今年2025の春、昨年(2024)分の確定申告をした際 思ったより収入が少なかったです経費の修理費が大きく計上されたためです書類をまとめ 決められたソフトに入力をして 最後に専門家にチェックしてもらって申告していますだいたいの仕分けは私の考...
ローン申し込み事実上却下、「あなたには貸せません」という結果結構ダメージがでかいです 落ち込みました 他に入れる担保って何があるのでしょうか?自宅は超ボロ家で価値は二束三文です(田舎なので土地の価値も無い)借りたい金額は180万ほどなのです...
すっかり投稿の期間が空いてしまいましたが、、 アパートの修理ローンは借り入れ出来ませんでした 銀行さんは 貸さない とは言わなかったのですが 積極的に貸す とも言いませんでした 「貸すには他に担保が必要だ」という結論でした かなり予想外の回
アパートの補修工事費用のローン審査結果がまだ来ません 申し込みから1か月過ぎています ローンも一生のうち何回もお世話になるものでもないので不安です 200万円くらいなのですぐに貸していただけるのかと勝手に思っていました 車などもそれくらいの
私の実家は田舎にあります 限界集落と言われる集落と言えます 親がなくなって しばらくは足しげく通っていましたが早10年、 めっきり実家に通うことがなくなりました さらに今年のお盆は寺からのお坊さんのお経上げも辞退しました お坊さんを向か
日本株大暴落 2024年8月5日、史上最高額4451円の下落だそうです 株価は31000円台、、、 その前の8月2日(金曜)に2200円の下落で週末を終えていました 暗雲の中の土日だったのですが 週明けにやっぱりさらに下落してしまいました
せっかく老後のために始めた不動産投資ですが 今のところ全く役に立っていません 事務の手間とか ローンのプレッシャー むしろマイナスなことばかりです 大黒柱が退職して2年 わずかばかりの手残りがあるので その中から月に2万ほど家計に入れて
2022年から23年にかけて五十肩を患いました ひどい時は動かさなくてもうずく、動かせない 眠れない、、 五十肩ってこんなに痛いものなのかと苦しみました 何とかなるまで一年半くらいかかりました 現在も右手は完全に上には上がりませんが 楽にな
私の子供の頃は町に行くといえば アーケード街 でした 時は流れて、うちの地方のアーケード商店街は廃れてます 今は昔からある地元のお店は減って 100円ショップとか 全国チェーン店 ショップ並んでいます 個人商店がやっていくのは難しい時代です
2年ほど放置していたワードプレスで作っているブログ、、開けなくて困っています ブログ そのものは存在しています ブログに行って記事を読むこともできます しかし 更新ができません ブログの管理画面 更新画面に入ることができないのです えっと、
現在融資をしていただいている銀行にローンの申し込みをしてみました 詳しくはこの記事 用意した書類 ・3年分の確定申告のコピー ・外壁補修の内容紹介 ・金額の明細 ・修理を行う 物件についての物件だけの収支報告 上記のものを揃えて銀行へふ
3月の確定申告をもとに住民税 介護保険料の決定通知(払い込み用紙)が到着しました 所得税については確定申告の際 口座からの引き落としとなっています 「手残りも少ないのに税金かあ」 と毎年思います 賃貸経営は不労所得ではないとつくづくおも
管理会社から 外壁修理 塗り替え のご案内 というのを提案されました 新築で購入して10年以上たってますからね 見積もりによると約200万円です 家賃から管理費 保険代 ローン 固定資産税 その他修理 をさし引いてわずか数万残りま
親の住んでいた家が空き家になっていますド田舎にある家なので れっきとした「負」不動産です売れません 貸せませんこの実家に関しては 親が生存中から負不動産になるんだろうなと思っていましたどうしようもありません 同じ市内の実家よりは町中に住んで
さて さらに時間が過ぎました1年5か月が過ぎたころのことです 肩は万全ではありませんが 眠れます 静止痛なし 可動域はすごく広がりました完全に上がるわけではありません 耳と腕がくっつくほどはまだまだです髪が洗えるようになりました髪ピンが止め
⑤痛みがなくなる時期(動き始める時期)さらに痛みが少しずつ引いていき ちょうど1年が過ぎるころ 寝る時の痛みが引き静止痛がなくなりましたたまに 体重が乗り痛くて起きる程度ですちょうどゴールデンウィークのころの状態 楽しく休暇が過ごせました(
