みのちゃんが「海散歩に行こう」と言う。…なんでも「きょうはももをお風呂に入れるから」だそう。そうね…やっと暖
夕飯の塩サバに大根おろしを付けたいのに…大根は先日煮物と化した。…ので、わざわざ買いに行く。 おや?売り場に
あらためて、朝散歩を日課にしようと思う。 ひとりでのウオーキングは寂しい…ももちゃんと散歩の方が、やっぱり楽
久しぶりに朝散歩に同行。 同行するのをサボっていたので…1か月ぶりか? わたしもがんばって河川敷を歩くぞ。運
朝ドラ「カーネーション」の再放送を観ている。 3度目くらいか?展開はわかっていても、引きつけられる面白さ。
今年の春、わが家の目の前の会社建物が解体撤去された。今、その跡地は駐車場。 眺めが広くなり開放感…と思いきや
ももちゃんは、ステロイド服用の副作用で「多尿」になっている。 本人の自覚がないまま…ポロポロとおしっこがこぼ
このところ「食」について考えている。 まあ、ダイエットだのなんだの…時折考えが降りてくるものだ。 現在のわた
11月15日はパパの誕生日。60歳。 お出かけしているパパに「ケーキ買って来て?一緒に食べようよ!」とLIN
9月から歯科治療をしている。 5回目となるきょうは、治療箇所の右上奥歯に“被せ物”をかぶせて終了の予定。 お
自分は「HSP」気質だと認識している。 「HSP」とはハイリーセンシティブパーソンの略。「感受性が強く敏感な
この前、分厚い掛布団を出した。 昨日、カーテンを2重にした。 お部屋の中を秋・冬バージョンに少しずつ変えてい
7月末、悪性リンパ腫(小腸)の大手術した豆柴ももちゃん。 11月の今現在はと言うと…まあまあ元気にしている。
先月の浜省ライブの際、皆で「グリル一平」でランチの予定だったが、休日とあってかなりの待ち時間であきらめた。残
11月5日(火)、朝の5時。 怪獣ククちゃんに無理やり起こされた。 ローソンの灯りは安心感。 …巷の3連休が終
きのう、病院の長い待ち時間に銀色さんの「つれづれノート」を読み終えた。 今回の「つれづれノート ひとつの小さ
きょうは月に一度の病院の日(ボンビバ注射と飲薬をもらう為)。…きょうは血液検査があって時間がかかった。待合の
「ブログリーダー」を活用して、neko-jimuさんをフォローしませんか?
みのちゃんが「海散歩に行こう」と言う。…なんでも「きょうはももをお風呂に入れるから」だそう。そうね…やっと暖
午前中に、いつものスーパーでお買い物。 『台湾パイナップル』が、今年もこの時期並んでいるのが嬉しい。 昨年は
きのう…。いつものスーパーの米売り場を見たら、米が(米袋が)ひとつも無かった。がらんとした棚には味海苔が並ん
先日手に入れた、小川糸さんの文庫本『今夜はジビエ』を読み終えた。 これは小説ではなく、日記体で書かれたエッセ
『オーメン・ザ・ファースト』が公開されたのは、昨年の4月5日のこと。映画館に行きたかったけれど…パパもみのち
わたしの朝ごはん。⤵ この食パンはね、かつての職場の社員さんだった人が独立して開いたパン屋さんの。↑ 独立さ
わたしに『マイナンバーカードの電子証明書の有効期限』の通知が来ている。 区役所?…行きたくない。面倒くさい“
このところ黄砂が飛来していて、洗濯物を外に干せない悔しさ。こんなに晴れていても…。 そして、わたしは既に気管
咳・喉・鼻の風邪をひいて…1ヶ月が過ぎた。だのに、咳がゲホゲホ続いていて辛い…もはや風邪ではないな…。アレル
3月18日(火) ここ数日…寒くて寒くてテンションが下がるったら⤵…身体にこたえる寒暖差。 休日のパパは、春
やっと、いい感じに野菜が出回るようになったわね。スーパーの店頭もにぎやかよ。 春キャベツにブロッコリー、春に
