chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KEIの忘備録 https://blog.goo.ne.jp/ikura-love

目下趣味はパソコン、他にもいろいろあったのですが、コロナ下の現在 引きこもりがちな毎日です。 なるべく日々の楽しい記事を書いていきたいと思っています。

KEI
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/23

arrow_drop_down
  • 折角撮った花火をフォーマットしてしまった( ;∀;)

    昨夜の出来事なんだけど、2階にいたら、いきなり「パン、パン、!」という音が聞こえてきた。エ?まさかこんな時期に花火?ハロウィンだから?窓を開けてみると、まさに花火が上がっている。それもかなり大きく見えるではないか!カメラ、カメラ、大慌てで階下に飛んでおりて、充電していたバッテリーをカメラに装着。別の部屋化から撮ろうとしたら、看板が邪魔で見えないので、また元の部屋に戻った。エエ~と!「花火の設定」はどうやるんだっけ?モタついているうちに時間ばかりが過ぎていく。(;'∀')(-_-;)モウ~!わからんからオートで撮ろう。机にあがり、膝をついた不安定な体制で撮ろうとしたので、体と一緒にカメラがグラグラ揺れる。途中で、折角だから「花火の設定」をして写真を撮ろうと思った。やっと花火の設定が出来たところで、花火は終わ...折角撮った花火をフォーマットしてしまった(;∀;)

  • 姫路 廣峯神社へ

    最初はファンタジーアート展に行くつもりが途中で中止。その後どこへ行くのかと思ったら、爺様山の中にどんどん入って行く。着いたところが廣峯神社。私は、神社仏閣興味はないし、行くとしたら観光目的以外はない。爺様は黒田官兵衛に興味があるらしく、官兵衛ゆかりの神社である廣峯神社に一度行ってみたいと思っていたらしい。広峯神社(兵庫県姫路市広嶺山)社号廣峯神社読みひろみね通称旧呼称鎮座地兵庫県姫路市広嶺山旧国郡播磨国飾東郡広嶺山御祭神素戔嗚尊、五十猛命社格式内論社、国史現在社、旧県社例祭4月1...神社巡遊録 車を置いて、10分くらい急な山道を歩くと、こんな山道は最近歩いたことないので息切れする。休憩しようと岩に座り込んでいると、「建物が見える。」と爺様。すぐそばまで来ていた。山の中の神社はひっそりとしている。若い巫女...姫路廣峯神社へ

  • 迷惑で厄介な課金ソフト-Driver Reviver

    こんな画面が出てきます。と生徒さんから電話。私の不用意な一言で生徒さんは一つだけインストールしてしまった。この画面はしょっちゅう出てくるとのこと。さあ大変!削除しなくては!電話でアンストールはできたが、インターネットの履歴に残っているとまた出てくる可能性がある。。DriverReviverとは何か?というと、このソフトはセキュリティソフトを装ったソフトでパソコン起動時や操作中に勝手に起動される迷惑なソフトです。ネットサーフィンをしていると「あなたのパソコンは古いプログラムを使用している」といった広告が表示され、そちらをクリックするとダウンロード画面が表示されます。Windowsのドライバーにあたかも問題があるように見せかける不正ソフトとして有名です。実際にはドライバーに更新の必要などないにも関わらず、嘘の...迷惑で厄介な課金ソフト-DriverReviver

  • ペイント3Dで作ってみた

    5時過ぎに目が覚めたので、iPadを触っていたら、ブロ友さんの3D作品が目に留まった。そうだ!ペイント3Dも面白い作品が出来るのだ。しばらく考えていたが、思い切って起きてみた。寒くなった!思わずエアコンのスイッチに反射的に手が行く。ハロウィンなんて外国のお祭りだと思っていたし、興味もなかったので作品はほとんど作ったことない。チョット気が付くのが遅かったけど、今年のお祭りは10月31日だそうだ。ペイント3Dを使ったなら面白いかも。ペイント3Dは各クラスで色々やってみたことがある。当時より機能も増えているかも。しばらくぶりだからみんなすっかり忘れているかもしれない。(笑)Gifで保存してみた。にほんブログ村備忘録・雑記ランキングペイント3Dで作ってみた