居住者さんが水道使用量の検針で「水道代がいつもより多くなってます」と言われたと管理会社に連絡がありました管理会社の方が見に行ってくれたそうですが「漏れ」部分は不明です専門家さんに来てもらうことになりました 地中の漏れの場合は 見つけるのが難
時代とともに家の形も変わるようです家族の形ではなく 言葉のまま家の形です今 まちなかを走ると新しい家に四角い家が多いのです↑下手な家ですみませんが、私たちの時代(現60代)は絵の「左」ような家でした家の上に瓦の屋根が乗ってさらに二段重ねで家
④痛みが引く期間(感覚的に始まった気がする)ある日突然痛くなったようにある日突然引く日が来ます本当に感覚的なものですが 夜中の痛みが減った気がしたのです静止痛もありましたが なんとなく軽くなった気がしました痛み止めは飲んでいました痛みがひど
今住んでいるところは田舎です住んでいる家も築50年を超えています修理をするにはあまりにも古すぎて あまりにもボロボロです大規模リフォームをしてももう無理そうです家の躯体が歪んでいますすごい金額がかかることでしょう ここに住むのなら「建て替え
高齢者となりました大家です不動産投資の目的は経済的余裕が欲しいからだと思います「人生のいつ」の経済的余裕か今はファイア(fire)と言われる早期の経済的余裕のある人が話題になっています若くして 自由人です 人生を謳歌されています しかし 私
➂痛み続ける期間(眠れない 何をしても同じ)病院に通っているにもかかわらず悪化の一途をたどりました一番困ったのは 黙っていても肩がツクツクと痛むようになったことです動かすのはもちろん 椅子に座ってジッとしていても痛いのです家にあった鎮痛剤を
5年ほど前 商業施設の並ぶアーケード街にマンションが建ちましたさらに一棟、さらに一棟 街中マンションが増えています商店街に個人用の住宅とか 昔々私が育ったころは考えられませんでしたアーケード街は商店が並ぶところだったのです集合的建物もありま
では 私の体験記 ①痛み気が付く期間(あれ?くらい)服の脱ぎ着であれっと思ったのは覚えている最初の気づきです今思えばあれが五十肩の始まりだったと思います旅行中のホテルで 前開きの服を脱ぐときのことでした3月のころボタンをはずして服を後ろに抜
今 不正融資として話題のフラット35のはなしですご存じかと思いますが フラット35という融資は「借りる人が住む住宅のための融資」で投資物件には使えません 不動産を初めて見に行った時 当然ローンの話になりました担当者の方が「しばらく住むつもり
五十肩に大変苦しみましたので記録しますまず 五十肩は治ります。重症の方は時間がかかるかもしれませんが 治ります 体験として言わせていただければ 時間 がすべて治療よりもリハビリよりも 治るまでの期間 時間が必要なのです時間、その時が来るまで
現在はブログの方向性がブログを始めた時とは変わっています 当初は以下の内容を書く予定でしたーー・こうやって不動産を買った・融資はこんな風だった・物件はこんな・不動産運営中のいろいろ・その他 雑記ーーしかし今 不動産の細々とした小さなことを.
管理会社さんから網戸が壊れている との電話網が破れることは経年とともにあるし 我が家でもよくあることです。「お願いします」と軽く受けていたら 現地に行って確認した後「網戸の枠から歪んで使えません 網戸そのものを変えます」とのこと なぜ 枠か
まだ経験がありませんが事故物件となると入居者募集に困るそうです賃料も下がるみたいです 物件を貸すにあたって借主に告知義務があるので秘密にすることはできません決まりなので仕方ないです(道義的にも必要と思います) 大島てるという事故物件検索サイ
地方都市のいいところは土地が安いこと土地が安い⇒住宅が安い と言うことですが この頃はそうでも無い資材も人件費も高騰していますからねもちろん 東京の7000万~1億超えと言うことは無いのですが普通の住宅でも4000万円越えが多くなっています
川辺に住んでいます 私の住むところからはすぐ 川が見えます 雨が降ると川の量が増えます普通の雨 2、3日の雨 ぐらいだと別に何も心配は要りませんでさらに雨が続くと川が濁ります、水量は増えます。でもまだ大丈夫 そしてさらにさらに雨が降り続く、
うっかりしていたら算定基準の締め切り間近(7/10)封筒は 同封されているので 送るだけですが 切手を貼らないといけませんA 4サイズの書類が折らずに入れる大きさの封筒が入っています 法人を始めた時に何も考えずに中身を入れて送付したら、切手
