chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mygのインドネシア生活 サバーイブログ https://myggym.hatenablog.jp/

日本語を教える、インドネシア生活3度目のmygです。語学ネタ、フィットネス、治安、生活情報など。西ジャワ、バンテン州タンゲラン在住。

myg
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/01/18

arrow_drop_down
  • 減量日記〔14〕

    7月24日(日) 起床時 63.1㎏ 朝ヨガ、自転車45分 朝食 ブブルアヤム、味噌汁、牛乳、バナナ 昼食 野菜入りインスタントラーメン、チョコ一片、お茶 筋トレ 20kgベントオーバーロウx3、スクワットx3x3 間食 チョコ一片、お茶 夕食 玉子焼き、牛時雨うどん(外食)体幹トレ プランク1分x3 夜ヨガ 就寝前 64.0㎏ 7月25日(月) 起床時 63.3㎏ 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 バナナ、玉子焼き、トマト、牛乳、ピーラースライスポテト 昼食 シュウマイ、ビーフンスープ 筋トレ 20kgインクラインダンベルプレスx3 間食 コーヒー、お菓子、チョコ一片 夕方ウォーキング 夕食 チャ…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔53〕大外の外構 4

    7月29日 今日も朝から30分せっせと活動します。今回は角の部分。 今日はここです。 草は取り易くて良かったです。でも、セメントとタイルの破片が多過ぎです。破片を選別して、3回土を集めてふるいにかけました。 セメントの破片が多過ぎ。 今日はホコリ&ニオイ防止の為にマスクしました。手袋はいつもしてます。 今日はここまで。 反対側から。 セメントの破片は次回に縁石側の土の上に置きます。集めた枯草は、定期的に掃除に来るおばさん達が持って行ってくれないかなぁ。期待薄。 ここのセメントの蓋の上を歩かないことをおすすめします。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔52〕大外の外構 3

    7月28日 縁石側の砂をもう少し取りました。ここの底は土かセメントかわかりません。すぐ草でボーボーになると思います。 今回も集めてふるって敷地内に移動しました。 2回砂を移動しました。 ここはこれで終了です。 これで終了です。次は角部をやります。セメントに根を張っているのもあるので、きれいに取れるか心配です。鍬(くわ)持ってないし。 次は角部(木の下)をやります。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔51〕国旗を立てました

    8月17日はインドネシア独立記念日です。あちこちで国旗を立てたり、当日のイベントの準備をしています。 私も敷地内に立てようと考えていたので、パサールセントラル付近の路上で買ってきました。25,000Rp。53㎝x83xcm。売っていた中で小さいほうのサイズです。 すぐ取付けました。結ぶひもも赤と白になっていました。ちなみに上が赤、下が白です。 モナコも上が赤、下が白です。この2国旗は縦横比率が違います。インドネシア2:3、モナコ4:3。歴史ではモナコが古いです。 ポーランドは逆で、上が白、下が赤です。 おしまい。

  • 家事をやろう(家の外 編)〔50〕大外の外構 2

    7月27日 さぁ、後戻りはできない。やるっきゃないやるっきゃないやるっきゃないおー!!前にも書いたなこれ。朝のウォーキングを早めに切り上げて、日が当たる前に作業します。砂などを処分する先は駐車スペース左の未使用地です。 砂、枯れ葉、草、セメントの破片を手で搔き集めました。なんかフンのにおいがしますが一気にやります。 搔き集めた後、カゴでふるいにかけて砂を落とします。 枯れ葉、草はゴミとして出します。セメントはその辺に置きます。 これを6回繰り返して、なんとか格好はつきました。 念願の蓋が見えました。 これを30分でやりました。あとは、雨で砂が蓋に流れて来ないように、縁石側の砂をもう少し取りたい…

