chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 秋田工業高校ラグビー部創部100周年

    現在の校舎 昔の木造校舎のデザインで作られた同窓会館 人工芝のラグビーグランド

  • ダイソー メラミンカップの回収

    100円ショップのダイソーでは昨年7月11日から今年4月1日まで全国で2万6,324個販売されたメラミンカップ(ミッキー)に基準値を超える蒸発残留物が検出されたため自主回収を進めている。 偶然にも私の町内会で昨年10月に開催された運動会の賞品に子供用として3個購入していることが判明し、町内会で賞品をももらった3名を探している。

  • 母校訪問

    昨日は母校の秋田工業高校でラグビー後援会役員会があり学校へ行ってきた。 5月11日の総会に向けての議案を審議した。 ラグビー部への今年の新入部員は19名と女子マネージャも入部、合計48名になる。 今年創部100周年のラグビー部。9月14日(日)に同じ創部100年の天理高校との記念試合、記念式典、記念祝賀会が行われる。 ラグビー部スタッフ 小林部長、澤木監督、池田コーチ、近藤副部長兼ラグビー後援会事務局長

  • 雨のお花見へ

    日曜日は雨が降った。 秋田市千秋公園の桜は満開だ。 雨の中、お花見に行く人々。

  • ラグビー写真展

    昨日の日曜日の秋田は肌寒く、夕方まで雨模様。 それでも傘をさして桜見をした人たちが多くいたみたいだ。 私は秋田駅前のビルで開催されているラグビー写真展に行ってみた。 高校、秋田ノーザンブレッツの社会人の試合の迫力ある写真が展示されていた。

  • 週末

    先週に続き、秋田は土曜日は好天、日曜日は荒天。 昨日は県内のお花見スポットは賑わったようだ。 私は日中は町内会の会報や来月の総会の配布など町内会活動、夜は秋田市竿燈会の総会に出席した。 夜。総会後に広小路を通ったら、千秋公園のお花見帰りと思われる人々が大勢歩いていた。 今日の天気予報が雨だったので、昨日に楽しんだのだろう。

  • 昭和のアキタ くらし展

    秋田の昭和のくらし展が秋田市金足の秋田県立博物館で行われる。

  • 風向き天気予報

    秋田の天気予報は、ここ1週間は雨模様。 翌日の天気は風向きでわかる。 家の前には交通安全運動期間中、ノボリ旗があった。 向かって左側が内陸山側の東、右側が日本海側の西側。 旗が左の東側になびけば翌日の天気は晴れ、逆に右の海側の西になびけば翌日の天気は雨となる。

  • 秋田も開花

    秋田市では桜の開花が早い場所として八橋のラグビー場近くに菅原神社がある。 昨日、仕事帰りに立ち寄ってみた。

  • 秋田は狙われている

    今日の地元秋田さきがけ新聞社会面。 半分は詐欺被害の記事。 なぜ、こんなに被害がでるのか。 自分だけは、ひっかからないと思っているのか。 自然に誘導されていっているようだ。 そして、みんなが思う。 よく、こんなにお金を持っているんだと。

  • ダイヤモンドプリンセス号

    昨夜、家に帰ってきたら家の前からの夜景に大きな光が見えた。 一昨日に秋田港に寄港予定の豪華クルーズ船 ダイヤモンドプリンセス号【115,906t】全長290メートル 強風のため1日延期され寄港した。 思わぬ景色だった。 今年も4月から6隻の大型クルー船が秋田港に寄港している。 11月まで35隻ほどが寄港予定だ。 我が家の家の前からの夜のクルーズ船

  • 土崎港まつりにむけて

    毎年、7月20日、21日は秋田市土崎の港まつりが行われる。 あと3が月あまり。 今年は日曜日と海の日と2日間とも休日にあたる。 準備のために曳山を出す町内では参加者のまつりの衣装の注文を取り始めている。 最近は浴衣(ゆかた)の縫い手が不足しているようだ。

  • だるまさん祭り

    昨日は秋田市大町(川反1丁目)にある星辻神社のだるま祭りに足を運んだ。秋田では「だるまさん」と呼んでいる。この時期は肌寒いが秋田市では桜が開花する時期で、今年は土・日にあたり昨日は好天でもあり午前中から多くの人が参拝とだるまを買い求めて長い列が並び、昼前には境内にたどり着くまで1時間半近くかかったほどの列であった。 家内安全、商売繁盛を願う人でいっぱいだ。 毎年4月12日と13日に行われ、この祭りの日に雨が降ると火伏になると伝えられ、秋田市は夕方から雨の予報が出ている。 古いだるまを持って処分してもらう。。 名物になっただるま最中(もなか)

  • 高校応援歌練習

    4月10付のヤフージャパンニュースとライブドアニュースに下記の秋田高校の応援歌練習の内容が出ていた。 毎年東京大学にも合格者を出す秋田県随一の進学校・秋田県立秋田高校。しかしそのインテリな印象とは裏腹に、伝統的に苛烈な「応援歌練習」が行われていた。 今年の行事予定にも「応援歌練習」とハッキリ書かれている 2020年代に入学したAくんは、当時のことをこう振り返る。 「応援歌の練習は人権侵害。あんなに大声で罵倒された経験は後にも先にもないですし、少なくとも僕がいた頃の『応援歌練習』は異常でした」 Aくんは中学時代に成績がよく、県内で1番の進学校である秋田高校を受験し、晴れて合格を手にした。 「入学…

