は所詮 “家系の健全な存亡という流れ” をその実態としたお釈迦様の掌の上で転がされてるだけだなと。

  • 円高になっている&トランプなど

    円高に流れているので、たとえば1か月前より当鑑定料が約4.3%もお安くなっているということです!このチャンスを逃さず是非!

  • そうだったのか!な2種類の霊感とその影響

    ははぁ、なるほど!と思った話。算命学では霊感に以下の2種類のものがあると考えます。A:ある形の宿命の人が、宿命とズレた生き方をすることによって出てくる霊感で、霊や何らかの祟りともいえる神の姿が見えたり聞こえたりするB:真の霊感で信仰心にも修...

  • 知らぬ間に結婚、わけが分からないまま夫婦で居続けるなど

    この不自然なほどの桁違いな運の飛躍・・・必ず誰かが負の運命を背負うことになる。彼が大家族万歳派であることはよく知られていますが、あちこちで子供を作り現状はこうだとか。

  • 単独女性登山家さんの命式を推測

    いや~すごい。見入ってしまった。 。20分あたり見て頂くと分かるのですが、ほぼ90度の雪の壁を一人で延々登る。思わず全部観てしまったのですが、動画を見ながら100回くらい心中で呟いたことば。いやいやいやいや分からん分からん、全然分からん!何...

  • 戦乱の中の聖人:激動・動乱に耐え抜くコンビ

    緒にいる以上は薄氷を踏む人生を共に歩む!的な生き方でその真価が発揮される。なので昔から『戦乱の中の聖人』と言われるほど、生死を賭ける環境で最大の美となる関係性。

  • 公害、創業者、火中の栗拾い、そして地獄からの使者

    ある公害について調べ始めたらまた止まらなくなって、その原因となった会社の創業者、創業時期、会社の代表の流れなどを見ていました。

  • 親の没落を伴う激しい初代運、フェラーリ創始者エンツォ・フェラーリさん

    親の運も隆盛、子もいい感じ~♪みたいなヌルイ運の分担じゃ無理なほど、家系の大きな曲がり角にきているのがこの形。

  • 結婚が難しい宿命って何よ?

    たとえば自分の中に間欠泉がある人が普通の地面のフリするのなんて続かないでしょう?せっかく滾々と湧き出るエネルギーの塊である間欠泉があるなら、温泉や暖房に使ったり、地熱発電に使ったり、観光資源にしたりとその土地にしかできないことをすれば自分も...

  • きむファミリー

    うおおおぉ!良い!In June 2013, Russian piano superstar Grigory Sokolov gave his extraordinarily rare approval for his recital to...

  • 結婚相手に無意識に求めるもの、それが相手に及ぼす影響

    100点満点の男性が5点や10点の女性と円を持つはずがないのであります。夫婦になり得るということは男女同点ということ。

  • arte: 韓国の学校におけるいじめ事情

    YouTubeお勧めに上がってきたこの arteの動画。短いけれど内容の濃い素晴らしいものでした。.高校を卒業してなお12年間いじめの記憶に苦しめられ続け、結局自●をするに至った Pyo Ye-rimさんの実話を中心に、韓国の学校におけるい...

  • 棋聖 羽生善治の守りと攻撃

    私は “積極的にリスクを負うことは未来のリスクを最小限にする” といつも自分に言い聞かせている。(羽生善治)ってこれ、見る人が見たらすぐ分かるめっちゃ寅卯天中殺な発言!それも宿命中殺ないやつ。寅卯天中殺って守りの力が虚になります。なので『守...

  • 午未天中殺:〇〇な生き方を忘れた時こそ人生の終わり

    特別の努力もなしに学業が伸びたり、若くして芸術的な道で認められたりする午未天中殺の人は、小さくして心を傷つけられるような環境を通過してくるものであります。(原典)

  • 自分の中にあった場所。ここだ。

    多分私はもっと本当の意味で私に近付ける。まだまだ距離がある。そこがこれからの3年の課題。“問題に見える事象” のありとあらゆる解はそこにある。

  • 『これは無駄だからやめておこう』のブレーキに覚えはないかい?

