chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のんびりのんびり https://ja8582ah.blog.fc2.com/

飛行機の撮影が激減しました。スポッターと言うには恥ずかしい私です。そこで新たにブログを作りました。よろしくお願いいたします。

usagi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/07

arrow_drop_down
  • 晦日に思う

    早いものでもう晦日、「そう言えば今月ゴールデンウィークがあった」と思われる方も。いや「随分前のことのように」と思われる方も。毎日が休日の者にとっては…。 私はやはりお天気ですね。「一体五月晴れってあったけ」と思ってしまいます。振り返ってみても異常に暖かかった3月!覚えています?でもさすがの開花にはブレーキが。 ここら当たりからです。周期的にお天気が変わり始めたのは。相変わらず気温は高めに推移し、降...

  • うざい

    皆さん、様々な媒体でインターネットを利用していると思います。まあ私の場合は限られたもの、例えば家電をつなぐことなんてしていません。機能の何分の1しかね。 企業から言うならば、紙媒体やテレビ・ラジオよりも広告の効果は高いと判断、よってインターネット上では、広告だらけです。最もこれで流行のSNSやら米国のガリバーの懐が…。 PC・タブレットならばまだ我慢できますが、スマホとなると困ることが多発します。例えば...

  • まじめに

    実によく降った、気象庁が発表する”線状降水帯発生の可能性”は、科学技術の進歩によって予測が可能になりました。騒いだコロナワクチンだって、科学技術の進歩ですよね。 同じ科学技術でも映画”オッペンハイマー”ではないが、人類滅亡の兵器だけは勘弁してもらいたい。オッペンハイマーは、広島・長崎を訪れて欲しかったですね。 シロクマ君だって、チェルノブイリ原子力発電所の事故を知っているのに。白ブタ君にとっては、ただ...

  • 丼丸

    今日は、再び食に関することを書きたいと思います。「またか!」と言わないでください。なにせ”衣食住”と人間が生きていく上で最も基本となる三要素の一つですから。 まず、衣、買わなくなったなあ。まあ買っても下着・靴下の更新くらいでしょうか。身に付けているのは、結構な年月が経ったものばかり。それでも着なくなったものが…。 一つ飛んで、住、これは頭の痛いことばかり。まもなく知工0年が経とうとしています。水回りの...

  • 本音はいずこに

    人間、”最低価格”と言う言葉に弱いのではないかと。また、サイト内に料金一覧が載っている航空会社もあります。「利用するならば、できるだけ安くしたい」と言うこと。 国は、高速道路の深夜割引の変更を発表、いつから実施するかは知りません。ご存じの方はおられますか?0~4時から10時から5時に時間帯を変更すると言うもの。 例の2024問題に関連した措置と言いますが、ただこれ(深夜料金)を変えていくだけで終わりなのか...

  • 田植えの季節

    土曜の散歩、あちこちで田植えの光景を見ることができました。11月から今日まで殺風景な景色でしたが、これから10月まで稲の生長を観察することができます。 新緑・若葉の季節と言いますが、稲の約1ヶ月後の緑も好きです。そうまだ田の水が観察できる頃までですね。前に「柿の若葉が好きだ」と書きましたが、稲の緑もいいですね。 それにしても農家の人達は大変です。確かに田植機(座ってできる)や稲刈り機(これも座ってでき...

  • さらなる…

    まあ都市部の交通インフラが整った所では、自家用車を持たないのも一方法だと思います。しかし、私のように地方に住んでいると必需品、皆さんの理解を得られると。 動かなくとも税金が重くかかってきます。動けば、当然燃料(電気)が必要です。それでも他に移動手段がなければ、必要不可欠なものです。買うのも維持するのも大変です。 その中で(万が一のことを考えて)自動車の任意保険は必要ですよね。ここにきて「損害保険大...

  • 笑えた

    今日の話は、昨日の続き?と言っても、もうグルメの話ではありません。今日はドライブレコーダーの話です。美味くて安いゆで太郎で朝食、心が何となくウキウキ状態。 制限速度+αで走行していたら、後続車がやたら車間距離を…。センターラインが白線になったら、猛烈なスピードで追い越し(自分の速度から想像するに)20+αは出していたな。 しばらく走って行くと、赤信号待ちしている追い越していった車、後ろを見ると「ただい...