  • メガネ屋さんにて

    午前中、メガネ屋さんへ行ってきた。昔は、ド近眼の私、遠くを見るのはメガネが必要だったが、白内障の手術を受けるまで小さい文字を見るのは楽勝だった。アリより小さい文字でもハッキリ見えた。ところが最近PCの文字が見えずらくなった。日光が燦燦と部屋にさしている時はPCの文字が特に見えにくい。10月に眼科検診に行ったとき、先生にそういったが、「どこも悪くありません。」と言われて何もしてもらえなかった。男性の店員さんが色々ややこしい検査をしてくれた。目の検査ってホント疲れる~。で、結局PCが見やすいメガネを誂えることになった。これって、老眼鏡のこと?ピントが外れても少しは見えるらしいから、全くの老眼鏡ではないみたいだけど。最近のフレームは超薄型が多い。ちょっと触ると壊れそうな気がするけど、結構強いらしい。実は、100...メガネ屋さんにて

  • 寒いときの結構な娯楽

    今日も昨日と同様、変なお天気だった。朝は比較的晴れていていいお天気、午後は雨が降る。フラワーセンターに行ったら何か撮影できる花があるから行ってみようというと言うことになっていたが、朝誘いに来たサブ講師、「今日は寒いから温泉の用意もしてきました。」「寒いのにそうそうウロウロ出来きないですよ。」「それもそうやね。」結局公園に行って温室の花を写した。最近いい季節がなくなって、暑いか寒いかどっちかだわ。日本の四季は二季になりそうな感じ。その後公園の近くの日帰り温泉へ行ってランチタイム。そう遠くないところに日帰り温泉が3~4軒あるので、冬の結構な娯楽となる。平日のせいか今日も温泉は貸し切り状態。人のいない温泉って本当にゆっくりできる。いつまでこんなこと出来るかわからないが、とりあえず出来る間は楽しむことにしよう。に...寒いときの結構な娯楽

  • ペットの出費

    今日の記事は何をアップしようかな?と考えていたら、爺様が1枚の記事をコピーして持ってきた。「犬や猫飼うと人間の出費を減らさんとあかんなあ。」って。(笑)「コロナ渦ペットの出費増加」「犬に年間35万円、ネコに17万円」我が家も結婚してからずっとワケアリ犬ばかり飼ってきた。これだけ出費したかどうかは家計簿は付けていないし、領収書はみんな捨てたから今となっては分からないが、ふと使ったかもしれないなと思った。友達から預かったヨークシャは、アレルギーだったので、何もなくても1か月に一度は薬をもらっていた。犬と薬-けいのブログ犬が薬を飲まないといけない状態になったとき、皆さんはどんな方法で飲まされているのでしょうか?うちのワンコは、私のやるものは何一つ残しません。昔、餌探しに母犬とど...gooblog 餌や、おやつ...ペットの出費

  • 過去記事のリンク

    昨日の授業で、Gooブログのリンクを貼る学習をしてみた。私は「行け、行けドンドン」の部類でもないが、後をあまり振り返ることがない性格だ。反省があまりできないと言うか、すぐ忘れてしまうお気楽な性格だからか?だから過去記事をほとんど載せたことがない。昨日教室でやってみて過去記事を振り返ってみるのも面白いと思った。ぶろぐの引っ越しは昨年12月、その前は「けいのブログ」を10年近く続けた。私の登録したランキングで、明けても暮れてもやりあっている前後の記事にウンザリして、登録を変えようとしたところ、「ブログランキング」の登録がうまくいかず、新たにブログを立ち上げたのだった。今日は丁度1年前の記事を再アップしてみることにした。ハイエナ-けいのブログ昨日のブロ友さんの記事「葬儀ドロボーのハイエナ婆さん」の記事を見て思わ...過去記事のリンク

  • スマホにGooお知らせが表示されなくなったのは?