    人間は時として偶然に誕生したように感じるものでありますが、理由なくして生まれているわけではないのです。時には1~2歳の幼児期に生命を取り上げられる運命もあります。しかしその1~2年間の生命がどのような影響を周りにもたらしたかを考えると、それ...

  • 韓国の若きピアニスト Yunchan Lim氏の強い静寂

    彼はどういうお育ちなのだろう?と思う。人並みに壁を越えてこられたはずだけれど、日常的にその人格や存在を滅多切りにしてズタボロに否定されるような環境ではなかったのではないかな。

  • 運のリハーサル、大きな山が来る前には練習のチャンスが

    大きな山が来る時は大抵、少し前にその予行演習的運気が来ます。ちょっとチラ見せしとくから、そこで慣らしといてね?と神様が練習のチャンスを与えてくれている。

  • 『羨ましいっ!キーッ!!』ってあるよね

    ありますよねうううう羨ましいいいいぎぎぎぎぎぃ!!という時。私は昔から殆どないのですが完全にゼロというわけでもなく、昨日ひっさびさになりましたわ。天は二物を与えずというのに、神は何故この人にはイチモツを・・じゃなく二物も三物も四物も与えたも...

  • 生きるということは『実』から『虚』への旅、そこには無駄なんて一切ないから安心せよ

    人間が生から死へ、若さから老いへ進むように、人間の精神や心の旅は『実』から『虚』へ、有形から無形へ進むものです。それは必ず有形を見ることから始まり、やがて色々な欲望を満たしながら、『虚なるもの・無なるもの』を見る力が養われていくのであります...

  • 3日ベートーヴェンを聴いて。算命学とクラシック音楽と薬、その共通点。

    そういえば音が身体を貫いていく感覚が全くないな?と思って観察してみると、私の身体の20~30㎝くらい離れたところに透明のバリアみたいなものがあって、そこをするりと脇に逸れて音が流れて行っていました。あれは不思議だったな。

  • 『年をとったら本が読めなくなる』は本当か、波平一歩手前中間レポート

    今現在、波平一歩手前まで来て言えることが2つあります。

  • 日本人の多くが運命は○○と考えるため『運命』と聞いただけで身動きが取れなくなってしまう

    『運命と言えばあたかも前世からの約束事であるかのような固定観念に捉われていると、算命学そのものの把握ができません。』

  • 『絶』=天馳星って天中殺的なんだよなあ、のお話

    『絶』=天馳星はあの世気質100%。他には宿命中殺とか、異常干支とか、冲動が多い、もしくは天剋地冲がある、干合暗合が多い・・なんかもあの世気質が濃くなります。

  • 命式の風景画化ご感想:「えっ?本当に私がこんな美しい印象の算命を持っている?」と驚きました

    「いつかまた以前のように戻る事を信じ進むしかない」と覚悟したことを思い出しました。身に覚えのあることだらけです。

  • 天中殺:その人に欠けている部分は弱点でありながらも〇〇である

    こういった特徴は皆それぞれに何らかの形であるもので、その欠落部分がいわばその人の弱点にもなる。

  • 戌亥天中殺:川に生まれるシャチ

    あら~戌亥天中殺の皆さん大変ねぇ~と思ったあなた。大丈夫、みんな違って皆大変(笑でも嘆くことはない、そういう作りでそういう個性だというだけで、それに沿う生き方をすればいいだけの話ですから。

  • バロン・トランプさん

    限界まで我慢と忍耐でここまで頑張ってきたのだろうと思います。その制約と重圧が虐待とか人権侵害とか、人格破壊にまでいくようなものではなく常識の範囲内で本物の良心と愛に支えられたものであるのなら、それは彼にとって今後大きくプラスになります。

