chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あすかの 〝本日 お散歩日和〟 https://ameblo.jp/ambno14/

ウォーキングイベントを中心に四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽にコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期です。遊歩人 あすか

遊歩人 あすか
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2022/02/10

arrow_drop_down
  • 2025 初夏から盛夏へ

    2025年7月13日(日)アジサイの花が終りを迎えた我が家の小さな庭に今度は地産地消のミニトマトが色づき」はじめました 明日葉(アシタバ)の葉これも食用です …

  • 2025 浅草寺 四万六千日・ほおずき市

    2025年7月10日(木)浅草 浅草寺四万六千日・ほおずき市 7月9日(水)・10日(木)毎年恒例夏の風物詩浅草浅草寺のほおずき市へ行ってきました。 7月9日…

  • 2025 入谷朝顔まつり 2025

    2025年7月7日(月)入谷朝顔まつり2025入谷鬼子母神で7/6~7/8開催江戸情緒あふれる盛大な朝顔市に行ってきました。「入谷朝顔まつり」は江戸時代に起源…

  • 2025 ウォーキング部門3位 !!

    2025年7月6日(日)お知らせ 御礼本日、ブログ村ウォーキング部門で”あすかの本日お散歩日和”が初めて3位に入りました。人気ブログランキングやブログ村のラン…

  • 2025 紫陽花 Ⅴ

    2025年7月3日(木)紫陽花 Ⅴ今年最後の見納め5月から咲き始め約2ヶ月我が家の紫陽花もまもなく終盤を迎えます梅雨とは言っても我が家近くではほとんど雨が降ら…

  • 2025 ダイヤモンド平砥石両面

    2025年6月20日(金) ※最近、Microsoft EdgeでWindows Updateを再起動したら勝手に文字が太ゴシックに変わってしまいもとに戻すま…

  • 2025 紫陽花 ⅳ

    2025年6月15日(日)紫陽花 ⅳ我が家の紫陽花 アラカルト 東京も梅雨に入りましたが今年は高温の日々が続く予報です。我が家の紫陽花も色付き始め最盛期を迎え…

  • 2025 駅から」ハイキング 小岩

    2025年6月12日(木)駅からハイキング 小岩ぶらり小岩 下町情緒と花菖蒲の名所を訪ねる水辺に広がる色とりどりの花菖蒲、繁茂面積日本一の影向の松など、豊かな…

  • 2,025 紫陽花 Ⅲ

    2025年6月6日(金)紫陽花 Ⅲ東京も来週9日には梅雨入りの予報の中、先日の「あすかの小径」の紫陽花開花がまだ満開を迎えませんでしたが、我が家の紫陽花は種類…

  • 2025 飛鳥の小径 紫陽花 Ⅱ

    2025年6月5日(木)飛鳥山公園 あすかの小径 あじさい鑑賞「飛鳥の小径」は、歴史的文化財(区立飛鳥山公園・西ケ原一里塚・旧古河庭園など)をめぐる全長約1.…

  • 2025 紫陽花 Ⅰ

    2025年」6月2日(月) 紫陽花 Ⅰ気象庁の東京の梅雨入りが6月6日ごろの予定とか。各地で紫陽花の開花が目につく季節となりました。 早々と五月初旬から咲き始…

  • 2025 変な名前の花々

    2025年5月20日(火) 間もなく長い梅雨の季節に入ります。本日の関東地方は気温30度近く上昇予報!我が家の小さな庭は花に覆われています。名前がわからない花…

  • 2025 PCがフリーズ

    2025年5月17日(土)ブログ専用に使用しているノートPCが最近使用中フリーズを起こし途中で展開しなくなったり展開に時間が掛かるようになりました。原因はピク…

  • 2025 新 駅からハイキング第二弾 高輪ゲートウェイ駅

    2025年5月13日(火) 新装第二弾 駅からハイキング 高輪ゲートウェイ駅高輪ゲートウェイ駅発着!~五感で楽しむ高輪・芝浦ぐるっとコース~本開業した高輪ゲー…

  • 2025 GWに入りました

    2025年4月29日(祝・火) 今年も早いものでGWシーズンに入りました。毎年新年を迎えると5月のGWまでが歳とともに早く感じるのは私だけでしょうか。💦 中間…

  • 2025 千葉佐倉へ行ってきました

    2025年4月20日(日」) 4月19日(土)・20日(日)の二日間羽田空港への直接便工事のため京浜東北線と山手線が止まりました。佐倉市へは親戚の方の車でミニ…

  • 2025 悲しい思い出の花 !?