    この数か月、スマホにGooブログの「コメント」や「アピールチャンスのお知らせ」が表示されなくなった。初めはGooの方針が変わったのか?と思ったが、どうもおかしい。お陰で、せっかくコメントをもらっても返事が遅くなる。「なぜじゃ~?」この間から、徹底的に調べたがこれと言って設定は触っていないはずだし、おかしなところはない。ところが2~3日前やっと原因が分かった。私は、2台のPCを使っているが、「ブログ/ユーザー設定」の「メール機能お知らせメール設定」の箇所の「メールアドレス」欄にそれぞれ違うメールアドレスを入れていたのだった。でも、こんなところ触ったかしら?昨日くらいからようやく「あなたのブログにコメントが届きました。」とコメントのお知らせが着信音と共に届くようになった。「更新通知」も何名かの方を通知してもら...スマホにGooお知らせが表示されなくなったのは?

  • 神戸散策

    今日もいいお天気だ。神戸でもぶらついてこよう。昨夜「行こうかな。」と呟いていたら、爺様が行きたそうだったので、誘ってみた。t中華街を通りビル街を歩いていると、たまにこういう服装の人にお目にかかる。帽子に着物履物はブーツ。神戸博物館のチケットを持っていたので、館内の「よみがえる川崎美術館」へ。神戸市立博物館開館40周年記念特別展「よみがえる川崎美術館―川崎正蔵が守り伝えた美への招待―」2022年10月15日(土)~12月4日(日)/神戸市立博物館神戸市立博物館開館40周年記念特別展「よみがえる川崎美術館―川崎正蔵が守り伝えた美への招待―」 日本初の私立美術館「川崎美術館」日本で初めて美術館を開館したのは、川崎重工業を創業した川崎正蔵氏だ。沢山の掛け軸と襖絵があった。こよなく日本の美術を愛して特に『寒山拾得図...神戸散策

  • 年金が目減り

    PayPayで自分の通帳残高を見ることが出来る。入出金の明細も見ることが出来るが、いつもチラッと残高しか見ない。昨日、通帳記入して、帰宅してからつけこんだ通帳を見ると、振り込まれた年金額が減っている?かなり減っているので、よく考えてみたら、昨年何か公共の医療保険をPayPayで払った覚えがある。確か次年度から、年金から引き落とすとか書いてあったような気がするから、多分それだ。PayPayで払ったから領収書はないが、数日前整理した領収書を見ると自分で払い込んだ日付を書いて一応ちゃんと残していたわ。私の年金、今回から目減りかと思ったが、実は昨年からだった。"(-""-)"私が正規雇用で働いたのは若いときの5年間ほど。同じ働くなら正規雇用で働くべきだったと今更ながら残念に思うときがある。働いた期間は長いがパート...年金が目減り

  • 不要なCD、DVDの整理&メディアプレーヤー

    今後の授業でする予定のないものを少しは整理しなくてはと思って引き出しを開けると、ワンサとCDやDVDが出てきた。2階にもまだあるはずだ。でも2階はまた今度にしよう。購入したCD、ソフトをコピーしたCD、ミュージックCD、DVD、コピーが多いね。使う予定のないものはすべてゴミ箱へ。何しろ20年の歴史があるから少し惜しい気もするが、置いていてもしかたない。以前に何度かCDとDVDは整理しているから、重複しているかもしれないがとりあえずPCに取り込んでおこう。好きだった曲はみんな外付けのSSDやハードディスクにコピーして保存しているけど、保存後SSDからは一度も聞いたことがない。今後も多分聞くことはないだろうと思いながら、今日も、TUBE,、平原綾香、倉木麻衣、B‘Z・・・etcなどの曲をセッセとメディアプレー...不要なCD、DVDの整理&メディアプレーヤー

  • 文鳥にも時間が分かる?

    我が家の文鳥さんたち、毎日午後3時から4時くらいにかけて扉を開けて放鳥する。最初は、午前中も放鳥をしていたけど、自分から全く入ってくれなくなったので、午後から放鳥することにした。午前中はいたって静かな文鳥たちだけど、午後2時を過ぎると急にやかましくさえずる。「ボチボチでんな。」「あんたら~~忘れてへんやろな。」「はよ出してんか~!」と催促が始まる。その時間帯に籠の前を通ろうものなら、鳴き声はマックスになる。(笑)文鳥も出してもらえる時間が分かっているのか?多分それを楽しみに生きているから、放鳥タイムが分かるのかもしれない。3~4時間部屋で遊ぶ。午後6時くらいに雨戸を閉めて電気を消すと部屋は真っ暗になる。真っ暗にすると、文鳥は暗がりでは動けなくなる。それでも賢い文鳥たちは、直前にカーテンレールやエアコンの上...文鳥にも時間が分かる?

