2025年7月13日(日)アジサイの花が終りを迎えた我が家の小さな庭に今度は地産地消のミニトマトが色づき」はじめました 明日葉(アシタバ)の葉これも食用です …
ウォーキングイベントを中心に四季折々の出来事や風景を思いつくまま掲載したいと・・・ 「そこ私も行った事あるよ」 みたいに気軽にコメントを頂ければ嬉しく思います。 尚、ブログ更新は不定期です。遊歩人 あすか
2025年3月28日(金) 小石川 六義園(りくぎえん)しだれ桜 六義園は元禄8年(1695)に、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷…
2025年3月23日(日曜日) 第24回 桜ウォーク2025(東京北区)ただ歩くだけじゃない 大切な人と過ごすかけがえのない時間、春の訪れを感じることのでき…
2025年3月20日(木) 春の彼岸最中に朝から思わぬ雷と雹が。💦 午前9時ごろから「ぼた雪」が1時間ほど降り、わずかな積雪がみられましたが、それも昼前に…
2025年3月18日(水) 春の彼岸の中、染井吉野桜の開花の訪れとともに選抜高校野球が始まった。東京代表も出る初日の試合を一日中テレビ観戦。(;^_^A大昔、…
2025年3月15日(土) 各地で早咲きの桜が満開の中、東京のソメイヨシノ桜の開花が24日当たりだそうです。 我が家の染井吉野桜の開花予想ではウェザーニュー…
2025年3月13日 本日の朝食 簡単ピザトースト4枚切りの食パンにマーガリンとピザソース(ケチャップでもOK)を塗りその上にベーコン・トマト・ピーマンなど…
2025年3月2日(日)東京マラソン2025が開催されました。毎年この日はTWAマラソン応援ウォークも開催されています。今年は男子はスーパーの店員と言われた新…
「ブログリーダー」を活用して、遊歩人 あすかさんをフォローしませんか?
2025年7月13日(日)アジサイの花が終りを迎えた我が家の小さな庭に今度は地産地消のミニトマトが色づき」はじめました 明日葉(アシタバ)の葉これも食用です …
2025年7月10日(木)浅草 浅草寺四万六千日・ほおずき市 7月9日(水)・10日(木)毎年恒例夏の風物詩浅草浅草寺のほおずき市へ行ってきました。 7月9日…
2025年7月7日(月)入谷朝顔まつり2025入谷鬼子母神で7/6~7/8開催江戸情緒あふれる盛大な朝顔市に行ってきました。「入谷朝顔まつり」は江戸時代に起源…
2025年7月6日(日)お知らせ 御礼本日、ブログ村ウォーキング部門で”あすかの本日お散歩日和”が初めて3位に入りました。人気ブログランキングやブログ村のラン…
2025年7月3日(木)紫陽花 Ⅴ今年最後の見納め5月から咲き始め約2ヶ月我が家の紫陽花もまもなく終盤を迎えます梅雨とは言っても我が家近くではほとんど雨が降ら…
2025年6月20日(金) ※最近、Microsoft EdgeでWindows Updateを再起動したら勝手に文字が太ゴシックに変わってしまいもとに戻すま…
2025年6月15日(日)紫陽花 ⅳ我が家の紫陽花 アラカルト 東京も梅雨に入りましたが今年は高温の日々が続く予報です。我が家の紫陽花も色付き始め最盛期を迎え…
2025年6月12日(木)駅からハイキング 小岩ぶらり小岩 下町情緒と花菖蒲の名所を訪ねる水辺に広がる色とりどりの花菖蒲、繁茂面積日本一の影向の松など、豊かな…
2025年6月6日(金)紫陽花 Ⅲ東京も来週9日には梅雨入りの予報の中、先日の「あすかの小径」の紫陽花開花がまだ満開を迎えませんでしたが、我が家の紫陽花は種類…
2025年6月5日(木)飛鳥山公園 あすかの小径 あじさい鑑賞「飛鳥の小径」は、歴史的文化財(区立飛鳥山公園・西ケ原一里塚・旧古河庭園など)をめぐる全長約1.…
2025年」6月2日(月) 紫陽花 Ⅰ気象庁の東京の梅雨入りが6月6日ごろの予定とか。各地で紫陽花の開花が目につく季節となりました。 早々と五月初旬から咲き始…