    2025年4月16日(水) 悲しい思い出の花「アッツ桜」太平洋戦争中にアリュウシャン列島の米国領土のアッツ島で日本軍が玉砕したことを悼んでアッツ桜と名づけた。…

  • 2025 新 駅からハイキング 武蔵小金井駅

    2025年4月8日(火)新装第1回参加 駅からハイキング 武蔵小金井駅2024年12月に小金井桜が名勝指定100周年を迎えました。小金井では名勝小金井(サク…

  • 2025 桜の名所 飛鳥山公園

    2025年4月4日(金) 桜の名所 飛鳥山公園 約300年前、八代将軍徳川吉宗が江戸っ子たちの行楽の地とするため、桜の名所として整備しました。1873年(明治…

  • 2025 小石川 六義園

    2025年3月28日(金) 小石川 六義園(りくぎえん)しだれ桜  六義園は元禄8年(1695)に、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷…

  • 第24回 桜ウォーク2025(東京北区春のイベント)

    2025年3月23日(日曜日)  第24回 桜ウォーク2025(東京北区)ただ歩くだけじゃない 大切な人と過ごすかけがえのない時間、春の訪れを感じることのでき…

  • 2025 春雷 !! と大谷君

    2025年3月20日(木) 春の彼岸最中に朝から思わぬ雷と雹が。💦   午前9時ごろから「ぼた雪」が1時間ほど降り、わずかな積雪がみられましたが、それも昼前に…

  • 2025 春の訪れを感じて

    2025年3月18日(水) 春の彼岸の中、染井吉野桜の開花の訪れとともに選抜高校野球が始まった。東京代表も出る初日の試合を一日中テレビ観戦。(;^_^A大昔、…

  • 2025 間もなく開花

    2025年3月15日(土) 各地で早咲きの桜が満開の中、東京のソメイヨシノ桜の開花が24日当たりだそうです。  我が家の染井吉野桜の開花予想ではウェザーニュー…

  • 2025 本日の朝食

    2025年3月13日  本日の朝食 簡単ピザトースト4枚切りの食パンにマーガリンとピザソース(ケチャップでもOK)を塗りその上にベーコン・トマト・ピーマンなど…

  • 2025 懐かしい写真

    2025年3月2日(日)東京マラソン2025が開催されました。毎年この日はTWAマラソン応援ウォークも開催されています。今年は男子はスーパーの店員と言われた新…

  • 2025 待ちくたびれた春気温

    2025年2月25日(火)今年の冬ほど春が待ち遠しい年はありませんでした。各地に記録破りの大降雪に見舞われた地域の被害を被った人々も。心からお見舞い申し上げま…

  • 2025 今 思うこと

    2025年2月6日(木)私たちウォーキング仲間は日々各地を歩いていますそんな中で先日の偶然の崩落事故に見舞われ落下事故のドライバーの安否が心配で心を痛めていま…

  • 2025 あたりました !!