  • 片付け&一旦ストップすると・・・(=_=)

    昨日、やっと扇風機を掃除してしまいこんだ。来年は扇風機も要らないほど涼しくなりますように100パーセント無理!しまい込んでヤレヤレと思ったら、昨日も今日も扇風機を付けたいほど暑い!午後3時の部屋の気温25度。半そでの服で丁度いい加減だ。午前中、満タンになった領収証入れを見て、渋々整理する気になった。なるべく溜めないようにしているけど、溜めたいものは出ていくし、溜めたくないものはドンドン溜まる。このまま捨てるわけにはいかないから、破っては捨てで、整理に1時間半ほどかかった。シュレッダーが欲しい。それにしても細かい文字が読めなくなったから不便だわ。今まで細かい字が見えるのだけが取り柄だったのに・・・。まるで取り柄がなくなっちゃったわ。老眼鏡って、やっぱり必要かしら?午後、公民館の作品展を見に行く。作品展の受付...片付け&一旦ストップすると・・・(=_=)

  • 秋の風景&都合の悪いビデオ

    コスモスを見に行ったついでに、秋バラを見に播磨中央公園のバラ園に。秋のバラは少し寂しくて華やかさはないけど、清楚な感じ。入ったところで、サブ講師は一眼レフのレンズを持ったオジサン達と何やら話している。綺麗なチョウチョを見つけて写真を撮ったらしくて、「まだいると思うので撮ってきたら?」と言われたらしい。辺りを二人でキョロキョロしながら歩いていると見つけた!3種類の蝶を見つけたが、このチョウチョが一番きれいだったので、アップすることにしました。秋の風景ところで音楽をYouTubeから取り込もうとしたら、こんなメッセージが出てくるようになった。セキュリティをMicrosoftDefenderに変更してから、取り込んだDAIKI君のYouTubeが途中から再生されなかったりの現象が現れる。5Kプレーヤーなら再生さ...秋の風景&都合の悪いビデオ

  • コスモス畑

    「コスモスが咲いているかも。」「行こう、行こう!」と早速実行。その日はどうも暑そうだって気がしたので、朝から3回も脱いだり着たりのファッションショー。キャ!暑い!ホンマに暑い真夏だわ。空を見ると、スッキリと青く、「天高く馬肥ゆる秋」なんだけど、半袖で良かったくらいの上天気。田んぼ一面にコスモスの花が咲いている。今年もこんなきれいなコスモス見れて良かった!小学生の作った案山子。サイドカー付き大型バイク!カッコイイです!残念!後ろからかしか撮れなかった!こんな縦列駐車している狭い道をスイスイ通って行った。備忘録・雑記ランキングにほんブログ村コスモス畑

  • 昨夜の成果

    秋は夜長、成果を上げるには一番いい季節だけど、最近の私は夜更かしが出来ない。おこちゃま並みに10過ぎには就寝。昨夜は11時過ぎまで躍起になって作品を思いつくままに作っていて遅くなった。其のせいか起きて時計を見ると6時半を過ぎていた。2時間の成果だけど、画面が何だか変だ。とりあえず投稿しておこう。電車昨日、生徒さんと授業が終わってから、パソコン工房へ行った。Zoomで、私の声が聞こえるが、生徒さんの声が出ない現象が何か月か前から起きている。かなり長時間熱心に見てくれたが、マイク機能が全く反応しないということで改善しなかった。にほんブログ村昨夜の成果

  • ヒャットする電話&プリンターの設定

    朝生徒さんから電話。前日の授業で、「早く11にした方が良いよ。」と言った生徒さんだった。「11にしたら、画面が全然動きません。」昨夜はちゃんと再起動した後、どうもなくて、朝PCの画面を立ち上げたら動かくなったと言っている。22H2は不具合が多いと聞いている。まさかPCがアップグレードで変になった?何で画面が動かないのか、画面のアイコンやタスクバーの状況を聞いてもイマイチ釈然としないが、どうもアイコンも画面に表示されていないらしい。どうしたらいいか?タスクマネージャーでシャットダウンとか考えていたら、「アレ、出てきました。多分大丈夫行けそうです。」ヤレヤレ、良かった、ホッとしたわ。でもこういう電話って一瞬ヒヤリとするわ。その後、11に非対応のPCを22H2にしたPCで印刷しようとしたら、アレ?ドライバーが入...ヒャットする電話&プリンターの設定

