投稿日 2025年7月4日 最終更新日 2025年7月4日 初週のレイドに体当たりで挑んでみて、「攻略ルート通りにいかない」「そもそも攻略ルートが中途半端でどうしたら良いのかわからない」「盤面ぐちゃぐちゃで意味わからない」など、マップ上で
ゲームの攻略&考察&日記のほか歴史や人生論などについても語る雑記ブログです。ゲームに関してはオンラインゲーム記事(アラド戦記)が比較的多めですが、家庭用ゲームもその時その時プレイしたものについての記事を投稿しています。
投稿日 2023年11月29日 最終更新日 2023年11月29日 今回は、材料が無さ過ぎる中での検証なので、かなり草稿に近いものです。 スキルの基本性能を見てみる 雑に%だけ見てDP
投稿日 2023年11月26日 最終更新日 2023年11月26日 あまりに多すぎて混乱しがちなカリツのステータスについて、基本的な部分をゲーム内ヘルプ等の説明をもとにまとめます。 各ステータスの特徴 基礎ステータス(1あたりの効果) 体
【カゲマス】七陰列伝23章進捗~陰の実力者になりたくて! マスターオブガーデン
投稿日 2023年11月26日 最終更新日 2023年11月26日 攻略編成 ▲今回は、恒常キャラがほとんどでもランクをしっかり上げておけば、ノーマル23-12もハード23-4も含め全てオートで星3でした。特に付記することはありません。
【カリツの伝説】非戦闘系日課まとめ&細々とした初心Tips集
投稿日 2023年11月25日 最終更新日 2023年11月25日 細々としたデイリーコンテンツのほか、ふつうにプレイしているだけだと気づいていなかった人が多いTips集です。記事作成が遅くなって、ちょっと情報的に遅くなった感もありますが
投稿日 2023年11月23日 最終更新日 2023年11月23日 称号 少年の記憶を宿した本 ディーラー;据え置き最強(プラチナあり) バッファー:据え置き最強(覚醒面のみ) ⇒それぞれスペシャル称号宝珠あり(据え置き最強)
投稿日 2023年11月21日 最終更新日 2023年11月21日 今回は、SSRもそろってきて、そろそろURに手を付けている段階の人向けの記事です。初心者向けの基本事項は下記より。 【カリツの伝説】ルーンの基本Tips(初心者向け) ま
投稿日 2023年11月18日 最終更新日 2023年11月18日 共鳴 ルーン盤の中央にある赤枠内のアイコンと同じ属性のルーンを入れる必要があります。画像の場合だと赤3つ、緑3つを配置。 ルーンの属性は青枠で囲んだ部分のように、ルーン
投稿日 2023年11月18日 最終更新日 2023年11月18日 ヒイロの試練の特徴 1.挑戦コンテンツなので1回クリアでOK。 2.同マップの全箇所クリアで次の難易度へ 3.ここだけアクションゲーム寄り ⇒敵の攻撃を見た目通り回避可能。
投稿日 2023年11月10日 最終更新日 2023年11月10日 製錬 不要な装備を溶鉱炉に入れると製錬Pが貯まる(バッグからも可能)。それを消費して製錬を行うことで、装備や強化素材を獲得可能。生成した装備には「転移」出来
【TOSM】Tree of Savior M 関連記事まとめ
投稿日 2023年11月10日 最終更新日 2023年11月10日 初心者向け記事 ●レベリングの基本 ●各種商店で購入できるアイテム ●強くなるための基本・研磨 ●強くなるための基本・バラック ●冒険ダンジョンについて ●各種スターテスま
投稿日 2023年11月9日 最終更新日 2023年11月9日 とりあえず定例的なものをある程度まとめました。キャラ強化要素とかイベントボーナスとかはボリュームが多すぎるので省きます。 生活系コンテンツなど ▲ホームレベルで得られる経験値
【レスレリ】決戦!ハロウィンぷに9 イベントボスチャレンジを攻略してきた
投稿日 2023年11月5日 最終更新日 2023年11月5日 何とか9まではSS取ってきました。 攻略編成 右往左往しましたがこれで落ち着きました。ルーウェンはボードⅩの途中まで上げてレベルを50にしています。これくらいならまだ許容範囲
【TOSM】各種ステータスまとめ~Tree of Savior M
