chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほっこり生活を夢見るブログ https://www.natsu-sora-blog.com/

日々の出来事、暮らし、仕事、お金、これからの年金生活に向けての気持ちを綴っていきたいと思います。

なつぞら
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/13

arrow_drop_down
  • 夏はシャワー派です

    夏でも湯船に入る方は多いかと思いますが、私はシャワー派です。 ただでさえクソ暑い(失礼)のに湯船に入ろうという気にはなれません。 20代からそうです。 お風呂って癒されるけど、体力も使いますよね。 クソ暑い職場のせいで体力も奪われてますし。 さすがに冬は寒いし癒しになるので入りますし、温泉も好きですが、夏はちゃちゃっとシャワーでOKです。 旦那も夏はシャワー派です。 よく、シャワーだけよりお湯を入れた方が節約になる、と言いますが、それはシャワーを使わずお風呂のお湯で髪や身体を洗った場合ですよね。 うちは無理です。 お風呂のお湯はつかる為。 洗う時はシャワー。 なので断然シャワーだけの方が節約に…

  • 腹立つほどに暑い職場

    職場の工場内が暑くて腹立たます! 節電とやらで、あんな広い作業場なのに設定温度22℃! いや、無理って! 工場とかって冷房が効きすぎて、外との気温差で体調悪くなるのがフツーでしょう。 ちゃうやん! 扱ってるのが食品じゃなくて化粧品だから暑くても良いやん、てか? あの長袖作業服にマスクで22℃って。 汗吹き出して止まらんわ! 去年はまだ、大きめな扇風機を前からかけてくれてましたが、それもゴミの混入になるから、と撤去され。 その代わりサーキュレーターを2台購入してたけど、あんな長いラインに2台だけって。 もっと購入してよね。 仕事中も汗が吹き出し、毎日作業服持ち帰って洗濯って、、、、。 毎年夏、こ…

  • 罪悪感の出る食べ物

    先週書いた記事「ちょこっと節約」シリーズ、笑 *ドレッシングを手作りする *ぬか漬けをつけて市販の漬物は買わない *見ないテレビは必ず消す この3つ。 今でもちゃんと続いてます。 食べ物に関しては、今までも添加物は気にしてたので原材料を見て、なるべく入ってない物を買っていました。 しかし、添加物を気にしてる私でも、ジャンクな物も納得の上、食べる事もあった訳です。 例えば、休日の朝は菓子パンを、お昼にはカップ焼きそばを、みたいな。 それが、手作りドレッシングやぬか漬けを食べるようになったら、カップ焼きそばなんて食べたら罪悪感が出るようになってきたのです。 せっかく手作りで、身体に良い物を食べてる…

  • つまらない見栄

    秋に甥っ子が結婚するので、今日、御祝儀袋を買いに行きました。 100円ショップでもそれなりの綺麗な袋が売られているのですが、ここで私のつまらない見栄が出てきました。 お祝い袋くらいは普通に買いましょうか、と。 ちょうど西友に来ていたし、まぁ、100円よりは高いだろうけれど、せいぜい200円台くらいかな、と。 で、青を基調としたオシャレなお祝い袋を選び、あと他の買い物と一緒にレジへ。 その時は何故か金額を確認しなかったんですね。 カードで支払いして、何気にレシート見てビックリです! 御祝儀袋、440円!! えーっっ 高いだろっ! バカバカ 私のバカ なんで金額確認しないのだ。 てか、今見たら、セ…

  • お休みの日もメイクしてますか?

    はい、してます。 (自分で答える) メイクと言っても、眉と目のみ。 普段から日焼け止めと、ビューラーでまつ毛をUPして透明マスカラ。 アイブロウ。 これのみですが、休日でもしています。 もう習慣になってます。 これにピアスもつけるので、平日よりオシャレかもしれません。 思えば、うちの母もこんな感じでした、 80代でも朝、歯磨きの後、薄くメイクしていました。 ゴミ出しもその後です。 娘の私でも母のスッピンは夜お風呂上りしか見た事ありません。 そんな様子を見ていたせいか、私も休日でも完全なスッピンは抵抗あります。 うちの両親は割とお洒落でした。 父も背広はオーダーしてたようでほぼネーム入りでした。…

  • 20代独身、何故パート?

