午前中に、いつものスーパーでお買い物。 『台湾パイナップル』が、今年もこの時期並んでいるのが嬉しい。 昨年は
午前中に、いつものスーパーでお買い物。 『台湾パイナップル』が、今年もこの時期並んでいるのが嬉しい。 昨年は
きのう…。いつものスーパーの米売り場を見たら、米が(米袋が)ひとつも無かった。がらんとした棚には味海苔が並ん
先日手に入れた、小川糸さんの文庫本『今夜はジビエ』を読み終えた。 これは小説ではなく、日記体で書かれたエッセ
『オーメン・ザ・ファースト』が公開されたのは、昨年の4月5日のこと。映画館に行きたかったけれど…パパもみのち
わたしの朝ごはん。⤵ この食パンはね、かつての職場の社員さんだった人が独立して開いたパン屋さんの。↑ 独立さ
わたしに『マイナンバーカードの電子証明書の有効期限』の通知が来ている。 区役所?…行きたくない。面倒くさい“
このところ黄砂が飛来していて、洗濯物を外に干せない悔しさ。こんなに晴れていても…。 そして、わたしは既に気管
咳・喉・鼻の風邪をひいて…1ヶ月が過ぎた。だのに、咳がゲホゲホ続いていて辛い…もはや風邪ではないな…。アレル
3月18日(火) ここ数日…寒くて寒くてテンションが下がるったら⤵…身体にこたえる寒暖差。 休日のパパは、春
やっと、いい感じに野菜が出回るようになったわね。スーパーの店頭もにぎやかよ。 春キャベツにブロッコリー、春に
豆柴ももちゃんの体調が再び安定したので、予定通りパパと映画を観に行く。 先月末から上映している『名もなき者
先日、パパとお出かけした。 いつもの無印良品で買い物をした流れで、隣にある眼鏡ショップ『J!NS』を覗いてみ
昨年、悪性リンパ腫(小腸)の手術をしてから約7か月の豆柴ももちゃん。抗がん剤や、あらゆる薬でなんとか安定の日
先月2月の半ばくらいの話なのだけど。 パパが「そこのローソン閉店したみたい」って言うから、とてもショックを受
わが家の1番高齢ねこ、ちびちゃん。(15歳10ヶ月)毛色はサビ。 過去に2度の癌摘出手術を経ても今尚、とても
寒波襲来で冷え冷えとした毎日が続いているが…わたしは知っている。 2月末の現在、日の出がじわじわと早く(6時
最近わたしの脳内は“キムタク”ブーム。 きっかけは世間を騒がせたフジテレビ問題。皆と同様…モヤモヤした気分に
夕方4時から散歩に出かけた、みのちゃんと豆柴ももちゃんのふたり。 てくてくてくてく……。 場所は、とある広大
つづき。 これまでの人生(60年)で、5つの職業に就いた。思えば、うち4つがエプロンを着けての仕事だった(ひ
幼少期(5~6歳)から漫画を読んでいた…と思う。 小学館『小学一年生』という付録付きの月刊誌を、小学校に入る
今週は、今季(最強・最長)寒波が襲来。…なので引きこもらなくっちゃ。この辺は雪が積もる事はないけれど…寒いも
この冬はりんご(ふじ)をよく食べた、わが家。 わたしが2回いつものスーパーで箱買いし、みのちゃんも2回ヤマダ
先日、料理研究家の有元葉子さんのYouTube『Yоkо’s Diary』の『牡蠣の春巻き』を観ていたら。
イチローが野球の殿堂入りした。ふ~ん…って感じのわたしだが…会見の発言は聞きたい。ちゃちな台詞を言わない禅問
午後3時。 久しぶりに『BООK・ОFF』に行くことにした。 “ももちゃんファースト”のみのちゃんが、ちいっ
1月15日・16日は、浜田省吾チャリティーコンサート at 東京・NHKホールだった。 『青の時間』と題した
ももちゃんの手術で摘出した腫瘍を見たトラウマは、今も続いていて。 相変わらずベジタリアンみたいな食生活。“み