  • 家事をやろう(家の外 編)〔49〕大外の外構 1

    7月25日 大外の外構って言葉が変ですが、いちばん外の部分です。とうとう手を出すことにしました。 2022年1月2日の入居時から、汚いことはわかっていましたが家の中と敷地内で手一杯なので放置していました。そもそもここは借りている部分ではありません。 縁石の内側の部分。あー、汚い。 以前から目立つ草を抜いては処分していました。セメントの蓋の上に数cmある砂やセメントの破片に生えている草なので抜きやすいからです。 厄介なのは、砂とセメントの破片の処分です。砂があると再び草が生えるからです。ボスに大外をきれいにすることを伝えて、砂とセメントの破片について相談すると、「上からセメントを敷けばいい」と言…

  • 日記 マヨネーズは必須です

    7月24日 ファーマーズマーケットでマヨネーズを買いました。ローカルのマヨネーズはどうも口に合いません。 値段は89,000Rp。 日本では見た事がありません。これ好きです。 今のレートで810円です。ここで生活しているから円換算してもしょうがないのですが。 日本から輸入しているとは言え、高い。89,000あればルコの八百屋で2週間分は買えます。 私が週2で行く八百屋。 私のマヨネーズの使い道は、・お好み焼き、たこ焼き・肉の下味をつける・ピザトースト くらい。サラダ等、レタスにはつけない。 高いとわかっていても買う物は、マヨネーズ、味噌、めんつゆ、つけてみそ、しょうゆ、カレールゥ。 7月26日…

  • 減量日記〔13〕

    7月18日(月) 起床時 63.3㎏ 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 バナナ、玉子焼き、トマト、牛乳 昼食 味噌汁、ご飯、緑茶 筋トレ 20kgインクラインダンベルプレスx3、スクワットx3x随時 間食 コーヒー、甘いお菓子 夕食 鶏むね肉・野菜炒め、味噌汁、ご飯、緑茶体幹トレ プランク1分x3 夜ヨガ 就寝前 63.1㎏ 7月19日(火) 起床時 63.0㎏ 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 バナナ、玉子焼き、マカロニグラタン、緑茶 昼食 むね肉・野菜だけ炒め、ご飯、緑茶 筋トレ 20kgベントオーバーロウx3x2、スクワットx3x3 間食 コーヒー、お菓子 夕方ウォーキング 夕食 ナポリタン、緑茶体…

  • 家事をやろう(園芸編)〔10〕植え替え

    鉢を3つ植え替えました。理由は ・花が咲かない。・最近枝葉の元気がない。・鉢底にアリがびっしりいた。・土じゃなくて、もみ殻を使っていていいのか? こういう時は植え替えや土の更新、入れ替えに限ります。 最近元気がない3つ。 とりあえず鉢から外しました。 土の中にアリなし。根腐れなし。 鉢底の根を切って、この2つは1つの鉢にしました。では次の鉢。 これはひどかった。アリだらけ。 この鉢はアリだらけでした。白い卵のようなものをせっせと運んでいました。 アリの巣になっているから植物の成長が悪いのか。園芸店で買ってきたままで土の入れ替えをせず、もみ殻100%のまま放置していたから成長が遅いのか。 根をか…

  • 日記 タイへの道〔28〕スカルノハッタ空港からバスで帰る

    7月12日 朝 行きはドライバーを頼んで空港へ行きましたが帰りはバスで帰ります。帰りは急いでいないし、行きも帰りもドライバーに頼むと、お金の負担が大きいからです。 到着はターミナル3でした。出口を出て左へ歩いて行くとバス乗り場があります。バス乗り場は6時からというので1時間くらい待ちました。 ターミナル出口を出て左へ。この表示で右へ。道路を渡ります。道路を渡って左がバス乗り場。右がタクシー乗り場。ダムリ社(DAMRI)の窓口で聞くと、 ジャバベカを通るバスは8時。 ブロックM行きは6時30分。 ブロックM行きを70,000Rpで購入。あとはAO SHUTTLEでリッポーに帰り、このタイ旅行は終…

