そろそろアヤメの花が咲く季節になってきた。 いつもの散歩道になにげなく咲いていたアヤメの花。花畑でもなんでもない。 線路沿いの道端の花。 つい、足を止めた。 今度の土・日曜日の秋田の天気予報は、また雨予想。
そろそろアヤメの花が咲く季節になってきた。 いつもの散歩道になにげなく咲いていたアヤメの花。花畑でもなんでもない。 線路沿いの道端の花。 つい、足を止めた。 今度の土・日曜日の秋田の天気予報は、また雨予想。
最近、私の行く犬猫病院でも待ち時間が長く、特に日曜日は午前中の診察は午後に回される場合も多い。 私の行く病院は、1匹あたりの診察時間が長く、自分のペットには大変ありがたいことだが、他の動物の待ち時間が長いとつらい。 特に動物病院の場合は、午後の診察は午後4時頃からの場合も多い。 私の行く病院は、スマホのLINEで待ち時間の表示システムを導入した。 病院に行った段階で、整理券が渡されてLINE登録で順番を知らせてくる。 そのために、いったん自宅に戻って待っていることもできる。
5月25日に東京千代田区のアルカディア市ヶ谷で行われた在京秋田県高等学校同窓会連合会の秋高フェスタの模様が5月26日の地元秋田さきがけ新聞に掲載されました。
最近、連日新聞に報道されるパソコンやスマホへのメールから導入されて被害に遭う詐欺。 昨日も、私のパソコンにも入ってきた。昨年末から休日によく入る。 画面右上の✖をクリックしても消えずに、あせってしまい表示された電話番号に電話してしまい詐欺に遭う人もいるようだ。 これに引っかかり、詐欺で大金を取られた例が多い。休日に表示される場合が多い。ゴールデンウィークや、昨年は大みそかにも。 画面の右上の☓で消えない場合は、強制的に電源を切る。または、キーボードの左上のEscボタンを10秒長押しし、右上の大きな☓を押し、サイトを離れるを押す。 あわてて表示された電話番号に電話すると詐欺にひっかかります。まず…
今日もまた雨の日曜日の秋田。 土・日は雨が続いている。身も心もすっきりしない。 ・・・・・・・・ 昭和の時代には秋田市内でも有数のにぎやかだった商店街の一つだった横町(よこまち)商店街。 五町目橋から家具の町の通りまで日用雑貨・荒物の山内荒物店、化粧品の中田洋品店、洋装の日の出屋、薬の赤い薬局、文具の大野文具店、種やたばこの柳橋商店、造花の佐々木商店、おもちゃ屋、ダンスホール、そして小さな間口で川反(かわばた)帰りに人気があった食料品店など多数の店が両端に並んでにぎやかだった。。 一時、スーパーがあった時代もあった。 その横町商店街が道路の拡幅で、西側の家具の町から先は拡幅工事が終わり、以前か…
今日・明日は秋田駅周辺で、秋田の郷土芸能や郷土グルメの「食と芸能大祭典」が行われている。 昼から風がやや強くなり、明日は雨が心配。 ここずっと、秋田は土日が雨。またか!と、言わんばかりの天候。 秋田駅周辺は久しぶりに人でごった返している。
循環器科の私の主治医は定期診察日には徹底的に血糖値をチェックする。 糖尿病は、心臓や脳に悪影響するからだ。 アイスを好きなことも見抜かれている。菓子パン類も血糖値の上昇要因。 アイスは1個のカップなどは我慢する。 このような小粒のアイスを1日2個程度に抑えること!と、くぎを刺された。
朝、目覚めて窓から外を見ると道路は雨でぬれ、空はどんよりし、朝晩は暖房が必要。梅雨のようにすっきりしない日が続き、気も晴れ晴れしない5月の秋田の天気。 心も体調もモヤモヤ。 日本列島、地図の真ん中より下の地域では、真夏日の様な暑さのところもある。 秋田では山菜のシーズンがやってきた。 タケノコ、タラの芽、あいこ、ほんな・・・・ 価格はⅠ束700~800円。
以前に投稿しました組合せ表の試合日の5月31日と6月1日の曜日に誤記がありましたので訂正版です。 日程の変更はありません。
旧同窓会館の1階右側は会議室ではなくて、応接室ですので、訂正します。
秋田工業高校の敷地には同窓会館がある。 実は、この同窓会館は2代目である。 以前の同窓会館は正面入り口を入ってすぐ左側にあって2階建てであった。 正面を入ると左側には事務室、右側には事務室、2階は和室の会議室でラグビー部員は合宿の時に寝泊りもした。 我々若いころは、この同窓会館の事務は、現在の秋田工業高校事務長のお母さんが行っていた。 その後、新校舎建設に伴い解体され、現在の位置に建設された。 過去の同窓会館 現在の同窓会館
今や総会のピーク時。 昨日は町内会の総会。今まで祭り関係、ラグビー後援会の総会が終わり、これから職場の総会、支援する団体の総会、同窓会の総会が控えており4月~5月で6団体の総会に関わっていることになる。 前年度の事業報告、決算報告、会計監査報告、新年度の事業計画、予算案、そして年によっては役員改選とか、会則改定などが定番。 決算や予算で多くの項目をⅠ項目ずつ全部読み上げられる場合は、聞いている方は苦痛の場合がある。 一番大変なのは資料を作成する事務局だろう。 総会案内、次第作成、前述の報告書、案を作成し、総会前の役員会で審議した後に総会で発表。総会後の議事録作成と多忙だ。 総会も、問題なくトン…
秋田は土・日は雨の日が続く。 気温は20℃前後とはいえ、肌寒く風雨になったりしている。 どうも、春の陽気には縁遠い気候だ。 今度の土・日は秋田市中心街で『これが秋田だ!食と芸能大祭典』が行われる。 かつては広小路をパレードしたが、今年は秋田駅前のアゴラ広場、仲小路、エリアなかいち広場が会場になる。 秋田県内の伝統文化演舞、グルメ屋台などで楽しめる。
令和7年度 第12回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選 令和7年5月17日(土) 秋田工業高校ラグビーグランド 1回戦 秋田中央41‐10男鹿工業(17‐0・24‐10) 秋田高校57‐0大館合同(24‐0・33‐0) 準決勝 秋田工業28‐7秋田中央(14‐0・14‐7) 秋田高校19‐14金足農業(5‐0・14‐14) 決勝戦 秋田工業52‐7秋田高校(21‐7・31‐0) 秋田工業は7月20日~24に長野県菅平で開催の7人制高校ラグビー全国大会へ出場
