りすまるはなるべく業種がばらけるように株を保有していますが 業種が不動産の銘柄は高配当で優待もあるものが多く うっかりすると不動産銘柄ばかりが手元にある状態になります。 今日はち...
収入が不安定な個人事業主が、不労所得が得られるよう資産形成する過程を記録するブログです。子なしなので、自分の老後は自分でしっかり準備したいと思います。そして資産にめどがついたら夢の早期リタイアへ。
8月は投資家にとっては辛い月となりました。 8月初日から3営業日続落して8月5日には日経平均株価下落幅のワースト記録を更新。 ブラックマンデーに次ぐ下落率なんて言われるものですか...
株主優待をいくつかもらっているとうっかりしていて 使う前に有効期限が切れてしまうことがたまにあります。 今回も8月末までの優待を使い忘れるところでしたが 無事に優待権利を行使しま...
りすまるはクロス取引を始めてから4年ほど経ちますが だんだんと競争が激しくなってきて 以前ほど欲しいものが手に入らなくなってきています。 そして企業側もクロス取引で優待だけかっさ...
りすまるは週1回ダイエーに食料を買い出しに行きます。 ダイエーはいつの間にやらイオン傘下になっていて トップバリュー商品さえ売っていたりします。 そして当然ながらWAONポイント...
7月末から8月初頭にかけて株価が大暴落したので だいぶ資産が減ってしまったりすまるです。 再起を図るためにも投資資金を捻出しなければならず そのためにはなるべく無駄な出費を減らす...
最近の株価爆下げのおかげでやる気が出ないりすまるです。 数日で年収分が吹っ飛ぶんですから働く気が失せてしまいます。 でもまだリタイアできる資産に到達できていませんので 労働や節約...
りすまるはクオカードが貰える株主優待をせっせと集めていますが 最近はクオカードでなくクオカードペイを貰えることが増えてきました。 例えばアンケートに答えてクオカードペイ100円分...
7月は乱高下の1ヶ月でした。 今年から株を始めた人からは嘆きの声が聞かれましたが 相場は上がるときもあれば当然ながら下がることもありますので 焦らず騒がず決めたことをしっかりやっ...
「ブログリーダー」を活用して、りすまるさんをフォローしませんか?
りすまるはなるべく業種がばらけるように株を保有していますが 業種が不動産の銘柄は高配当で優待もあるものが多く うっかりすると不動産銘柄ばかりが手元にある状態になります。 今日はち...
りすまるはシャンプーの後リンスはしない派です。 ですので洗髪に必要なのはシャンプーだけなので 株主優待だけで賄うことが出来ています。 そこらへんで買うより質のよさそうなシャンプー...
6月はIPOが二つも当たりましたが買い忘れと売り時逃しで儲けなし。 後悔してもしょうがないので次回に生かそうと思います。 世界情勢は自分ではどうにもならないですけれど 自分の行動...
前回は年に数回しか当たらないIPOにおいてまさかの購入辞退をやらかし 三菱UFJモルガンスタンレーよりペナルティを食らったことを書きましたが その後1週間もしないうちにIPO当選...
りすまるは4年前からIPOに申し込んでいるのですが 今回初めて購入辞退によるペナルティを受けてしまいました。 ペナルティの内容は1ヶ月IPO参加不可というものです。 ペナルティの...
りすまるは旅行好きですが最近は何をするにもお金が余計かかるので あまり高くなくそれでいて面白そうな旅先を探すようにしています。 また、旅行代金を少しでもお得にするための割引情報も...
りすまるは家電量販店の株主優待は ヤマダホールディングスとビックカメラを持っています。 そして2社の優待の内容から使い分けをしていて 具体的にはヤマダ電機では小物をビックカメラで...
りすまるが保有している鉄道株は東京地下鉄だけですが 鉄道株はクロスしやすいうえに年2回権利月がある銘柄が多いため クロス取引でせっせと株主優待を手に入れています。 優待の価値を考...
りすまるはソースネクストの株主優待で割引価格で ロゼッタストーンを購入して語学学習をしているのですが 実は語学学習と全く関係ないいろいろなものが選択肢にあって 今回はこんなものを...
株主優待を貰ったけれど使い道がなくてどうしようと思うことありますね。 でもせっかく貰ったんだし無駄にはしたくありません。 優待にいくつか選択肢がある場合は 利回りは多少落ちてしま...
5月も相変わらず市場はトランプ発言に振り回されっぱなしでした。 りすまるは一喜一憂に疲れたので静観を決め込み 月末ですのでルーティンとして配当金をまとめようと思います。 こんなご...
りすまるはカラオケには行きませんが カラオケが安く楽しめる優待を持っています。 以前は温泉施設があったからそれ目当てで取得したり 人にあげるために保有してみたり。 まあ、昨今のホ...
株主優待は自社製品詰め合わせなど物品が送られてくることが多いですが 昨今の物価高ではもらってうれしいのは食品だったりします。 今日は昨年12月に優待で貰った食品について書こうと思...
株主優待の中には自社ネットショップで使える金券があって そのうちいくつかは商品の値段がいくらであっても 株主優待を使った場合には無料になります。 以前紹介した中ではクロスプラスや...
りすまるが特に好きなものは継続保有することで 額面がアップする優待なのですが その中でもクオカードは有効期限がなくて本当に重宝します。 しかも連続配当っていうんですから保有しない...
