chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
農業LABブログ https://ppn-lab.hatenablog.com/

農業で問題になる線虫や農業資材の研究をしています 診断や防除のご相談などあれば連絡ください マクロ撮影した生き物の写真についても書いています

ppn_lab
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/12/10

arrow_drop_down
  • 【解説】実施しやすい方法でジャンボタニシを防除

    ジャンボタニシの防除についてのまとめ記事です

  • 【解説】ネコブセンチュウ(種類、分布)を理解して対策に役立てる!

    ネコブセンチュウ種の分類や分布についてまとめました

  • 【解説】農業でJ-クレジット! 野菜よりも温室効果ガスを売る時代!?

    日本版温室効果ガスの排出量取引、J-クレジットの農業分野への影響をまとめました

  • 【解説】養分を集めてくれるVA菌根菌資材

    VA菌根菌資材について解説を記事にしました

  • 【解説】農業資材分野に参入している意外な大企業

    意外な企業が農業資材分野に参入しています その例を製品を交えて紹介

  • 【推考】ソーラーシェリング(営農型太陽光発電)ってどうなったんだ?

    ちょっと前に農業+太陽光発電=ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)が流行ったけど、最近あまり聞かないなぁと思って調べてみました モバイルモニター 12.5インチ モバイルディスプレイ フルHD Type-C miniHDMI接続 スピーカー内蔵 非光沢 薄型 軽量 450g スタンドカバー PC Mac Nintendo Switch アンチグレア価格: 29800 円楽天で詳細を見る 最近の状況 結局、売電・自家消費 どれがお得なの? 売電パターン 自家消費パターン ソーラーシェアリングの課題と可能性 モバイルモニター 15.6インチ FHD 1920x1080 ゲームモニター 薄型 ノ…

  • 【解説】線虫対策も合わせて緑肥を考えよう!

    ちょうど夏作が終わって秋冬作をどうしようかなと考える今日この頃 畑を休ませるのならば、緑肥を栽培してみるのはどうでしょうか? 今回は緑肥の効果や導入の考え方を書いていきたいと思います 線虫に対する対抗植物的な観点も交えていきます 緑肥の機能は? どんな緑肥があるの? クローバ類(播種時期3月~10月) えん麦(播種時期3~11月) クロタラリア(播種時期5~8月) マリーゴールド(播種時期5~7月) 【ケース販売】4袋セット花と野菜のかるーい培養土 25L DCM ガーデニング 大袋 培養土 土 ココヤシピート 軽い 軽量 初期肥料配合 そのまま使える プランター ハンキング用土価格: 387…

  • 【推考】大麻栽培って儲かるのかな?

    最近、ニュースで大学生が大麻を営利目的で所持していて逮捕されたり、健康食品やリラックス目的でCBD(カンナビジオール)などの製品が出てたりと善悪混然で色々な情報が出てきて、ちょっと興味がわいたので推考してみることにしました 【SALE限定価格/楽天1位】CBDべイプ 初心者向け 23% 1ml アスリート JOODAN ペン CBD230mg 電子タバコ 使い捨て リキッド べイプ 本体 cbdシーシャ 禁煙 日本製 cbdペン ポケットシーシャ 本体 vape ニコチン/タール/THC0 約300回吸引可能 武尊 ジョーダン セール クーポン価格: 1980 円楽天で詳細を見る 1. 大麻の…

  • 【解説】テンサイシストセンチュウってどうなったの?【23.08.29】

    2017年に長野県諏訪郡原村に侵入したテンサイシストセンチュウ(Heterodera schachtii、ヘテロデラ シャハティ)という新しい植物寄生性線虫の動向について書いていこうと思います 2017年から2-3年で防除が完了したと思って取り上げなかったのですが、改めて動向を調べたら色々なことが分かってきました 目次 1. テンサイシストセンチュウってなに? 2. テンサイシストセンチュウの何が問題なの? 3. 発生からこれまでの経過は? 1. テンサイシストセンチュウってなに? テンサイシストセンチュウは日本で問題になる場合、アブラナ科作物(カリフラワー、ブロッコリー等)やホウレンソウへの…

  • 【解説】何にでも効く!ベタイン系バイオスティミュラント(ボンバルディア、リダバイタル、サカタ液肥GB)

    ベタイン系のBSが多く市場に出回り始めたので、どんな資材なのか?、コスパいいものは?を書いていこうと思います ベタインとは? ベタインの効果は? どんなBS資材があるの? ボンバルディア-ハイポネックス リダバイタル-OATアグリオ サカタ液肥GB-サカタのタネ コスパを比較してみる ベタイン系BSを使用するときの留意点 ベタインとは? ベタインとはテンサイ(砂糖大根)、海藻などに含まれる化合物です 哺乳類や微生物も含むことで知られており、自然界に幅広く存在する代謝化合物になります photosyn.jp ベタインの効果は? 高温、低温、乾燥、塩類障害など幅広いストレスに対して効果が認めらてい…

  • 【解説】今、下水汚泥肥料がアツい...!!