    2025年2月4日(火)新年に入り早くも節分も過ぎ立春を迎えました。しかし、今日から寒波襲来、各地で降雪の被害の警報が・・・ そんな中、今年の年賀はがきのお年…

  • 2025 駅からハイキング 田端駅

    2025年1月30日(木) 2025  駅からハイキング 田端駅山手線沿線の下町文化とふれあうウォーキング文豪が愛した街「田端」、下町情緒あふれる「谷中」、芸…

  • 2025 学生駅ハイ 駅からハイキング 代々木駅

    2025年1月17日(金) 2025 駅からハイキング 代々木駅【学生駅ハイ 専門学校 東京ビジネスアカデミー】代々木に根付く歴史探索 ~都心を歩む,神社とス…

  • 2025 TWA 第15回 いきいき健康広場

    2025年1月11日(土) NPO東京都ウォーキング協会TWA 第15回 いきいき健康広場”さぁ~歩いて健康維持” ※開催期日:1月11日(土)※集合場所・時…

  • 2025 新年のご挨拶

    2025年1月1日(水)     新春を迎え皆様にはご多幸のこととお慶び申し上げます本年もよろしくお願いいたします令和七年 元旦 (巳年)遊歩人 あすか

  • 2024 年末恒例「水仙狩り」と「道の駅」巡り

    2024年12月28日(土) 年末恒例「水仙狩り」と「道の駅」巡り過ぎ去ると早いもので今年もあとわずかとなりました。我が家の年末恒例「水仙狩り」と「道の駅」巡…

  • 2024 駅からハイキング 板橋

    2024年12月22日(日) 駅からハイキング 板橋鉄路に親しむ初冬の散歩道鉄路(レール)を「渡る」、「くぐる」、「越える」、「沿って歩く」等、いろいろの形で…

  • 2024 駅からハイキング 上野

    2024年12月14日 駅からハイキング 上野浮世絵に描かれた江戸を感じる奥浅草散策浮世絵の舞台を巡りながら、色鮮やかな江戸を感じてみませんか? 時折のぞく現…

  • 2024 【学生駅ハイ】駅からハイキング 王子

    2024年12月10日(火) 【学生駅ハイ】東洋大学  駅からハイキング 王子街の雰囲気と地形を楽しめる黄(紅)葉ウォーキング!かつて流れていた川の跡地、都内…

  • 2024 名残りの菊

    2024年12月7日(土)   9月ごろから咲き始めた菊屋敷と呼ばれた我が家の菊も12月に入りそろそろ終盤を迎えます  菊の開花時期は長く約3ヶ月の間束の間の…

  • 2024 谷中の美術館に行ってきました

    2024年12月4日(水) 台東区谷中にある美術館へ約15年もの長い間お世話になっている北海道札幌のウォーキングブログ仲間の絵画が展示されているということで見…

  • 2024 北区【あるきたコースチャレンジ】第二弾

    2024年11月30日(土)2024 北区 【あるきたコースチャレンジ】 第二弾歴史探訪コース 紀州和歌山編 ※開催期間:11月16日(土)~30日(土)※参…

  • 2024 駅からハイキング 秋葉原

    2024年11月27日(水)駅からハイキング 秋葉原サブカルチャーの街から昔ながらの下町へ。文化の秋を感じるハイキンGU!サブカルの聖地秋葉原電気街から人情味…

  • 2024 駅からハイキング 信濃町駅

    2024年11月22日(金)駅からハイキング 信濃町駅祝120・130周年駅開業記念 駅からハイキング~千駄ケ谷・信濃町・四ツ谷~千駄ケ谷駅は8月21日に12…

  • 2024 駅からハイキング 新小岩

    2024年11月17日(日)駅からハイキング 新小岩「モンチッチに会えるまちかつしか」新小岩の名所とグルメめぐり「モンチッチ」に会えるまちかつしか(新小岩)の…

  • 2024 北区【あるきたコースチャレンジ】第一弾

    2024年11月12日(火)2024 北区 【あるきたコースチャレンジ】 第一弾北・水辺ウォーク毎年秋に実施しているウォーキング大会「北・水辺ウォーク」のコー…

  • 2024 駅からハイキング【学生駅ハイ】神田

    2024年11月7日(木)駅からハイキング【学生駅ハイ】神田"神田外語学院企画コース"神田から下町情緒溢れるスポットを巡り江戸へタイムスリップ神田から日本橋・…

  • 2024 復帰第二弾 駅からハイキング 新橋

    2024年10月24日(木) 駅からハイキング 新橋現代の新しい街並みを巡り、アートと歴史を愉しむ秋のハイキング新しい話題のスポットや現代の街並みの中にあるア…

  • 2024 復活第一弾 !! 駅からハイキング JR山手線 田端駅

    2024年10月10日(木) 駅からハイキング JR山手線田端駅電車・自然・歴史を感じる街歩き山手線では珍しい踏切を渡って、路面電車の風景を眺めながら歩き、自…

  • 2024 ステッパーその後

    2024年10月5日I土) 9月14日に購入した「ステッパーナイスデー」その後です。狭窄症手術後、約2年間長距離の歩行が困難となり下半身の筋肉強化にと購入した…

  • 2024 ステッパーナイスデー

    2024年9月21日(土)脊柱管狭窄症3回目の発症から早いものでまもなく2年を迎えてしまう。狭窄症の手術は成功?したものの術後、椎間板ヘルニヤの併発。 約2年…

  • 2024 突然ブログサイドバナーが消えた !?