株主優待って申し込んでから届くまでに時間のかかるものがありますね。 先日のフェリシモもそうですけれど忘れたころに届くから 予期せぬプレゼントを貰えたみたいで嬉しくなったりして。 ...
株主優待は大体有効期限が設けられているので 期限に追われて使わなければならなくなったり うっかり忘れていて無効になったりすることが良くあります。 ちゃんと管理できる人はいいけれど...
映画が観られる株主優待はいくつかありますが そのうち簡単にクロスできるのは東宝です。 りすまるは実は全く映画ファンではないため いつも優待の使用期限ぎりぎりになってから しょうが...
引き続き不安定な相場が続いていますね。 4月7日の急落で立ち向かえた人は素晴らしいです ヘタレなりすまるは黙って取引画面を閉じただけですから。 4月末にかけて日本株は結構戻してき...
自分では買うほどではないけれど貰ったら嬉しいものってありますね。 雑貨は特にその手の物が多いと思いますが 雑貨をいくつか選んで貰える株主優待があって 最近やっと手元に届いたので今...
最近の外食はほぼ株主優待で済ませているりすまるです。 外国人投資家の資金流入が加速しているそうで日本株に元気があり 優待で美味しいものも頂けるのですから日本株投資も捨てたもんじゃ...
ジメジメした日が続いていてバテ気味のりすまるです。 毎日エアコンの効いた涼しい部屋でごろごろしたいものですが まだまだリタイアには程遠いため汗をかきかき仕事をこなす毎日を送ってい...
カラっと晴れれば外に行きたいものですが最近はジトジトしていて 休みの日は家にこもりがちなりすまるです。 家でごろごろしていたって腹は減るのでこういった日には 形だけでもヘルシーに...
ついに今年も半分終わりです。 6月は日本株よりアメリカ株の方が好調でしたが これから大統領選があったり日本でもそろそろ選挙の雰囲気がありますので 年後半の株価がどう動いていくのが...
最近は人と話すと物が高くなって困りますね~的な会話になる事が多いりすまるです。 りすまる家でよく消費されるオリーブオイルとチョコレートは 海外製品なので円安の影響をもろに受けます...
最近はIPOが全然盛り上がらなくてつまらないですね。 初値も然ることながらその後の値動きも芳しくありません。 りすまるは、今の市場の雰囲気ではあまり儲からないけれどIPO参加は続...
日々の業務に追われて一日が終わると ふらっとどこかに行ってリフレッシュせねばという気分になります。 そんな時は手軽な日帰り旅行に行きたいもの。 日帰りであれば仕事の調整は必要ない...
個人投資家に人気の飲食店銘柄は 新型コロナの時期は低迷しっぱなしで保有しているのが辛かったものですが 最近はやっと息を吹き返した感じですね。 円安による輸入食材の高騰や物価高や人...
りすまるはオシャレというものに疎いので 服に求めるものは着やすさと清潔感くらいなものですから 洋服も可能な限り株主優待で済ませてしまっています。 夏は特にTシャツとイージーパンツ...
株主優待で貰える有効期限のないものと言えばクオカードですが いくつかの企業からはギフトカードも貰えます。 有効期限がないからと貯めていたら1万円近くたまってきましたので ただいま...
セルインメイとよく言われますがまさにそんな5月でした。 りすまるの保有資産のうち特に値を下げたのは J-REITでちょっと見るのが辛くなるレベルでしたが その代わり米国株およびE...
まだ4月中に届いた株主優待が紹介し終わっていません。 毎日があっという間に過ぎていき やろうとしたことができずにいるのですけれど 年を取るってこういう感覚なのかなぁと思ったり。 ...
株主優待の中には商品を自分で選べるものも数多いですが その中のいくつかは忘れたころにやってきます。 今回紹介する株主優待は、昨年度から内容が変わり 好きなものを自分で選べるように...
この頃は円安が定着していますね。 りすまるは米国株投資をしているのですが円をドルに替えるタイミングがないので もう今年は米国株買いはいいかな~と思っています。 ですので投資を国内...
ここのところ保有銘柄の優待について廃止などの発表があり 今後の保有について検討しなければいけない日々を送っています。 優待廃止の場合は配当利回りと今後の配当支払い能力について考え...
りすまるはクオカードが貰える優待を集めていましたが ここ数年でだいぶ優待廃止が加速しまして 手元にクオカードが届くことが少なくなってきました。 そして今日また一つ手持ちの株が優待...
りすまるはクオカードが貰える株主優待を集めていますが 額面が500円のものは実のところあまり嬉しくありません。 なぜかと言いますと会計の際にとても時間がかかるから。 例えば300...
5月からモノの値段がまた上がりましたね。 日々の買物だけでなく不動産価格の上昇からも 物価が日々高くなっているのを実感できます。 というのも数年前まで4000万円台で売られていた...
りすまるはお米をコロワイドの株主優待で得ていたのですが ここ1年程は選択商品からお米が外されてしまったため 他の調達先を探しているところです。 3月に届いた株主優待の中では2つお...
今年の始めには本当に多くのエコノミストたちが 年中頃には米国の利下げが始まって円高になるって言っていました。 そうしたらちょっとは円高になるからその時に両替をして・・・ なぁんて...