GWは、近場ですが、日光きぬ川ホテル三日月に行くことにしました。リニューアルして、バイキングが美味しそうなのと、温泉の種類が多いですね。 鬼怒川温泉 日光きぬ…
ブログ更新をさぼり中です💧我が家は昨日、昨日とそれぞれ新年度が始まったところです。最近の出来事といえば!🔷春休みはどこにもいかず、早稲アカ春期講習でゴリゴリ勉…
今日は英検準2級と早稲アカのカリテの結果発表の日。今回は1ヶ月は対策したので、準2級の合格は確実と思ったのですが、ギリギリ不合格😵過去3回の英検バンドは、-9…
早稲アカも学年更新し、ゆったりと過ごしていました✨2月は某スポーツ大会が3週連続なので、スポーツ日和かなと・・・そしたらなんと早稲アカの新小4からカリキュラム…
思い起こせば2023.6.23にちょっとした悪夢がありました。指導者の息子へのひいき。中学受験とか勉強の世界からみればちょっとしたことなわけですが・・・納得が…
昨日、準会場で英検準2級を受験しました。今回は1ヶ月弱、勉強しましたが、果たしてどうなるか💦リスニングは難しかったみたいですね。来週は早稲アカで初の組分けテス…
結果が発表になりましたね。我が家は安定のBBB(笑)成績は、ど真ん中💦でも中受しないので、ど真ん中で十分!と自分を慰めてます。基礎力はついていることを確認でき…
最近ゲームを使ったオンライン英会話が流行ってきたみたいですね。前はあまり見たことのないサービスでした。下の子がマインクラフトが好きなので、ワールドアイキッズの…
本日は小3冬期学力診断テストでしたね。上の子は、理・社は得意ではないので、国・算だけの方が、楽です。保護者会では公立のカリキュラムとの進度の違いについて説明が…
ドーピングといえば、スポーツ界。今回は勉強の話です。いい意味で。早稲アカでとても成績が良い子に話を聞いたら、別の大手の個別指導に週1で通っていることが発覚。た…
明けましておめでとうございます。さて、今年も始まりました。ブログ更新をさぼり、ボーッとしていたら、なんと!今月は、もう早稲アカのテストですね。そして来月は毎週…
英単語の丸暗記だけは避けたいので、何かないのかと探していました。自分で探しても見つからないので、とあるブロガーさんから聞いて購入しました。そしたら、取り組みや…
あるサイトによれば、オンライン英会話を1年以上継続できる人はたった6%。https://kimini.online/blog/archives/28890また…
ふと子供の鞄の中を見たら早稲アカ個別進学館のチラシが👀小3で月3万弱とのこと!小学校受験の最後の1年間は月20万くらい支払ってたので、それに比べれば安いなと思…
小3になると、学校の勉強が少しずつ難しくなります。学期末テストもあり、勉強しないといけません。地図記号を勉強しても、裁判所や税務署の意味すら知らないので。ここ…
ついに来ました。継続受講契約書へのサイン😱さて新年度どうするか。最近、小3からは負担が重いなと感じています。→理科・社会→マンスリーテストで、小4からは土曜日…
今日こんな記事が出ていました。さすがに1日5分で英検準1級は無理ありそうですが。 「小学生で英検準1級に受かる子」がやっている1日たった5分の「神学習」とは?…
今年のイベントは残すところ、早稲アカのテストのみとなりました。最近ブログ更新が減りましたが、ライフスタイルが確立しつつあるのです。成績はイマイチですが(笑)最…
都内では私立小の受験が始まってますね。我が家は宮古島に行ってきました。台風が来ていたのですが、ニアミスで出航し、快晴の4日間でした。こちらはまだ夏です!本島よ…
残念ながら不合格となりました。前回と比べてライティングがかなり伸びたのですが、リスニングが難しかったようです。少しはリスニングも勉強した方がいいんでしょうかね…
先週はジャンプテストとマンスリーテストでした💦10月はイベントが多いですね。運動会、ハロウィンバーティなど毎週何かしらイベントがあります。まもなく小学校受験が…
先週、準会場で英検準2級を受けてきました。前回はほぼノー勉でしたが、今回は一週間前からライティングを開始。結果は分かりませんが、ライティングはそこそこ出来たそ…
