最近わたしの脳内は“キムタク”ブーム。 きっかけは世間を騒がせたフジテレビ問題。皆と同様…モヤモヤした気分に
夕飯の塩サバに大根おろしを付けたいのに…大根は先日煮物と化した。…ので、わざわざ買いに行く。 おや?売り場に
あらためて、朝散歩を日課にしようと思う。 ひとりでのウオーキングは寂しい…ももちゃんと散歩の方が、やっぱり楽
久しぶりに朝散歩に同行。 同行するのをサボっていたので…1か月ぶりか? わたしもがんばって河川敷を歩くぞ。運
朝ドラ「カーネーション」の再放送を観ている。 3度目くらいか?展開はわかっていても、引きつけられる面白さ。
今年の春、わが家の目の前の会社建物が解体撤去された。今、その跡地は駐車場。 眺めが広くなり開放感…と思いきや
ももちゃんは、ステロイド服用の副作用で「多尿」になっている。 本人の自覚がないまま…ポロポロとおしっこがこぼ
このところ「食」について考えている。 まあ、ダイエットだのなんだの…時折考えが降りてくるものだ。 現在のわた
11月15日はパパの誕生日。60歳。 お出かけしているパパに「ケーキ買って来て?一緒に食べようよ!」とLIN
9月から歯科治療をしている。 5回目となるきょうは、治療箇所の右上奥歯に“被せ物”をかぶせて終了の予定。 お
自分は「HSP」気質だと認識している。 「HSP」とはハイリーセンシティブパーソンの略。「感受性が強く敏感な
この前、分厚い掛布団を出した。 昨日、カーテンを2重にした。 お部屋の中を秋・冬バージョンに少しずつ変えてい
7月末、悪性リンパ腫(小腸)の大手術した豆柴ももちゃん。 11月の今現在はと言うと…まあまあ元気にしている。
先月の浜省ライブの際、皆で「グリル一平」でランチの予定だったが、休日とあってかなりの待ち時間であきらめた。残
11月5日(火)、朝の5時。 怪獣ククちゃんに無理やり起こされた。 ローソンの灯りは安心感。 …巷の3連休が終
きのう、病院の長い待ち時間に銀色さんの「つれづれノート」を読み終えた。 今回の「つれづれノート ひとつの小さ
きょうは月に一度の病院の日(ボンビバ注射と飲薬をもらう為)。…きょうは血液検査があって時間がかかった。待合の
「ブログリーダー」を活用して、neko-jimuさんをフォローしませんか?
最近わたしの脳内は“キムタク”ブーム。 きっかけは世間を騒がせたフジテレビ問題。皆と同様…モヤモヤした気分に
夕方4時から散歩に出かけた、みのちゃんと豆柴ももちゃんのふたり。 てくてくてくてく……。 場所は、とある広大
つづき。 これまでの人生(60年)で、5つの職業に就いた。思えば、うち4つがエプロンを着けての仕事だった(ひ
幼少期(5~6歳)から漫画を読んでいた…と思う。 小学館『小学一年生』という付録付きの月刊誌を、小学校に入る
今週は、今季(最強・最長)寒波が襲来。…なので引きこもらなくっちゃ。この辺は雪が積もる事はないけれど…寒いも
この冬はりんご(ふじ)をよく食べた、わが家。 わたしが2回いつものスーパーで箱買いし、みのちゃんも2回ヤマダ
先日、料理研究家の有元葉子さんのYouTube『Yоkо’s Diary』の『牡蠣の春巻き』を観ていたら。
イチローが野球の殿堂入りした。ふ~ん…って感じのわたしだが…会見の発言は聞きたい。ちゃちな台詞を言わない禅問
午後3時。 久しぶりに『BООK・ОFF』に行くことにした。 “ももちゃんファースト”のみのちゃんが、ちいっ
1月15日・16日は、浜田省吾チャリティーコンサート at 東京・NHKホールだった。 『青の時間』と題した
ももちゃんの手術で摘出した腫瘍を見たトラウマは、今も続いていて。 相変わらずベジタリアンみたいな食生活。“み