    何度も記事に書いてますが、私は化粧品製造会社でライン作業をしています。 作業着は食品工場と同じ、頭をスッポリ隠す、あの帽子とマスク。 眉と目しか出ないダサい作業着です。 (それでも、しっかりメイクしているオバちゃん、多数) コレ↓ 49歳でこの職場に入りましたが、この作業着にしばらく慣れませんでした。 50歳手前の人間でさえ嫌になる、この作業着。 しかし、20代の若者パートも数は少ないながらも皆、着ています。 いつも不思議でした。 「若さ」という最大の武器を持っているのに、何故にこんな工場のパートをしているのだ?と。 周りは40代~50代が圧倒的に多く、あとは、30代、60代といった感じです。…

  • コロナが身近にやって来た

    職場でコロナにかかる人が増えてきました。 家族がかかると、ほぼ感染するみたいです。 なかなか家の中で隔離生活は無理がありますものね。 同僚2人が感染して、今は復帰してますが、2人共味覚異常が出たようです。 幸い、治りつつあるようですが、味がしない事がこんなに辛いとは、と言ってます。 ヤダなぁ〜 ところで、家族が感染したら、さすがに自分はなんともなくても、一応仕事はお休みしますが、職場で一緒にランチしてる同僚が感染した場合はどうすれば良いのでしょうかね? 今回の同僚は、たまたま土日挟んで月曜日の夕方に感染した、というラインが届いたので私は普通に働きましたが。 平日ならどうしましょう。 一日だけ休…

  • 暑いのにお出掛け

    昨日の「海の日」。 暑い暑い最中、お出掛けしました。 行った先は神戸の三ノ宮。 同僚に誘われライブハウスに行きました。 「CASH BOX」 小さなライブハウスです。 三ノ宮から15分歩いた路地裏にあります。 同僚が好きなグループで私は特に、ですが、まぁ、気分転換と終わってからの食事を楽しみに。 ライブハウス代、3000円。 交通費も合わせると、まぁまぁな金額になるので、この先は止めとこかしら、って感じですけどね、、、。 グループ名は出さないで、と言われてるので書けませんが、同僚いわく、人気が出てしまうと今みたいな距離で見られないから、と。 今は特定のファンしかいなくて、ライブ後普通に話が出来…

  • ネッククーラーでほぇ~

    去年、ネッククーラーなるものを購入してました。 凍らしてクビにかける輪っかみたいやヤツです。 1000円でした。 でもでも、首にかけてもイマイチで、見た目もイマイチで。 結局2回使っただけで冷凍庫に放置しておりました。 これがね! 今、違う感じで使っております。 買い物帰りや、寝る時などにこれを握ってるだけでスー、、、となります! 寝てる状態で背中に挟んでみたり。 座椅子に座ってる状態で背中に挟んでみたり。 普通の保冷剤は濡れてきますが、ネッククーラーは大丈夫。 持ってる方、是非やってみて下さい。 スー、、冷〜、ですよ! たったこれだけ、の事なのに、なんともほぇ~となる、それくらいの気持ち良さ…

  • 60代は貯め時、楽しみ時

    暑い暑い4連休。 (元々火曜日は休みなので4連休) 暑すぎてお買い物に行く気も無かったのですが、急にマクドのオレオクリームが食べたくなり、それ目的で西友まで行ってきました。 オレオ、好きなのですよ。 ところで、 ヤフーニュースに載ってた記事で、70代の女性がエアコンの電気代節約の為に開店から閉店まで毎日スーパーで過ごしてる、とか。 そういう方、意外と多いかもしれませんね。 そこまでの長時間じゃなくても図書館で過ごすとか。 あ、西友に行く前に図書館に寄ったのですが、駐車場が一杯でした! それにしても、朝から閉店までスーパーの椅子に座ってる、って、それはそれで辛くないのか、と思います。 決して年金…

  • 酷暑!酷暑!