投稿日 2023年11月5日 最終更新日 2023年11月5日 このゲームのステータス、字面だけ見て判断してたら勘違いしがちなものも多いのでまとめておきます。 1.ステの見方 ▲バッグの戦闘力表示の右にあるルーペをタップすると
【TOSM】「冒険」ダンジョンについて~Tree of Savior M
投稿日 2023年11月4日 最終更新日 2023年11月4日 各種インスタンスダンジョンについてまとめます。なお、各ダンジョンの詳細はEp10アップデートの範囲内になっています。 1.各ダンジョンの主な用途 細かい報酬は他にもあります
【TOSM】レベリングの基本について~Tree of Savior M
投稿日 2023年11月3日 最終更新日 2023年11月3日 ゲーム攻略の第1歩であるレベリングについて、今更ながらまとめておきます。このゲームにはレベル差によるダメージ補正があるので、レベルを上げることが最も手っ取り早く強くなる方法ま
【TOSM】強くなるための基本事項@バラック~Tree of Savior M
投稿日 2023年11月3日 最終更新日 2023年11月3日 今回は、地味ながら大切なバラックの運用の基本についてまとめます。チュートリアルで紹介されている、最も基本的な操作については省きます。 基本コマンドについて(雑) バラック状況
【TOSM】強くなるための基本事項@研磨~Tree of Savior M
投稿日 2023年11月3日 最終更新日 2023年11月3日 TOSMにおける、戦闘力(数値のみではなく実戦力も)を向上させる基本的な方法についてまとめておきます。まずは上記項目をタップで行える「研磨」について(バッグのアイテムからでも
「ブログリーダー」を活用して、クローゼ・Lさんをフォローしませんか?
投稿日 2025年7月4日 最終更新日 2025年7月4日 初週のレイドに体当たりで挑んでみて、「攻略ルート通りにいかない」「そもそも攻略ルートが中途半端でどうしたら良いのかわからない」「盤面ぐちゃぐちゃで意味わからない」など、マップ上で
投稿日 2025年7月4日 最終更新日 2025年7月4日 ネームド同様、固定レイドで見ることができたギミック分からまとめておきます。ネームドは下記より。 【アラド戦記】人工神ナベルレイド ネームドモンスターギミックまとめ動画(α版) 1
投稿日 2025年7月4日 最終更新日 2025年7月4日 ギミック攻略をボイスロイド動画にまとめていきます。まだ固定レイドでは遭遇できずに録画がないギミックも多いため(今後も当たれなさそうなものがあって困る)、暫定分として投下しておきま
投稿日 2025年6月23日 最終更新日 2025年6月23日 レイドの最終ボス攻略。予想通り結構なボリュームです。なお最近は付記していませんでしたが、この辺の事前情報はナムウィキをはじめとした媒体の自動翻訳からまとめています。 1フェー
投稿日 2025年6月21日 最終更新日 2025年6月21日 前回はマクロの進行やマップギミックをまとめたので、今回はミクロの実戦パターンをまとめていきます。最終ボスのナベルはギミックが多そうなのでページを分けます。 なお、全体的に「
投稿日 2025年6月19日 最終更新日 2025年6月19日 今回のレイドではマップ上で行われるギミックも多いので、まずはマクロ的な情報についてまとめていきます。敵ユニットの情報って感じですね。そして攻略ルート例も取り上げておきます。
投稿日 2025年6月19日 最終更新日 2025年6月19日 月末実装予定のレイドについて、そろそろまとめていきます。まずは基本情報。 基本事項 参加人数:12人 入場最小名声:47864 →未満だと入場不可。 ※一般レイドの推奨名声は
投稿日 2025年6月18日 最終更新日 2025年6月18日 潮汐任務も一段落したので消化してきました。雰囲気さえわかればパパっと短時間で終わらせられるイベントでしたが、その辺をまとめておきます。 基本のおさらい チュートリアルであま
投稿日 2025年6月15日 最終更新日 2025年6月15日 全ライフ(職業)を最高ランクの「えいゆう」まであげることができて一段落したので、本作をレビューしてみようと思います。 総合評価 一言でいうと 「丁寧に作りこま
