久しぶりに実家に行くのに、手土産?でテイクアウトの資さんうどんです。前もって電話注文していればすぐに受け取れる感じなのでいいですね。Screenshot場所的にはこんな感じです。小倉東インターの近くになります。どこの店舗さんでもテイクアウト...
福岡県北九州市でタクシー運転手をしている『ましゃりん』です。いちおうは政令指定都市の北九州市ですが、100万人都市は遥か昔の事。廃れ行く福岡県北九州市の魅力と行く末を伝えていけたら嬉しいです。
食べ歩き記事を中心とした記事構成です。福岡県は美味しいものがたくさんあります。福岡県のみならず美味しいもの、楽しそうな場所をたくさん紹介していけたらと思っております。よろしくお願いします。
【ほっともっと】寒くなってきたらすき焼きが食べたくなりますね。こういう時はプレナスさんが展開する安定の美味しさのテイクアウト弁当屋さんです。
トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。 食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。 行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。 →→→【masharin9999
地域タグ:小倉北区
【一蘭.小倉店】再び24時間営業に戻ってたのは嬉しい感じです。ほんとにありがたい。
トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。 食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。 行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。 →→→【masharin9999
地域タグ:小倉北区
「ブログリーダー」を活用して、ましゃりんさんをフォローしませんか?
久しぶりに実家に行くのに、手土産?でテイクアウトの資さんうどんです。前もって電話注文していればすぐに受け取れる感じなのでいいですね。Screenshot場所的にはこんな感じです。小倉東インターの近くになります。どこの店舗さんでもテイクアウト...
定期的に食べたくなるリンガーさんの皿うどん。野菜たっぷりシリーズにはいつも大満足しております。Screenshot富野インター近く、お隣にはサンスカイホテルさんがあります。皿うどんも気になるけれど、もっと気になるメニューを発見しました。期間...
2025年2月18日~スタートした牛タンの食べ放題コースです。行った時はコレを食べる気満々で行きました。しかし、1人5478円(税込)というのもあり、どうしようか?悩んでいたら店員さんが単品メニューでも頼めますよと助言してくれたので、松花堂...
懐かしい店構えは心がホッとする感じがします。レトロ感は満載です。ScreenshotJR小森江駅近くにあります。歩くとちょっと距離はあるけれど。看板からしてレトロ。頑張っておられます。スゴイ。値段もスゴイが、食べたい弁当ばかりです。さっそく...
国道3号線沿いにある人気店、麺屋玄さんです。札幌らーめんのお店ですね。普段はむっちゃ並んでます。びっくりするくらいに。Screenshot近くにはドンキさんもあります。よくお世話になっております。外に並びが少ないと油断しているとびっくりしま...
ここの前を通る度に気になっていた屋台です。ようやく行くことができました。Screenshot小倉から来ると門司駅をすぎて戸ノ上通りを右折です。すぐ右側にあります。駐車場の一角にあります。この雰囲気がたまらない。オープン前はこんな感じです。オ...
北九州市小倉のなかで、高級焼肉に属される龍園さん。小倉牛をはじめ、たくさんのブランド牛を食べることができます。デートにも、飲み屋に同伴にも多様される焼肉の名店です。Screenshot小倉の繫華街のど真ん中な感じですね。事前予約でかなりお得...
久しぶりに来ました。ココに来るのを楽しみにしていました。土曜日の京都競馬が雪のために中止になり、月曜日に代替競馬があるというので早々に行く計画を立ててました。小倉競馬場に行くということは、帰りにむらた亭に寄るという事なので、この流れは予想し...
店舗さんの画像はだいぶ前に店舗さんに行った時のものです。スミマセン。Screenshot比較的わかりやすい場所に店舗さんはあります。落ち着いた雰囲気の店内です。いつもこのセットにしてしまいます。安定して美味しい。うどんも食べられるし、かつ丼...
Screenshot~まとめ~2024年11月に再オープンした【風風ラーメン】さんの商品の数々の紹介をしていきます。深夜に食べるラーメンは美味しいですね。しかも外は極寒なので、より身体に染み込みます。飲みに行った帰りなんかに食べると美味しさ...