2025年5月20日(火) 間もなく長い梅雨の季節に入ります。本日の関東地方は気温30度近く上昇予報!我が家の小さな庭は花に覆われています。名前がわからない花…
2025年5月17日(土)ブログ専用に使用しているノートPCが最近使用中フリーズを起こし途中で展開しなくなったり展開に時間が掛かるようになりました。原因はピク…
2025年5月13日(火) 新装第二弾 駅からハイキング 高輪ゲートウェイ駅高輪ゲートウェイ駅発着!~五感で楽しむ高輪・芝浦ぐるっとコース~本開業した高輪ゲー…
2025年4月29日(祝・火) 今年も早いものでGWシーズンに入りました。毎年新年を迎えると5月のGWまでが歳とともに早く感じるのは私だけでしょうか。💦 中間…
2025年4月20日(日」) 4月19日(土)・20日(日)の二日間羽田空港への直接便工事のため京浜東北線と山手線が止まりました。佐倉市へは親戚の方の車でミニ…
2025年4月16日(水) 悲しい思い出の花「アッツ桜」太平洋戦争中にアリュウシャン列島の米国領土のアッツ島で日本軍が玉砕したことを悼んでアッツ桜と名づけた。…
2025年4月8日(火)新装第1回参加 駅からハイキング 武蔵小金井駅2024年12月に小金井桜が名勝指定100周年を迎えました。小金井では名勝小金井(サク…
2025年4月4日(金) 桜の名所 飛鳥山公園 約300年前、八代将軍徳川吉宗が江戸っ子たちの行楽の地とするため、桜の名所として整備しました。1873年(明治…
2024年7月12日(金)2024年7月3日に、一万円、五千円、千円の3券種を改刷しました。新しいお札は、150年以上にわたり培った偽造防止技術の結晶。(日本…
2024年6月15日(土)2023年2月脊柱管狭窄症の手術後、1年4か月が過ぎました。手術により脊柱管の痛みはなくなりましたが、併発した椎間板ヘルニアからの痛…
2024年4月29日(月・祝) 天候不順の中、いよいよGWに入りました。相変わらずのリハビリウォークを行っています。日々症状にむらがあるものの以前は、歩きはじ…
2024年4月20日(土) 風が強く黄砂交じりの中、本日も3000歩に挑戦です。3月桜開花時期のご近所の公園にある1本だけのソメイヨシノ桜真夏日となった今日 …
2024年4月19日(金) 現在、日本では少子高齢化の時代を迎え、現役サラリーマンの先行く年金生活が問題となっています。そんな中で、健康長寿(寿命)100歳か…
2024年4月10日(水)久しぶりのホームグランド飛鳥山公園2023年2月に脊柱管狭窄症の手術をして2回目の桜シーズンを迎えました。気温も高くなり股関節の激痛…
2024年4月6日(土)ソメイヨシノ桜もいつの間にか満開を迎えました。ここ数日天候があまりよくない中、日々歩行訓練のためのお散歩です。コース中、見かけた花々に…
2024年4月2日(火)ボケ(木瓜)は、早春から春に梅のような丸みのある花を咲かせ、春の訪れを知らせてくれる落葉低木です。中国原産で、平安時代に日本に渡来して…
2024年3月18日(月)間もなく東京のソメイヨシノ桜 開花ソメイヨシノ桜の開花前後には三寒四温の日々が続きますが、東京地方は20日前後の開花と言われています…
2024年3月10日(日)阪神・淡路大震災は1995年(平成7年)1月17日 東日本大震災は2011年(平成23年)3月11日そして今年1月1日の能登半島沖地…
2024年2月21日(水)昨日の東京は気温23.7度今日は午後で7.7度と急激な気温変化が続く中で、先日にアップした沈丁花(じんちょうげ)が開花し始めました。…
2024年2月4日(日)日本では旧暦2月を如月(きさらぎ)と呼び、現在では新暦2月の別名としても用いる。 (ウィキペディア参考)節分も過ぎ花の少ない…
2024年1月23日(火)新年早々能登地域に大地震と大津波が発生。この地域は以前から群発地震の発生が多いい地域で発生後、3週間が過ぎ国内をはじめ世界中から支援…