  • ゆで太郎へ

    今日も昨日と同じ外食のお話です。最初に断っておきますが、単独行動です。今日は悪友は出てきません。それはある夜のこと、私、無性に蕎麦が食べたくなりました。 昨日のラーメン千円の壁をあっさりと破った一つが、蕎麦です。これも実に面白い(お米とよーく似ています)、”国産の蕎麦粉を使用”と銘打っています。100%とは書いていない。 そうでしょ、ひと頃”魚沼産コシヒカリ”と言っても、袋には100%とは書いていない。魚沼...

  • 魔の誘い

    このブログに度々出てくる悪友、まあ来る時は「おい、何か昼飯食べに行こ!」です。こちらの都合なんて考えたこともないし、家で一人で食べるのがおっくうなだけ? いろいろな記事にありますが、”ラーメン千円の壁”ってご存じですか。「ラーメン一杯のお値段が千円を超えるとお客さんの足が遠のく」と。990円のお店も知っています。 こちらで有名なスガキヤのラーメンの2倍の価格、まあ原材料・人件費・光熱費などを考えると千...

  • 健康診査の受信券

    5月も半ばを過ぎ、今年も市から”健康診査の受信券”が届きました。ただ胃検診が1年毎(私は胃カメラを希望していますから)です。予算面からの影響かしら? そう言えば、先日”介護保険料”に関する記事がありました。大阪の介護保険料の高額なのに驚きました。まあこれ自治体によって金額が異なることは知っていましたが。 過疎地では高齢者が大部分を占めるのに大阪ほど介護保険料が高くない。ネットで調べて見るといろいろな理...

  • やられた!

    私の部屋、東側に窓があります。ですからこれからの時期、(お天気がよければ)朝から日が差してきます。そこで毎年、ゴーヤを植えて緑のカーテンを作っています。 植えてと言うのは間違いか、昨年の種を蒔いて育てています。今年も種を蒔き、10㎝ほど育ってきました。が、今日朝起きて見たら…。やられた!夜盗虫に!無残な姿です。 ゴーヤの種は堅いので一晩水につけて蒔いています。運良く2本の芽が出てきて毎日楽しみに見て...

  • 日本の古本屋

    活字離れと言われていますが、それを少しでも克服しようともがいています。定期的に図書館を訪れ(もちろん平日)、借りてきて読んでいます。話題の本は借りたい人が多くて。 そんな中、「これは手元に残しておきたい」と言う本が、たまにあります。音楽手も定額配信がありますが、どうも昭和人間(いや高齢者)の性としてものに対する執着心? まあ流行を追ったり、聞き流すだけならばいいかもしれません。それでも自ら聴きたい...

  • 私の夢

    ここ数日、「今日の1枚」にバラの写真を載せています。バラやハスの花、好きですねえ。とは言っても、「これまで撮ったものとどこが違うの?」と言われれば、返す言葉が。   投稿写真サイトをサーフィンしていると、(失礼ですが)まずもって植物図鑑の写真を美しくしたもの、これは誰でも撮れるのではと。と言って、そこで己の力量では…。   先のサイト、はっと驚くものもあります。まずもって光の処理が上手です。私、こ...

  • 困ることばかり

    これまた大昔、郵政民営化を声高々に唱え、押し切った首相がいましたね。日本国有鉄道も民営化、NTTの東西分割などいろいろありました。親方日の丸の解体?でしょうか。 これも前に書きましたが、農協→JA、もはや金融・保険・スーパー?業に変わってきました。郵便局だって、金融・保険業に重点を置いています。これも時代の流れ、社会の変化? 「郵便物は、ピークの01年度の262億通からほぼ半減した。23年度の郵便事業の...