令和7年度秋田県立秋田工業高等学校同窓会のご案内です。 日時 令和7年5月31日(土) 会場 秋田キャッスルホテル (秋田市中通1‐3‐5 電話018-834-1141) 役員会 午後2時 総会 午後3時30分 新会員歓迎会・懇親会 午後5時 懇親会費 9,000円(入会5年以内の会員4,000円 ※令和3年3月卒業以後の会員) 同窓生個々へは案内状は送付していないので、参加希望者は学校の同窓会事務局まで電話、FAX、メールにて連絡。 会費は当日受付で支払い。(当日参加も可) 事務局 電話018ー862-1256 FAX 018ー864-6677 メール info@akiko-dosokai.…
今年創部100年の秋田工業高校ラグビー部。 9月14日(日)午前中に同じ創部100年の天理高校との記念試合が行われ、夕方から記念式典、祝賀会が行われる。 50年前の創部50周年の時の記念誌をご紹介。 当時の新聞報道
昨日の千秋公園のつつじの開花状況です。 赤、ピンクのつつじは満開で、ホワイト系はつぼみ、一部咲き始め、その他の色は、これからです。 松下門跡 お堀のミルハス横
秋田市土崎にある大衆食堂「こんどう食堂」が5月末で休業する。 創業 1921年だから今年104年と老舗である。 そば団子でも有名だ。 製麺は継続するという。 秋田市にラーメン店が数多くあるが、シンプルな昔の中華そばを食べれる店は少ない。 昭和の香りのする店だ。
「コメの秋田」の伝説が崩れ、秋田でもコメが品不足と高騰が続き、買いにくい事態が続いている。 首都圏はじめ全国的な現象だ。 備蓄米が流出して4月末から5月初旬には全国スーパー販売価格が4,214円で、6月末には4千円を下回る予想だが、現状では買いにくい状況で、10キロ入りだと一人1袋、5キロ入りだと一人2袋までの制限しているスーパーも多い。 5キロ3千円台のスーパーのコメの棚は空っぽだったが先日、生協の販売コーナーには大量に3千円台のコメが並んでおり、購入して首都圏に住んでいる身内に送った。 表示の5キロ2,980円は税抜き価格
秋田工業高校ラグビー部後援会総会と新入部員歓迎会がアキタパークホテルで昨夜行われました。 今年は19名の男子と2名の女子マネージャーが入部し、47名の部員数になります。 ラグビー後援会 加賀屋会長から新入部員へひとりずつ記念品が贈られました。 佐藤貴文校長のあいさつ 後援会 加賀屋会長の歓迎挨拶 今年の新入部員 黒澤ラグビー部OB会会長 澤木監督 ラグビー部スタッフ 懇親会
決勝戦 秋田工業20ー12秋田中央 3位決定戦 金足農業29ー12男鹿工業
昨日の話題はアメリカ大リーグ野球でドジャースの敗戦と思われた9回最終回で大谷選手の決勝3ランホームランでの勝利で沸いた。 勝負の世界の見本の様なものだった。 不安定な天気の今年の春。 一昨日は25℃程度で暖かったが、昨日・今日は肌寒い雨模様。 体長を崩す人も多い。 今日の秋田は雨で暴風警報が出て荒れ模様。 そんな中、高校ラグビー秋田中央地区大会決勝戦、3位決定戦が行われる。 雨、風での攻撃、防御がどう影響するか?
7人制オープン戦の結果 5月10日(日)秋田市八橋ASPスタジアム 秋田高校74ー0大館鳳鳴・大館桂桜 (前半26-0・後半48-0)
高校ラグビー中央地区大会 5月10日(土)7人制オープン戦 11:00 秋田高校ー県北合同(大館桂桜・大館鳳鳴) 5月11日(日)3位決定戦 12:00 金足農業ー男鹿工業 5月11日(日)決勝戦 13:20 秋田工業ー秋田中央 過去の戦績(現在の2.3年生メンバー) 令和6年度中央地区新人大会(令和6年8月30日~9月1日) 準決勝 秋田工業42―12秋田中央 金足農業〇ー✖男鹿工業 3位決定戦 秋田中央〇ー✖男鹿工業 決勝戦 秋田工業64ー0金足農業 ※7人制 秋田高校51ー0県北合同 令和6年度全県新人大会(令和6年11月1日、2日、4日) 1回戦 男鹿工業22ー14秋田高校・大館鳳鳴・…
1回戦(準決勝) 秋田工業ー金足農業 第二試合 秋田中央ー男鹿工業 男鹿工業 相川将太郎 新監督(秋田工業ー秋田大) 秋田中央 佐藤栄幸 新監督(前秋田高校監督)
8歳(2021年)のころ。 現在12歳3か月
最近、家の中を整理した後に、どこに置いたか忘れがちになる。 我が家にはとにかく物が多い。 過去の職場時代に使った手帳、給与明細、スナップ写真、子どもの小学生~高校時代の写真などなどが段ボール箱に入っていた。 その中に今は使用されていない紙幣なども混入されていた。
GW明けの秋田市は、雨上がりのどんよりした曇り空。 GWで曜日感覚が無いが、今日は水曜日。 昨日のGW最終日は、家から車で15分程度の県立博物館で開催中の「昭和のクラシ」の昭和時代の生活や家庭用品、時代風景などの展示会に行ってきた。 子どものころに自分の家にもあったものや、生まれる前の戦前・戦後の様子や生活用品など多数あり、懐かしさでいっぱいだった。 写真撮影は、パネルと動画は禁止だったが、生活用品の撮影は許可されていた。
赤色系は咲いてきたが、その他の色のつつじはまだ咲かない。 5月6日現在。
あっという間のGW最終日。 今朝も秋田市は肌寒く、どんよりした曇り空。 今年のGW中は、からりと晴れた暖かい日は無かった。 それでも行楽地は賑わったようだ。 お花見も終わり、町内の近所の通りには鮮やかに八重桜が咲いている。 GW中は3月末に亡くなった義姉の納骨、今日は妻の大腸内視鏡検査のアッシー。 近所の道路は、平日だと大型トラックなどが行きかうがGW中は閑散としている。 昨夜から、パソコンがプリンターへの接続トラブルがあり、今朝10時過ぎに復旧。 原因は前に使用したアプリとスキャンが重なり、スキャンが出来なく不具合がでたようだ。
今日の地元新聞。 野球部だけでなく、ラグビー界でも大阪や大分までも県外流出が出ている。