    今年も酷暑になりそうです。 いや、もうなってますね、、、。 35度超えたら、もう駄目、、、 けれど、エアコンの設定はなるべく27℃〜28℃にしています。 もちろん扇風機と併用してます。 私一人ならこれで大丈夫です(今だけ?) 問題は外、ですよね。 仕事の日、駅までは去年購入したコレを必ず首から下げています。 www.natsu-sora-blog.com ハンディ扇風機 ハンディファン USB扇風機 ハンズフリー 置き型 2way ネックストラップ スタンド グリーン FAN-U216GN / ELECOM 【送料無料】価格:3,280円(税込、送料無料) (2023/7/11時点) 楽天で購…

  • ちょこっと節約〜テレビ消す〜

    見ない時はテレビを消す。 当たり前です。 この当たり前が今までは出来てませんでした。 家に一人でいると、昼間はいいのですが、夕方辺りから何故か人の声が聞きたくなり、テレビつけてました。 人恋しい? ま、ニュースも見たいしね。 けど、つけたところで、さほど真剣に見てないです。 それどころか、つけたままキッチンに行って夕食を作ったり。 キッチンからテレビは全く見れません。 なのに、、、 この非常に無駄なテレビ時間を、心を入れ替え、見ない時は徹底して消すようにしました。 つい無意識につけちゃいますからね、 徹底しないと! で、これでいくらの節約になるのかは全くわかりませんが、気持ちはスッキリします。…

  • ちょこっと節約〜ゴミ袋〜

    リビングとキッチンのゴミ袋、25枚で100円程度のを買ってるのですが、コレ勿体ないな〜、といつも思っていました。 そんな時にYou Tubeでたまたま見た紙で作るゴミ袋! さっそく作ってみました。 大(リビング用)小(シンク用)の2つ。 結論を言いますと、リビング用はめちゃくちゃいいですよ! キッチン用はシンクに置くと、どうしても濡れてしまい、ヘナヘナになるので、それは止めました。 使用している紙は生協のカタログです。 このカタログも使い勝手が良く、生ゴミを包むのによく使います。 余れば引き取ってもらえるし。 今回、この生協のカタログで作ったのがコレ。 ちゃんとマチもつけてます。 リビングに置…

  • ちょこっと節約~メイク用品~

    最近、ドレッシングを手作りしたり、ぬか漬けを作ってみたり、と私なりに楽チンに節約出来そうな事を実行しています。 そして、もう一つ。 ルールを決めてみました。 メイク用品を最後まで使い切る! 当たり前でしょうか? でも、これがなかなか出来なかったのです、私。 基本、メイクはあまりガッツリしません。 日焼け止め ビューラーでまつ毛UPして透明マスカラ 眉を整える 細かいラメ入りアイシャドー(ベージュ) 色付きリップクリーム 透明マニキュア(お出かけのみ) これだけです。 ファンデーションは塗りません。 今までは使い切る前に他のを購入してしまい、つい古い方を放置して結局捨ててしまう、というパターンで…

  • 卒業アルバム、捨てました!

    自分自身の卒業アルバムをようやく処分しました! 小学校〜高校までのアルバム。 ビリビリに破って捨てました! 小学校と中学校のは、全員の住所、電話番号まで載っていました。 昭和やねぇ〜 ところで、他の人はどのタイミングで処分するんだろ、とネットで調べたら、 結婚する時 終活する時 だそうです。 終活はわかるけど、結婚時に捨てるのは早過ぎて考えられなかったなー。 でも、結婚した後で卒業アルバムをじっくり見た事あるか、と言われたら、、、 無いかも。 そんなもんですね。 処分してスッキリしました。 あ、もちろん卒業証書もビリビリです。 こんなのを残してあの世に行ったら息子が困るだけ。 そう思える物はど…