    最近になって国のプロジェクトで下水汚泥の肥料化やリン回収が活発になってきました 肥料の種類としてはかなり昔からある部類ですが、ほとんど一般の消費者の目には触れてこなかった部分もあります 今回はそんな下水汚泥肥料について書いていきます 1. 何で出来てるの? 2. 肥料としての特性は? 3. 安全なの? 4. どこで買えるの? 5. なんで今さら下水汚泥肥料なの? 6. 下水汚泥肥料に望む今後 1. 何で出来てるの? 下水汚泥肥料は微生物の死骸で出来ています というのも、下水処理場(終末処理場)に流入してきたもの(生活排水やし尿、雨水など)を曝気処理して微生物に分解させたあとの死骸が主なものだか…

  • 暑さを乗り越えろ!! ~耐暑性資材の種類・使い方~

    春なのにこの暑さで作物がまいってしまうよ...という方 こちらの記事を見て資材を検討してはいかがでしょうか!?

  • 【解説】バイオチャー(バイオ炭)という古くて新しい資材

    バイオチャー(バイオ炭)についての記事です

  • 【解説】トマトのネコブセンチュウ防除

    トマトで問題になるネコブセンチュウについての被害や防除に関する解説記事です🍅

  • 【解説】腐植酸資材 ー土壌改良とBS効果で一石二鳥!!ー

    バイオスティミュラントの記事でいくつかの種類に分かれるところまで紹介したので、今回は腐植酸資材について詳しい記事を書こうかと思います ↓過去記事はコチラ ppn-lab.hatenablog.com Hyindoor 10"x20.75" ヒートマット 園芸発芽マット 育苗マット 温床関連 育苗器 Hyindoor Amazon そもそも腐植酸ってナニ? 腐植酸の効果 土壌改良効果 泥炭と腐植酸の違いは? BS(バイオスティミュラント)効果 腐植酸というブラックボックス 腐植酸資材は何を使えばよいのか? 求める効果によって使用方法を変える そもそも腐植酸ってナニ? 腐植は皆さん耳にしたことがあ…

  • 【解説】バイオスティミュラント

    最近、農業界でよく耳にするようになった「バイオスティミュラント」 以前の記事で軽く触れましたが、今回はもう少し詳細に解説記事を書きたいと思います ppn-lab.hatenablog.com バイオスティミュラントの定義とは? どんな資材があるのか? 本当に効果があるのか? エビデンス(証拠)のない資材にはご注意 バイオスティミュラントの定義とは? どのような資材をバイオスティミュラントと呼ぶのでしょうか? 日本バイオスティミュラント協議会では、『非生物的ストレス』を緩和する資材として定義されています 非生物的ストレスとは ・日照不足 ・高温/低温ストレス ・塩類障害 ・低栄養条件 など植物が…

  • 【趣味】天敵生物ハエトリグモ

    農業で天敵生物(ダニやアザミウマの農業害虫を捕食する生物)というと、スワルスキーカブリダニが有名ですが、ナチュラルな天敵生物としてハエトリグモもいます 天敵製剤スワマイト(スワルスキーカブリダニ剤)価格: 15642 円楽天で詳細を見る ハエトリグモ ハンドブック [ 須黒達巳 ]価格: 1980 円楽天で詳細を見る ハエトリグモは農地だけでなく、人家や外壁などにもいますが人によっては不快害虫なのであまりジッとみたことはないかも知れません よく見ると目がクリクリしていて可愛らしい生き物です 巣は作らず、おしり出る糸は移動用でスパイダーマンの元になった生き物です スパイダーマン:ザ・ヴェノム・サ…

  • 【雑記】アカデミックを去った理由

    大学1年生から研究室に所属して博士号を取得するまで、約10年間、私大・国公立大学の研究室を見てきました 博士号取得前に大学教員への推薦の話もありましたが、断りました 今は民間で研究開発職についていますが、そんな私がアカデミックではなく、民間の研究所をあえて選択した理由を書いていこうと思います ※あくまで私が見てきたアカデミックなので、多少偏っているかもしれませんがご承知おきください 【中古】 院生・ポスドクのための研究人生サバイバルガイド 「博士余り」時代を生き抜く処方箋 ブルーバックス/菊地俊郎【著】 【中古】afb価格: 200 円楽天で詳細を見る 現場まで時間が掛かりすぎる問題 労働力が…

  • 【解説】土の『善玉菌』ってなに?(乳酸菌、バチルス菌、光合成細菌、酵母菌)

    肥料や堆肥で『土の中の善玉菌を増やす!』や『善玉菌を増やして土を再生する!』などのうたい文句を目にします モノによっては菌を配合したことで素晴らしい効果のある資材であるかのように宣伝して高額のものがあるので、少し知識を蓄えて怪しいものを掴まされないようにする必要があります ここで言われる『善玉菌』とは何を指しているのでしょうか? 一般的に販売されている資材に含まれているものを例にしてみました 全体的に肥料や堆肥で『良い成分』として扱われますが、入っているから良いというわけではないので実証実験などの参考資料にも目を通して、期待する効果を選別する必要があります 乳酸菌 バチルス菌 光合成細菌 酵母…