今朝はどんよりし、今にも雨がふりそうな冷たい風のこどもの日の秋田市。 我々子供の日には、親からどこかに連れて行ってもらったり、何かプレゼントをもらったりの記憶はない。 子供の日には朝早くから先着順で木内デパート前で子供に金魚を配り、秋田駅前の小鳥や犬などなどを売っていた金鳥園では、ひよこを先着順に子供たちに贈っていた。 当時は、木内で金魚をもらい、その足で秋田駅前に向かい金鳥園に金魚をもらいに行った。 子供の日の60数年前の思い出である。 昭和の時代の秋田市広小路の木内(きのうち)デパート こどもの日にヒヨコをプレゼントする新聞広告
GW中は、これから5月に開催される高校ラグビー大会へ向けて交流強化試合が行われている。 各高校のグランドのほか、岩手県北上市でも恒例になった東北各チームの交流強化試合が行われている。 5月9日(金)~11日(日) 秋田中央地区大会 5月17日(土) 7人制全国大会秋田県予選 5月31日(土)~6月3日(火) 全県総合体育大会 秋田工業高校ラグビーグランドでの秋田工業―宮城佐沼高校の交流強化試合
今年度の吹奏楽コンクール課題曲と過去の課題曲名曲選の演奏会です。
秋田市土崎港出身の劇作家金子洋文が作詞、作曲した「秋田 港の唄」を正しく伝承し、併せて郷土の発展を期して、第30回秋田港の唄全国大会は秋田市役所で開催します。
7月6日(日)秋田県協会招待試合 国学院栃木高校 9月14日(日)秋田工業高校ラグビー部創部100周年記念試合 11:30 ASPスタジアム 秋田工業ー天理高校
秋田市の大森山の小松園長が昨日の4月30日で退職した。 今後は名誉園長となる。 新園長には秋田市中央市民サービスセンターの本間弘生主席主査が就任する。 本間新園長は、秋田中央高校ー玉川大学文学部卒で、北部市民サービスセンター副所長、中央市民サービスセンター所長を歴任。 趣味で秋田シティブラスバンドのチューバ奏者としても活躍中。 写真はフェイスブックより
昭和の日の秋工グランド 4月29日(火・昭和の日)は、寒く最高気温が10℃程度で時折、冷たい雨やひょうが降る寒さ。 新潟のラグビー強豪チームの私立開志国際高校ラグビー部が秋田工業高校にやってきてくれ、強化練習を行った。 吉田義人強化部長もグランドで指導した。 秋田工業は主力選手をケガで数名欠けながらも力強い試合展開で相手の反則からラインモールで得点を挙げ、試合結果は秋田工業がやや上まり、秋田工業にとっては課題も見え、来月の中央地区大会への良い経験になった。 3月の全国選抜大会の開志国際高校紹介(学年は令和6年度)赤色ジャージー 半数が神奈川などの関東出身者で1名は秋田市の城東中学校(秋田ノーザ…
今日は昭和の日 昭和100年 昭和時代の秋田駅前の金座街。 この通りには、菓子店、洋服店、おもちゃ屋、ペットショップ、薬局など多くの店が並んで広小路に抜けていた。 また、銀座街もあった。 現在の西武デパート裏の中央通りバスロータリーから、アゴラ広場付近。 中央通り側からの写真。 入口左には、パンのたけやが写っている。 昭和の映画ポスター 昭和の私の好きな邦画 秋田ロケ 秋田市役所旧庁舎、秋田工業高校木造校舎やグランド、旧秋田駅前、土手長町、竿燈などが映しだされた大映のお正月映画。
昭和の時代は休日には肩がぶつかるほどの人通りが多かった秋田市の中心街の広小路。 昨日、日曜日の午後3時半
秋田県内は、そろそろ桜が散り始めてきている。 それにしても寒い日が続く。 気温は12~14℃だが、からりと晴れなく風も強く秋のようで暖房が必要だ。 そんな中で、我が家の小さな小さな庭先に春の花が咲いている。
中央地区大会組合せ 7人制全国大会秋田県予選組合せ 今年度は中央地区では秋田工業以外は監督が代わり、興味深いところです。
令和7年度秋田県ラグビー各種大会日程 - 第二報道部オフサイド日記
現在の校舎 昔の木造校舎のデザインで作られた同窓会館 人工芝のラグビーグランド
100円ショップのダイソーでは昨年7月11日から今年4月1日まで全国で2万6,324個販売されたメラミンカップ(ミッキー)に基準値を超える蒸発残留物が検出されたため自主回収を進めている。 偶然にも私の町内会で昨年10月に開催された運動会の賞品に子供用として3個購入していることが判明し、町内会で賞品をももらった3名を探している。
昨日は母校の秋田工業高校でラグビー後援会役員会があり学校へ行ってきた。 5月11日の総会に向けての議案を審議した。 ラグビー部への今年の新入部員は19名と女子マネージャも入部、合計48名になる。 今年創部100周年のラグビー部。9月14日(日)に同じ創部100年の天理高校との記念試合、記念式典、記念祝賀会が行われる。 ラグビー部スタッフ 小林部長、澤木監督、池田コーチ、近藤副部長兼ラグビー後援会事務局長
日曜日は雨が降った。 秋田市千秋公園の桜は満開だ。 雨の中、お花見に行く人々。
昨日の日曜日の秋田は肌寒く、夕方まで雨模様。 それでも傘をさして桜見をした人たちが多くいたみたいだ。 私は秋田駅前のビルで開催されているラグビー写真展に行ってみた。 高校、秋田ノーザンブレッツの社会人の試合の迫力ある写真が展示されていた。
先週に続き、秋田は土曜日は好天、日曜日は荒天。 昨日は県内のお花見スポットは賑わったようだ。 私は日中は町内会の会報や来月の総会の配布など町内会活動、夜は秋田市竿燈会の総会に出席した。 夜。総会後に広小路を通ったら、千秋公園のお花見帰りと思われる人々が大勢歩いていた。 今日の天気予報が雨だったので、昨日に楽しんだのだろう。
秋田の昭和のくらし展が秋田市金足の秋田県立博物館で行われる。
秋田の天気予報は、ここ1週間は雨模様。 翌日の天気は風向きでわかる。 家の前には交通安全運動期間中、ノボリ旗があった。 向かって左側が内陸山側の東、右側が日本海側の西側。 旗が左の東側になびけば翌日の天気は晴れ、逆に右の海側の西になびけば翌日の天気は雨となる。