  • 日記 タイへの道〔27〕インドネシア入国

    7月12日 予定時間通り3時40分時に着陸。どんだけ地上を走るんだ?というくらい走り続けた。 乗客は長い通路を歩き続けて、後半、QRコードが立っていたので、プドゥリリンドゥンギで読み取る。[チェックイン成功]表示を確認してまた歩く。 店舗に入る時と同じようにチェックインします。 この[チェックイン成功]表示は係員は確認しませんでした。さらに少し歩くと、イミグレ直前でチェック窓口があり、 ・パスポート ・搭乗券 ・2回のワクチン接種証明書 を提示。 搭乗券に[VALID]スタンプが押されて終了。イミグレへ。 ワクチン接種証明書があれば問題なく終わります。あとはこの奥のイミグレだけです。イミグレで…

  • 減量日記〔12〕

    7月9日(土) 体重 タイ滞在のため計測なし。 食事 タイ料理、甘いアイスコーヒー、ビール、生ハム 街の散策ウォーキングはかなりの距離を歩いた。 7月10日(日) 体重 タイ滞在のため計測なし。 朝ヨガ 食事 タイ料理、甘いアイスコーヒー、ビール、生ハム 街の散策ウォーキングはかなりの距離を歩いた。 7月11日(月) 体重 タイ滞在のため計測なし。 食事、タイ料理、甘いアイスコーヒー、焼き鳥、菓子パン 街の散策ウォーキングはかなりの距離を歩いた。 7月12日(火) 旅行から帰宅時 62.0㎏ 出発直前は63.2㎏。減っている。 昼食 お茶漬けご飯、玉子焼き 間食 緑茶、お菓子 夕食 ソト、ご飯…

  • 日記 タイへの道〔26〕タイ出国

    7月11日 夜 ドンムアン空港のターミナル1に着いたのは22時30分。搭乗客よりも係員のほうが多い。 人が少ない。タイライオンエアのカウンターにて。 ワクチン接種証明書を求められたので、提出。以降の会話はですますを省略します。「インドネシアは何日?」(え?またか...)「私はインドネシアに住んでいます。私はインドネシアで働いています。」「これがビザ、これが身分証明書」係員はビザとKITAS見ている。また聞かれるとは。スカルノハッタのチェックインカウンターの人が私について何か注記でも書いたのだろうか。「インドネシアにはどれぐらい滞在している?」みたいなこと聞かれたので「7ヵ月」 しばらくビザとK…

  • 日記 タイへの道〔25〕ドンムアン空港へ

    7月11日 夜 21時30分 プロンポンからBTSに乗る。 22時頃 BTSモーチットで下車。 今はモーチットが終点ではないので降り忘れないようにしましょう。 バス乗り場の撮影をしていて空港行きA1バスを乗り過ごした。 22時12分 次のA1バスに乗車。4人乗車。少ない。 30バーツ。最終バスは24:00だそうだ。 22時27分 ドンムアン空港ターミナル1着。 プロンポンから1時間みておけばドンムアン空港に着けます。 乗り場がきれいになっていた。写真は夜10時。 次のバスが何分後に来るか表示されます。ちゃんと作動いています。 国鉄SRTドンムアン空港駅。誰もいない。 空港へ行く道路が途中からS…

  • 日記 タイへの道〔24〕バンコク2日目

    たっぷり時間はあるので、街を歩こう。テキトーに。私は目標を立てない街歩きが好きだ。気が向いたら、立ち寄る、食べる。少し迷子になってもなんとかなる。行きたい所に行けなかったとしてもマイペンライ。日を改めて行けばよい。一人だからできることだ。連れがいたら、その連れは地獄を感じるだろうな。 まずはヤワラート(中華街)へ行く。トはそのまま発音しない。ヤワラーットて感じ。今回の起点はプロンポンなので、40番のバスで行く。アソークの地下鉄からホアランポーン駅で降りて、歩いてもいけます。40番バスはエアコンバス。距離制料金なので、バス内の係員に行先を伝えて言われた金額を払う。20バーツだった。 中華街はメイ…