  • 秋田吹奏楽団結成50周年演奏会

    秋田で一番古い社会人吹奏楽団の秋田吹奏楽団、団員は10代から60代の約70名で今年50周年をむかえる。 全日本吹奏楽コンクールの常連にもなっており、昨年は銀賞を獲得している。 4月20日(日)13:00から秋田市のミルハス大ホールで定期演奏会を開く。 入場料1千円 全席自由

  • 新リーダーを前に

    現職から新リーダーに代わる秋田県庁、秋田市役所

  • 新スタジアムの行方

    今回の秋田市長選挙で新市長が誕生した。 沼谷新市長の公約にサッカーJ2ブラウブリッツ秋田の本拠地となるの新スタジアムの整備については現ASPスタジアム(八橋ラグビー場)の改修を優先的に検討を主張。 ラグビー関係者にとっては大きな関心の的である。

  • 昭和の写真

    先日、大久保駅前のソバ屋の安澄に行った。 店内に何年も前から同じ本がいくつかある。 行くたびに見る本から昭和の歴史。

  • 訃報

    元秋田工業高校吹奏楽部顧問 佐藤脩一先生。 老衰のため去る3月26日に亡くなられました。89歳 謹んでお悔やみ申し上げます。 我々の高校時代の顧問でした。 若き日の秋工時代の佐藤先生

  • 秋田地方選挙結果

    秋田県知事 当選 273,270票 鈴木健太 49歳(元県議会議員) 次点 189,382票 猿田和三 62歳(前秋田県副知事)秋田市長 当選 98,049票 沼谷 純 52歳(元県議会議員) 次点 51,808票 穂積 志 67歳(現秋田市長)新知事には県民の多くが新風を求める票が多く、秋田市長選はサッカーの新スタジアム建設構想、外旭川のまちづくりの迷走が現職より新市長に期待が大きかったとみられたと評される。

  • 隣り町のそばや

    昨日の土曜日、気持ちも一段落してお昼は外食でラーメンかソバを食べたくなった。 天気も寒く肌寒い。 秋田市の隣町のソバ屋に行くことにした。 JR奥羽本線 大久保駅前にある安澄(あずみ)。冷この店の定番は、冷かけ納豆ソバ。冷たいかけそばに、納豆、かつおぶし、かいわれ大根が山盛りの秋田の味付けで麺もおいしい。年に数回訪れる店だ。 店主は阪神タイガースフアンの様だ。

  • 明日投開票

    秋田県知事、秋田市長、知事選・市長選に出た県議会議員2名の補欠選挙の投開票は明日に迫った昨日は、期日前投票する人たちで長蛇の列で混雑した。 注目の県知事、秋田市長は誰に決まるのか? 秋田市役所の期日前投票会場

  • 東京だより

    東京在住のラグビー仲間から満開の桜の写真が送られてきた。 東京では、そろそろ散り始めの様だ。 秋田のさくらの開花は4月中旬。

  • 秋田県ラグビー写真展

    毎年恒例にになったアマチュアカメラマンの小林秀晴さんの秋田県ラグビー写真展が4月12日~29日まで秋田駅前のフォンテ6階で開催されます。 高校ラグビー大会や秋田ノーザンブレッツの試合などが中心です。

  • 一人暮らしの旅立ち。

    昨日のブログ更新は出来なかった。 年度初めの忙しい大事な日であったが、仕事を他のスタッフに頼み、身内が3月31日早朝に亡くなり、4月1日は午前中は火葬、午後から葬儀と、2日間で仏事を終え、くたくただった。 病名は両肺不全と胃がん。とにかく愛煙家だった満82歳。 一人暮らしだったため、昨年11月の深夜にトイレに起きた際に室内で転倒し、そのまま12時間も家族が訪問するまで意識があったものの、他に連絡できずに発見時まて転倒したままで体力消耗しており、発見時に救急搬送。 治療後に入院を望んだが帰宅して年を越した。 病院側では入院したり、介護施設に入所すると半数は寝たきりになってしまうので介護の手続きが…

  • ポスター揃う

    秋田県知事候補、県議会議員の補欠候補、秋田市長候補のポスターが昨日揃った。 今日からは3つのポストの議席の同時期日前投票が出るようになり、4月6日に開票され決まる。

  • 3月の終わりに

    3月も明日で終わる。 1年の4分の1.毎日・毎週は長く感じたり、短く感じたりしながら、あっという間の3か月。 週末はどこも寒いようだ。テレビのニュースでは東京の桜が満開でお花見の様だが、昨日は冷たい雨で、服装は冬の姿だった。 秋田は曇り時々晴れで冷たい風の気温は東京と同じくらいだった。 昨日は午前から昼にかけてはテレビでドジャースの試合観戦。 ドラマのような迫力の試合。 こんなことがあるんだ!と、思わせるサヨナラホームラン。 今日は甲子園で高校選抜高校野球の決勝戦の横浜高校対智弁和歌山、そして明日は熊谷で高校選抜ラグビーの決勝戦。秋田では剣道の全国高校選抜剣道大会で多くの高校生が訪れ、会場近く…