秋田市では桜の開花が早い場所として八橋のラグビー場近くに菅原神社がある。 昨日、仕事帰りに立ち寄ってみた。
今日の地元秋田さきがけ新聞社会面。 半分は詐欺被害の記事。 なぜ、こんなに被害がでるのか。 自分だけは、ひっかからないと思っているのか。 自然に誘導されていっているようだ。 そして、みんなが思う。 よく、こんなにお金を持っているんだと。
昨夜、家に帰ってきたら家の前からの夜景に大きな光が見えた。 一昨日に秋田港に寄港予定の豪華クルーズ船 ダイヤモンドプリンセス号【115,906t】全長290メートル 強風のため1日延期され寄港した。 思わぬ景色だった。 今年も4月から6隻の大型クルー船が秋田港に寄港している。 11月まで35隻ほどが寄港予定だ。 我が家の家の前からの夜のクルーズ船
毎年、7月20日、21日は秋田市土崎の港まつりが行われる。 あと3が月あまり。 今年は日曜日と海の日と2日間とも休日にあたる。 準備のために曳山を出す町内では参加者のまつりの衣装の注文を取り始めている。 最近は浴衣(ゆかた)の縫い手が不足しているようだ。
昨日は秋田市大町(川反1丁目)にある星辻神社のだるま祭りに足を運んだ。秋田では「だるまさん」と呼んでいる。この時期は肌寒いが秋田市では桜が開花する時期で、今年は土・日にあたり昨日は好天でもあり午前中から多くの人が参拝とだるまを買い求めて長い列が並び、昼前には境内にたどり着くまで1時間半近くかかったほどの列であった。 家内安全、商売繁盛を願う人でいっぱいだ。 毎年4月12日と13日に行われ、この祭りの日に雨が降ると火伏になると伝えられ、秋田市は夕方から雨の予報が出ている。 古いだるまを持って処分してもらう。。 名物になっただるま最中(もなか)
4月10付のヤフージャパンニュースとライブドアニュースに下記の秋田高校の応援歌練習の内容が出ていた。 毎年東京大学にも合格者を出す秋田県随一の進学校・秋田県立秋田高校。しかしそのインテリな印象とは裏腹に、伝統的に苛烈な「応援歌練習」が行われていた。 今年の行事予定にも「応援歌練習」とハッキリ書かれている 2020年代に入学したAくんは、当時のことをこう振り返る。 「応援歌の練習は人権侵害。あんなに大声で罵倒された経験は後にも先にもないですし、少なくとも僕がいた頃の『応援歌練習』は異常でした」 Aくんは中学時代に成績がよく、県内で1番の進学校である秋田高校を受験し、晴れて合格を手にした。 「入学…
秋田で一番古い社会人吹奏楽団の秋田吹奏楽団、団員は10代から60代の約70名で今年50周年をむかえる。 全日本吹奏楽コンクールの常連にもなっており、昨年は銀賞を獲得している。 4月20日(日)13:00から秋田市のミルハス大ホールで定期演奏会を開く。 入場料1千円 全席自由
現職から新リーダーに代わる秋田県庁、秋田市役所
今回の秋田市長選挙で新市長が誕生した。 沼谷新市長の公約にサッカーJ2ブラウブリッツ秋田の本拠地となるの新スタジアムの整備については現ASPスタジアム(八橋ラグビー場)の改修を優先的に検討を主張。 ラグビー関係者にとっては大きな関心の的である。
先日、大久保駅前のソバ屋の安澄に行った。 店内に何年も前から同じ本がいくつかある。 行くたびに見る本から昭和の歴史。
元秋田工業高校吹奏楽部顧問 佐藤脩一先生。 老衰のため去る3月26日に亡くなられました。89歳 謹んでお悔やみ申し上げます。 我々の高校時代の顧問でした。 若き日の秋工時代の佐藤先生
秋田県知事 当選 273,270票 鈴木健太 49歳(元県議会議員) 次点 189,382票 猿田和三 62歳(前秋田県副知事)秋田市長 当選 98,049票 沼谷 純 52歳(元県議会議員) 次点 51,808票 穂積 志 67歳(現秋田市長)新知事には県民の多くが新風を求める票が多く、秋田市長選はサッカーの新スタジアム建設構想、外旭川のまちづくりの迷走が現職より新市長に期待が大きかったとみられたと評される。
昨日の土曜日、気持ちも一段落してお昼は外食でラーメンかソバを食べたくなった。 天気も寒く肌寒い。 秋田市の隣町のソバ屋に行くことにした。 JR奥羽本線 大久保駅前にある安澄(あずみ)。冷この店の定番は、冷かけ納豆ソバ。冷たいかけそばに、納豆、かつおぶし、かいわれ大根が山盛りの秋田の味付けで麺もおいしい。年に数回訪れる店だ。 店主は阪神タイガースフアンの様だ。
秋田県知事、秋田市長、知事選・市長選に出た県議会議員2名の補欠選挙の投開票は明日に迫った昨日は、期日前投票する人たちで長蛇の列で混雑した。 注目の県知事、秋田市長は誰に決まるのか? 秋田市役所の期日前投票会場
東京在住のラグビー仲間から満開の桜の写真が送られてきた。 東京では、そろそろ散り始めの様だ。 秋田のさくらの開花は4月中旬。
毎年恒例にになったアマチュアカメラマンの小林秀晴さんの秋田県ラグビー写真展が4月12日~29日まで秋田駅前のフォンテ6階で開催されます。 高校ラグビー大会や秋田ノーザンブレッツの試合などが中心です。
昨日のブログ更新は出来なかった。 年度初めの忙しい大事な日であったが、仕事を他のスタッフに頼み、身内が3月31日早朝に亡くなり、4月1日は午前中は火葬、午後から葬儀と、2日間で仏事を終え、くたくただった。 病名は両肺不全と胃がん。とにかく愛煙家だった満82歳。 一人暮らしだったため、昨年11月の深夜にトイレに起きた際に室内で転倒し、そのまま12時間も家族が訪問するまで意識があったものの、他に連絡できずに発見時まて転倒したままで体力消耗しており、発見時に救急搬送。 治療後に入院を望んだが帰宅して年を越した。 病院側では入院したり、介護施設に入所すると半数は寝たきりになってしまうので介護の手続きが…
秋田県知事候補、県議会議員の補欠候補、秋田市長候補のポスターが昨日揃った。 今日からは3つのポストの議席の同時期日前投票が出るようになり、4月6日に開票され決まる。