  • 日記 タイへの道〔23〕ドンムアン空港へ行く方法

    7月11日 曇り時々晴れ 今日は出国の日。私の旅行あるあるですが、今日が何日何曜日がわからなくなって、今日が空港へ行く日だった!あぶねー、明日だと思ってた!です。2,3日なら覚えていますが、1週間も旅行していると忘れます。紙の手製カレンダーで日な日なメモします。日付では12日0:30の飛行機。 空港着は22時30分、 BTSモーチット着は22時、 BTSに乗車は21時30分の予定。タイ最終日はほぼ1日分の時間があるようなもの。ホテルは12時チェックアウトなので、12時以降は夜までバンコクを出航しなければならない。出航と書いて(さすらい)ドンムアン空港への行き方は、BTS モーチット駅で降りて、…

  • 日記 タイへの道〔22〕バンコク

    7月10日 曇りバンコクでイサーン料理を食べました。とてもおいしい。 店の名前はLarb Ped Rama9です。 2年半ぶりのバンコク。すぐ気づいたのは、 ▪︎24 INN が閉店 ▪︎Great Shanghai が閉店 ▪︎SHARK が閉店 なんのことやらと思われる方がいらっしゃると思いますが、報告まで。コロナの影響か、タイも大変な状況です。路上で作っている物もとてもおいしいです。 この焼き鳥、インドネシアにあるでしょうか?写真のような焼き鳥をインドネシアで気軽に食べたいのですが、私の力不足か今まで見た事がありません。アヤムガンパンがそれに近いだろうか。屋台で焼いているのを見た事がない…

  • 日記 タイへの道〔21〕パタヤからバンコクへ

    7月10日 曇り 朝起きて、ビーチロードでヨガやりました。ビーチロードはファラン(西洋人)がよくジョギングしています。1人くらいヨガやっている人がいてもいいでしょう。みな気にしません。 ヨガマットはないのでコンクリートの上です。ビーチでヨガ。初めてやりました。 ヨガをしていたら、昼間は路上生活していそうなおばあさんに「サバーイヂャンルーーイ」(サバーイだなぁ)と言われました。朝食はガパオ。 ガパオライスとカイダーオ(目玉焼き)ホテルをチェックアウト。バンコク行きのバスターミナルへ向かう。ソンテウに乗ってイルカのロータリー付近で降りる。お金を払う時にバスターミナルまで1人50バーツで交渉成立。他…

  • 日記 タイへの道〔20〕パタヤ

    7月9日 パタヤはチョンブリ県の中ありますが、パタヤ特別市といいます。なんでもありのタイにおいて、さらになんでもありの街です。 ビーチロードと2ndロードを周回するソンテウは変わらず1回10バーツ。 ビーチロード沿いの店でビールと生ハムを食べました。 パタヤの街を散策して思ったのは、閉店した店がたくさんあったこと。2年以上にわたるCOVID19の影響は大きかったのだろう。 観光客が戻ってきて以前のパタヤにもどる日が来るのか、来ていいのか、いろいろ考えるといろいろ複雑だ。 セントラルワールドからのパタヤの海。

  • 日記 タイへの道〔19〕チョンブリへ

    チョンブリは言うなれば、県です。もう1人の友人が経営している食堂へ行き、食事。 左はソムタムタイ。右はトムヤムクン。カイジアオムーサップ(玉子焼きの中に豚のひき肉)奥がガパオ。そのあと 、 พระเครื่องプラクルアン(仏像のペンダント、お守り)の店へ行き、お守りを作ってもらった。危険から守るそうな。พระプラと呼んでいる。 仏像は食堂で突然おじさんがくれたものを持ち込み。ひも50バーツ。ケース50バーツ。宿泊先であるパタヤまで友人が送ってくれた。本当に本当にありがたいです。もし日本やインドネシアに来ることがあれば、このお返しは必ずします。 พระプラ

