chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
株主優待生活 https://ameblo.jp/kouzi200804

配当金と株主優待で働かずにもう10年以上生活しています。 利回りと優待重視の投資法であまり売買はしません。 資産を増やすコツは安値で買ってひたすら放置。

かんち
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/04/08

arrow_drop_down
  • 3月の月報 年初から5.04%プラス

    3月の月報です。 今日でかなり戻してラッキーでした。 前月比 マイナス1.33% マイナス801万円 前年同月比 プラス12.30% 年初比 プラス5.…

  • ブログ開設して1年が経ちました。

    最初は、なかなか書くのが大変で続けようかやめようか悩んでいました。 私は元々文章を書くのも、話すのもあまり得意ではありません。 ただ書くことによって記録が残る…

  • バリューHRテンバガー優待株

    バリューHRから優待の案内が届きました。優待株の中で、とてもポイントが使いやすく、プロテインとか医薬品とかも選択出来たり、ディズニー半額補助とかも昔はありまし…

  • 総合的な資産のバランス。

    私は株だけの資産の状況では 証券口座に入っている資金の95%以上は常に投資しています。 俗にいうフルポジション金融危機で売却した現在でも97%です。 株を買…

  • 太陽光発電設置して1週間

    晴れた日はおおむね順調に発電しているようです。 計算上は発電量>消費量なので 電気代が無料になるはずですが 売電と買電の価格差があり 発電量が消費量の1.5倍…

  • 東芝TOBどうなるか?

    いままで私がTOBで学んだのが、一度TOBを表明すると取り消しは極めて難しいということです。 しかしなぜかTOBの期間は簡単に延長出来て際限なく伸ばせる。旧日…

  • 6502東芝購入

    TOBで価格差が5%ある東芝に余力をすべてつぎ込みました。 これでまたキャッシュ0% 一時的に主力株になりました。 3000株購入 拘束期間は半年に及ぶので…

  • 銀行の債券の含み損は拡大しているのに株価は堅調

    アメリカはインフレ抑制を優先して利上げ 銀行の保有するアメリカ国債はさらに下落 見えない含み損は膨らんでいる しかももう少し利上げが継続しそう。 しかし今のと…

  • 投資の第一歩は節約から。

    投資するにあたって、収入分全て使ってしまったら投資どころではありません。節約して支出を抑える必要があります。まずは、恒常的に出でいく支出を増やさない事。高価な…

  • 今日は、株のテニス仲間とホームパーティー

    コロナも収まり。久しぶりにホームパーティーします。ひたすら餃子をつくって食べる会。ホットプレート2枚使い交互に焼くと良い感じにサクサク焼けます。今日の人員は1…

  • 今日の取引 少しだけ優待株追加

    不動産株は52週安値圏です。  8802 三菱地所 8830 住友不動産 とか他もそこそこ安い水準まで落ちてますね。  私は三菱地所も 東京建物も含み損に転落…

  • 今日やっと太陽光発電の工事日です。

    車庫の屋根に載せました。もっと沢山載るのに、家庭用は10キロ迄です。パネルは12キロ乗ってますがパワコンが9.9キロ条件があまり良くないので20%位余分でも丁…

  • 株が急落した時に何を売って何を残すか?

    PFには様々な株が一緒に同居しています。 まず 売らない株 1単元しかない どうしても優待が欲しい優待株  なだらかに成長している割安株 …

  • 明日から株式再下落で火事場突入か?

    先物は結構下げているようですね。 26500円位です。 私としてはまだまだ水準は高いと思ってます。 1年の日経平均のチャートで些細な材料でも 25750円から…

  • 大幅反発しても強気になれず。

    全然強気になれないです。 多分 私は古参カス投資家で、過去にリーマンショックを経験しているのでそれが影響していると思います。 下落の原因は様々ですが震災や91…

  • 今日も大きく下落

    これで3日連続の下落。銀行株の比率が高いので、日経平均やTOPIXより痛みが激しいです。このマイナスの金額を見て皆様が癒されますように。売れる株を売却してキャ…

  • 自分のメインシナリオは崩れ去りました。

    インフレが進む アメリカ利上げする 円安進行 日本もインフレ加速 日本も利上げ 日本も金利正常化 銀行株一段高のつもりが・・・・・  アメリカの銀行の破…

  • 同じ 優待投資家のみきまるさんと自分のPFを比較してみる 1

    優待投資家同士でも かなり違うPFになっているようです。 私の主力19銘柄中 5銘柄しか被ってません。 1605 INPEX みきまるさん PF2位 …

  • 3月の権利確定銘柄

    3月は数がかなり多いですね。 それでもかなり減っていると思います。 ホテルと外食を減らしました。 食べきれないし泊まり切れないから。 全てコピーした筈なのに4…

  • もしバブルになった時の運用方法

    最近は バリュー株もグロース株も優待株も高配当株も微妙にみんな高い。 バブルの序章ではないかと思えてきます。 ではバブルになった時はどのように運用するのが良い…

  • アメリカのインフレが止まらないと日本のバリュー優位継続

    アメリカのインフレ継続イコール 利上げ継続 一度は収まるかに見えたアメリカのインフレが継続しそうです。 世界的にインフレになっているのでそう簡単に収まるとも思…

  • 今日も資産の最高額更新、静かなるバブル

    株をやっている人は、かなりのボーナスステージで資産の最高額を更新していますが、株をやっていない人は今の株高に気が付いて無い。新聞や TVでも全然報じられていま…

  • 7192日本モーゲージ 優待廃止で思うこと

      長期5年の優遇優待を発表して 5年以前に優待を廃止 会社は一体何を考えているのかなぁ。 良すぎる長期優遇優待は長期になったとたんに株主優待を廃止するのが流…

  • 日経マネー23年1月号おすすめ高配当株

    高配当株で自分年金をお得にゲット。で紹介した4銘柄がテレビで放映された時に3銘柄入っていました。2月3日BS TV東京マネーの学びに取り上げられたのはこの3銘…

  • バリュー投資は急激に上がると不安になる。

    最近株はボーナスステージだと思います。何もしなくても保有しているだけで勝手に増える。嬉しい反面落ち着きません。私はバリュー株は上昇に限界があると思ってます。 …

  • 準主力以下は、ほぼ優待株600銘柄

    現在は、保有銘柄数少し減って700銘柄位だと思う。1単元しか保有していないので額は5万から30万位です。銘柄名は数がありすぎて書く気にならないので省略します。…

  • 2023年2月末 準主力株

    私は 主力株 500万以上  準主力株 100万以上 500万以下  優待単元投資 結構準主力株は幅が広いです。 84銘柄だと思います。 主力と準…

  • 2023年2月末の主力銘柄 19銘柄 500万以上

    19銘柄で 1銘柄増加 売却により除外はNTN 買い増しによりランクインはあいちFG 殆ど半年前から変わってません。 1605 INPEX 2153 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かんちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かんちさん
ブログタイトル
株主優待生活
フォロー
株主優待生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用