豆柴ももちゃんの体調が再び安定したので、予定通りパパと映画を観に行く。 先月末から上映している『名もなき者
先日、パパとお出かけした。 いつもの無印良品で買い物をした流れで、隣にある眼鏡ショップ『J!NS』を覗いてみ
昨年、悪性リンパ腫(小腸)の手術をしてから約7か月の豆柴ももちゃん。抗がん剤や、あらゆる薬でなんとか安定の日
先月2月の半ばくらいの話なのだけど。 パパが「そこのローソン閉店したみたい」って言うから、とてもショックを受
わが家の1番高齢ねこ、ちびちゃん。(15歳10ヶ月)毛色はサビ。 過去に2度の癌摘出手術を経ても今尚、とても
寒波襲来で冷え冷えとした毎日が続いているが…わたしは知っている。 2月末の現在、日の出がじわじわと早く(6時
最近わたしの脳内は“キムタク”ブーム。 きっかけは世間を騒がせたフジテレビ問題。皆と同様…モヤモヤした気分に
夕方4時から散歩に出かけた、みのちゃんと豆柴ももちゃんのふたり。 てくてくてくてく……。 場所は、とある広大
つづき。 これまでの人生(60年)で、5つの職業に就いた。思えば、うち4つがエプロンを着けての仕事だった(ひ
豆柴ももちゃん、病院の日。 この冬の「連続下痢ピー騒動」から、定期的に通院を続けている。 今は元気で良いうん
お粥とキャベツがわたしの主食だというのに。(静かなるダイエッター) キャベツの値段が高い!…ついこの前、きれ
地獄とはこの世の事である。 先日の金曜日は病院受診の日だったので、読みかけの本を持参した。 今回は整形外科
晴れて穏やかなお天気。ももちゃんの朝散歩に同行しよう。 車で10分程のいつもの海岸を散歩して、帰りにパン屋さ
どうやら新学期が始まったらしい。 このところ外出すれば、卒業・入学の華やかな服装の家族がいたり、新生活の準備
休日のパパは再び、近くの高校野球(春季大会)観戦に行くと言う。この春の甲子園のセンバツは、仕事や天気の都合が
友達のみほちゃんは、わたしのことを高校時代から「まめちゃん」と呼ぶ。 みほちゃんは実は「めほちゃん」であり、
このところシーツなどの大物の洗濯が、なかなか出来ず…だった。 この先の予報も傘マークがちらほら…。きょうのよ
休日のパパを誘って、ウオーキングGО!GО! いつもバスで行くところの繫華街まで、歩いて行くことにした。その
4月になった。新年度ということで新たな気分。 それにふさわしい…とても良い天気。黄砂の飛散の心配もないような
「サラバンド」とは、古典舞曲のひとつなんだそう…3拍子の。…ふ~ん…だけど、ここでわたしが言うところの「サラ
クリームブリュレが好きだ。 でもクリームブリュレは、ケーキ屋さんや外食に行かないとお目にかかれないし、お店に
足が乾燥して痒いなあ…と思って、ズボンをめくって足首を覗き込んだ。 するとどうよ!「むこうずね」の皮膚がカサ
うちの前の建物の解体・撤去工事が終了。 その間、砂ぼこりがすごかったから…やっと洗濯物が外に干せる!って安堵
回想。 田舎のパパの実家に帰省し、皆で食事をするシーン。 例えば夏の朝ごはん。 食卓にごはんとお味噌汁、お漬
25日までの「無印良品週間」に行かなくては…! みのちゃんが「車のオイル交換に行く」と言うので、それに便乗す
この前、晩ごはんのあとに「もち入りぜんざい」を作ってパパと美味しく食べていたら。 みのちゃんにずいぶんと𠮟ら
寒さで引きこもりがちだったわたしも、やっと活動的になってきたわ。 いい天気に誘われて、ももちゃんの朝散歩に同
わたしもパパもみのちゃんも、録画しながら日々楽しく観ている朝ドラ「ブギウギ」も、早いもので今月いっぱいで終了
「ちびまる子ちゃん」全巻、「ちびしかくちゃん」全2巻、そのほかエッセイの単行本など…多数所持する者の権利とし