  • 週末のタイヤ交換にストップ

    例年だとタイヤ交換の時期だが、秋田の今夜から明日にかけては天気予報に雪だるまマークが入り、夏用タイヤ交換に足踏みがかかった。

  • 気象の変動と体調不良

    最近の天候は変動が激しい。 最低気温と最高気温差が10℃もあったり、温度差が1℃程度しかなかったり、低気圧が居座ったりしたりもしている。 こんな時には体調が狂いやすいと言われている。 自律神経が狂うらしい。 そして、仕事をしている人たちには年度末の忙しさ、ストレスもあり食生活にも気を付けなければならない。 食べ過ぎ、早食いをさけましょう 高脂肪食、アルコール、炭酸飲料、喫煙をできるだけ控えましょう 食べて逆流症状が出た食物は控えましょう 食後2〜3時間は横にならないようにしましょう 夜間に逆流症状が出る人は、頭を高くして寝ましょう 肥満の方は体重を減らすように努力しましょう おなかをベルトや服…

  • 人の足、ワンコの足

    同じ地面を歩く、走る。 年齢によって歩く、走る速さも違う。 若いワンコは人間よりも足は小さいが速く走れる。 人間はストレッチは出来るがワンコには出来ない。

  • 敗戦を教訓に!

    昨日の全国高校選抜ラグビー敗者戦。 秋田工業、秋田中央とも相手に走り回られ大量失点。 関東の代表チームの展開に追いついていけなかった。 今後は切磋琢磨して何とかして全国レベルへの期待! 秋田工業―目黒学院 後半6分、秋田工業のトライシーン 秋田中央ー流通経済大柏 前半29分、秋田中央のトライシーン 秋田工業、秋田中央とも相手に走り回られた。

  • 全国高校ラグビー選抜敗者戦

    秋田工業7ー81目黒学院

  • 全国高校ラグビー選抜敗者戦

    敗者戦 3月25日 秋田中央7ー113流通経済大柏

  • 敗者戦でこのカード

    全国高校ラグビー選抜大会が行われている。 今日は2回戦と1回戦の敗者同士の敗者戦が行われる。 敗者戦と言っても対戦相手には強豪校がひしめく。 敗者戦 秋田工業ー目黒学院 秋田中央ー流通経済大柏

  • 全国レベルへの強化を!

    昨日行われた全国高校ラグビー選抜大会1回戦、東北第三代表の青森山田は0‐62で福岡筑紫に敗退。 東北代表3校はすべて1回戦で敗退した。 秋田工業、秋田中央とも前半の試合開始早々は踏ん張ったが、チーム一体となっての試合運びに難があった。 もっとも全国選抜には各地区の強豪チームが出場しており、花園ではベスト8クラスが勢ぞろいしている新チーム。 秋田県チーム、東北チームは何かを変えていかなければならず、これからの強化を期待する。 秋田工業のトライシーン 右の緑のジャージは秋田中央 秋田中央のトライシーン

  • 全国高校選抜ラグビー1回戦

    長崎北陽台50ー12秋田工業 (前半29ー5・後半21ー7)

  • 全国高校選抜ラグビー 1回戦

    関西学院(兵庫)64‐12秋田中央 (前半24‐7・後半40‐5)

  • 全国高校選抜ラグビー大会開幕

    今日から埼玉県で全国高校選抜ラグビー大会が行われる。 秋田からは東北第1代表の秋田工業、第2代表の秋田中央が出場する。 1回戦 秋田中央-関西学院(兵庫) 秋田工業ー長崎北陽台 試合の模様はライブ配信される。 1回戦から強豪同士の組み合わせだ。 目黒学院ー京都成章 大阪桐蔭-茗渓学園 佐賀工業ー國學院栃木 東福岡―流通経済大柏 www.mbs.jp

  • 秋田県教職員異動

    本日、秋田県教職員異動が発表され、高校のラグビー部監督関係も異動になる。 秋田高校 内藤 慎平(金足農業) 金足農業 古谷 和義(秋田中央) 秋田中央 佐藤 栄幸(秋田高校) 退職 男鹿工業 近藤 周平

  • 秋田高校ラグビー100年の1ページ

    先日、創部100年記念式典、祝賀会を行った秋田高校ラグビー部。 その100周年の中の1ページの2003年(平成15年)の記録から。

  • 秋田幼稚園の同窓会だより

    私の卒園した秋田幼稚園は140年ほど前に設立され、二里会(にりかい)という同窓会組織があり、この組織も104年ほど前に設立されている。このほどその会報誌が届いた。

  • ジクトルテープ

    昨日、2か月に1回の総合病院の整形外科へ腰痛診察に行った。 腰痛であるが、尻周りや、ふくらはぎが痛い。 主治医はプロバスケットの秋田ノーザンハピネッツのチームドクターでもある。 初めてみたシップを処方してくれた。 私のような症状の場合の痛みが放散している場合に良いらしい。 腰や足など、あちこち痛い場合に、その患部に貼らなくても、胸・お腹・背中・腰・太ももなどに貼っても有効成分が皮膚から吸収して全身の痛みを抑えられるとの事であった。 各種がんの足腰・手などの痛みの鎮痛にも使用されているテープらしい。

