ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
飛行機はもう十分乗ったな
帰国した翌日、両足が異様にだるく感じました。とにかく重い。思うように動かない。そこから派生して腰もだるいし、ちょっと痛い。何もやる気がしませんでした。太極拳の…
2022/04/27 17:29
帰ってきました!!
久しぶりに帰ってきました。成田での検査は思ったほど混んでいなかったので、着陸してから2時間で外に出ることができました。テストの結果が陰性だったので、隔離なしで…
2022/04/27 17:09
いよいよです
家を5時半ごろ出て、7時に空港に付きました。特に滞ることもなく、チェックインをして、イミグレーションを通りました。ここまでくればもう搭乗できないことはないはず…
2022/04/25 08:43
あと一日
明日の今頃はシンガポールのチャンギ空港で搭乗をおえて出発を待っていることの予定。荷造りを終えて、準備はほぼできたという感じ。約2年半ぶりの一時帰国がいよいよ迫…
2022/04/24 10:18
教室開設準備 ー 呉式太極拳体験イベントのご案内
今回の一時帰国の際に、呉式太極拳を体験していただくためのイベントを企画しています。ご興味のある方は、下記のリンクをご覧ください。 お知らせ ー 呉式太極拳体験…
2022/04/23 09:05
「俎板の鯉」終了!!
先ほど書いた「俎板の鯉」状況は無事終了しました。「無事」というぐらいなので、結果は陰性でした。これで少なくとも成田まではいくことができます。確認したわけではな…
2022/04/22 21:17
俎板の鯉
帰国に先立ち、出発72時間前のPCRテストを受けてきました。結果は明日だそうです。待つしかありません。何もできない。陰性であることをひたすら祈ります。症状はま…
2022/04/22 14:09
教室開設準備 ー ビジネスモデルを考え始める
久しぶりになってしまいましたが、太極拳教室準備の様子を伝えるために書いているもう一つのブログを久しぶりにアップデートしました。よろしければご覧ください。 ビジ…
2022/04/22 12:45
一時帰国前のレッスン
午後のレッスンは、週三日、月曜日、水曜日、木曜日の午後3時から行っています。準備運動も、套路をリードするのも、そのあとに修正を行うのも私が担当しています。この…
2022/04/22 10:20
坐禅をやっているときの変化 - リラックスの効用
ちょっと前に書いた通り、最近は外面の動きの練習だけでなく、内面、心を落ち着けるためのトレーニングに時間を割くようにしています。具体的には、站桩功だったり、無極…
2022/04/20 23:04
生徒さんは教室の資産
自分の教室を開く準備をしながらいろいろなことを考えます。昨日ふと思ったこと。教室にとって通ってくださる生徒さんはしさんだなぁ、ということ。 会計的な資産の定義…
2022/04/19 13:54
ゲテモノ食い? ー 豚のしっぽのスープ
久しぶりにシンガポールの食べ物の話題です。 「豚のしっぽ」と聞いて、食べるものだと思える日本の人ってあまりいないと思います。豚の書かれている絵を見ると、しっぽ…
2022/04/19 07:53
昨日のレッスンから ー 教えるのは難しい
日曜日の夕方、7人のグループを相手に108套路を教えています。この方々、始められて2年近くになります。なので、ぼちぼち套路も終わりが見えてきました。ただ、教え…
2022/04/18 09:01
推手の練習会
日本に帰ってから教室を開くにあたっての準備の一環として、このところ推手の練習時間が増えています。師匠がとにかくしっかりマスターしろと練習時間を多めにしているの…
2022/04/17 15:10
お知らせ ー 他の芸から学ぶ太極拳
以前に書いたとおり、太極拳そのものから学ぶものはまだまだたくさんあります。でも、浮気をするわけではありませんが、他の芸事に関することを読んでいて、素直に参考に…
2022/04/16 19:00
会計年度末の締め処理
やる気がしないと書いたまま、本当になんとなくやる気がしなくて、最低限の練習を続けながらだらだらと過ごしていました。ブログを書くのもなんとなく面倒になって、しば…
2022/04/16 17:15
全くやる気のしない一日
今日は、なぜかわからないけど、朝から全く何もしなくない。洗濯だったり、ご飯を作ること、食べることだったりと必要なことはやったけど、それも楽しんでやるというより…
2022/04/10 15:17
音楽なしでやる套路
最近は套路の質を向上させるために、音楽なしで套路をやるようにしています。今朝も音楽なしでやりました。 套路をやるときに音楽をかけるのは邪道だ、と考えられている…
2022/04/09 16:43
脳と身体の教科書(11) ー 力まずに弾くスキル
パソコンのトラブルで少し間が空いてしまいました。筋肉の動きやなぜ力みが生じるのかをこれまで説明してきました。今回からはいよいよどうしたら「力み」を減らすことが…
2022/04/09 10:04
教室開設準備 ー ビジョン
自分の教室を開設するための準備作業を綴った別ブログをアップデートしました。よろしければご覧ください。 経営理念・ビジョン・ミッション(3) ー ビジョン -…
2022/04/08 16:24
また!パソコンがこわれました ー なんかわるいことした?