  • トランプ大統領就任式で濃厚すぎる『絶』を目撃する

    生涯現役で活躍する人ではありますが、それにしてもこの運気を乗りこなす、使いこなすには相当の体力が必要なのですよね。でないと全て砕け散るといいますか。

  • 算命学マニアと天冲殺

    人間の世界は三次元、あるいは感性的なものも含め四次元的な生き方をしているわけですが、天冲殺という時間範囲に差し掛かると一次元的な生き方にならざるを得ない

  • 絵で理解する 他の誰かのようにならなくていい理由、ついでに守護神も

    自分の持って生まれた世界を自然の風景に直してみれば、皆が皆一律同じように同じ価値観に向かって生きるなんてどだい無理な話だとよく分かります

  • 富岡鉄斎と命式、それが彼の作品に与える影響は?

    【西洋の天才画家レオナルド・ダ・ヴィンチとの共通点も】富岡鉄斎の絵画に隠された秘密、命式が語る彼の山水画の世界、清荒神の鉄斎美術館も絶対に訪問せねば。

  • デヴィッド・リンチ監督と金性と肺、そしてその時の運気は。

    後天運どおりの進み方をする人を見ると、きっと宿命をあるべき姿で燃焼して宿命通り自然に、しかも最大限にエネルギーを使い切りながら人生を歩んでこられたのだろうなと思います。

  • 喜びと感謝をその出所となった存在に伝えるということ、その好連鎖反応

    素直な気持ちの伝播が誰かの心を温める。感謝や喜びの言葉が別の誰かにもたらす大きな力。算命学鑑定を通して感じた、人間関係の素晴らしさ。ウィーンフィルのコンサートでの私の実体験談も交えお届けします。

  • 命式風景画化のご感想:一瞬にしてスッと心の深いところに入ってきて、心地よく懐かしく愛おしい感覚に心が満たされました!

    算命学×アートで自分を見つめ直す。命式をアートにした美しい風景画があなたに勇気を与え、心の安らぎをもたらします。自分自身を深く理解するきっかけにどうぞ。

  • 三合会局の出方、千原せいじさんの場合

    ハリウッド女優と人気芸人、全く違うタイプの二人が実は共通点があった。しかし算命学の三合会局の現象化は大きく異なる。二人の人生はどのように大きくスケールアップして行ったのか。

  • テクノロジーの台頭で『人となり』がますます重要になる時代

    こちらをお申込みでまだ届いていないという皆様もう少々お待ちいただけると幸いです。なかなか納得いく作品に仕上がらず苦戦することも結構あり、少し時間を頂いております。さて。昨今 AI/人工知能 の進歩が目覚ましいですよね。使ってみて私もすごいな...

  • カール・グスタフ・ユング(哲学)の孤独の勧め

    面白い!この爺さん、絶対私と話が合う!!笑 孤独はいいぞぉ!絶対に必要やぞぉ!を懇々と語る動画を聴きながらホンマそれな!とスーパーでずっとこれ状態

  • 命式風景画化のご感想:心が落ち着きワクワクし、不思議な感情を抱きました

    雨の降る山脈は心を落ち着かせ、地面に横たわる貴石は心をワクワクさせる、不思議な感情を抱かせる風景であるように感じます。

  • ヨーロッパお手洗い事情

    ねぇちょっと、ウィーンの公衆トイレご覧になります?大丈夫ですよ、とても綺麗です。綺麗なので思わず写真を撮りました(笑)いやいや、そんなん見たないわ~という方はビューン!とスクロールして飛ばして下さいね。路面電車の停留所(駅)の公衆トイレ、1...

  • 活動継続のためのバランス

    算命学をやっている人はきっと皆さん、何かとバランスを常に念頭において生きていらっしゃることと思います。私もね、この活動を進めていくにあたって何かズレが生じたら、〇〇という形で出ると決めていました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佳代(算命学)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
佳代(算命学)さん
ブログタイトル
算命学を使った人生戦略作戦会議
フォロー
算命学を使った人生戦略作戦会議

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用