テレビの録画リストがいっぱいになると定期的に消去して容量を確保。その際に、特にお気に入りの番組はDVDに焼い
ウオーキングを日課にしたい(しなければならない)…わたし。 12月は、ももちゃん散歩に日々同行し、計10万歩
2025年スタート。 わたしのお正月はとても静か。 パパも仕事だし、東京の息子ファミリーの帰省もない。 午後
12月31日(火)大晦日 薬のおかげで、それなりに…元気になったももちゃん。顔色?顔つき?…は良くなったよう
12月30日(月) 早朝から、ももちゃんの体調が悪い。 ウロウロさまよった末、身体を固く丸めてうずくまり…1
12月28日(土) 先日から少し不調のももちゃん。今朝の散歩は「サッといってピャッと帰って来る」らしいから、
12月25日(水)クリスマス。 みのちゃんが高級スーパーのヤマダストアーで買った、“カステラの切れ端”というの
クリスマス。 …だけど平常心で過ごすんだ。世間に踊らされないぞ。踊らされるもんか。 きょうの朝散歩は海岸へ。
きょうは冬至。 日の出が7時03分、日の入りが16時53分、となっている。長い夜が少しずつ少しずつ短くなって
髪の毛のカットに行った。10月ぶりだったので、自分的にずいぶん伸びていた。 いつもの馴染みの美容師さんが「そ
「クリームシチューが食べたいな」と、ずっとこのところ思っていた。 みのちゃんが「シチュウでごはん(白飯)は食
昨晩、ラジオ局『FM CОCОLО』の番組に“浜省出演”という事だったので、聴きましたとも。 わが家にはラジ
テレビの向こうの知った人の訃報を聞くと、少なからず動揺する。 遠いところの人なのに昔から知っている人…。テレ
“ヌー”を写真に撮った! この時は30㎝くらいの小っちゃいやつ(倍以上の大物もいる)。 尻尾が長い…大ネズミ
ももちゃんが元気にずいぶんと歩けるようになったので。「来週、森林公園に行こうかぁ」とみのちゃんが言った。 車
先日、ももちゃんの血液検査の数値(アルブミン)が良かったので、ステロイドの量が減らされた。 また、膀胱炎の抗
夕飯の塩サバに大根おろしを付けたいのに…大根は先日煮物と化した。…ので、わざわざ買いに行く。 おや?売り場に
あらためて、朝散歩を日課にしようと思う。 ひとりでのウオーキングは寂しい…ももちゃんと散歩の方が、やっぱり楽
久しぶりに朝散歩に同行。 同行するのをサボっていたので…1か月ぶりか? わたしもがんばって河川敷を歩くぞ。運
朝ドラ「カーネーション」の再放送を観ている。 3度目くらいか?展開はわかっていても、引きつけられる面白さ。
今年の春、わが家の目の前の会社建物が解体撤去された。今、その跡地は駐車場。 眺めが広くなり開放感…と思いきや
ももちゃんは、ステロイド服用の副作用で「多尿」になっている。 本人の自覚がないまま…ポロポロとおしっこがこぼ
このところ「食」について考えている。 まあ、ダイエットだのなんだの…時折考えが降りてくるものだ。 現在のわた
11月15日はパパの誕生日。60歳。 お出かけしているパパに「ケーキ買って来て?一緒に食べようよ!」とLIN
9月から歯科治療をしている。 5回目となるきょうは、治療箇所の右上奥歯に“被せ物”をかぶせて終了の予定。 お
自分は「HSP」気質だと認識している。 「HSP」とはハイリーセンシティブパーソンの略。「感受性が強く敏感な
この前、分厚い掛布団を出した。 昨日、カーテンを2重にした。 お部屋の中を秋・冬バージョンに少しずつ変えてい