    2024年8月23日(金) 今年の夏は早くから記録破りの極暑続き 9月に入ってもまだまだ続くという。夏恒例の甲子園第106回高校野球大会。猛暑を避け試合も午前…

  • 2024 迷惑がられながらの歩行訓練 (;^ω^)

    2024年8月1日(木)術後1年6か月が過ぎてしまった。コロナの再発と記録破りの猛暑続きで外での歩行訓練はできず、出かける時はもっぱら電チャリ。狭い室内をハツ…

  • 新しい紙幣

    2024年7月12日(金)2024年7月3日に、一万円、五千円、千円の3券種を改刷しました。新しいお札は、150年以上にわたり培った偽造防止技術の結晶。(日本…

  • 2024 久しぶりの更新 ホームグランドへ

    2024年6月15日(土)2023年2月脊柱管狭窄症の手術後、1年4か月が過ぎました。手術により脊柱管の痛みはなくなりましたが、併発した椎間板ヘルニアからの痛…

  • 2024 筋肉痛 日々3000歩の壁を・・・

    2024年4月29日(月・祝) 天候不順の中、いよいよGWに入りました。相変わらずのリハビリウォークを行っています。日々症状にむらがあるものの以前は、歩きはじ…

  • 2024 健康寿命110歳時代が そのⅡ

    2024年4月20日(土) 風が強く黄砂交じりの中、本日も3000歩に挑戦です。3月桜開花時期のご近所の公園にある1本だけのソメイヨシノ桜真夏日となった今日 …

  • 2024 健康寿命110歳時代が

    2024年4月19日(金) 現在、日本では少子高齢化の時代を迎え、現役サラリーマンの先行く年金生活が問題となっています。そんな中で、健康長寿(寿命)100歳か…

  • 2024 久しぶりのHGへ

    2024年4月10日(水)久しぶりのホームグランド飛鳥山公園2023年2月に脊柱管狭窄症の手術をして2回目の桜シーズンを迎えました。気温も高くなり股関節の激痛…

  • 2024 お散歩コース 歩行訓練中 !!

    2024年4月6日(土)ソメイヨシノ桜もいつの間にか満開を迎えました。ここ数日天候があまりよくない中、日々歩行訓練のためのお散歩です。コース中、見かけた花々に…

  • 2024 春の訪れ ボケ(木瓜)