投稿日 2025年6月15日 最終更新日 2025年6月15日 動体視力欠損勢にとっては居場所も何されてるかもわからないの怖すぎる。特に後半は完全に透明な何かをロックオンして適当殴ってるだけになりますが何とか倒せた。敵が来たような気がした
投稿日 2025年6月10日 最終更新日 2025年6月10日 フィービー&シャコンヌ編成が楽しすぎました。音骸厳選はさっぱり(特にシャコンヌはゴミみたいな無厳選)それでもやれますね。シャコンヌに関しては餅を引けなかったから選んだ軽雲音骸
投稿日 2025年6月6日 最終更新日 2025年6月6日 だいぶごり押しになってきました。装備が整ったときのインフレがヤバいゲーム。
投稿日 2025年5月30日 最終更新日 2025年5月30日 今月も終わるので一度やってみました。スコアアタックなので多少の被弾はあえて許容してます。現状メインキャラを真面目に操作する必要あるのは他に降臨ヴェヌス程度なので、操作感覚が薄
投稿日 2025年5月21日 最終更新日 2025年5月21日 demo版が公開された「稲穂町の物語:放置ほっこりタイム」を遊んでみました。PCディスプレイの隅っこを占有して放置しつつ街づくりしていくゲームです。ボイスロイド実況でお届けし
投稿日 2025年5月15日 最終更新日 2025年5月15日 3次転職最初の秘境についてまとめます。 狂刀乱舞 ▲3回連続攻撃。ノックバックさせてくるがその他特別な効果はなし。 鋭い刃の光 チャージ完了後に現在のターゲット
投稿日 2025年5月12日 最終更新日 2025年5月12日 新たに実装された装備シミュレーション。便利といえば便利なんですが、数値の扱いがやや難しい。合計ダメージは短クールスキルが圧倒的に不利だし、クールタイムに対してのダメージは覚醒
投稿日 2025年5月5日 最終更新日 2025年5月5日 今回は初見で終わってしまいました。続けて2体やったので後半の初動がおかしなことになってますね。しかし意図せぬキャラチェンジ暴発が複数回あったのでそれがなければ後半ももしかしたら1
投稿日 2025年5月4日 最終更新日 2025年5月4日 ソロ動画は初回攻略のものなので動きはちょっとガバいです。あとやや簡易攻略になるのでもっと詳細を知りたい場合は末尾リンクの記事を見たらいいかも。 【アラド戦記】115Lvレギオンダ
投稿日 2025年4月30日 最終更新日 2025年4月30日 2フェは順番が決まっているのでそのまま通しでの解説とします。 ちなみにソロするなら聖なる祝福を2フェの中盤から使うのは普通におすすめです。
投稿日 2025年4月29日 最終更新日 2025年4月29日 何とか初週で2キャラソロ攻略できたので、降臨専用ダンジョンの攻撃やギミックについて改めて動画で個別に解説していこうと思います。分量が多いので今回は1フェーズのみ。あと今回はセ
投稿日 2024年7月5日 最終更新日 2024年7月5日 他コンテンツもすっかり落ち着いたので、今汐を楽しんできました。なお、哀切の凶鳥だけは回折ダメージ耐性の高さにより相性が悪いので、アンコでいく5段階の動画で誤魔化しておきます。 飛
投稿日 2024年7月5日 最終更新日 2024年7月5日 今回は、日課ではないけどやっておくとお得な採取についていくつかまとめておきます。意識しないと存在に気づかないっていうことに最近気づいたパターン。 輝光石と虎口産業 ▲虎口採掘場に
投稿日 2024年7月5日 最終更新日 2024年7月5日 今回は、汎用的に扱える音骸論についてまとめておきます。最後にはコスト4音骸スキルのリストも。 音骸のcost配分 Ver1.1現在、音骸の最大コストは12のため、配列は2択にな
投稿日 2024年7月4日 最終更新日 2024年7月4日 本日実装のイベントを早速プレイしてきました。基本のおさらいや変更点をまとめた後、後半には最高難易度の動画も貼っておきます。 キャラスペックについて 手持ちキャラを使用する場合、