月曜日の夜発生したMacの故障。すでにお伝えした通り、新しいパソnattaコンを買って終息したと思っていました。しかし、これでおわりではありませんでした。 パ…
2022/04/08 10:04
憂鬱な季節の到来 ー 年度末処理
パソコンが壊れた時にはすっかり忘れていましたが、うちの会社、3月末で年度末を迎えまして、これから年度末の会計処理を行わなければならないことを思い出しました。 …
2022/04/06 11:51
継続は力なりを実感したTweet
パソコンが壊れる前に書こうと思っていたこと、このTweetで感じたことを書きたかったのです。 ☯️前屈はそこそこだけど開脚はあと少し💦ガチガチでもやっとこ…
2022/04/06 09:29
パソコンこわれました ー 続報
昨晩のうちにMacのサポートセンターに予約を入れておいたので、午前中のレッスンが終わった後、パソコンを持ってでかけました。受付で言われたのは、調査に130シン…
2022/04/05 16:20
バソコン壊れました
昨夜自宅に戻って、書きたい内容があったのでパソコンをつけようとしたら、反応なし。うんともすんとも言わない。ネットで調べて解決方法を試してみたけどだめ。というこ…
2022/04/05 12:23
脳と身体の教科書(10) ー 正確性を求めることによって生じる「力み」
先日、「力み」はなぜ生じるのかについて一度書きましたが、今回は「正確性との関連」に焦点を当てた説明です。 この間のブログを書いた後、「力み」の原因について色々…
2022/04/04 09:10
心の力みと身体の力み
最近、「力み」に関することや、ストレッチに関することを何度か書いてきました。そんな中で感じていることです。 私はもともと身体が硬くて、ストレッチは嫌いでした。…
2022/04/03 13:28
脳と身体の教科書(9) ー 「力み」が生む「疲労」のメカニズム
「力み」とは何か、なぜ「力み」は生じるのかを前回までに説明してきました。 今回は、筋肉の疲労がどうして生まれるかの説明です。筋肉は使っていれば当然当然疲労して…
2022/04/03 06:20
やっぱり退会されてしまいました
先日のブログで紹介したご夫婦。先週は連絡なくお休みだったのですが、退会する旨学校に連絡があったと知らされました。 前回のブログで書いた通り、指導の仕方がちょっ…
2022/04/02 17:02
脳と身体の教科書(8) ー なぜ「力み」が出るのか?
前回、「力み」は「不必要な」筋肉の収縮だと説明しました。これには二つの理由があるそうです。一つは「同時収縮」、もう一つは「フォーム保持」です。 「同時収縮」に…
2022/04/02 07:12
休養日雑感 ー 定義しようとしてはいけない
毎週金曜日は、休養日です。朝から掃除をして、洗濯をして、その後のんびりとストレッチをしたり、本を読んだりと、心と身体を休めることに努めました。 ちょうど老子の…
2022/04/01 18:46
教室開設準備 ー 経営理念
自分の教室の経営理念を考え出すに至る過程をまとめてみました。この経営理念を胸を張って言えるようにまだまだ精進です。 呉式太極拳教室「太極の小径」ができるまで…
2022/04/01 11:29
脳と身体の教科書(7) ー 「力み」とは何か
長くなってしまいましたが、ここからが本題です。古谷氏の記事を私のブログで紹介してみようと思った理由です。 「力み」は太極拳で最も忌み嫌われる、繰り返し注意をさ…
2022/04/01 08:38
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マーライオンの太極拳さんをフォローしませんか?