  • 総会シーズン

    3月も中旬が過ぎた。 春の訪れが足踏みしている秋田の天候。 3月決算の各団体は今や総会へ向かっての資料作りに追われている。 職場の総会資料は先週末の3月14日で完了した。 総会資料の定番は、令和6年度の事業報告、決算報告、令和7年度の事業計画案、予算案、なかには役員改選のある場合は、役員改選案などである。 職場の総会資料が一段落して今度は町内会総会の資料作りに取り組んでいる。 総会までのスケジュールを作り、計画的に進んでいく。 職場、町内会とも会計と事務局をやっているので2団体の総会資料づくりだ。 パソコンにむかっている時間が長いので、この時期は腰痛が悪化する。 数年前から腰痛脊椎狭窄症と坐骨…

  • 秋田県高校ラグビー・・・・2 秋田高校

    秋田県高校ラグビー・・・・2 秋田高校 - 第二報道部オフサイド日記

  • 秋田県高校ラグビー100年

    秋田県高校ラグビー界で昨年が秋田高校ラグビー部が創部100年、今年がは秋田工業が創部100年。 20年前の秋田工業80周年の資料から。

  • 地域だより

    私の住んでいる町内会活動として毎月第二金曜日の夜には役員会を開催。 そして毎月第二土曜日には町内会会報を発行し、全世帯に配布している。 今月号の町内会報をご紹介。

  • 地方選挙

    昨日、地方選挙の秋田県知事、秋田県議会議員補欠選挙、市長選挙の投票用紙が届いた。 知事、秋田市長選挙とも混戦模様。 果たして結果は?

  • 入院病棟からの景色

    身内が秋田赤十字病院に入院しているので時々見舞いに行く。入院見舞いは病棟によって異なるが、私の場合は水曜、金曜、日曜日で週3日の14:00~16:00の15分間。会いに行くのを心待ちしている。秋田赤十字病院の窓からの上北手、仁井田、牛島地区。左が御所野方面、右が広面 手形、秋田大学病院方面。真ん中の道路は横山金足線。

  • ごみの日カレンダー

    地域によってごみの集積所への捨て方が様々だ。 分別方法、ごみ袋なども様々。 マナーを守らない住民もあちこちにいる。 わかりやすいようにカレンダーを秋田市では地域ごとに配っている。 捨て方を守らないごみ袋は回収されずに取り残される。 問題は、その後である。捨てた人が持ち帰って分別しなおして捨てるか? 又は、そのままにされるか? そのままにされた場合は、地域の町内会の人たちが処理せざるを得ない。 地域の課題でもある。

  • 一輪のつばき

    我が家のせま~い・せま~い庭の片隅に一輪の椿の花が咲いた。 除雪へらの横に春の花の第1号

  • 捨てる人、拾う人!

    雪が道路から消えた。 家の近くの沿線道路にはポイ捨てのゴミが目立つ。 ペットボトルや空き缶が多い。ペットボトルには飲み残しが多数あった。 昨日の好天の日曜日、100メートルほどの道のゴミ拾いをした。そこからは45リットル袋いっぱいのゴミが散らかっていた。 中には、敷地のフェンスを越え、私有地へ投げ捨てられたゴミや、フェンスの下の隙間からこじ開けて突っ込まれたペットボトルもあった。 フェンス越えは、おそらく荷台の高い車の席から投げ捨てたのだろう。 マナーの悪い誰かが捨てれば、誰かが拾って後始末しなければならない。 マナーの悪い人達から道路にポイ捨てされたゴミ

  • いよいよ今年も始まります!

    春の訪れとともに出張かき小屋がオープン。 肌寒い時期ではありますが、何とも言えないテント小屋での海鮮BBQ!

  • 犬の足

    我が家のポッキー(柴犬12歳)一昨夜、前足が負傷して足を着けない状態で歩けなくなった。(前足の場合は、手になるのだろうか?) 昨日の朝一で動物病院へ。 レントゲンを撮ってみましょうとと言われ、レントゲン撮影。 犬のレントゲン写真は初めて見た。 レントゲン写真の結果、なんとか骨折はしていなかった。 肉球が炎症しているようだ。 痛み止め、炎症止めの注射で治療。 夜には足を引きずりながら、ヨチヨチ歩きまでに。

  • こどもに夢と勇気と希望を

    こどもに夢と勇気と希望を - 第二報道部オフサイド日記

  • 秋田吹奏楽団演奏会

    私はラグビーの話題を多く投稿するが、ラグビー経験者ではない。 秋田南中学校、秋田工業高の6年間の部活は吹奏楽部。当時は吹奏楽部とはあまり言わず、ブラスバンド(ブラバン)と言われた。 今の吹奏楽部は、女子部員が多いが当時は女子部員は中学、高校では男子生徒だけだった。 この秋田吹奏楽団は団長はじめ、秋田工業高校OBも多い。 全国大会に出場もしている秋田では古い社会人バンドだ。