    2024年4月2日(火)ボケ(木瓜)は、早春から春に梅のような丸みのある花を咲かせ、春の訪れを知らせてくれる落葉低木です。中国原産で、平安時代に日本に渡来して…

  • 2024 歩行訓練2000歩から3000歩へ と 北陸応援

    2024年3月18日(月)間もなく東京のソメイヨシノ桜 開花ソメイヨシノ桜の開花前後には三寒四温の日々が続きますが、東京地方は20日前後の開花と言われています…

  • 2024 コッペパン

    2024年3月10日(日)阪神・淡路大震災は1995年(平成7年)1月17日 東日本大震災は2011年(平成23年)3月11日そして今年1月1日の能登半島沖地…

  • 2024 長い回復の兆しの中で

    2024年2月21日(水)昨日の東京は気温23.7度今日は午後で7.7度と急激な気温変化が続く中で、先日にアップした沈丁花(じんちょうげ)が開花し始めました。…

  • 2月に入りました 春の訪れ

    2024年2月4日(日)日本では旧暦2月を如月(きさらぎ)と呼び、現在では新暦2月の別名としても用いる。 (ウィキペディア参考)節分も過ぎ花の少ない…

  • 2024 二回の感謝の気持

    2024年1月23日(火)新年早々能登地域に大地震と大津波が発生。この地域は以前から群発地震の発生が多いい地域で発生後、3週間が過ぎ国内をはじめ世界中から支援…

  • 2024 頑張っているウォーキング仲間

    2024年1月13日(土)正月一日に起きた能登半島で震度7の大地震 大津波の被害者皆様に心からのお見舞いを申し上げます。 持病である三回目の脊柱管狭窄症と椎間…

  • 明けましておめでとうございます

    回復力の遅さに焦りも出る中、日々歩行訓練が続いています。以前は一日多いときは3~40㌔平均20㌔の歩き。 現在、3㌔・・・(-_-;)早く以前のように「皆様と…

  • 近況報告 Ⅲ 師走を迎えます

     2023年12月12日(火)約1ヶ月振りの更新です。(編集忘れそうです)💦今年の天候は、夏場から異常気象が続き12月師走に入っても夏日のような日もあります。…

  • 近況報告 Ⅱ 旧古河庭園秋バラフェスティバル

    2023年11月9日(水)暦の上では「立冬」を迎えました。記録的な異常気象が続いた今年、11月に入っても夏日が記録されました。そんな中で、一昨日の某TV局昼の…

  • 近況報告 「やっと回復の兆し...かな !!?」

    2023年10月30日(月)   季節外れの猛暑も収まりまもなく11月を迎えます。日々各地での初冠雪や紅葉情報をTVでも放映しています。毎年…

  • 彼岸花(曼殊沙華)

    2023年10月10日大変ご無沙汰をしています昨年11月25日に(前日24日は駅ハイのイベントに参加しました)突然持病の脊柱管狭窄症の3回目の発症に見舞われ、…

  • 仙台七夕祭り Ⅱ

    2023年8月4日(金)5日(土)6日(日)仙台七夕祭り Ⅱ仙台七夕は、400年の歴史を誇る、伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれる、東北の夏祭り…

  • 仙台七夕祭り Ⅰ

    2023年8月4日(金)5日(土)6日(日)仙台七夕祭り Ⅰ長男が今年4月より仙台支店に転勤になり有名な仙台七夕祭りに家族と親戚の姪親子5人で出かけました。仙…

  • リハビリ歩行その後 Ⅱ

    2023年7月23日(日)皆様大変ご無沙汰をしています。昨日、関東地方も梅雨明けが宣言された中、相変わらず術後のリハビリ生活です。足腰の痛みはある程度軽減され…

  • 2023 接触冷感

    2023年7月6日(木)接触冷感早いもので今年も半年が過ぎ関東地方もそろそろ梅雨明けの声が聞かれ始めました。現在、歩行訓練中につきウォーキングブログではありま…

  • 2023 歩行訓練開始 !!

    2023年7月3日(月)歩行訓練開始 !!昨年11月25日 前日、駅ハイに参加後、突然15年前からの持病である脊柱管狭窄症の3回目の再発に見舞われました。2月…

  • 回復間近 !?

    2023年7月1日(土) 皆様、大変ご無沙汰していました。回復のきざし  明かりが見えてきました。約15年前全国のウォーキング仲間が集まっていた「もっと楽しく…

  • 2023 桜からツツジへ

    2023年4月6日(木) 大騒ぎした桜前線も急速に東北北海道へと狭窄症手術後ヘルニアが原因とかで歩くと右腰から右足首ま激痛で相変わらずの歩行困難。転勤先から一…

  • 2023 飛鳥山公園

    2023年3月29日(水) 普段早朝お散歩コースとしていたホームグランドの飛鳥山公園へ電チャリで出かけました。以前もお話しましたが飛鳥山公園は、この地を桜の名…

  • 2023 染井吉野桜

    2023年3月24日(金) JR駒込駅周辺は染井吉野桜発祥の地です。染井吉野桜は、諸説あるようですが、江戸末期に植木職人がエドヒガン系の桜とオオシマザクラを交…

  • 2023 飛鳥山公園 桜開花状況 !!

    2023年3月20日(月) 今日は桜開花が気になっていたホームグランドの飛鳥山公園へ電チャリで行きました。飛鳥山公園は、明治6年(1873年)、太政官布達によ…

  • 2023 六義園しだれ桜

    2023年3月19日(日)小石川六義園国指定特別名勝。五代将軍徳川綱吉の側用人・柳澤吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした回遊式築山泉水庭園。江戸時代に造…

  • 2023 わが家のソメイヨシノ桜 開花!