マジックキーに入会したきっかけは多読です。マジックキーではOxford Reading Treeを読んでいます。ORTはイギリスの国語の教科書のようで、普通の…
三連休の最終日にハリー・ポッターのスタジオツアーに行ってきました。東京の方なら知っている「としまえん」があったところです。 ワーナー ブラザース スタジオツア…
昨日は地元の大会に出場し、上の子は第3位、下の子は準優勝、まずまずの成績で終わりました。小3くらいから男女のパワー、瞬発力の違いが出てきますね…これから気持ち…
昨日、突然早稲アカのお友達がピンポーンと玄関前に❗『遊びにきました』とのこと。Switch を片手に持って。へ?家の中はめちゃくちゃです。(笑)1人で来訪した…
今日は、公式練習試合でした。 ある先生の孫が何かにつけて優遇されており、そのことが、昨年から頭にきていたわけですが、本日、初の公式練習試合で粉砕してやりました…
夏期講習の最終日、また早稲アカの友達が家に遊びにきました。といっても、アポなしで、勝手に上の子がバス停を降りて連れてきてしまうのです💦しかも二人も❗私立小に行…
昨日、夏期講習の帰りにいきなり早稲アカのお友達が家に遊びにきました💦家の中はめちゃくちゃだったので、困りましたが、1時間ほどマリオカートをやって楽しく過ごしま…
昨日から早稲アカ夏期講習の後半(小3)が始まりました。いつも車で送迎しているのですが、今日から地元の友達と一緒にバスで行くとのこと(笑)家の近くのバス停で待ち…
いつも御在所ロープウェイはスルーしているのですが、帰省先でやることがなくなり、立ち寄ってみました。高尾山のロープウェイと変わらないだろうと思っていたら、怖すぎ…
本日は、東大寺に行ってきました。お盆なので、駐車場確保に1時間要しました😱社会の勉強という意味もあったのですが、車中では、ドリフの大爆笑を見てばかり💦至るとこ…
2021.12よりオンライン英会話を開始して、早2年9ヶ月になりました。いつも下の子(小2)を監視してるので、上の子ひ(小3)は完全放置プレイ本日は帰省先でた…
コロナ緊急事態宣言のような、南海トラフ警報が出ています💦しかしそんな中、和歌山県の海沿いのホテルにお泊まりして、無事帰還しました。今回の地震の影響は、結構出て…
本日サマースクールが終わります。当然、また来年もということになりそうです💦まもなく関西に帰省します。南海トラフの方面に向かうので、少し躊躇しますが、楽しんでこ…
サマースクールも終盤です。「来年も行く?」と聞いたら、「当たり前じゃん。」と即答。遊びが楽しいのと、アメリカンな食事も美味しいようですね💦ミートスパゲッティな…
実は、下の子は「なんで夏休みなのに学校に行くんだ」と文句を言ってました。それで「今日行く?」と聞いたら、「行きたい」と即答。張り切っています(笑)話を聞くと、…
年子の小学校受験に忙殺され、なかなかサマースクールにたどり着かなかったのですが、ようやく本日、サマースクールに行かせることができました。とても楽しいと評判のと…
先日のマジックキーの感想は、「楽しかった!」の一言(小2)。英語は楽しいのが一番ですね。サマースクールまであと一週間と迫りました。サマースクールでは、英語を勉…
先日、上の子の通う附属小の高校の保護者と会って、今の時期(小3)に何をすべきか聞いてみた。すると、まだ何もする必要はない、というような回答が💦社交辞令でしょ?…
昨日から小3の夏期講習が始まりましたクラスはギリギリJ1をキープできました💦夏期講習では、植木算や和差算をやるので、少しでも教え慣れてる先生が良いなと思ってい…
小学生の英語が必修化され、普通の一軒家を改造して、英会話教室を開く方が増えました。一軒家に旗を立てて、ECCなどを運営する方です。近所の英語の先生と友達になり…
小3から4教科なので、マンスリー対策は大変です💦今週は、英会話を減らしてマンスリーテスト対策をしてきました。ギリギリ上のクラスに残るためにも・・・早稲アカの先…
明日はマンスリーテスト(小3)です。4教科の負担が大きく、準備は思い通り進んでません💦そういえば、英検第2回の申込みが昨日から始まってます😱次は厳しいですが、…