3月も明日で終わる。 1年の4分の1.毎日・毎週は長く感じたり、短く感じたりしながら、あっという間の3か月。 週末はどこも寒いようだ。テレビのニュースでは東京の桜が満開でお花見の様だが、昨日は冷たい雨で、服装は冬の姿だった。 秋田は曇り時々晴れで冷たい風の気温は東京と同じくらいだった。 昨日は午前から昼にかけてはテレビでドジャースの試合観戦。 ドラマのような迫力の試合。 こんなことがあるんだ!と、思わせるサヨナラホームラン。 今日は甲子園で高校選抜高校野球の決勝戦の横浜高校対智弁和歌山、そして明日は熊谷で高校選抜ラグビーの決勝戦。秋田では剣道の全国高校選抜剣道大会で多くの高校生が訪れ、会場近く…
例年だとタイヤ交換の時期だが、秋田の今夜から明日にかけては天気予報に雪だるまマークが入り、夏用タイヤ交換に足踏みがかかった。
最近の天候は変動が激しい。 最低気温と最高気温差が10℃もあったり、温度差が1℃程度しかなかったり、低気圧が居座ったりしたりもしている。 こんな時には体調が狂いやすいと言われている。 自律神経が狂うらしい。 そして、仕事をしている人たちには年度末の忙しさ、ストレスもあり食生活にも気を付けなければならない。 食べ過ぎ、早食いをさけましょう 高脂肪食、アルコール、炭酸飲料、喫煙をできるだけ控えましょう 食べて逆流症状が出た食物は控えましょう 食後2〜3時間は横にならないようにしましょう 夜間に逆流症状が出る人は、頭を高くして寝ましょう 肥満の方は体重を減らすように努力しましょう おなかをベルトや服…
同じ地面を歩く、走る。 年齢によって歩く、走る速さも違う。 若いワンコは人間よりも足は小さいが速く走れる。 人間はストレッチは出来るがワンコには出来ない。
昨日の全国高校選抜ラグビー敗者戦。 秋田工業、秋田中央とも相手に走り回られ大量失点。 関東の代表チームの展開に追いついていけなかった。 今後は切磋琢磨して何とかして全国レベルへの期待! 秋田工業―目黒学院 後半6分、秋田工業のトライシーン 秋田中央ー流通経済大柏 前半29分、秋田中央のトライシーン 秋田工業、秋田中央とも相手に走り回られた。
秋田工業7ー81目黒学院
敗者戦 3月25日 秋田中央7ー113流通経済大柏
全国高校ラグビー選抜大会が行われている。 今日は2回戦と1回戦の敗者同士の敗者戦が行われる。 敗者戦と言っても対戦相手には強豪校がひしめく。 敗者戦 秋田工業ー目黒学院 秋田中央ー流通経済大柏
昨日行われた全国高校ラグビー選抜大会1回戦、東北第三代表の青森山田は0‐62で福岡筑紫に敗退。 東北代表3校はすべて1回戦で敗退した。 秋田工業、秋田中央とも前半の試合開始早々は踏ん張ったが、チーム一体となっての試合運びに難があった。 もっとも全国選抜には各地区の強豪チームが出場しており、花園ではベスト8クラスが勢ぞろいしている新チーム。 秋田県チーム、東北チームは何かを変えていかなければならず、これからの強化を期待する。 秋田工業のトライシーン 右の緑のジャージは秋田中央 秋田中央のトライシーン
長崎北陽台50ー12秋田工業 (前半29ー5・後半21ー7)
関西学院(兵庫)64‐12秋田中央 (前半24‐7・後半40‐5)
今日から埼玉県で全国高校選抜ラグビー大会が行われる。 秋田からは東北第1代表の秋田工業、第2代表の秋田中央が出場する。 1回戦 秋田中央-関西学院(兵庫) 秋田工業ー長崎北陽台 試合の模様はライブ配信される。 1回戦から強豪同士の組み合わせだ。 目黒学院ー京都成章 大阪桐蔭-茗渓学園 佐賀工業ー國學院栃木 東福岡―流通経済大柏 www.mbs.jp
本日、秋田県教職員異動が発表され、高校のラグビー部監督関係も異動になる。 秋田高校 内藤 慎平(金足農業) 金足農業 古谷 和義(秋田中央) 秋田中央 佐藤 栄幸(秋田高校) 退職 男鹿工業 近藤 周平
先日、創部100年記念式典、祝賀会を行った秋田高校ラグビー部。 その100周年の中の1ページの2003年(平成15年)の記録から。
私の卒園した秋田幼稚園は140年ほど前に設立され、二里会(にりかい)という同窓会組織があり、この組織も104年ほど前に設立されている。このほどその会報誌が届いた。
昨日、2か月に1回の総合病院の整形外科へ腰痛診察に行った。 腰痛であるが、尻周りや、ふくらはぎが痛い。 主治医はプロバスケットの秋田ノーザンハピネッツのチームドクターでもある。 初めてみたシップを処方してくれた。 私のような症状の場合の痛みが放散している場合に良いらしい。 腰や足など、あちこち痛い場合に、その患部に貼らなくても、胸・お腹・背中・腰・太ももなどに貼っても有効成分が皮膚から吸収して全身の痛みを抑えられるとの事であった。 各種がんの足腰・手などの痛みの鎮痛にも使用されているテープらしい。
3月も中旬が過ぎた。 春の訪れが足踏みしている秋田の天候。 3月決算の各団体は今や総会へ向かっての資料作りに追われている。 職場の総会資料は先週末の3月14日で完了した。 総会資料の定番は、令和6年度の事業報告、決算報告、令和7年度の事業計画案、予算案、なかには役員改選のある場合は、役員改選案などである。 職場の総会資料が一段落して今度は町内会総会の資料作りに取り組んでいる。 総会までのスケジュールを作り、計画的に進んでいく。 職場、町内会とも会計と事務局をやっているので2団体の総会資料づくりだ。 パソコンにむかっている時間が長いので、この時期は腰痛が悪化する。 数年前から腰痛脊椎狭窄症と坐骨…
秋田県高校ラグビー・・・・2 秋田高校 - 第二報道部オフサイド日記
秋田県高校ラグビー界で昨年が秋田高校ラグビー部が創部100年、今年がは秋田工業が創部100年。 20年前の秋田工業80周年の資料から。
私の住んでいる町内会活動として毎月第二金曜日の夜には役員会を開催。 そして毎月第二土曜日には町内会会報を発行し、全世帯に配布している。 今月号の町内会報をご紹介。
昨日、地方選挙の秋田県知事、秋田県議会議員補欠選挙、市長選挙の投票用紙が届いた。 知事、秋田市長選挙とも混戦模様。 果たして結果は?