  • 医療保険一つ解約

    前々から考えていた事を実行しました。 医療保険を一つ解約しました。 クレカの解約の時も思いましたが、入会する時はネットから簡単に出来るのに、解約する時はいちいち電話しないと駄目、って、、、。 面倒くさがりの人はついつい後回しにしちゃいますよね。 よく出来てるわ! ところで、何故解約しようと思ったか。 最初の医療保険に関しては結婚と同時、28歳で入りました。 シンプルな内容で入院したら5000円/日。 (124日まで) 入院中の手術10万 日帰り手術2.5万 放射線治療5万 だけ。 まぁ、内容はこれで良いのですが、一つ気になったのは終身ではない事。 80歳までなんです。 怪我や病気って80歳以降…

  • 物欲が減った、のかな?

    昨日、日曜日に大阪の天王寺まで出かけた事を記事に書きました。 11時の電車に乗り、帰ったのが2時過ぎ。 (片道20分) 早い! 以前の私じゃ考えられない早さ。 以前ならせっかく都会に出たからと、アチコチ行ってました。 近鉄百貨店 天王寺ミオ キューズモール 買わずとも服や雑貨、アクセサリー、バッグ、そしてデパ地下をウロウロ。 昨日はランチしただけ? 出かけたメインの理由は、初盆の粗供養品の下見に行ったのですが、これは30分くらいで終了。 まぁ、翌日仕事だから早めに帰るつもりではいましたが、以前ではせっかくなんでデパ地下でアレコレ買ってしまってました。 ちょっといい物を。 パンも高いけどね。 買…

  • 天王寺で炭火焼き鶏

    今日は暑い中、天王寺に行って来ました。 でも4時間で帰ってきました。 それだけで足パンパン! ランチは天王寺ミオの中にある、炭火焼き鶏のお店に入りました。 本館11階 「炭火焼鳥 権兵衛」さん 美味しい! これで1080円でした。 宮崎名物の炭火焼き鶏ですね。 炭がいい感じ! 以前スーパーで真空パックに入った炭火焼きを買った事がありますが、美味しくなかったのです。 見た目は本格的っぽいけど、やはり添加物の味? 独特な味で二度と買わない!って思いました。 お店で食べる炭火焼き鶏はめちゃ美味しい。 作る人は燃え上がる炎を前にひたすら焼いてました。 私が食べたのは安い方で、もうワンランク上(1300…

  • パンケーキ症候群、怖!

    「パンケーキ症候群」 なんとも名前は可愛いけど怖いアレルギーの事でした。 パンケーキミックス、お好み焼き、薄力粉などの粉類にダニが入り、それを食べてしまい発症するアレルギーなんですね。 数年前にテレビでやっていて、常温で置いていた小麦粉を調べたら、いるいるダニが! それを見て以来、小麦粉を見たらその映像が浮かんでくるように。 もちろん冷蔵庫に入れるようにはしています。 てか、油類以外は全て冷蔵庫に入れるようになりました。 前から思っていましたが、小麦粉もお好み焼き粉も、その他の粉類って量が多すぎません? そんなに頻繁に使う物でもないので、数か月はずーっと冷蔵庫に入ってますよね。 割高になっても…

  • ちょこっと節約~手作りフレンチドレッシング~

    ガッツリ節約など出来ない私ですが、少しでも楽しく、気楽に出来る節約をしていこう!と決心しました。 ま、そんな大層に言う事でもないのですが。 手始めにドレッシング類を手作りしてみよう!です。 今回は、一番材料が少なくて済む、フレンチドレッシングを。 レシピはこちら。 (クラシルさんを参考にしています) フレンチドレッシング(2人分) オリーブオイル 大1 リンゴ酢 大1 砂糖 小1/4 塩 少々 こしょう 少々 粒マスタード 小1/4 これでどれくらいの節約になるのでしょうね? でも、添加物無しなので健康には良いでしょう。 こんな感じ! これから色々なドレッシングを作ってみます。 焼肉のたれにも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なつぞらさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なつぞらさん
ブログタイトル
ほっこり生活を夢見るブログ
フォロー
ほっこり生活を夢見るブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用