  • 日記 タイへの道〔18〕タイ入国

    7月9日 予定通り朝8:30に到着。タイとインドネシアは時差はありません。 到着カードの記入はなくなりました。飛行機を降りて、イミグレーションの表示を見ながら歩いて行く。途中で係員が「パスポートとワクチン接種証明書を準備してください」と言っているので、歩きながら準備した。 イミグレの前まで来た。ここまで体温測定センサーみたいなものなし。外国人の窓口へ行く。行列なし。係官に挨拶してパスポートと搭乗券を提示。指紋のスキャンをして、パスポートと搭乗券が返還され、挨拶して終了。 タイ入国スタンプが変わりました。 新しいタイ入国スタンプ。ワクチン接種証明書の提示は求められませんでした。 入国審査はコロナ…

  • 日記 タイへの道〔17〕インドネシア出国

    7月9日 5:00のフライトで2:30に着いてしまった。スカルノハッタ空港ターミナル3でボードの自分の便を確認してタイライオンエアのカウンターへ。 自動チェックイン機にタイラオンエアのタッチパネルはなかった。 チェックインカウンターは2:45に開き、50人くらい並んでいる。この時間に並んでいるのはこのタイ行きだけ。 タイ行きのチェックインの列。 そして私の順番。以降の会話は「ですます」は省略します。 「タイは何日?」 「3日」 「その後は?」 (そのあと?)言葉に詰まる。 「日本へ行くの?」 (何を言ってるんだこの人は)「タイに3日です」 「そのあとどこへ?」 「ここに戻る」 「チケットは?」…

  • 日記 タイへの道〔16〕CGKとDMK

    7月8日 CGKとは、スカルノハッタ空港のことです。以前、インドネシア人の友人にCGKの意味を聞いたら、「チェンカレン」と即答。CengkarengでCGK。納得です。実際には、チェンカレン地区ではなく、空港の場所はタンゲランのようです。 DMKは、タイのドンムアン空港です。とういことでDon Mueang Kuukouということで。納得がいかないのでウィキペディアを見ました。ウィキペディアには、以前はBKKを使用しており、スワンナプーム空港ができた時にBKKを譲り、DMKを登録した。 Kは何か?BKKはBangkokだと思うので、最後のKを残したか?それとも他の空港コードとの兼ね合いか。 わ…

  • 減量日記〔11〕

    食パンを食べなくなって4週間です。日本でも2週間に1回食べるくらいでした。代わりにご飯を食べています。長い目で見れば何かの予防になるでしょう。 7月3日(日) 起床時 63.0㎏ 朝ヨガ、雨のためウォーキングなし 朝食 バナナ、トマト、きゅうり、レタス、玉子焼き、緑茶 間食 なし 筋トレ 20㎏ダンベルプレスx5x2、インクライン、ベントオーバーロウx5 昼食 ご飯、味噌汁、大根+つけてみそ、緑茶 夕食 ご飯、味噌汁、鶏もも肉・野菜炒め、緑茶 夜ヨガ 就寝前 62.7㎏ 7月4日(月) 起床時 62.6㎏ 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 バナナ、玉子焼き、野菜サラダ、ご飯、味噌汁 昼食 ご飯、レト…

  • 日記 タイへの道〔14〕ホテル予約、荷造り

    7月3日 タイでの滞在先のホテルを予約しました。銀行アプリを使い、支払いは完了。荷造りは出発の数時間前に行います。特に持って行くものはないです。 忘れてはいけないものは、 ・パスポート・身分証明書(KITAS)・航空券eチケット・COVID19ワクチン接種証明書(書面と携帯電話でPDF、プドゥリリンドゥンギのQRコード)・e-VISA(書面)・海外旅行保険証券(書面)・現金、クレジットカード、BTSに乗るカードなどなど。・携帯電話、充電器・着替えなど。 ・お土産 上の8つは必須。他は忘れても、買えばいいです。