  • 全国高校選抜ラグビー 地区予選

    全国高校選抜ラグビー大会の各地区予選の戦績 選抜大会となれば、全国から強豪チームが出場し、花園ではシードになりそうそうなチームがぞろぞろいる。 全国選抜の組み合わせを見ると、1回戦から強豪同士の戦いが数多くある。 <主な地区大会の結果> 1.九州地区(Aパート) 九州地区(Bパート) 出場校 長崎北陽台、東福岡、筑柴、佐賀工業、早稲田佐賀、高鍋、大分舞鶴(実行委員会推薦枠) 2.近畿地区 出場校 大阪桐蔭、京都成章、御所実業、関西学院、常翔学園、京都工学院 3.関東地区 出場校 桐蔭学園、東海大相模、國學院栃木、茗渓学園、目黒学院、流通経済大柏、埼玉昌平(開催県枠)

  • 全国高校ラグビー選抜大会組み合わせ

    1回戦 秋田工業―長崎北陽台 秋田中央ー関西学院

  • おひなさま弁当

    昨日はお雛様の日 女の子の孫がいるわけでも無いので昨日は全く縁のない日。 職場で頼んだ500円の宅配弁当が、ひなまつり風の弁当だけだった。

  • 3月には

    早くも3月、先日、新年おめでとうと、お正月だと思ったら、今年は2か月終わった。 まして2月は28日しかないので、さらに早く感じた。 3月は、仕事の方でやることが盛りだくさん。しかも、人手不足で夜勤も多くなり体内時計がくるう。交感神経と副交感神経のバランスにも影響の懸念がある。 大雪のピークも終わり、地域の空き地には除雪された雪の山がある。 雪だけではない。土砂やごみなども交じっている。 この雪の山の雪が無くなったら、住民で整地しなくてはならない。

  • 秋工ラグビー 花園準優勝の記録

    今年創部100年の秋田工業高校ラグビー部。 手元に第75回全国大会で準優勝した時の資料が残っていた。 キャプテンは高桑 亘。

  • 高校ラグビー 第1回選抜大会の年の花園では

    平成12年4月に第1回高校選抜ラグビー大会が行われ、その冬の花園での戦績は次のとおりになっていた。 選抜大会での成績と比較してみると興味が深い。 第80回全国大会 1回戦 砺波 8 - 5 脇町 東京 34 - 3 若狭 富良野 34 - 17 米子東 長崎北 22 - 20 西陵商 岡谷工 56 - 5 土佐塾 四日市農芸 57 - 10 福山誠之館 東農大二 39 - 3 名護 高鍋 42 - 10 平工 盛岡工 24 - 14 報徳学園 三本木農 40 - 19 津山工 清真学園 20 - 7 新田 江の川 29 - 15 札幌山の手 羽咋工 31 - 0 坂出工 熊本西 24 - 21…

  • 第1回全国高校選抜ラグビー大会

    第1回全国高校選抜ラグビー大会は平成12年(2000年)4月に行われ、東北からは秋田工業、仙台育英の2校が出場し、当時は2ブロック制で、秋田工業はAブロックの準決勝で國學院久我山に33‐31の2点差で敗れ、Bブロックでは仙台育英が優勝している。 この時は、私も熊谷に応援に行き、大会プログラムが残っていた。 当時は熊谷ラグビー場で1回戦と準決勝、秩父宮で決勝戦が行われている。 このころは、東北勢は全国トップグループで強かった! 試合結果 太字は勝利校を示す。 Aブロック 1回戦 埼工大深谷 29-21東海大仰星 國學院久我山 88-3新田 佐賀工 77-0岡谷工 秋田工 27-10報徳学園 敗者…

  • 「オフサイドはなぜ反則か」

    男鹿工業高校ラグビー部卒業文集「寒風」2024年度NO40 より ラグビー部 半澤一哉部長の寄稿より

  • 東北高校ラグビー新人大会 第三代表

    雪で延期された東北高校ラグビ新人大会3位決定戦が2月24日に行われ、青森山田が17‐10で仙台育英を破り、3位になりました。 1~3位が全国選抜大会への出場です。 県予選の結果より全国選抜大会へは秋田工業が1位扱い、秋田中央が2位扱いとなります。

  • シニアラガーの偲ぶ会

    昨年10月に68歳で肺がんで亡くなった千葉の松戸自衛隊グランドをホームグランドとしているシニアラグビーの房惑クラブ会長の佐藤和美さんの偲ぶ会が千葉の京成ホテルミラマーレで2月24日に大勢の仲間が集まって行われ、その様子の写真が送られてきました。 佐藤さんは横手出身で、息子さんは私の長男が秋工ラグビー部時代の同期で、秋田工業ー法政大ー横河武蔵野で活躍し、息子さんが秋工、法政大卒業後も、いつもご夫婦で秋田工業の東北大会や秋田での横河戦には応援に来てくれてたり、秋田での息子さんの秋工時代のOB親の会にも千葉から参加もしてくれました。 秋工、法政、横河が大好きで、自らも千葉の松戸で不惑ラグビーチームの…