    2023年3月17日(金) 脊柱管狭窄症」手術後1ヶ月半となり神経痛の激痛が未だ収まらない中、14日東京のソメイヨシノ桜の開花宣言もありました。以前もお話しま…

  • 2023 TVでお馴染み 遠山の金さん

    2023年3月3日(金) 巣鴨  徳栄山 惣持院 本妙寺当山は、山号を徳栄山と称す。これは、徳川家が栄えるようにとの願いでつけられたもの。明治41年(1908…

  • 2023 早咲きの桜 河津桜

    2023年3月1日(水) 長かった寒波シーズンもやっと過ぎ、昨日から東京地方は4月並みの気温20度近くになり、近場の早咲きの河津桜の開花が気になり、電動自転車…

  • 2023 デザインマンホール蓋

    2023年2月23日(祝・木) 北区のデザインマンホール蓋御朱印、ダムカード、最近はデザインマンホールの収集が隠れたブームとなる中で、リハビリウォークをかねて…

  • 2023 3ヶ月ぶりのホームグランド

    2023年2月21日(火) 18日から本格的にリハビリウォークを家の周りから歩きはじめました。まだ一周800メートルぐらいで途中2回も休憩、腰のだるさと太もも…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ⑫ こんな大会もありました

    2023年2月19日(日)このコース編シリーズ今回で終了です。このかち歩き大会は令和4年4月開催の小金井=国立競技場30㌔で最終回となったそうです。 2015…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ⑪ TWA 第58回 山手線一周

    2023年2月17日(金)コース編も次回で終了です。山手線一周コースは、ハーフコースもあります。ハーフコースのスタートはJR代々木駅外回りでゴールは上野駅です…

  • 2023 リハビリウォーク開始 !!

    2023年2月16日(木) 約10年前、腰部脊柱管狭窄症と診断され、途中再発を含め今回3度目の再発となり、”また歩きましょう” と言っていただき某大学病院の若…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ⑩ 第24回 汽笛一声ウォーク

    2023年2月6日(月)コロナ禍で中止していましたが2022年度より再開されました。 2016年12月24日 13時46分00秒テーマ:ブログ平成28年12月…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ⑨ 名探偵★浅見光彦の住む街シリーズ

    2023年2月4日(土) お勧めコースもベテラン向きになってしまいましたが、今回は家族ぐるみのポピュラーなコースのご紹介です。答えはパズル形式です。ミステリー…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ⑧ TWA 第13回 大江戸線一周

    2023年2月2日(木) 2015年09月24日 07時00分09秒テーマ:ブログ平成27年9月23日(祝・水)掲載東京都ウォーキング協会TWA 第13回 大…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ⑦ TWA第10回 神田川さくらウォーク

    2023年1月30日(月)今回と次回のコースは「東京都ウォーキング協会」開催の例会です。 2018年04月01日 07時11分00秒テーマ:ブログ平成30年3…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ⑥ WFP横浜大会

    2023年1月29日(日)※ ウォーキングの勧めⅡ コース編も今回で6コース目となりました。”こんなイベントやコースがあるのですね” と言ったように参考になれ…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ⑤ 「川越水上公園めぐり、時の鐘と蔵の町へ」

    2023年1月26日(木)※ ウォーキングの勧めⅡ コース編も今回で5コース目となりました。”こんなイベントやコースがあるのですね” と言ったように参考になれ…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ④ 第1回WCSウォーキング大会

    2023年1月24日(火) 2012年04月01日 掲載テーマ:ブログ 第1回WCSウォーキング大会「三浦雄一郎と歩こう」今回は第1回WCSウォーキング大会に…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ③「鎌倉・江の島七福神巡り」

    2023年1月22日(日)「鎌倉・江の島七福神巡り」平成30年4月19日(木) 6月のアジサイ時期は鎌倉周辺は大混雑になるので今日、七福神巡りをしてきました。…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 ② 武家の古都鎌倉を訪ねて

    2023年1月20日(金) 武家の古都鎌倉を訪ねて2013年05月20日 05時08分00秒掲載テーマ:ブログ平成25年5月18日(土)久々に西武鉄道と小田急…

  • 2023 ウォーキングの勧めⅡ コース編 懐かしのコース ① 谷根千コース

    2023年1月18日(水) 現在、持病の脊柱管狭窄症に伴う腰痛でDr.ストップ期間中につき以前歩いた懐かしいコースを抜粋いたしました。旧ブログサイトのコピーの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、遊歩人 あすかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
遊歩人 あすかさん
ブログタイトル
あすかの 〝本日 お散歩日和〟
フォロー
あすかの 〝本日 お散歩日和〟

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用