管理会社から電話この時点で面倒ごとであることは予想できる。「居住者様が勝手に修理の見積もりをとって発注してしまった」と。ああ、、居住者さんのほうから「この修理の代金、請求していいですか?」と連絡があったそうです。管理会社さんが確認したところ
法人を立ち上げたときにいちおう法人専用のSIMを契約しました実際は 誰も電話番号を知らないSIMです 電話を使って仕事をする職種では無いのですもともと電話が少ない職種昔からの業者さん(少ない)は元からある個人の電話をかけてきます2ヶ月に1回
購入ドメイン登録出来ない、前所有者が使用中、、そんなことあるのね
もう一年以上も前に購入してほっぽり出していたドメインさて サーバーに登録してブログでも始めようかとしたところ登録ができません登録ができない理由については ドメイン側にもサーバー側にも注意事項が書いてあり「当てはまると登録ができません」とあれ
2023年6月日経平均株価が上がってますね上手く流れに乗れた方おめでとうございます 昨年の話ですが、、ほっともっとの株(プレナス)を持っていましたアベノミクスの前に購入したので少々の株価の上昇では黒字維持です。優待券は自社の商品券、ほっとも
地方に住んでおりますので 晴海フラッグなど全く関係の無い私ですが、、東京オリンピックの選手村に作られたマンションです(みんな知っているか) 車に乗っていましたらラジオから「晴海フラッグの申し込みが2個までしか出来なくなった」と言っていました
管理会社から電話で「居住者からトイレが流れない」と連絡があったと連絡(「連絡」重複文です、すみません)「すぐに修理してください お任せします」と答えたのですが 管理会社からの答えが「費用をどうしますか?」と、、わたし、、「どういうこと?」
高齢者歓迎、高齢者相談の賃貸物件、高齢者って何歳?高齢者の賃貸探し
家人の関係者が賃貸物件を探しています85歳です、頭はしっかりしています、体も健康です希望は ひとり暮らしの出来る家 年金は月10万くらい、家賃は4万くらいまで、地方ですので1kやワンルームならそれくらい出せば大丈夫もっと安い物件もたくさん有
円安がとまりません素人考えでは 金利上げるのが一番な気がしますが、、、ダメなんでしょうか? ローンを組むのには金利が安いのがいいですがこの円安で 建材などが高騰し物件のの値段が上がるのなら いくら金利が安くても買えません 不動産に限らずあら
「正直不動産」というNHKのドラマを見ています。ドラマは録画の後にまとめてみることにしていますので放送時期とちょっとずれます。「このドラマは面白い」という噂もネットでも見ていました。元ジャジーズの山下 智久さん出演のドラマです。元々ジャニー
ローンありの物件ですが一棟借り上げをしていただいています。新築で購入したときに勧められたのですがその時は管理だけをお願いして個室それぞれに入居者を募集していました(管理会社は同じですが 一棟借り上げにするか 一棟ですが個別で管理するかの違い
すごい勢いで物価が上昇していますこんな感じたと現金の価値がどんどんなくなってしまいそうです「物件の購入しといたほうがいいのかも」と思ってしまいます しかし、物件検索、物件閲覧のHPをみても利回りがとても低いです物件はここ数年値上がりが続いて
コロナウィルス感染症と遠隔地大家6、7か月経過後の空家が悲惨な状態
体調不良によりすっかり間が空いてしまいました3か月もたってますねではコロナウィルス感染症と遠隔地大家5、救いの手、新しい管理会社 のつづき やっと引き受けていただいた管理会社物件の確認に行ってもらったところ、、「貸し出しまでかなりお金がかか
今 世間を騒がせている持続化給付金の不正受給の件、、実は 「やばかった、よかったしなくて」と思ってほっとしています不正受給をするつもりは全くなかったのです。 ただ 自分の状況はもしかしたら当てはまる?請求できるのではと思っていたことも事実で
確定申告の書類を会計事務所に預けてから結構経ちますがやっと連絡がありました。遅い書類を預けたのは1月中だったはずですが、、焦りました。といっても「あれ 遅い?」と気がついたのが2月末です。全然違うことで「2月も終わるなあ」なって思っていたら
コロナウィルス感染症と遠隔地大家5、救いの手、新しい管理会社
退去から7ヶ月後 やっと 新しい不動産管理会社が決まりました。もう10数年前にちょっとつながりのあった不動産屋さんとお話ししていたらツテが見つかりました。 「とりあえず 物件を見に行ってみましょう」とおっしゃったので住所をお知らせしました。