身内が秋田赤十字病院に入院しているので時々見舞いに行く。入院見舞いは病棟によって異なるが、私の場合は水曜、金曜、日曜日で週3日の14:00~16:00の15分間。会いに行くのを心待ちしている。秋田赤十字病院の窓からの上北手、仁井田、牛島地区。左が御所野方面、右が広面 手形、秋田大学病院方面。真ん中の道路は横山金足線。
地域によってごみの集積所への捨て方が様々だ。 分別方法、ごみ袋なども様々。 マナーを守らない住民もあちこちにいる。 わかりやすいようにカレンダーを秋田市では地域ごとに配っている。 捨て方を守らないごみ袋は回収されずに取り残される。 問題は、その後である。捨てた人が持ち帰って分別しなおして捨てるか? 又は、そのままにされるか? そのままにされた場合は、地域の町内会の人たちが処理せざるを得ない。 地域の課題でもある。
我が家のせま~い・せま~い庭の片隅に一輪の椿の花が咲いた。 除雪へらの横に春の花の第1号
雪が道路から消えた。 家の近くの沿線道路にはポイ捨てのゴミが目立つ。 ペットボトルや空き缶が多い。ペットボトルには飲み残しが多数あった。 昨日の好天の日曜日、100メートルほどの道のゴミ拾いをした。そこからは45リットル袋いっぱいのゴミが散らかっていた。 中には、敷地のフェンスを越え、私有地へ投げ捨てられたゴミや、フェンスの下の隙間からこじ開けて突っ込まれたペットボトルもあった。 フェンス越えは、おそらく荷台の高い車の席から投げ捨てたのだろう。 マナーの悪い誰かが捨てれば、誰かが拾って後始末しなければならない。 マナーの悪い人達から道路にポイ捨てされたゴミ
春の訪れとともに出張かき小屋がオープン。 肌寒い時期ではありますが、何とも言えないテント小屋での海鮮BBQ!
我が家のポッキー(柴犬12歳)一昨夜、前足が負傷して足を着けない状態で歩けなくなった。(前足の場合は、手になるのだろうか?) 昨日の朝一で動物病院へ。 レントゲンを撮ってみましょうとと言われ、レントゲン撮影。 犬のレントゲン写真は初めて見た。 レントゲン写真の結果、なんとか骨折はしていなかった。 肉球が炎症しているようだ。 痛み止め、炎症止めの注射で治療。 夜には足を引きずりながら、ヨチヨチ歩きまでに。
こどもに夢と勇気と希望を - 第二報道部オフサイド日記
私はラグビーの話題を多く投稿するが、ラグビー経験者ではない。 秋田南中学校、秋田工業高の6年間の部活は吹奏楽部。当時は吹奏楽部とはあまり言わず、ブラスバンド(ブラバン)と言われた。 今の吹奏楽部は、女子部員が多いが当時は女子部員は中学、高校では男子生徒だけだった。 この秋田吹奏楽団は団長はじめ、秋田工業高校OBも多い。 全国大会に出場もしている秋田では古い社会人バンドだ。
全国高校選抜ラグビー大会の各地区予選の戦績 選抜大会となれば、全国から強豪チームが出場し、花園ではシードになりそうそうなチームがぞろぞろいる。 全国選抜の組み合わせを見ると、1回戦から強豪同士の戦いが数多くある。 <主な地区大会の結果> 1.九州地区(Aパート) 九州地区(Bパート) 出場校 長崎北陽台、東福岡、筑柴、佐賀工業、早稲田佐賀、高鍋、大分舞鶴(実行委員会推薦枠) 2.近畿地区 出場校 大阪桐蔭、京都成章、御所実業、関西学院、常翔学園、京都工学院 3.関東地区 出場校 桐蔭学園、東海大相模、國學院栃木、茗渓学園、目黒学院、流通経済大柏、埼玉昌平(開催県枠)
1回戦 秋田工業―長崎北陽台 秋田中央ー関西学院
「ブログリーダー」を活用して、ポッキーパパさんをフォローしませんか?
そろそろアヤメの花が咲く季節になってきた。 いつもの散歩道になにげなく咲いていたアヤメの花。花畑でもなんでもない。 線路沿いの道端の花。 つい、足を止めた。 今度の土・日曜日の秋田の天気予報は、また雨予想。
最近、私の行く犬猫病院でも待ち時間が長く、特に日曜日は午前中の診察は午後に回される場合も多い。 私の行く病院は、1匹あたりの診察時間が長く、自分のペットには大変ありがたいことだが、他の動物の待ち時間が長いとつらい。 特に動物病院の場合は、午後の診察は午後4時頃からの場合も多い。 私の行く病院は、スマホのLINEで待ち時間の表示システムを導入した。 病院に行った段階で、整理券が渡されてLINE登録で順番を知らせてくる。 そのために、いったん自宅に戻って待っていることもできる。
5月25日に東京千代田区のアルカディア市ヶ谷で行われた在京秋田県高等学校同窓会連合会の秋高フェスタの模様が5月26日の地元秋田さきがけ新聞に掲載されました。
最近、連日新聞に報道されるパソコンやスマホへのメールから導入されて被害に遭う詐欺。 昨日も、私のパソコンにも入ってきた。昨年末から休日によく入る。 画面右上の✖をクリックしても消えずに、あせってしまい表示された電話番号に電話してしまい詐欺に遭う人もいるようだ。 これに引っかかり、詐欺で大金を取られた例が多い。休日に表示される場合が多い。ゴールデンウィークや、昨年は大みそかにも。 画面の右上の☓で消えない場合は、強制的に電源を切る。または、キーボードの左上のEscボタンを10秒長押しし、右上の大きな☓を押し、サイトを離れるを押す。 あわてて表示された電話番号に電話すると詐欺にひっかかります。まず…
今日もまた雨の日曜日の秋田。 土・日は雨が続いている。身も心もすっきりしない。 ・・・・・・・・ 昭和の時代には秋田市内でも有数のにぎやかだった商店街の一つだった横町(よこまち)商店街。 五町目橋から家具の町の通りまで日用雑貨・荒物の山内荒物店、化粧品の中田洋品店、洋装の日の出屋、薬の赤い薬局、文具の大野文具店、種やたばこの柳橋商店、造花の佐々木商店、おもちゃ屋、ダンスホール、そして小さな間口で川反(かわばた)帰りに人気があった食料品店など多数の店が両端に並んでにぎやかだった。。 一時、スーパーがあった時代もあった。 その横町商店街が道路の拡幅で、西側の家具の町から先は拡幅工事が終わり、以前か…
今日・明日は秋田駅周辺で、秋田の郷土芸能や郷土グルメの「食と芸能大祭典」が行われている。 昼から風がやや強くなり、明日は雨が心配。 ここずっと、秋田は土日が雨。またか!と、言わんばかりの天候。 秋田駅周辺は久しぶりに人でごった返している。