  • 私もしかして老眼?&PCの夜間モード

    最近、PCの字が何となく見えずらい。近くは細かい字でもよく見えていた。資料は今まで、wordで10.5の文字で作成していたが、最近少し大きな11~12くらいの大きめのサイズにした。今までPCとか、新聞の小さな文字を見ずらいとあまり感じたことはないんだけどな。私、もしかして老眼になった?白内障の手術も近眼を残してもらったから、PCの文字も手術後も今までどおり見えていたのに。以前、100円ショップで試しに数本買っていたメガネをかけてみたら、どれもボーとして見えない。先日眼科検診の際、先生に「何となくPCの字が見えづらいんですが。」と言ったら「老眼鏡をかけるほどではないし、悪くなっていませんよ。」「かけるなら、一番度数の低いものを。」と言われた。鏡台の引きだしから見つけたもう1本の老眼鏡をかけてみたら、ナ、ナン...私もしかして老眼?&PCの夜間モード

  • 面白い!描きたい絵を表す言葉で絵が送られてくる!

    テレビはほとんど見ることがない。今朝何とみていると、人工知能AIが言葉で好きなことを話すだけで絵を作成して送ってくるという内容だった。面白そう!早速スマホを持ってパソコンの前に座り検索したら「お絵描きばりぐっどくん」というアプリが見つかった。スマホでは見づらいのでPCでダウンロードして、友達追加。まずはPCで「ゴッホ風に犬と猫の散歩」とPCに入力してみたらすぐさまこんな絵を送ってきた。PCで「名前を付けて保存」したら、保存も出来たあ!シュゴ~~い!次に「ロボットが宇宙探検する」と入力したらこんな絵を送ってきた。キャ!面白い!たまにはテレビも見るものね。でも無料の場合は1日数枚だけらしいからこれで今日はやめておこう。今日はオンラインで授業があるから生徒さんにも早速やってみてもらおうかな。にほんブログ村面白い!描きたい絵を表す言葉で絵が送られてくる!

  • 「JTrim」を「22H2」をクラスで使ってみた&バージョン「1909」に(@_@;)

    午前中の授業。Powerpointで3Dモデルをするつもりだったが、私のオンボロポケットWifiでは、待てども待てども3Dモデルは挿入されない。9名で繋いでいるとスピードテストも出来ない代物なのだから仕方がない。私のミニWifiだけではこの授業は無理かもと思ったが、全員のPCはその後ユックリだけど何とか動いている。新しいPCを購入した人がいて、私はOfficeやZoomをインストールしたりするのに忙しく、バタバタしているうちにあっと言う間に午前中は終了した。さて、午後の授業で何の気なしに生徒さんのPCを覗いたところ、まさかのバージョンが「1909」のままになっていた。(@_@;)。クラスでアップデートの指導やPCのメンテはしていたが、アップデートやバージョンアップは時間がかかるから授業時間内ではやり方を指...「JTrim」を「22H2」をクラスで使ってみた&バージョン「1909」に(@_@;)

  • 会いたい人には元気なうちに会っておかなきゃ

    しばらく休みが続いていたんだけど、あっと言う間に終わりそう。その間教材の方は何もしていない。とまあいつもこのパターンだ。昨夜高校時代の友人に久しぶりにラインしたら、翌日早速会うことになった。いつまでも元気でいられるとは限らないので、会いたい人には会っておかなきゃ。駅前のデパートで高いお弁当を買ってというか、買ってもらって友人宅へ。かなり広い事務所と自宅の1軒家だが、彼女はもう仕事はしていない。この豪邸を立てたとき、彼女は同級生の女子を大勢招いて同窓会をした。あの時は楽しかった。事務所は近くに住んでいるお孫さんのおもちゃや雑多な道具置き場になっている。よくも悪くも、30数年この場所で緑内障で目が悪くて仕事できないご主人に変わって、豪邸を手に入れ、仕事・家事・育児・介護・資産を増やし、自分の老後のことまで休む...会いたい人には元気なうちに会っておかなきゃ