投稿日 2024年7月2日 最終更新日 2024年7月2日 エクシードがついに切り替わったので行ってきました(もしかして先月も変わってたりした? とく見よのせいで存在忘れてたリした?)。 相変わらず慎重すぎるくらい慎重にやってますが、今
投稿日 2024年7月2日 最終更新日 2024年7月2日 今期はギリギリ▲27個達成です。4階がコンプできなかったのは残念ですが、前期に1つも取れなかった深境をコンプできたので良しとしましょう。30個はまだむり。 というわけで、今汐の
投稿日 2024年7月1日 最終更新日 2024年7月1日 ひとまずは無凸~1凸で使ってみた感想です。 角(週間ダンジョン) ホロタクティクス・無情のサギ 難易度5 ホロタクティクス・飛廉の大猿 難易度5 &n
投稿日 2024年6月30日 最終更新日 2024年6月30日 新エリアの乗霄山も無事、完全自力で100%達成しました。今回はストーリーで潜るダンジョンのギミック以外はシンプルなものが多かった印象ですが、少しまとめておきます。 ※ただし、
投稿日 2024年6月26日 最終更新日 2024年6月26日 Ver.1.0かつ70レベルのうちに消化しておこう、ということでやってきました。 無情のサギ 飛廉の大猿 雷刹のウロコ
投稿日 2024年6月26日 最終更新日 2024年6月26日 動画はあげていたのに先日の記事に追加忘れてたものを追加投稿。 残星・先鋒へのアクセス 微妙に高い所に浮いているハイウェイにいるので、上から飛び降りる必要がありそうです。 &n
投稿日 2024年6月25日 最終更新日 2024年6月25日 今回の深塔は▲20個で終了しました。キャラや武器の凸なし、ソラランク5止まり、音骸もそこまで厳選してない状態だとこの辺りが火力的に限度かな?っていう感じはあります、 6/2
投稿日 2024年6月24日 最終更新日 2024年6月24日 ついにVer.1.0における今州エリアの探索が完了しました。1.1アップデートに間に合った。ちなみに最後の1%は懸音の逸話任務「動物の声を聞こう」の8回目でした。 途中の任
投稿日 2024年6月24日 最終更新日 2024年6月24日 残っていた分を達成してきたのでまとめておきます。つまり、それ以外は放っておけば達成できるレベル。 戦闘の秘技・二 ▲最上部の3つが意識しないと達成不可ですね。 七歩以外は、銃
投稿日 2024年6月20日 最終更新日 2024年6月20日 ついに終了したTAイベント(厳密にはTAだけではないが)。最終結果みたいなのはなかったようなので、自キャラの最終日時点の結果を貼りつつ、各職の内容や空気感について振り返ってみ
投稿日 2024年6月19日 最終更新日 2024年6月19日 秘境も落ち着いたし、一気に全ステージやってきました。以前少し触った時は難しそうな印象でしたが、単純に「難易度:困難」を選ばなければ点数が増えず、選べば実はそんなに難しくないっ
投稿日 2024年6月18日 最終更新日 2024年6月18日 めいちょうのローグライク(ローグライト?)とも言える扉ダンジョンを消化してきました。 深層空想秘境Ⅴ動画@忌炎 メイン操作キャラは1人に固定されるので、範囲攻撃もちのメイン
投稿日 2024年6月10日 最終更新日 2024年6月10日 ギリギリのタイミングでソラランク5にできたので突撃してきました。ソラランク5にした過程は下記記事より。 【鳴潮】ソラランク5&データドック20 追い込み到達プロセス 実験エリ
投稿日 2024年6月10日 最終更新日 2024年6月10日 5/23から2週間と少々のプレイでたどり着いたユニオンレベルは38。しかし、逆境深塔の実験エリアのマーカーをコンプリートするにはレベル70にしたいという感覚があったので、土日
投稿日 2024年6月7日 最終更新日 2024年6月7日 圧力センサ 通常は負荷ブロックを載せますが、爆薬苞を載せても作動します。 妙宝堂の宝箱 画像の正面奥辺りにネコがいるので、餌をあげると…。
投稿日 2024年6月6日 最終更新日 2024年6月6日 初動の2週間は時間がなかったこともあり、何1つ情報のないままひたすらプレイを進めていました。その過程と結果、そしてその上で情報を取り入れたことにより明らかになった初心者Tipsを