循環器科の私の主治医は定期診察日には徹底的に血糖値をチェックする。 糖尿病は、心臓や脳に悪影響するからだ。 アイスを好きなことも見抜かれている。菓子パン類も血糖値の上昇要因。 アイスは1個のカップなどは我慢する。 このような小粒のアイスを1日2個程度に抑えること!と、くぎを刺された。
朝、目覚めて窓から外を見ると道路は雨でぬれ、空はどんよりし、朝晩は暖房が必要。梅雨のようにすっきりしない日が続き、気も晴れ晴れしない5月の秋田の天気。 心も体調もモヤモヤ。 日本列島、地図の真ん中より下の地域では、真夏日の様な暑さのところもある。 秋田では山菜のシーズンがやってきた。 タケノコ、タラの芽、あいこ、ほんな・・・・ 価格はⅠ束700~800円。
以前に投稿しました組合せ表の試合日の5月31日と6月1日の曜日に誤記がありましたので訂正版です。 日程の変更はありません。
旧同窓会館の1階右側は会議室ではなくて、応接室ですので、訂正します。
秋田工業高校の敷地には同窓会館がある。 実は、この同窓会館は2代目である。 以前の同窓会館は正面入り口を入ってすぐ左側にあって2階建てであった。 正面を入ると左側には事務室、右側には事務室、2階は和室の会議室でラグビー部員は合宿の時に寝泊りもした。 我々若いころは、この同窓会館の事務は、現在の秋田工業高校事務長のお母さんが行っていた。 その後、新校舎建設に伴い解体され、現在の位置に建設された。 過去の同窓会館 現在の同窓会館
今や総会のピーク時。 昨日は町内会の総会。今まで祭り関係、ラグビー後援会の総会が終わり、これから職場の総会、支援する団体の総会、同窓会の総会が控えており4月~5月で6団体の総会に関わっていることになる。 前年度の事業報告、決算報告、会計監査報告、新年度の事業計画、予算案、そして年によっては役員改選とか、会則改定などが定番。 決算や予算で多くの項目をⅠ項目ずつ全部読み上げられる場合は、聞いている方は苦痛の場合がある。 一番大変なのは資料を作成する事務局だろう。 総会案内、次第作成、前述の報告書、案を作成し、総会前の役員会で審議した後に総会で発表。総会後の議事録作成と多忙だ。 総会も、問題なくトン…
秋田は土・日は雨の日が続く。 気温は20℃前後とはいえ、肌寒く風雨になったりしている。 どうも、春の陽気には縁遠い気候だ。 今度の土・日は秋田市中心街で『これが秋田だ!食と芸能大祭典』が行われる。 かつては広小路をパレードしたが、今年は秋田駅前のアゴラ広場、仲小路、エリアなかいち広場が会場になる。 秋田県内の伝統文化演舞、グルメ屋台などで楽しめる。
令和7年度 第12回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選 令和7年5月17日(土) 秋田工業高校ラグビーグランド 1回戦 秋田中央41‐10男鹿工業(17‐0・24‐10) 秋田高校57‐0大館合同(24‐0・33‐0) 準決勝 秋田工業28‐7秋田中央(14‐0・14‐7) 秋田高校19‐14金足農業(5‐0・14‐14) 決勝戦 秋田工業52‐7秋田高校(21‐7・31‐0) 秋田工業は7月20日~24に長野県菅平で開催の7人制高校ラグビー全国大会へ出場
令和7年度秋田県立秋田工業高等学校同窓会のご案内です。 日時 令和7年5月31日(土) 会場 秋田キャッスルホテル (秋田市中通1‐3‐5 電話018-834-1141) 役員会 午後2時 総会 午後3時30分 新会員歓迎会・懇親会 午後5時 懇親会費 9,000円(入会5年以内の会員4,000円 ※令和3年3月卒業以後の会員) 同窓生個々へは案内状は送付していないので、参加希望者は学校の同窓会事務局まで電話、FAX、メールにて連絡。 会費は当日受付で支払い。(当日参加も可) 事務局 電話018ー862-1256 FAX 018ー864-6677 メール info@akiko-dosokai.…
今年創部100年の秋田工業高校ラグビー部。 9月14日(日)午前中に同じ創部100年の天理高校との記念試合が行われ、夕方から記念式典、祝賀会が行われる。 50年前の創部50周年の時の記念誌をご紹介。 当時の新聞報道
昨日の千秋公園のつつじの開花状況です。 赤、ピンクのつつじは満開で、ホワイト系はつぼみ、一部咲き始め、その他の色は、これからです。 松下門跡 お堀のミルハス横
秋田市土崎にある大衆食堂「こんどう食堂」が5月末で休業する。 創業 1921年だから今年104年と老舗である。 そば団子でも有名だ。 製麺は継続するという。 秋田市にラーメン店が数多くあるが、シンプルな昔の中華そばを食べれる店は少ない。 昭和の香りのする店だ。
「コメの秋田」の伝説が崩れ、秋田でもコメが品不足と高騰が続き、買いにくい事態が続いている。 首都圏はじめ全国的な現象だ。 備蓄米が流出して4月末から5月初旬には全国スーパー販売価格が4,214円で、6月末には4千円を下回る予想だが、現状では買いにくい状況で、10キロ入りだと一人1袋、5キロ入りだと一人2袋までの制限しているスーパーも多い。 5キロ3千円台のスーパーのコメの棚は空っぽだったが先日、生協の販売コーナーには大量に3千円台のコメが並んでおり、購入して首都圏に住んでいる身内に送った。 表示の5キロ2,980円は税抜き価格
秋田工業高校ラグビー部後援会総会と新入部員歓迎会がアキタパークホテルで昨夜行われました。 今年は19名の男子と2名の女子マネージャーが入部し、47名の部員数になります。 ラグビー後援会 加賀屋会長から新入部員へひとりずつ記念品が贈られました。 佐藤貴文校長のあいさつ 後援会 加賀屋会長の歓迎挨拶 今年の新入部員 黒澤ラグビー部OB会会長 澤木監督 ラグビー部スタッフ 懇親会
5月27日 秋田さきがけ新聞
食事のバランスを竿燈のバランスに置き換えてみました。