  • 通販サイトのカタログを送らないで

    私は滅多なことでカタログ通販で物は買わない。大型スーパーやお店は沢山に周辺にあるから余程ほしいものでもない限り通販で買わなくても済む。昔、セシールで時々買っていたことがあるが、カタログや電話攻勢がすごかったので、「カタログを送るのはやめてほしいし、電話もしないで。」と断った。しばらくは何もなかったが、ボチボチカタログが届くようになった。0120の電話は絶対出ないから、どこからかかってくるのかは知らない。数年前、カーテンとカーペットが台所の敷物にピッタリだったので注文したところ、またまた色々なところからカタログ攻勢。セシール、アクセス、ベルーナ、etc....でも注文もしていないのにどうやって住所を調べるの?昨日と今日、2日間でこれだけのスゴイカタログが入ってきたが、買うものは何もないから、これはすべてゴミ...通販サイトのカタログを送らないで

  • 再度挑戦、古いパソコンをWindows11(22H2)へアップグレード

    前回、22H2にしようとして失敗した11非対応のPCを捲土重来、もう一度やってみることにした。11に非対応のPCはWindows11に無事にバージョンアップ出来て、21H1になってホットしたのもつかの間、1か月ほどで22H2になってしまった。highdy様から親切なテキストを頂いたが、生憎私はレジストリだけは一度も触ったことがないので、おなじみの「パソコン博士」さんのYouTubeにアップされている方法でやってみることにした。この動画「パソコン博士TAIKI」はすでに「ダウンロード」してスタンバイしていたのだが、再生すると肝心な説明の画面が真っ黒になっている。途中から真っ黒になっている動画なんて見たことないわ。おかしいなと思いながらまた同じ動画をダウンロードしてみたが、同じ結果だった。肝心なところをマイク...再度挑戦、古いパソコンをWindows11(22H2)へアップグレード

  • 朝の散歩でリフレッシュ&「JTrim」実験結果

    朝は寒いくらいの気候になった。早朝散歩どうする?ベッドの中でまたナマケ心。でも、思い切って歩いてみるととてもさわやかな気分だ。30分程度の散歩でリフレッシュできるのは有難い。私の年で母は立ち上がるにも一苦労、杖をついてヨッコラショと歩いていたと思うから、早足でさっさと歩けることに感謝したい。背の高い人は流石に速い。スッと追い抜かれてしまうが、これは足の長さの差によるものだからあがいても仕方ない。土手には咲いている彼岸花を見つけた。もう盛りを過ぎている。帰宅後朝食の支度して、この前から気になっている「JTrim」を開く。highdy様が色々とJtrimの実験をしてくださったらしく、結果をコメントしてくださっている。気になるのは私も一緒で、朝も早からPCの前です。(笑)22H2を入れたものでやってみて一つ分か...朝の散歩でリフレッシュ&「JTrim」実験結果

  • 彼岸花は真っ盛り&「JTrim」windows10では保存できるが

    遊びに行く話はすぐ決まる。でもいざ行くとなったらどこへ行くにもまだまだ暑い。9月の末なのに30度とは!人込みはイヤだし、広っぱは暑いし、今日も結局日帰り温泉行となった。コロナのせいか、不景気のせいか?入ってみると露天風呂に一人できたらしいご婦人を二人見ただけ。こんなに少なくて大丈夫なのかな?と何だか心配になってくる。温泉も熱いからほとんど足湯で1時間、以前は2時間くらい平気だった。でも無理は禁物、こんなところで、救急車に乗るのはイヤだから。(笑)周りは鬱蒼と木が生えているせいか、虫が1匹湯船に落ちている。湯舟には二人だけ。虫くらいならいいけど、こんなところで草むらから蛇でも出てきたらどうしたらいい?湯あたりすると翌日に響くので、早々にあがって、お昼のランチ。今日のランチは値段はお安いが、とてもいい味付けで...彼岸花は真っ盛り&「JTrim」windows10では保存できるが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KEIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KEIさん
ブログタイトル
KEIの忘備録
フォロー
KEIの忘備録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用