  • 遠征時の朝食

    またまた牛丼御三家のお話です。写真撮影遠征時、牛丼御三家があればお世話になります。夏涼しく冬暖かい部屋でいただける朝食、私にとってはぜいたくな時間です。 と言うのも、牛丼御三家がなければ(遠ければ)、コンビニ御三家のお世話になると思います。まあ車内での朝食、それも高いですねえ。知らぬ間におにぎりも値上げです。 そう考えると、牛丼御三家(但し吉野家は高い)の朝食は、年金生活者のつよーい味方なり。と言...

  • 急いでいるから

    自戒の念を込めて、私たちは知らず知らずのうちにとんでもないこと(法令違反)をしでかしていることがあります。あなたもきっと自動車の運転をなさると思います。 私の散歩コースには、4カ所横断歩道があります。また私の散歩時間は、朝8時台だと言うこと。そう通勤通学時間帯に重なっています。そんな状況下での出来事です。 まず雨が降った翌朝、交差点の四隅…概して水はけが悪い…に水たまりができていることがあります。ま...

  • 本屋さんが

    先日も書きましたが、近くの小売業がどんどん廃業(店終い)をしています。喫茶店も靴屋もGSも…。新たに生まれているのが、美容室・コインランドリーくらいかしら。 確かにコンビニへ行けば、たいていのものは置いてあります。が、よく見るとお値段は…。そうコンビニで買うもの買わないものをはっきりさせないと出費がかさみます。 本屋が姿を消したのも痛いです。これまたコンビニ、取り寄せサービスをしているところもあります...

  • 楽しみ(Ⅱ)

    昨日「楽しみ」について書きました。今夢中になってやっていることでも、やはり歳とともに変わっていくものではないでしょうか。飛行機の撮影に夢中になっていたなあ。 しかし、ベースを失ってこれもペースダウン、高速移動も疲れが…。遠征費用が…。さらに柱としてきた記録=銀塩フィルムもカメラのクラッシュで怪しくなってきました。 私は、型式写真(地上走行+真横)を重要度に応じてフィルムとデジタルに分けています。この...

  • 楽しみ

    世の中便利になったものの一つに”オンラインショップ”があります。ここで言うお店は、私の趣味のお店をさします。小売業の衰退の原因を作った一因でもありますが。 我が田舎、CDを売っているお店、聞いたことがありません。わざわざバス・電車を乗り継いで買いに行くのも面倒です。そうなると華のお江戸の二大オンラインショップが頼り。 GW中、ふとこの二つのサイトをのぞいたら、バーゲンセールをしているではありませんか。一...

  • 定食屋

    外食産業、某調査会社のサイトを見ると結構な数あります。新聞記事にもちょくちょく書かれています。やはり ○原材料の高騰 ○人件費 ○未だにコロナ禍の影響 と。 外食産業と言っても多種多様、ここに出てくるのは、アルコール提供のお店とファミリーレストランです。どちらも(いわゆる)チェーン店、浮き沈みの激しい世界です。 近くの唐揚げチェーン、いつの間にやら豚肉を扱うやら、蕎麦を始めるやら、もう唐揚げからの脱...

  • 平和な国

    よーく分からないけど、この円安、何とかならないか。理由は簡単、生活がますます苦しくなるから。皆さん、そう思いませんか?どんどんものの値段が上がるばかりです。 当たり前です。我が国は、工業原材料・エネルギー資源・食糧を海外からの輸入に頼っているから。この際の支払いが、ドル建てで行われるのが普通です。ここです。 例として、(最近の平均値)1$=154円が1$=158円になった場合、4円余分に出さねばなりませ...

  • 知らなかった

    専業主夫をやっていて、「この歳になって初めて知った」と言うことが多々あります。また、便利なものには多少の投資が必要なことも。まだまだ知らないことがたくさーんある。 アッと思ったことの例を書きます。従来はかごに詰め込んであるものを洗濯槽にぶちこみワンタッチ・ボタンを押しておしまいでした。が、ネットでいろいろ知識を得ました。 下着や靴下など、肌に直接触れるものは、裏返して洗う。こうすることにより汚れが...

