chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
”自由”な片麻痺ライフのために https://goodsforhemiplegian.blog.fc2.com/

2018年3月、脳出血により右半身不随となりました。 半身不随になっても、いろんな工夫で一人暮らしを続けることができます。 少しでも「自由」に暮らすために役立つもの・ことをご紹介しています。

2018年3月、突然職場で倒れ、脳出血(左被殻)により右半身不随となりました。 必死のリハビリで復職し、ほぼ一人暮らしを続けています。 私の試行錯誤の過程をご紹介して、同じ症状の方がより快適に、自由に暮らせることを願ってブログを始めました。  一緒に"自由"な片麻痺ライフをはぐくみましょう!

よーこ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2022/02/05

arrow_drop_down
  • 絆創膏は口で貼る!

    先日ガラスの空き瓶をリサイクル回収に出そうとしたら、うっかり瓶を割ってしまいました。いけないと思って慌てて拾ったら、ちょうど割れた切り口を握ってしまい、手のひらに出血!もちろん麻痺側ではありません。麻痺した側を手当てするのは割と簡単なのですが、動く方の手を治療するのは一筋縄ではいきません。とりあえずティッシュペーパーを握って血をぬぐいましたが、出血が止まらない。う~ん。これは絆創膏を貼らなくてはお...

  • おすすめサイト~2kaku-me:ニカクメ

    先週脳卒中フェスィバル(脳フェス)のサイトをおススメしましたが、このところ土曜日の午後8時から一時間、オンライン相談会をYouTubeで開催されています。脳フェスHP https://noufes.com/脳フェス公式チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCppRs7RFF6-Q23rJQl8bjyw先週のテーマは「日常動作を語り尽くす」でした。日常生活に欠かせないトイレの話や、入浴、着替えなど、脳卒中当事者が語る一時間。受傷間もない方に役...

  • 好きな服を着たい!~服のお直し キヤスク

    脳出血後、片麻痺になってから、かなりの服を処分しました。背中にファスナーがついていたり、リボンや紐を結ばなくてはならないものなど、自分で着たり脱いだりできない服は一人暮らしでは無理だからです。さらに、肩の亜脱臼のため、サポーターを装着するのに、ふわっとした袖のものもあきらめました。トイレに行くときにたくし上げるのが難しいので、スカートも着るのをやめました。(往生際が悪く、捨てていませんが)パンスト...

  • 選挙に行こう!

    明日は参議院議員選挙の投票日です。みなさん、投票にはいらっしゃいますか?私はもう期日前投票を済ませました!定められた投票所は近所の小学校なのですが、駐車場から投票会場までのルートが杖歩行には危険なためです。昨年10月に投稿したように、障がい者が選挙に足を運び、投票所のバリアを減らすための要望を出すことで、少しづつ状況は変化していきます。 <選挙に行こう!~投票所のバリア>2021/10/29投稿退院後初めての...

  • お気に入りのコップ~ #モロゾフ さんありがとう♡

    私は右利きで右麻痺。でも左手だけで何でもこなさなくてはなりません。倒れて4年、左手くんは相当頑張ってくれていますが、どこか不器用です。食器を運ぶ時や洗い物をしている時などに、ふと違うことを考えたりして、あっと思ったときには「ガシャン!」と割ってしまうことも…。特にガラスのコップは要注意!気に入っていたワイングラスなどは早々に割れてもうありません😢でもプラスチック製は好きじゃないし…。そこで大活躍のコ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よーこさん
ブログタイトル
”自由”な片麻痺ライフのために
フォロー
”自由”な片麻痺ライフのために

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用