上の子(小3)と学校のプール事情について会話しました。詳しくは分かりませんが、クラス分けがあるようです。1番上のクラスは、バタフライができるレベル2番目のクラ…
英語の学習内容は、大人になって使えるかどうかで取捨選択しています。オンライン英会話は効果的ですが、能力向上したのかよく分かりません。一方、四技能のチェックに、…
夏休み前、最後のイベントはマンスリーテスト(小3)です。そういえば、英検第2回の申込みが昨日から始まってます😱次の英検準2級、英検4級はそれなりに準備が必要な…
ノー勉で臨みましたので当然、不合格でした💦ライティングで大幅に減点されました。まあ、これも経験です。おそらくは一年はかかるのかなと。英検3級以上は、S-CBT…
本日、ようやく下の子(小2)が英検5級に合格。去年の4/3に英検jr.シルバーに合格してから、1年かかりました😱低学年だと、リーディングは難しいんだなと、思い…
諸悪の根源という謎のチェーンメールが届き、読んでみたら勉強になったので、残しておきます。明治、大正期を代表する英語学者、斎藤秀三郎。斎藤氏は1890年代末に、…
平日のスケジュールについて、以前、ご質問いただいたので書いてみます。平日の習い事は、🌟週2の早稲アカ🌟週2のそろばん🌟週1~2の某スポーツ朝は6:30起床で何…
オンライン英会話を続けて2年半を超えました。早稲アカが平凡でも、英語は『言語』ですから、やった分、伸びると感じます(笑)小3までに、のんびり準2級を取得できれ…
今週末、英検、全統、スポーツの日程を無事こなすことができました。昨年も思いましたが、一年で一番忙しいのはこの時期です。あとは、少しは穏やかに過ごせるのかなと思…
初の4科目のマンスリーテストは、オールBという平凡な結果に終わりました💦今回はC評価で撃沈するかなと思ってたので、まだ良かったです。英語と中学受験の両立は難し…
昨日準会場に行って、日曜日に受験した英検準2級の問題をもらってきました。やはりライティングのウエイトが重いなという印象。Eメール問題は、慣れてくれば解けそうな…
慌ただしい5月もまもなく終わり、6/2の全国統一小学生テスト(小2・小3)で一区切り。しかし、7/13は再びマンスリーテスト(小3)💦5/25のマンスリーテス…
昨日、準会場で英検準2級を初めて受験してきました。ノー勉で💦予想通り、Eメールのライティングが難しかったようです。答案用紙もリニューアルされ、裏面は全部ライテ…
今回の英検の試験問題の変更は、絶対に避けようと思っていました。S-CBT は同一期間に2回受験のチャンスがあるので、4月に二回受験しました💦昨日、2回目の合格…
うちの下の子、実は左利きだったのです。しかし、小学校受験では、右利きでないと教えにくいことが多々ありました。制作などで、先生から手の位置を指導されたりするので…
親がプロの野球選手だから、慶応、早稲田に入れたいという方は多いでしょう。願書にもそのようなことが書いてあるはずです。私立小学校は、スポーツにも特色があります。…
今週末は、マンスリーテストと英検準2級という無謀なスケジュール😱一応、英検準二級のライティングを見てみました。これまでの英作文問題に加えて今回からeメール問題…
どっちが強いシリーズを全巻集め、繰り返し毎朝読んでいたのですが、最近『漫画はもう読みたくない』とのこと💦下の子は昆虫博士なので、生き物系の本を探したところ、と…
私立小にいると、『私立初等学校協会算数部』のプリントが使われます。このプリントで成績がついてしまうようであり、対策が必要です。教科書に準拠すればできるかという…
中学生になると暗記の仕方が分かるので、英検3級で手こずることはない思います。文法やイディオムを暗記すればリーディングは高得点取れます。小学校低学年の場合、暗記…
小1/小2の夏期講習は4日間小3は・・・なんと 12日間凄く長いですね💦まるで通学です。塾生は4科目で32,500円時間換算で約2,000円小学校受験の相場は…
昨日からkimini英会話の準2級コースが始まりました。単語が難しいようです😱日本語でも『条件』『状況』って何?と聞いてくるので、英単語が抽象化されると厳しい…