  • みどり摘み

    5月は、新緑の季節とも言います。一口に緑といっても薄い色から濃い色まで様々です。散歩をしていていろいろな緑を見付けますが、個人的には柿の葉の色が好きです。 別に落葉樹だけではありません、常緑樹でも新芽が出てきます。私が一番やっかいなのが、二本ある松です。特に低い方の松は、毎年新芽(みどり)がたくさん出ます。 新芽(みどり)が伸びてくると、まずもってかっこわるい。太く短くを目指している松、そこに10~...

  • 子どもを家庭に返す

    やっとGWが終わった。家族サービス、お疲れ様でした。先日新聞で4月30日~5月2日までを休み(体験的学習活動等休業日)にした鳥取市の記事を見付けた。やはり賛否両論。 我が県でもこの休業日を設け、子どもを家庭に返すことを行っているようです。例えば、平日にお休みがある保護者と休みを合わせ休むことです。ただ上限3日だったような? 先の鳥取市の公立小中学校の児童生徒、10連休(大企業並みの大型連休ですなあ)をど...

  • 赤字だあ

    5日からディーラーが営業再開、予約時間に車を持ち込みました。相変わらず、キューキューと言う音がします。ネットであれこれ検索していると、セールスマンと同意見。 案の定、ベルトが緩んでおり、交換が必要だと言うこと。先日も書きましたが、2月に車検を受けたばかりです。その際、見過ごしたのではないかと疑っております。 小さい音ながらその頃にはキューキューという音がしていました。私がそのことを伝えてなかったと...

  • 偏った分析

    いつもながらの周回遅れの私、見方を変えれば、慎重に?となるのだが。やはり「時を得た内容が思い浮かばない」と言うことでしょう。今日も我慢してくださいね。 4月28日(日曜)衆議院議員の補欠選挙が、3選挙区で行われました。結果はご存じの通りです。多くの新聞が、「自民党惨敗」とね。そして「立憲民主党3議席をとる」と。 どこの国でもそうではないかと思いますが、いわゆる”無党派層”が一番比率として多いのではない...

  • 国策の誤り

    これまた10日以上前の新聞記事、「書こう書こう」と思っていたら、朝日新聞”天声人語”に先を越された。いつもながらさすがプロの文章、しかしやはり偏りがしないでも? 今日の話は、”人口戦略会議(北海道総合研究調査会)”の発表内容についてです。いつもながら「まだまだ先の話」と思っているようですが、現在の”少子高齢”についても随分前から。 我が国だけではありません、大陸だって半島だって少子高齢が国として問題になっ...

  • 日本の縮図

    日本の世の中、GWの真っ最中、ニュースでも各地の行楽地・空港・高速道路・駅の混雑を伝えています。そしてGW後半ともなれば、好天気が予想され、さらに混むのでは? なかには、海外旅行へ行きたくとも”円安”(植田日銀総裁の一言でますます悪化?)により諦めた人も。賃金アップを得た人達もそれ程は…。これで胸を張れる増税メガネ。 さて今日書きたいことは、世の中浮かれている人がいる一方、無縁な人もいるということ。散歩...

  • 異音

    私の車、2月に初めて車検を受けました。と言うことは、3年2ヶ月が経ちました。走行距離6万キロ強です。オイルは4千キロ毎に交換してきています。エレメントは8千キロ毎か。 またタイヤは1回交換、エレメント交換時にタイヤ・ローテーションをしてきています。あとはワイパーゴム、年1回以上かな?あっ、バッテリー交換もしましたね。 これまでも書いてきたように、「いかに燃費を向上させるか」をモットーに運転をしてい...

  • どっちかな(二)

    今日のお話、昨日の続編(すいません、頭に浮かんだものですから)を書こうと思います。昨日は、お店に訪れる我々の立場でしたが、今日は迎え入れるお店の立場を。 簡単に言うならば、○食べさせてやる ○食べていただく の違いでしょうか。どうも人手不足もあるとは思いますが、最近前者のお店が増えてきたように思います。 これは(特に)人気のある…食レポの多い…お店に多いように思います。そう人気=美味しいと一概に言えな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、usagiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
usagiさん
ブログタイトル
のんびりのんびり
フォロー
のんびりのんびり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用