7月末、悪性リンパ腫(小腸)の大手術した豆柴ももちゃん。 11月の今現在はと言うと…まあまあ元気にしている。
先月の浜省ライブの際、皆で「グリル一平」でランチの予定だったが、休日とあってかなりの待ち時間であきらめた。残
11月5日(火)、朝の5時。 怪獣ククちゃんに無理やり起こされた。 ローソンの灯りは安心感。 …巷の3連休が終
きのう、病院の長い待ち時間に銀色さんの「つれづれノート」を読み終えた。 今回の「つれづれノート ひとつの小さ
きょうは月に一度の病院の日(ボンビバ注射と飲薬をもらう為)。…きょうは血液検査があって時間がかかった。待合の
「無印良品週間(11月4日まで)」なので、バスに乗って買い物に行く。 チャンスはきょうしかない…わたしのスケ
「妙」とは… ①言いようもなく優れているさま。きわめてよいこと。また、そのさま。 ②不思議なこと、奇妙なこ
ライブに一緒に行ったみえこちゃんとみほちゃんから、贈り物が届いた。 「水晶文旦」とある。土佐文旦は知っている
「徹子の部屋」は録画セットしてあるから、興味のあるゲストの時だけ選んで観るようにしている。 先日は木村カエラ
みほちゃんと、このところケンカをした。 浜省ライブイベント前も電話で口喧嘩になった。電話は感情的になってしま
浜田省吾ライブ当日の話。 わたし達は元町のパン屋さんで夜のパンを買っていた。ここもお客さんで混雑していて…レジ
話が前後して、10月13日(日)のつづき。 3時間にわたる浜省ライブ♪が終了して、そのまま自宅に帰るパパとお
“人は変わらない”のは知っている。自分だってそうだもの。 でも「成長」はするんじゃない? 本を読んだり芸術に
わたしが2日間のお出かけから帰宅すると、元気に迎えてくれたももちゃん。 普段のわたしとの留守番の時は、一緒に
つづき。 ライブ会場に入り、発券されたチケットの座席番号を皆で見せ合って確認! 皆1階! みえこちゃんが前から
10月13日(日)快晴 浜省ライブの為に、高知の田舎からみほちゃんとみえこちゃんがバスに乗ってはるばるやっ
浜田省吾ライブツアー御一行様がとうとう神戸にやってきた! 神戸国際こくさいホール!!⤵ きょう土曜日が神戸1
昨日は、ももの病院の診察日だった。 血液検査でいつものアルブミン値(蛋白)や、先週から飲み始めた抗がん剤によ
「きょうの晩ごはんは、餃子を作ろうかな」 手作り餃子…このコスパの良さには毎回感心する。そして美味しいときた
きょうは、かなり雨が降っている。 秋雨前線が活発となっているのだろう。思うに…これは9月に降るべきだった雨で
そりゃあ朝は…朝はね、涼しくなったわよ? ももちゃんの朝散歩の清々しいこと!…歩いていて気持ちがいいわ。 彼
金曜日の夕方、ももを病院に連れて行く。 1週間ぶりの今回も、血液検査とエコー検査。 エコーでお腹の中を覗き診
ライブにおいて、ツアーグッズ販売は楽しみのひとつ。 巷には売っていないオリジナルグッズとなると、やはり手に入
7月25日の大手術から2か月が経った。 この2か月の間に、再び具合が悪くなって連日の点滴治療に至った事もあっ
久しぶりの9月の雨は、霧のように…音もなく降り注いだ。 厳しい残暑の終わりを告げる雨。 雨が止み、北の窓から
ワンピやスカート等に裏地が付いていると嫌だ…。 フォーマルな服やオーバーコート、きれいなワンピースに裏地は大
5~6年前から浜省は、自身の音楽人生の’70年代、’80年代…と、なぞるようなライブツアーを組んできた。…こ
暑くて…いつまでも夏みたくてご立腹なわたしだけど…。 食べ物は秋よ。 ミスドだって「いもド&くりド」やんね!