大分県の別府に来たら必ず立ち寄るお店です。不思議と毎回のルーティンとなっております。それくらいにリピートしたいお店です。ほかの店舗さんには行ったことないのです。毎回、別府山の手店さんにお世話になっております。Screenshot別府インター...
お久しぶりです。大分県の別府まで羽をのばしに行ってました。スミマセン。さて、晴天の別府タワーです。どこかで見たことのあるビジュアルだと思いますがそのあたりは大人の事情?もあると思うので触れずにいます。夜になるとライトアップが素晴らしい別府タ...
お土産で貰って嬉しいサンドイッチです。自分で買って食べてもいいし、お世話になってる方に贈ってもいい。これは間違いなく喜ばれるお土産です。こだわりを感じられますね。たまごも豚肉も食パンも厳選された素材を使われていますね。意外と大きいです。食べ...
たまたまお店の前の道を通った時に、ココに移転されているのに気付きました。 ほんと偶然な感じなので面白いものですね。 Screenshot 普段はあまり通るような道ではないのですが、ゆっくりできる感じでいいですね。 オシャレな雰囲気。デートに
開店と同時にお伺いしました。目的は復活した豚汁です。 Screenshot 小倉南インターの近くに店舗さんはあります。 この雰囲気は好きですね。懐かしい感じがします。 メニュー表です。どれも美味しそう。 この風景もかかしうどんさんって感じで
久しぶりに炭火焼きの焼豚と雑炊が食べたくなり来店です。ほんとオススメです。 Screenshot 国道322号線を小倉南インター方面に行くと店舗さんはあります。 セブンさんのお向かいくらいですね。 入店するとすぐに券売機があります。食べるメ
久しぶりの来来亭さん。夜24時までの営業はすごくありがたい感じです。 Screenshot 場所的にはこんな感じです。資さんうどんさんのお隣あたりです。 コレを食べにきました。たまに食べたくなる中毒性。 このフォルムがたまりません。みるから
カップラーメンのなるほどの人気店であるshin-shinさん。 小倉駅から徒歩30歩のとこにある三十歩横丁さんの中に店舗さんはあります。 客席は46席?くらいあるらしいのでオープン時間を目指して来店です。 私の思惑どおり無事に着席できました
今回は北九州市小倉北区熊本町にある『中国料理、太光苑』さんです。 久しぶりに行きましたが、以前と変わってなくてよかったです。 原材料の高騰などで、メニューの値段が上がったかも?ですが、それも気がつかないくらいの満足度です(笑) 駐車場は店舗
1月9日の夜中は大雪で大変でした。 前もって雪の予報が出てたので、博多十日恵比寿神社さんはちょっと時間を前倒しして夕方から行くことに。 結果的にこれが大正解なんですが、まさか帰り道がヤバめな感じになるとは、この時は思ってもみなかったです。
今回紹介するのは【中華そば専門店.天下一品.長府店】さんの『あっさり』です。 国道2号線沿いにある『天下一品、長府店』さん。 駐車場は広めな感じで21台分完備です。 場所的にはこんな感じですね。 今回のお目当てはコレです。 私は濃いめのコッ
このキャッチフレーズは思わず足を止めてしまいますね。素晴らしいお言葉。 ↑トップ画像は、私のインスタからの引用なのでスミマセン。 ちなみに私が運用しているインスタにも試しに行ってみてください。 →→→【masharin9999】です。よろし
先日、私が住む福岡県に大雪?がふりました。 その影響もあってか、外気温は『ー2℃』です。 武志さんに着いたのが6時ちょっと前くらいでした。 1週間くらい前にテレビ放映があったので、その直後はヤバいくらいお客さんが多かったみたいですが、今回の
JR西小倉駅近くにある『唐揚げ専門店いちの鳥』さん。 注文を受けてから揚げる唐揚げはやばい美味しさです。 どのメニューもかなりリーズナブル。 あれもこれも食べたいです。 弁当のふたが閉まりきれてないのがいいですね。 そこまでにんにく臭くない