  • 男鹿スポーツ協会70周年

    男鹿市スポーツ協会70周年記念式典が2月22日に男鹿市文化会館で行われ、男鹿市出身のラグビー元日本代表の吉田義人さんの講演やスポーツ賞の表彰がありました。ラグビー関係では指導奨励賞には男鹿工業ラグビー部の武藤博樹コーチ、優秀指導者賞に秋田工業ラグビー部の澤木賢一監督、栄光賞団体には男鹿東中ラグビー部、栄光賞個人には秋田工業ラグビー部の三浦颯太主将、小玉斗真、江畑暁登、菅原巧帆、夏井蓮、佐藤良裕、三浦大輝、奨励賞団体には男鹿ラグビースクールが受賞しました。

  • 運転免許更新

    昨日は運転免許センターへ行って免許の更新をした。 免許を取得して55年ほど経った。 過去には違反もしたし、事故も起こしたり、起こされたりもした。 高齢者免許のため、事前に自動車学校で安全運転高齢者講習、認知症検査、運転技能検査もしており、免許証の顔写真も持参したので免許証交付まで短時間で済んだ。 どうも免許センターで撮る写真は人相が悪く感じる。 朝8時半からの受付だったが、8時40分に免許センターへ到着して受付して、免許証が交付されたのが約30分後で思ったよりも早く帰宅できた。 免許センターでは顔写真を撮るコーナーには長い行列ができていた。

  • 寺町界隈

    昨日の秋田市の寺町(てらまち)の雪景色。 まるで水墨画の様だ。 あと1か月で春彼岸。 この積雪も、ここ1週間ほどの我慢。 春の訪れを、みんな待っている。

  • 釜石 桜庭

    ラグビーの釜石シ―ウエイブス GMの桜庭吉彦(秋田工業OB)

  • 懐かしの秋田の冬

    秋田市の千秋公園には大通りの広小路の通りに面してお堀が左右にある。 右側にある敬愛学園側にあるお堀は、昭和の中期ごろの冬にはスケートリンクになり、スケーターは広小路を通る人々に得意げに滑ったにちがいない。

  • 帰りに「どひゃ~」

    昨日の2月後半の秋田市は昼前の2~3時間で25センチほど雪が積もった。 湿った重い雪だ。 帰宅時に職場の駐車場はタイヤが半分隠れ、床上積雪。 車に、もしもと思い、除雪用具を積んでいたので車の周辺の除雪して脱出。 こんな時に4Wが軽自動車でも威力を発揮。 秋田は今日も大雪注意報が出ている。 この寒波は、この3連休までの予報で、3連休明けからは春の兆しがありそうだ。 今季最後のの冬の我慢どころ。

  • 昭和の秋田市中心街を懐かしもう

    60年前の秋田市写真展のお知らせ。 私の住んでいた生まれ育った南通、中通、有楽町、南中学校時代の同級生が多い楢山、牛島と、かつて秋田幼稚園、中通小学校、秋田南中学校時代の懐かしい写真が楽しみだ。

  • 確定申告

    確定申告の受付が始まった。 給与と年金を受給しているので確定申告を毎年している。 最近は用紙での申告よりも国税局ではスマホや電子媒体での申告で簡素化を促進しているが、私は毎年パソコンでの数字を入れての自動計算された用紙での申告をしている。 今年も申告して納税かと思ったら、何年かぶりに還付の結果になった。

  • 3連夜の酒席

    先週末から続いた。 先週金曜日の夜は町内の公民館で町内会役員会兼見守り家族の選定会議と懇親会。 土曜日の夜はホテルでラグビー関係の高校3年生を送る会。 昨夜の日曜日は地域の港まつりに関連する役員会・懇親会。 3連夜の寄り合い。 脊柱管狭窄症と坐骨神経痛の私には長時間座っていると、翌日は腰と足の筋肉が痛い。 しかも、25年ほど前からお酒は一切飲まずにソフトドリンク派。 ノンアルコールビール、ジンジャエール、ウーロン茶とかで会の最後まで付き合う。 会費負けとは、考えたことは無い。 中にはお酒を飲まないのを知っていて、居酒屋などではアイスクリームなどを用意してくれる気配りがすごいやつもいる。 最近は…

  • 部活の三年生を送る会シーズン

    県内高校の卒業式の時期まで残り2週間。 週末には部活動の3年生の送別会シーズンである。 昨夜は、男鹿工業高校ラグビー部の3年生を送る会に来賓として出席した。 次男が男鹿工業高校ラグビーで内藤徳男監督が定年退職年度の卒業生で、全国選抜大会に出場して2回戦で桐蔭学園に50点差をつけられながらも1トライしている。この年は秋田国体の年で、男鹿工業から多くのオール秋田メンバーが抜け、花園予選まで苦難の試合の連続だったが、秋田国体終了の1週間後の花園予選準決勝で秋田中央とは優位に試合を進めたが後半30分過ぎのノーサイド寸前に男鹿工業はキックでラインからボールを出して試合終了と思われたが、レフリーは男鹿工業…