今年2月にS-CBTの存在を知りました。ブログの読者様から教えてもらい、感謝を申し上げます。S-CBT は、各回の通常の英検で失敗しても、二回チャンスがありま…
昨日の英検3級合格を受け、これまでの英検取得状況を振り返ってみました。我が家では、親はほとんど教えておりません。オンライン英会話の先生から英語で英語を学ぶスタ…
本日、4月に受験したS-CBT の結果が判明しました。結果は、、、合格S-CBT は通常の英検と同じ資格になるので、便利です。我が家は、全く英検にこだわりを持…
今日から5月になりました。小2→小3の違いを感じた1ヶ月でした。GW明けは大変なので、GW後半は早稲アカテストの準備もしないといけないですね😱とりあえず、早稲…
GWなので、どこかに連れていかないとまずいかなと思い、急遽、鴨川シーワルドに一泊二日目で行ってきました。三日月シーワールドホテル安房鴨川に泊まりました。道中寄…
何が英語学習の最適解かはわかりません。ただ、母国語と同時平行で進めてきたのは正解だったと思います。小3からは学校の宿題も増えており、0から英語を始めるのは大変…
小3になってから小学校の6時間授業が週3になりました。これにより、平日の習い事に影響が出始めました💦リズムといっても体を壊したのではなく、勉強時間の確保が難し…
早稲アカ生は先行申込で、早稲アカ各校舎で受験できます。しかし、早稲アカだと時間が午前中のみ。一方、四谷大塚の方では、午前と午後が柔軟に選択できます。日曜日は某…
本日は某スポーツの習い事をお休みし、親戚共々、付属大学のイベントに行ってきました。最近は、土日も習い事びっしりなので、久しぶりの休日です✨ところでもうすぐGW…
今週から早稲アカ小3が週2となり、理科社会が始まります。かなりギリギリのスケジュール。テキストは生き物や地理など、子供の感心が高い内容です。中学受験はしません…
前回、英検3級に不合格でした。ライティングが難化する前に駆け込んだのが、英検S-CBT 。今受験しております。筆記型を選択したので、英検と同じシステムかと思い…
本日、西武園ゆうえんちに行ってきました。屋内にある銭天堂が目当てだったので、雨でもいいのかなと💦昭和のレトロな商店街の中に銭天堂がありました。アニメに出てくる…
小3は4日間でした。スーパーキッズが2日間なので、倍増です😵それで感想ですが・・・今回は、参加して良かったなと思います✨実はスーパーキッズの時は、通常授業の復…
土曜日にマンスリーテストを受験しました。算数は7割超えでしたが、国語が壊滅💦小3から長文読解の国語が難しくなった印象です。子供と一緒に復習してみましたが、①部…
2/15に初めてビットコインを買いました。4月に半減期が来て価値が高まるとの噂だったのですが、急に下落し始め不安になり先日売ってしまいました。1ヶ月でたった1…
昨日、TGGイベントに参加してきました。二回目の参加です。2Fは同じイベントですが、3Fは異なるイベントもありました。二回目なのに先生が覚えていてくれたりで驚…
これからの予定をわかる限り書き出してみました。まだ判明していない予定も多く、来年度も忙しくなりそうです。春は出会いと別れの季節ですね。習い事の先生が転勤になっ…
まもなく春休みとなります。うちの子達は、とりあえず早稲アカの春期講習申し込みました💧そしたら一週間早稲アカになってしまいました😢🌑マンスリーテスト(新小3)🌑…
小学校受験は親の伴走が簡単にできたのですが、まもなく小3で、難しいお年頃💧親が強制すれば反発します。早稲アカでは個人名で褒めてもらえるので勉強が楽しいようです…
鳥山明さんが亡くなられました。ドラゴンボールは本当に面白かったと思います。私自身、学生時代は部活三昧で戦闘民族のような生活をしていました(笑)子供達の某スポー…
昨日、ようやくkimini英会話の英検3級コースが終了しました。マジックキーも併用してるのでどうしても進みが遅くなってしまいます。ブログを遡ると昨年5/29か…
2月から早稲アカ小3コースに通っています。うちの子の場合、早稲アカが楽しいみたいです。授業のかなり前に家を出発すると騒ぎます💧勉強しに行ってるのか、遊びに行っ…
「ブログリーダー」を活用して、お受験ミッキーさんをフォローしませんか?