太宰府天満宮さん近くにある太宰府駅のとこに、一蘭大宰府参道店さんがあるのですが夜中は営業してないのでこちらに来ました。 太宰府天満宮さんからは比較的近いと思います。 入店してすぐに券売機が2台あります。 この雰囲気好きです。 仕切り板は解除
ご無沙汰しておりました。 やっとココに復帰することができ嬉しく思います。 というのも、2023年の年末のタクシー業界は怒涛の忙しさで、私が住む福岡県北九州市でもタクシーが繁華街から全くいなくなる状態が続いてる感じでした。 どうせ年が明けたら
トップ画は【リンガーハット】さんの『お好み焼き風皿うどん』です。 Googleフォトさんから画像をかりてきました。 外観はこんな感じです。 地図的にみるとこんな感じです。 マルショクさんのお向かいにあります。 普通の皿うどんを食べに行ったの
国道3号線からちょっと入ったところに店舗さんはあります。 九州歯科大学さんの目の前という立地です。 週末の夜は居酒屋さんとして営業してるみたいです。 場所はココですね。角っ子のセブンさんのちょっと上あたり。 まだまだ暑い毎日ですが、ざるそば
福岡県久山町のちょっと山奥?って感じではないけど、自然豊かなのどかな場所にキッキリッキーさんはあります。 里山サポリで採れた自家製のお野菜を中心としたメニュー構成となっております。 予約は7時でしたが、ちょっと早めに着いたのでのんびりと待つ
せっかく旅行に来たのだからとご当地ラーメンが食べたいなぁとネット検索していると気になるラーメン屋さんをみつけました。尾道ラーメン、ちゃんとして食べたことなかったなぁと思い突撃です。JR福山駅南口から徒歩2分ほどの場所に店舗さんはありました。
八幡西区の黒崎駅近く、黒崎ドンキさんのお隣にある【高速特急レーンじじや】さんです。国道3号線を通るたびに気になっていたお店ですね。ちょっとお寿司をつまみたくて寄らせてもらいました。店舗さんの位置関係はこんな感じですね。意外と店内は広いです。
北九州市小倉北区の黄金市場さん近くにある江戸政さん。私が行ったのは2023年8月の終わりあたり。残念ながらココは閉店して、お向かいくらいの吉野町に移転するという話は聞いていたのですが、いざ移転してしまうとさみしいものですね。これは私自身の記
ミニストップさんのお向かいにあるコメダ珈琲店、北九州三郎丸店さん。朝10時前に行った時には店内はほぼ満席状態。コメダさんの人気ぶりを感じますね。場所もなかなかいい所にあります。今回の目的はこちらです。秋といえばお月見。お月見といえばバーガー
豊前裏打会系のうどん屋さんのお向かいに『こがねカレー』さんはあります。いつも久兵衛さんでうどんを食べてると、あのカレー屋さん気になるなぁと思っていたのでいいタイミングで行くことができました。場所はこんな感じです。定食の七兵衛さんと統合?した
今年も月見バーガーの季節がやってきました。月見バーガーといえば、やっぱりマックさんですね。(福岡県北九州地区の方は、マクドではなくマックと呼ぶ方が多いと思います)場所は小倉北区真鶴の歯科大学さんの近くです。食べる前から楽しみな感じですね。店
↑トップ画像は、私のインスタからの引用なのでスミマセン。ちなみに私が運用しているインスタにも試しに行ってみてください。→→→【masharin9999】です。よろしくお願いします。毎日早朝7時30分更新(インスタ)を心がけてぼちぼち頑張って
旦過市場の2度の大火事からだいぶ時が経ちました。ココで復帰を待ち望む方達がいる一方で、旦過市場から離れていった方達もいます。やはり再建には時間がかかります。立ち止まっている時間はありません。それぞれに意見や考えがあるとは思います。しかし、こ
夜勤勤務者にはありがたい早朝6時からの営業となっています。今の時期ならまだ薄暗い感じですね。よだまささんの所在地は小倉北区南丘のファミマさんの向かい側あたり。車で行かれる場合は店舗さんの前に駐車する感じです。落ち着いた色使いの店内。こういう
飯塚方面に行く用事があり、こっち方面にきました。本当は中華蕎麦の武志さんとか行きたいところではありますが、この日は営業していなかったです。なので、お初のとこでよさそうなとこがないかなぁと思いGoogle検索しているとなかなか興味深いとこを見