  • 11

    パソコンのウィンドウズ10のサービスが今年10月で終了するという。 本当によく変わる。今度は順番通りでいって、ウィンドウズ11に変わる。 もっとも、いまだに7を使用している人もいるようだ。 すでにウィンドウズ11にしている人も多いと思うが、私は最近切り替えた。 セットアップに20~30分程度かかる。 11は、まず最初の操作で電源のシャットダウン、再起動の画面から10とは異なる。 世界一わかりやすい本とのことだが、専門用語についていけない。

  • 下水道マンホール調査

    埼玉県八潮での下水道管が起因する道路陥没でのトラック転落事故を受けて、秋田県でも寒中での下水道マンホールの点検が始まった。 我が町内地域でも昨夜から調査が開始された。

  • 秋田駅前裏通り

    秋田駅前は駅舎はじめ周辺は昭和、平成から大きく変貌した。 鉄道管理局跡地にはABS秋田放送が出来た。 金座街、銀座街の通りは無くなったが、少し駅前を下って行き、秋田市民市場付近には懐かしの通りが残っている。 まち歩き、秋田駅前裏通り。 昭和の看板が残るところも多い。 昭和には肉鍋定食や、モッキリなど帰宅の汽車時間を待つ「まんぷく食堂」などもあった。 この辺りは、かつて韓国ドラマのシーンに撮影された。 行列のできるラーメン屋

  • ツララと氷づく街角

    2月も前半が終わった。 全国的にこの冬は積雪が多いが、秋田市は平年より少ない感じがするが、積雪もあるし、暴風雪もあった。 昨日の我が家の付近の様子。 我が家は沿岸なので風が強い。 除雪車が通った後は、残った雪が凍り付きテカテカで、スケートリンクの様な個所もある。 ワンコも、思わずズルッと滑る。 古い家では暖かい部屋の部分の屋根の軒先には、ツララがついている。 秋田弁でツララのことを昔は「タロンぺ」と言ったものだ。今の若い人は知らないだろう。 今日から少し暖気が入る様だが、来週は又寒気の予報。 そんな繰り返しで、春に向かっていく。 屋根からのツララ 道路のあちこちは氷でテカテカ状態。ポッキーも滑…

  • 関東地区高校ラグビー新人大会

    関東地区の高校ラグビー新人大会情報 目黒、山梨学院は順位決定戦 各ブロックの代表校数 北海道 1 東 北 3 北信越 1 関 東 5 東 海 3 近 畿 6 中 国 2 四 国 2 九 州 5 開催県 1 昨年度優勝ブロック 1 実行委員会推薦枠2(東1・西1) 北海道と北信越ブロック・中国と四国ブロックについては、1年おきに出場枠2。25回大会は、中国・四国ブロックに出場枠2。 関東・九州ブロック、東海・近畿ブロックについては、1年おきに出場枠1を与える。25回大会は、東海・近畿ブロックに出場枠に出場枠1を追加。

  • 東北高校ラグビー新人大会3位決定戦予定

    全国高校ラグビー選抜大会への東北代表残り1校の3位決定戦の予定が決まりました。

  • 令和6年度東北高校ラグビー新人大会結果

    令和6年度東北高校ラグビー新人大会結果 - 第二報道部オフサイド日記

  • 全国高校選抜ラグビー大会

    全国高校ラグビー選抜大会出場を決めた秋田工業1.2年生チーム

  • 秋工、秋田中央が全国選抜大会出場

    1部 準決勝第二試合 2月8日 秋田中央22‐12仙台育英 雪のため決勝戦は行わず、秋田工業と秋田中央の両校優勝。 全国選抜大会には秋田県代表の秋田工業、秋田中央の2チームとも出場が決まりました。 東北代表の残り1チームの3位決定戦は、雪のため大会が2日間延期され、青森山田―仙台育英戦は後日、日程を決めて行う予定です。

  • 東北高校ラグビー新人大会 1部準決勝結果

    1部 準決勝 秋田工業29-10青森山田 (前半17‐5・後半12‐5) 決勝戦は雪の影響で延期が続き中止となり、準決勝の勝利2チームの全国選抜大会出場になります。

  • 東北高校ラグビー新人大会 2部準決勝

    2部準決勝 男鹿工業24―8黒沢尻工業 (前半7-3・後半17‐5)

  • 東北高校ラグビー新人大会準決勝相手の戦績

    東北高校ラグビー新人大会準決勝に1部に秋田県代表が進出し、それぞれの対戦相手の県大会のチームの戦績 1部 <秋田工業と対戦する青森山田> <秋田中央と対戦する仙台育英> <2部 男鹿工業と対戦する黒沢尻工業> ※資料は青森、宮城、岩手の各県ラグビー協会HPより weather.yahoo.co.jp

  • 東北高校ラグビー新人大会続報

    明日、準決勝をやった場合、上位2チームの全国選抜大会出場チームが決まり、決勝戦はやらないで、3位決定戦は、後日改めて行う予定との情報です。

  • 東北高校ラグビー新人大会変更版

    本日も積雪のため再延期になりました東北高校ラグビー新人大会の日程の改定版です。

  • 東北高校ラグビー新人再延期

    昨日延期され、本日予定されておりました東北高校ラグビー新人大会準決勝は、会場の宮城県女川町が積雪のため再度延期になりました。 今後の日程については大会本部で検討中です。