  • 日記 タイへの道〔15〕WEBチェックイン

    7月8日 現地集合の友人が無事到着して、今日私はWebチェックインしてみました。結果から言うと、チェックインできませんでした。 パソコンからタイライオンエアのWEBチェックインに入り、・Airline Booking Referenceの番号・Last Name を入力する。 「できないから、チェックインカウンターへ行ってください」の表示。残念。 携帯電話でタイライオンエアのアプリをインストールして、試みるも失敗。日本発のチケットではないからかな。 空港に自動チェックイン機があればいいが、この時期はワクチン接種証明書をカウンターで見せなければならないかもしれないので、チェックインカウンターへ行…

  • 家事をやろう(園芸編)〔9〕新芽が出た

    5月22日に友人から植物をもらって1か月と2週間経ちました。そのうちの1つは強風で折れて枯れてしまいました。ほかの鉢は枯れずに順調です。 少し前から、新芽が出てきたので観察していました。 もらってきた時。 出てきた新芽。 なに?この葉は?と思い、友人に写真を送って聞きました。 「新芽が出たけど、種類が違うみたい。」 友人は、 「あとから同じになる」と。 ひと葉目よりもふた葉目が大きくなり、中心からも出てきています。種類が違う気がするんだけど。植物の神秘、生命の神秘か。ホントかなぁと思いながら、見守っていきます。

  • 日記 タイへの道〔13〕タイへのお土産

    ♪土産をどさんと読むわ~♪♪という唄がありましたなー。タイへ持っていくお土産を買って来ました。タイへ行った時はいつも友人に会いに行きます、10年来の付き合いです。タイでは本当に世話になっています。 今回買ったのはインドネシアのお菓子。パサールセントラルで買いました。 クエタンバン まずはクエタンバン。私が一番好きなお菓子。早く言えばかりんとう。かりんとうとは甘さの方向が違う。オンラインショップで買えますが、リッポーではスーパーにはなく、パサールセントラル内の店でしか見た事がありません。私はまあまあの常連で、昨日行った時は私を覚えているのか、「クエタンバンあるよー!」と言われた。このパサール(市…

  • 減量日記〔10〕

    減量日記を始めて今週から2か月目に入ります。 6月26日(日) 起床時 63.0㎏ 朝ヨガ、ロードバイク115分 朝食 バナナ、かぼちゃ煮、とうもろこし、スイカ、サツマイモ 間食 ブブルアヤム(おかゆ)、ホットケーキ、コーヒー 昼食 レタス・きゅうり・マカロニ 夕食 ご飯、茹でた豆腐・大根+つけてみそ、野菜炒め、緑茶 夜ヨガ 就寝前 63.8㎏ 6月27日(月) 起床時 63.0㎏ 朝ヨガ、ウォーキング 朝食 バナナ、玉子焼き、野菜サラダ、ご飯 昼食 ご飯、野菜炒め、味噌汁 間食 チョコ一片、ショウガ・ウコン茶 筋トレ 20㎏ダンベルプレスx5、ベントオーバーロウx5 体幹トレ なし 夕食 ご…

  • 日記 サンダル購入

    7月1日 EIGERのサンダルを買いました。6月29日に注文して7月1日に届きました。配達の方、ありがとうございます。 私は日本で通勤、休日も1年中サンダルを履いていました。冬でもです。私の足は幅広で甲高なので、フィットする靴がなかなか見つからないからです。足幅に合わせるとサイズが29㎝や30㎝になってしまいます。 昔はNew Balanceが合っていましたが、ここ10年くらい幅を狭くしてきた気がします。 私は指を保護しているサンダルが好きなのですが、5,6年前から店頭にもオンラインショップからもなくなりました。検索・探し下手ではありますが。 みなさん御存知と思いますが、KEENのサンダルは足…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mygさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mygさん
ブログタイトル
mygのインドネシア生活 サバーイブログ
フォロー
mygのインドネシア生活 サバーイブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用