9月からは「秋」と思っているのに。 なによこの暑さは。 先日、お昼前に買い物に行ったら…帰り道えらい目に遭っ
先日の、ももが具合悪いマックスの時は、死の不安と恐怖から…泣いてしまった(隠れて)。 みのちゃんもまた、わた
きょうは3か月に1度の歯科定期健診。…行きたくない。 最近、噛む側の右の奥歯がシクシクするのだ…治療か?嫌だ
先日の病院でももの体重が減っていて、わたし達はとても安堵した。「おお!減った!」と。 下痢嘔吐で食べてない状
夜明けとともに目が覚めるから、現在は5時半頃かしら。 日の出がずいぶん遅くなって…「9月」って感じね。 早寝
25日(日)の朝散歩はそれなりに元気だったのだ。 この日は7月25日の手術からちょうど1ヶ月。 いいうんちの
きのうの藤井風の日産スタジアムライブのYouTube生配信…観たぁ? 「えっ無料で⁈いいの?」と驚き、もちろ
先日3日ぶりに買い出しに出た。 いつものスーパーの米売り場…。 「お米がないっ!」 代わりに『おもち』がずら
ももちゃんの手術後の説明を受けた時、切除した小腸の腫瘍部分や開腹したお腹の画像を見た。…グロかった。 それ以
残暑のお見舞い申し上げます。連日の酷暑…ストレス①。 先日、いつものスーパーのお米売り場を覗き見たら、すっ
ももちゃんの散歩はだいたい早朝、夕方、夜中、の1日3回。 日中の酷暑を避けて、車で近くの公園や河川敷に連れて
8月9日(金) 開腹手術から2週間が経ち、元気を取り戻したももちゃん。 思い返せば…苦しかったなあ、ももち
パパは、夏の甲子園の高校野球観戦に行くと言う。 開会式のきょうは早くから休み希望を出していて…開会式の何が楽
先々週、ももちゃんの手術・入院の際、メンタルをやられたみのちゃんは、ずっと「巨人の星」を観ていた。 皆さんご
酷暑お見舞い申し上げます。日中は「極めて危険」な熱中症危険度…。 暑い夏、わたしはもっぱら白いブラウスよ…
浜省の秋からのツアー「100%FAN FAN FAN 2024 青の時間」のチケットが当選した!うれしい。
8月1日(木) 月曜日に退院したけど…毎日通院して点滴治療(背中からハイスピードで注入)を受けている。 今
7月30日(火) 昨夜、ももちゃんが退院した。 Y医師が言うには、これは「仮退院」で、点滴・注射に毎日通う
「ブログリーダー」を活用して、neko-jimuさんをフォローしませんか?
午前中に、いつものスーパーでお買い物。 『台湾パイナップル』が、今年もこの時期並んでいるのが嬉しい。 昨年は
きのう…。いつものスーパーの米売り場を見たら、米が(米袋が)ひとつも無かった。がらんとした棚には味海苔が並ん
先日手に入れた、小川糸さんの文庫本『今夜はジビエ』を読み終えた。 これは小説ではなく、日記体で書かれたエッセ
『オーメン・ザ・ファースト』が公開されたのは、昨年の4月5日のこと。映画館に行きたかったけれど…パパもみのち
わたしの朝ごはん。⤵ この食パンはね、かつての職場の社員さんだった人が独立して開いたパン屋さんの。↑ 独立さ
わたしに『マイナンバーカードの電子証明書の有効期限』の通知が来ている。 区役所?…行きたくない。面倒くさい“
このところ黄砂が飛来していて、洗濯物を外に干せない悔しさ。こんなに晴れていても…。 そして、わたしは既に気管
咳・喉・鼻の風邪をひいて…1ヶ月が過ぎた。だのに、咳がゲホゲホ続いていて辛い…もはや風邪ではないな…。アレル
3月18日(火) ここ数日…寒くて寒くてテンションが下がるったら⤵…身体にこたえる寒暖差。 休日のパパは、春
やっと、いい感じに野菜が出回るようになったわね。スーパーの店頭もにぎやかよ。 春キャベツにブロッコリー、春に
豆柴ももちゃんの体調が再び安定したので、予定通りパパと映画を観に行く。 先月末から上映している『名もなき者