  • この時期

    東北高校ラグビー新人大会は毎年2月初旬に宮城県の女川町と福島県のいわき市で交互に開催されている。一時、東日本大震災で女川開催が出来ない時期もあった。 ここ10年くらいで、降雪で女川もいわきでも延期になったことが数回あった。 太平洋側の宮城、福島では雪が降らないという説が崩れている。 かつては女川での決勝の前日に女川の旅館に泊まり、朝になったら景色が真っ白で決勝戦が延期、また、いわきで開催の際は、いわきのインターを目の前にしたときに対向車が秋田からの応援団から雪で決勝戦が延期の電話があり、いわきのインターを降りて、再びUターンして秋田に戻った年もあった。 地球の気候が変わってきた。 今年だけが2…

  • 東北高校ラグビー新人大会準決勝2月7日に延期

    本日予定されておりました準決勝は、降雪のため延期になり、2月7日(金)に行うことになりました。

  • 東北高校ラグビー新人大会

    本日、予定されていた東北高校ラグビー新人大会準決勝は、会場の宮城県女川地方が降雪のため中止になりました。 今後の予定は大会本部で協議中とのことです。 また、東北道も風雪のため、一部通行止めの区間があるようです。 昨日の2部1回戦の結果 黒沢尻工業73ー5山形南

  • 情報不足のなかで

    昨日の東北高校ラグビー新人大会の試合結果は情報不足であった。 各県のラグビー協会のホームページでも試合の組み合わせ表のみで試合結果が更新されていなく、東北高校ラグビー新人大会のサイトでも試合結果を検索しても無く、しいて言えば、ユーチューブの【とめチャンネル】でⅡ部の佐沼高校と青森北の同点の試合をやってくれていた。 この第二報道部オフサイドへも試合結果を期待してる方々から500回ほどのアクセスが昨日あった。

  • 東北高校ラグビー新人大会1回戦の結果

    2月5日 宮城県女川町 総合運動公園 1部 秋田工業(不戦勝)ー山形中央 青森山田19‐19黒沢尻北 (抽選の結果、青森山田が準決勝進出) 仙台育英55‐0聖光学院 秋田中央40‐12盛岡工業 準決勝 2月6日 13:10 秋田工業ー青森山田 14:30 秋田中央ー仙台育英 2部 青森北12‐12佐沼 (抽選の結果、青森北が準決勝進出) 三本木農業26‐12松韻福島 男鹿工業26‐5仙台三高

  • 広小路から見る千秋公園の堀

    この寒波の時期になると思い出す。 千秋公園の堀。 このお堀は寒くなり氷がはると昭和中期の頃はアイススケート場となった。 人通りの多かったお堀通りの広小路から見る人達に、得意げにみせていたものだった。

  • 書かない確定申告書

    そろそろ確定申告の準備だ。 私の場合は年金と給与所得があるために申告が必要だ。 今やパソコンやスマホで申告する時代になった。 従来は、確定申告すれば還付金がある意識でいたが、この時期は国税局から白紙の納付書が送られてくる。 税金を払うために確定申告をするようなものだ。

  • 要注意!

    要注意 最近、このような悪質画面がアナウンス付きでパソコンに出てきます。 ×をクリックしても、マウスが×になかなか安定しません。 一旦、電源を強制切断すると消えます。 慌てずに表示されたサポート電話番号に電話しないこと。 不安になって電話すると詐欺に誘導される恐れがあります。 自分の好きなサイトに入った時や、フェイスブックのメッセージやコメント欄などから入っております。 ×をしても消えない場合や、いったん、電源を消しても表示される場合は、パソコンの左上にあるキーボードの「Esc」を10秒以上押し、パソコン画面の右上の本体の×をクリックすると削除表示が出ます。 最近、あちこちでマイクロソフトを名…

  • トップアスリートの夢への実現と目標設定

    オリンピックの女子金メダリストのレスリングの須﨑優衣選手(千葉県松戸市出身)のトップアスリートの講演会が昨日、秋田市役所の中央市民サービスセンター(愛称 センタース)多目的ホールで秋田市長はじめ、ジュニア選手、保護者、指導者、一般市民ら約100人が参加して行われた。 午後からは秋田商業高校でレスリング実技指導教室なども行われた。

  • 2月1日は・・・・

    我が家にはワンコがいる。 柴犬のポッキーだ。今日2月1日が12歳の誕生日。 (ポッキー、今日が12歳の誕生日) 我が家としては3代目の愛犬だ。 初代は紀州犬混じりの真っ白な雑種でチャコといい、17歳まで生きた。 (初代の3千円の雑種のチャコ) 秋田駅前のペットショップの「金鳥園」から税込み3千円で買った。当時は消費税は無かったかもしれない。 2代目は柴犬で名前をポチと名付けた。南外村(現在の大仙市)生まれで、当時の職場の同僚の実家から頂いた。 このポチも17歳まで生きてくれた。 (2代目は柴犬のポチ 南外村生まれ) 今日、2月1日は、このポチの命日だ。 12年前のことだ。 その後、どうしても犬…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポッキーパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポッキーパパさん
ブログタイトル
第二報道部オフサイド日記
フォロー
第二報道部オフサイド日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用