審査合格後 早速アドセンスに接触してみるとの記載が、、ということで「ads.txt」の設置、ロリポップサーバです。ffftpというftpソフトを入れているのですが今回はソフトを使わずにロリポップに備わっているFTPで行いました。 まず、ad
このブログ 先ほど開いてみましたら広告が表示されていました。どうやら アドセンスに合格したみたいです。 どのような経緯をたどったのか書いておきます。アドセンスを申し込んでから結果が出るまで 気になって 私もあちこちのサイトを読ませていただき
今日は 融資していただている銀行さんの担当者がいらっしゃいました。事前に「お伺いするのにご都合のいい時間を」と電話をいただいたので「お忙しいのにわざわざ来ていただかなくてもいいです。申し訳ないですから」とやんわりと お断りしたのですが、「担
コロナウィルス感染症と遠隔地大家4、「物件買います」の提案あり
2月のはじめに退去があった後、今後の管理を断られていても 旧管理会社とのしばらく連絡はつづきます。退去された住人さんとの窓口はまだ旧管理会社がしれくれていました。退去後の物件を評価して 敷金の返還の計算などをしてもらっています。敷金などは大
確定申告2022年(2021)準備完了。会計事務所でチェック
昨日 ほぼ出来たので 会計事務所(申告会のようなもの)の予約を取りました入力したものと まとめた領収書、賃貸報告書など必要なものを持って行くのです。業務関係の申告 と同時に 給与関係 や 家庭関係 の書類を持っていきます。 個人事業主(自営
コロナウィルス感染症と遠隔地大家3、苦境、管理先が見つからない
管理を断られた物件、管理先を見つけないことには貸し出すことができません。何よりも 貸し出す準備のため 修理 清掃をしなければなりません 貸していた間 住宅に問題があると 修理を請け負ってくれていた建設会社がありました。5年ほどおつきあいが有
コロナの流行口で退去を迎えてしまった遠隔地大家の2回目です。 コロナ流行のために東京に行けない地方大家。管理会社に何度頼んでも 原状回復の代理窓口になってくれません その頃は 4月になればコロナもおさまると思っていたので 今年の春の入居はあ
コロナウィルス感染症と遠隔地大家1、怖くて遠くの物件に行けない
遠隔地大家です。地元の物件(ボロい)もありますが 東京に物件があります(古い) 居住地は九州の田舎町です。田舎町での不動産は難しいです。持ち家率が高いし 仕事が無いのでアパートを借りるような単身赴任者も少なく 若者も少ないので新婚さんも少な
私は もう60歳です。夫も60代です。地方在住ですので子供達はみな都会に出て行ってしまいました年末年始、ゴールデンウィーク お盆 に帰省してきます。家族みんなでワイワイして 私は普通の田舎のおばちゃんです。子供達は 私 というか 名義は夫も
ひとり法人、1月の事務、所得税徴収高計算書・給与支払報告書(総括表)・給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表・
法人は1月にしなければならない事務が3つあります。 ①「源泉所得税の納期の特例の適用」を受けている事務所であれば 7月と1月に所得税徴収高計算書 を提出します。それに沿ってお金を払います。 日本のサラリーマンは給料から税金(所得税とか住民
解決しましたが 前年の減価償却費の計上忘れの件、記事はこちら と こちら私はちゃんと計上されていましたがもし計上されていなかった場合 どうすればいいのか調べてみました。減価償却費は後年に追加するのは出来ないみたいです。やはり その計上忘れの
年末にお知らせが来ていた工事のお知らせ記事はこちら年明けに新たの通知が来ていました。「工事中止のおしらせ」でした。 ついに半世紀以上に及ぶの工事計画がぽしゃったようです。そりゃそうだ、、50年以上も進まなかったら無理だよ。そんなところにお金
先日から不安になっていた 先年の減伽償却費の不計上の件ちゃんと計上されていました 解決です。 会計ソフトの繰り越しがされていなかったことを少し前の記事にしています記事はこちら事務所のソフトは繰り越しされていたのに自分のパソコンだけ繰り越しが
会計ソフトを入力しているとどうしても気になる今年(昨年2021年)の収入金額何も無い年だったので昨年と同じくらいのはずですが、、 で 基本の家賃関係の入力が終わったところで振り返ってみたところ ほぼ昨年と同じ。これから 複数年払いの保険料を
「ブログリーダー」を活用して、シニア零細大家さんをフォローしませんか?