先日、パパとお出かけした。 いつもの無印良品で買い物をした流れで、隣にある眼鏡ショップ『J!NS』を覗いてみ
昨年、悪性リンパ腫(小腸)の手術をしてから約7か月の豆柴ももちゃん。抗がん剤や、あらゆる薬でなんとか安定の日
先月2月の半ばくらいの話なのだけど。 パパが「そこのローソン閉店したみたい」って言うから、とてもショックを受
わが家の1番高齢ねこ、ちびちゃん。(15歳10ヶ月)毛色はサビ。 過去に2度の癌摘出手術を経ても今尚、とても
寒波襲来で冷え冷えとした毎日が続いているが…わたしは知っている。 2月末の現在、日の出がじわじわと早く(6時
最近わたしの脳内は“キムタク”ブーム。 きっかけは世間を騒がせたフジテレビ問題。皆と同様…モヤモヤした気分に
夕方4時から散歩に出かけた、みのちゃんと豆柴ももちゃんのふたり。 てくてくてくてく……。 場所は、とある広大
つづき。 これまでの人生(60年)で、5つの職業に就いた。思えば、うち4つがエプロンを着けての仕事だった(ひ
幼少期(5~6歳)から漫画を読んでいた…と思う。 小学館『小学一年生』という付録付きの月刊誌を、小学校に入る
お粥とキャベツがわたしの主食だというのに。(静かなるダイエッター) キャベツの値段が高い!…ついこの前、きれ
地獄とはこの世の事である。 先日の金曜日は病院受診の日だったので、読みかけの本を持参した。 今回は整形外科
晴れて穏やかなお天気。ももちゃんの朝散歩に同行しよう。 車で10分程のいつもの海岸を散歩して、帰りにパン屋さ
どうやら新学期が始まったらしい。 このところ外出すれば、卒業・入学の華やかな服装の家族がいたり、新生活の準備
休日のパパは再び、近くの高校野球(春季大会)観戦に行くと言う。この春の甲子園のセンバツは、仕事や天気の都合が
友達のみほちゃんは、わたしのことを高校時代から「まめちゃん」と呼ぶ。 みほちゃんは実は「めほちゃん」であり、
このところシーツなどの大物の洗濯が、なかなか出来ず…だった。 この先の予報も傘マークがちらほら…。きょうのよ
休日のパパを誘って、ウオーキングGО!GО! いつもバスで行くところの繫華街まで、歩いて行くことにした。その
4月になった。新年度ということで新たな気分。 それにふさわしい…とても良い天気。黄砂の飛散の心配もないような
「サラバンド」とは、古典舞曲のひとつなんだそう…3拍子の。…ふ~ん…だけど、ここでわたしが言うところの「サラ
クリームブリュレが好きだ。 でもクリームブリュレは、ケーキ屋さんや外食に行かないとお目にかかれないし、お店に
足が乾燥して痒いなあ…と思って、ズボンをめくって足首を覗き込んだ。 するとどうよ!「むこうずね」の皮膚がカサ
うちの前の建物の解体・撤去工事が終了。 その間、砂ぼこりがすごかったから…やっと洗濯物が外に干せる!って安堵
回想。 田舎のパパの実家に帰省し、皆で食事をするシーン。 例えば夏の朝ごはん。 食卓にごはんとお味噌汁、お漬
25日までの「無印良品週間」に行かなくては…! みのちゃんが「車のオイル交換に行く」と言うので、それに便乗す
この前、晩ごはんのあとに「もち入りぜんざい」を作ってパパと美味しく食べていたら。 みのちゃんにずいぶんと𠮟ら
寒さで引きこもりがちだったわたしも、やっと活動的になってきたわ。 いい天気に誘われて、ももちゃんの朝散歩に同
わたしもパパもみのちゃんも、録画しながら日々楽しく観ている朝ドラ「ブギウギ」も、早いもので今月いっぱいで終了
「ちびまる子ちゃん」全巻、「ちびしかくちゃん」全2巻、そのほかエッセイの単行本など…多数所持する者の権利とし
先日の動物病院にて。 豆柴ももちゃんの血液検査の結果は良くなっていた。ひとまず安心だけれど、薬は回数を減らし