GWは、近場ですが、日光きぬ川ホテル三日月に行くことにしました。リニューアルして、バイキングが美味しそうなのと、温泉の種類が多いですね。 鬼怒川温泉 日光きぬ…
ブログ更新をさぼり中です💧我が家は昨日、昨日とそれぞれ新年度が始まったところです。最近の出来事といえば!🔷春休みはどこにもいかず、早稲アカ春期講習でゴリゴリ勉…
今日は英検準2級と早稲アカのカリテの結果発表の日。今回は1ヶ月は対策したので、準2級の合格は確実と思ったのですが、ギリギリ不合格😵過去3回の英検バンドは、-9…
早稲アカも学年更新し、ゆったりと過ごしていました✨2月は某スポーツ大会が3週連続なので、スポーツ日和かなと・・・そしたらなんと早稲アカの新小4からカリキュラム…
思い起こせば2023.6.23にちょっとした悪夢がありました。指導者の息子へのひいき。中学受験とか勉強の世界からみればちょっとしたことなわけですが・・・納得が…
昨日、準会場で英検準2級を受験しました。今回は1ヶ月弱、勉強しましたが、果たしてどうなるか💦リスニングは難しかったみたいですね。来週は早稲アカで初の組分けテス…
結果が発表になりましたね。我が家は安定のBBB(笑)成績は、ど真ん中💦でも中受しないので、ど真ん中で十分!と自分を慰めてます。基礎力はついていることを確認でき…
最近ゲームを使ったオンライン英会話が流行ってきたみたいですね。前はあまり見たことのないサービスでした。下の子がマインクラフトが好きなので、ワールドアイキッズの…
本日は小3冬期学力診断テストでしたね。上の子は、理・社は得意ではないので、国・算だけの方が、楽です。保護者会では公立のカリキュラムとの進度の違いについて説明が…
ドーピングといえば、スポーツ界。今回は勉強の話です。いい意味で。早稲アカでとても成績が良い子に話を聞いたら、別の大手の個別指導に週1で通っていることが発覚。た…
明けましておめでとうございます。さて、今年も始まりました。ブログ更新をさぼり、ボーッとしていたら、なんと!今月は、もう早稲アカのテストですね。そして来月は毎週…
英単語の丸暗記だけは避けたいので、何かないのかと探していました。自分で探しても見つからないので、とあるブロガーさんから聞いて購入しました。そしたら、取り組みや…
あるサイトによれば、オンライン英会話を1年以上継続できる人はたった6%。https://kimini.online/blog/archives/28890また…
ふと子供の鞄の中を見たら早稲アカ個別進学館のチラシが👀小3で月3万弱とのこと!小学校受験の最後の1年間は月20万くらい支払ってたので、それに比べれば安いなと思…
小3になると、学校の勉強が少しずつ難しくなります。学期末テストもあり、勉強しないといけません。地図記号を勉強しても、裁判所や税務署の意味すら知らないので。ここ…
ついに来ました。継続受講契約書へのサイン😱さて新年度どうするか。最近、小3からは負担が重いなと感じています。→理科・社会→マンスリーテストで、小4からは土曜日…
今日こんな記事が出ていました。さすがに1日5分で英検準1級は無理ありそうですが。 「小学生で英検準1級に受かる子」がやっている1日たった5分の「神学習」とは?…
今年のイベントは残すところ、早稲アカのテストのみとなりました。最近ブログ更新が減りましたが、ライフスタイルが確立しつつあるのです。成績はイマイチですが(笑)最…
都内では私立小の受験が始まってますね。我が家は宮古島に行ってきました。台風が来ていたのですが、ニアミスで出航し、快晴の4日間でした。こちらはまだ夏です!本島よ…
何が英語学習の最適解かはわかりません。ただ、母国語と同時平行で進めてきたのは正解だったと思います。小3からは学校の宿題も増えており、0から英語を始めるのは大変…
小3になってから小学校の6時間授業が週3になりました。これにより、平日の習い事に影響が出始めました💦リズムといっても体を壊したのではなく、勉強時間の確保が難し…
早稲アカ生は先行申込で、早稲アカ各校舎で受験できます。しかし、早稲アカだと時間が午前中のみ。一方、四谷大塚の方では、午前と午後が柔軟に選択できます。日曜日は某…
本日は某スポーツの習い事をお休みし、親戚共々、付属大学のイベントに行ってきました。最近は、土日も習い事びっしりなので、久しぶりの休日です✨ところでもうすぐGW…
今週から早稲アカ小3が週2となり、理科社会が始まります。かなりギリギリのスケジュール。テキストは生き物や地理など、子供の感心が高い内容です。中学受験はしません…
前回、英検3級に不合格でした。ライティングが難化する前に駆け込んだのが、英検S-CBT 。今受験しております。筆記型を選択したので、英検と同じシステムかと思い…
本日、西武園ゆうえんちに行ってきました。屋内にある銭天堂が目当てだったので、雨でもいいのかなと💦昭和のレトロな商店街の中に銭天堂がありました。アニメに出てくる…
小3は4日間でした。スーパーキッズが2日間なので、倍増です😵それで感想ですが・・・今回は、参加して良かったなと思います✨実はスーパーキッズの時は、通常授業の復…
土曜日にマンスリーテストを受験しました。算数は7割超えでしたが、国語が壊滅💦小3から長文読解の国語が難しくなった印象です。子供と一緒に復習してみましたが、①部…
2/15に初めてビットコインを買いました。4月に半減期が来て価値が高まるとの噂だったのですが、急に下落し始め不安になり先日売ってしまいました。1ヶ月でたった1…
昨日、TGGイベントに参加してきました。二回目の参加です。2Fは同じイベントですが、3Fは異なるイベントもありました。二回目なのに先生が覚えていてくれたりで驚…
これからの予定をわかる限り書き出してみました。まだ判明していない予定も多く、来年度も忙しくなりそうです。春は出会いと別れの季節ですね。習い事の先生が転勤になっ…