テレビの録画リストがいっぱいになると定期的に消去して容量を確保。その際に、特にお気に入りの番組はDVDに焼い
ウオーキングを日課にしたい(しなければならない)…わたし。 12月は、ももちゃん散歩に日々同行し、計10万歩
2025年スタート。 わたしのお正月はとても静か。 パパも仕事だし、東京の息子ファミリーの帰省もない。 午後
12月31日(火)大晦日 薬のおかげで、それなりに…元気になったももちゃん。顔色?顔つき?…は良くなったよう
12月30日(月) 早朝から、ももちゃんの体調が悪い。 ウロウロさまよった末、身体を固く丸めてうずくまり…1
12月28日(土) 先日から少し不調のももちゃん。今朝の散歩は「サッといってピャッと帰って来る」らしいから、
12月25日(水)クリスマス。 みのちゃんが高級スーパーのヤマダストアーで買った、“カステラの切れ端”というの
クリスマス。 …だけど平常心で過ごすんだ。世間に踊らされないぞ。踊らされるもんか。 きょうの朝散歩は海岸へ。
きょうは冬至。 日の出が7時03分、日の入りが16時53分、となっている。長い夜が少しずつ少しずつ短くなって
ごっくんしたら喉が痛くてさ…。連日、痛み止めのロキソニンを飲んでごまかしている次第。病院に行けばコロナ検査の
先日、バスと電車に乗ってショッピング!に出かけた。久しぶりにバスに乗ったら、運賃が30円値上がりしていた。た
いつもの病院の帰りに。いつものスーパーに、いつものように寄った。 すると、時間帯のタイミングが良かったのか「
わけあってすごく眠い。…が、今朝は燃えるゴミの日で4袋出す!…普段は1袋のところ。 昨日は相変わらずの物減ら
まんが「ちびまる子ちゃん」で、こんな話があった。 好き嫌いの多いまる子が夕飯のおかずの献立表を自分で作って、
悪性の「肥満細胞腫」という癌がおでこにできて手術をしたのが…2022年の11月か。 ちびちゃん…1年を過ぎて
わたしの亡き母エイコさんには、トヨコさんとアッコさんというふたりの姉がいた。3姉妹だ。(5人兄弟のうち) 3
寒い冬の早朝も…相変わらず怪獣ククちゃんに起こされる日々よ。…毎朝6時くらい。 最近ちょっと違うのは、その後
わたしの身の回りの片付けは、日々延々と続いている。 60歳を目前にして「生前整理」と言うのは陰気臭くて…ちと
センパイと、いつものファーマーズマーケットで野菜を買うツアーに出かける。 マーケットで野菜をカゴいっぱい買っ
いつものスーパーへ買い出しに。お米(5キロ)を買わねばならない。 重たいお米は…できるだけパパやみのちゃんに
今季最強寒波よ。すんごい寒い(…と言ってもここら辺の最低気温は0度前後と大したことない)。でも、上着を着ない
郵便局で「可愛い切手」が売られていたら、買うようにしている。 手紙を書いて出す時、同じ値段なら可愛い方がいい
みほちゃん、聞いてよ。 エレファントカシマシの宮本浩次が昔の歌謡曲をカバーして歌うのが、わたしは好きなのよ
わが家の防災の備えは万全か?…答えはNOだ。 現在、ペットボトルの水(2ℓ)が5本ある。カセットガスボンベは
晩ごはんのおかず…チキンフライにしよう。久しぶりの揚げ物。 キャベツの千切りを添えて。それと味噌汁ね。 もう
輪島の塗師、赤木明登さんをご存じだろうか。 輪島塗のことは、わたしはよくわからない…。本物は高価だろうから手
昨日のアラジンのストーブの芯の取り換えは…何とか大丈夫。 これがブルーフレームよ!青い輪っか。 何回もやり直
わたしが子どもの頃の暖房器具は、電気こたつと石油ストーブだけ…(あと七輪とか)。 ばあちゃんの茅葺屋根の昔の
おうちにいると、能登半島地震のニュースが気になる。 過酷な被災地の様子…。わたしの気持ちがそこに飛ぶ。 わ