各町内会では、町内会費の集金時期だと思います。 某町内会の集金方法のご紹介です。 集金する側は規模が多くなる結構、労力が必要です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 令和6年 月 日 〇〇町内会 班長の皆様へ 〇〇町内会会長 〇〇 〇〇 町内会費の集金方法について 日頃当町内会活動にご理解ご協力頂きまして誠に有難うございます。 班長さんには町内会費前期の集金のご苦労をおかけ致しますが宜しくお願い申し上げます。1か月分〇〇〇円ですが、半年分または1年分をまとめて集金している班が多いようです。 事前準備 ・班の方のお名前を別添の会費納入者名簿用紙にお書き下さい。 ・集金袋にそれぞれ名…
先週の土曜日に秋田市中心街で行われていた「食と芸能大祭典」に行って、ステージでわらび座公演を見ていた時に、会場に秋田高校ラグビー部員がジャージを着て数人いた。 ジャージを着て何でみんなで会場にいるるんだろう?と思っていた。 秋田高校ラグビーOB会で、こんな企画をしてくれたんだと、今日の新聞を見て知った。
今年創立120周年の秋田工業高校、ラグビー部は来年創部100周年。 昨夜は秋田市の秋田キャッスルホテルにおいて令和6年度の秋田工業高校同窓会が行われ参加しました。 やはりラグビーの話題でいっぱいです。 ラグビー部スタッフ 校長、同窓会役員、ラグビー部OBがステージで部歌の斉唱 ラグビー部OBによる参加者への賞品抽選会 今年の120周年記念事業 招待試合 5月28日(火)10:00 バスケットボール部 県立体育館 対戦相手 開志国際高校(新潟) 6月26日(水)10:00 硬式野球部 さきがけ八橋球場 対戦相手 一関学院高等学校(岩手) 9月20日(金) 11:00 ラグビー部 八橋ASPスタジ…
私が31年間勤務した住宅会社当時、同職だった男が自費出版で誕生から会社を立ち上げるまでの250ページにもおよぶ自叙伝「1万5千円の人生」を5月初旬に発刊した。 中学を卒業し、東京へ集団就職し、今や不動産・住宅会社の会長になっている。 終活として将来に残す目的だそうだ。 特に同職時代の苦楽の思い出が鮮明に書かれ、興味深く読んで苦しい時の思い出や、苦しさの中でのエピソードで吹き出すような笑いの一場面もあった。最後の文面の一行には「不動産業として来年にはこの道50年を迎える。長いようであり、あっという間であった。出会いのあった全ての人に心から感謝をしてこの文を終わりにしよう」と締めくくっている。 将…
福島在住の私の高校の先輩から昭和の八橋ラグビーでの模様を送ってきてくれた。 秋田高校対秋田経済大学附属高校(附高・現 明桜高校) 当時の附高の制服(大映映画 「17歳は一度だけ」より) 昭和の秋田八橋ラグビー場メインスタンド。 テレビ中継のカメラがあるので決勝戦だろう。
土・日の秋田市イベント - 第二報道部オフサイド日記
昭和58年5月7日の秋田さきがけ新聞 (41年前) 資料提供 野呂昭光氏(昭和37年 秋工卒 福島市在住)
秋田県に多い病気 - 第二報道部オフサイド日記
秋田県高校ラグビー 全県総合体育大会組合せ - 第二報道部オフサイド日記
■2024年度 高校日本代表候補選手 ポジション 氏名 所属 学年 身長 体重 生年月日 PR1 原 悠翔 ハラ ハルト 大阪桐蔭高校 3 176 100 2006/5/18 川島 大虎 カワシマ タイガ 中部大学春日丘高校 3 176 99 2006/7/25 中辻 大凱 ナカツジ タイガ 佐賀工業高校 3 178 103 2007/1/1 田﨑 凛太郎 タサキ リンタロウ 長崎北陽台高校 3 181 110 2007/1/26 東尾 颯汰 ヒガシオ ソウタ 天理高校 3 177 105 2007/3/6 牧田 玲大 マキタ レオ 國學院大學栃木高校 3 168 102 2006/4/10 …
第11回全国高等学校7人制ラグビーフットボール大会秋田県予選 5月18日(日) 秋田工業高校ラグビー場 1回戦 大館合同(不戦勝)ー男鹿工業 秋田中央40ー10秋田高校 (前半21ー5・後半19ー5) 準決勝 秋田工業58ー0大館合同 (前半29ー0・後半29ー0) 秋田中央12ー22金足農業 (前半12ー17・後半0ー5) 決勝戦 秋田工業51ー12金足農業 (前半27ー0・後半24ー12) 優勝した秋田工業は7月20日~24日に長野県菅平で開催される全国大会へ出場。
全国7人制ラグビー秋田県予選 会場 秋田工業高校ラグビー場(人工芝グランド) 秋田市保戸野金砂町3番1号 電話018-862-1256 駐車場、観客スタンド有 天気予報晴れ 予想最高気温23℃
秋田工業高校ラグビー部では数多くの優秀な選手を輩出している。 その中で、長身の桜庭吉彦氏を紹介
税金の納付シーズン。 先日、軽自動車税を納付した思ったら、昨日は固定資産税の納付書が届いた。 軽自動車税は平成27年度初年度登録と、それ以降とは税額が異なる。 しかし、普通自動車は新車、中古とも自動車税は同じか。 秋田市の主財源は固定資産税らしい。 公共の仕事をしていると、よくクレーマーやカスハラから「お前たちは税金でくっている」みたいなことを言われる。 我々だって、あなた以上に税金を納めていると、言いたくなってくる。
来年、創部100周年の秋田工業高校ラグビー部。 このほど50年前の秋工OB会が発行した50年記念本を見せてもらった。 昭和51年4月に発刊された。 この50年前の大正14年に創部された。 当時の新聞 表紙
秋田工業高校ラグビー後援会には他校ラグビー関係者もいる。 福島の郡山北工業高校ラグビーの後援会長で、かつではOB会長の小幡さんである。 秋田工業の出場する花園決勝戦には必ずご夫妻で秋工の応援にやってくる。 驚くことに出身校の母校が当日、花園予選の決勝戦であっても秋田の決勝にやってくるほどの秋工フアンである。 秋工ラグビーにも多大な支援をしてくれている。 中央が小幡さん、左が小幡さんの奥さん
⒌月12日(日)中央地区大会終了後の午後4時半から秋田工業高校ラグビー後援会総会、新入部員歓迎会、懇親会が学校関係者、ラグビー後援会員、OB会、父母会ら約130名が参加し、アキタパークホテルで開催されました。 今年の新入部員は14名(経験者13名)と女子マネージャー1名の計15名です。 後援会 加賀屋陽二会長から新入部員に激励の言葉 2~3年生部員 新入部員の抱負 懇親会
試合速報 決勝戦 秋田工業36ー14秋田中央 (前半12ー7・後半24ー7) 3位決定戦 金足農業47ー21男鹿工業 (前半28ー14・後半19ー7)