  • 【解説】センチュウに強い土壌を創る方法

    Twitterにてタイトルのような質問があったので解説を書きました といってもまだまだ未解明な部分が多いのでこれからの研究によるところが大きいです また、(悪い)センチュウに対してというよりも、土壌病害虫全般かなと思いますが今回はあえてセンチュウに焦点を当てて解説したいと思います 時間のない方は以下の要点だけ ・畑を耕さないと悪いセンチュウは増えにくくなる ・何故かというと線虫の天敵が増えるから ・浅く耕しても悪いセンチュウが増えにくくなる効果はある 土がよくなりおいしく育つ不耕起栽培のすすめ [ 涌井義郎 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る 土壌病害虫に強い土壌とは? 畑は耕さない方が抑…

  • 【趣味】葉っぱの上の「何か」を観察

    今日は野菜の栽培しているときに見かける菌やムシの拡大写真です 葉っぱの上の「菌」を観察 葉っぱの上の「ムシ」を観察 DCMR 文具 超拡大 30倍 30x21mm 拡大 作業用 コンパクト 持ち歩き フィールド ギア 虫眼鏡 ルーペ価格: 1100 円楽天で詳細を見る 葉っぱの上の「菌」を観察 ネギのさび病 こんな感じでプツプツした症状 拡大してみるとオレンジの水ぶくれがあります さらに拡大するとふくれたところからオレンジの胞子が出てるのが、分かりますね キレイなんですけど、ネギが枯れちゃうから早めに防除しないとダメです これはよく分からない菌が葉の上に生えてました 拡大してくとキラキラしたポ…

  • 【解説】作物のカドミウム問題ってどうなったの?

    だいぶ昔に農地のカドミウム問題が取りざたされていましたが、これらの問題はどうなったのでしょうか? カドミウムと土とコメ [ 浅見輝男 ]価格: 3300 円楽天で詳細を見る 農地のカドミウム問題とは? 畑のカドミウム問題 日本の輸出入や国民の健康に問題はないのか? 農地のカドミウム問題とは? 国際的な食品中の汚染物質に対して規格を作成する委員会=CODEX(コーデックス)がコメ中のカドミウム濃度について基準値を設けると言い出したのが事の発端です そんなもの無視すれば良いじゃない? と思いますが、OECD加盟国はCODEXで決まったことを遵守するのがルールとなっており、日本だけが無視すると貿易な…

  • 【農業資材】新しい次亜塩素酸水で種子伝染病を予防

    次亜塩素水で水稲育苗時に発生する病気を防除出来るとするお話です 通常の次亜塩素水だと塩素濃度がすぐに低下したり、有機物に触れると有効塩素が失活したりと色々な課題があり、葉面散布のみで使用されてきました また、高価な製造装置を購入する必要もあったため、いまいち技術が普及していない現状があるようです そういった既存の次亜塩素水の資材とは一味違うようです リンクのyoutube動画で詳細が見れます www.youtube.com 除菌消臭水 iPOSH(アイポッシュ)◆20L詰め替えキューブ価格: 11380 円楽天で詳細を見る はじまりは民間企業 何がスゴイのか? 効果のほどは? いつ販売されるの…

  • 【趣味】アマガエル

    何回見ても撮影してしまう生き物ですね 今回はほぼ写真だけの趣味の記事です ja.wikipedia.org ↓1冊の本まで出るほどの人気者 Nature Discovery Books アマガエルのヒミツ 作者:秋山 幸也 山と溪谷社 Amazon イヤーカフ イヤリング シルバー925 シルバーイヤーカフ アクセサリー シルバーアクセサリー イヤークリップ フープ シルバーピアス 無事 安全 成長 金運アップ ユニセックス アマガエル 蛙 かえる カエル 繁栄 幸運 シルバーアクセ価格: 4290 円楽天で詳細を見る 私もついつい撮影してしまいます 時にふてぶてしく 時に可愛らしく 時に躍動…

  • 【雑記】植物工場は赤字で全滅したと思っていた

    以下のニュースをみつけて、「植物工場ってまだ投資先として機能してるのか...!」 と失礼ながら思いまして、植物工場の経営は今どうなっているのか少し調べました 今回の出典は主に 「R2 大規模施設園芸・植物工場 実態調査・事例集(一社日本施設園芸協会)」 を参照しています prtimes.jp 水耕栽培キット ホームハイポニカ MASUCO マスコ トマトの種&おまけ付 水耕栽培 キット スポンジ 肥料 観葉植物 液肥 サボテン 果菜 葉菜 液体肥料 食育価格: 18700 円楽天で詳細を見る 植物工場って黒字化できてる...? 完全人工光型の黒字率は低め 何の野菜を作って儲けているのか? おわ…

  • 【解説】農業でもマイクロプラ問題は起こっている

    先日、肥料取締法の改正についての記事を書いた際に、一発肥料の話でマイクロプラに関する質問があったので記事を書きます ppn-lab.hatenablog.com 一発肥料ってなんだ? 水田からマイクロプラが流出する 自治体や肥料メーカーの対応は? 生分解性プラスチックの作物への影響は? おわりに 一発肥料ってなんだ? 水稲を作られている方は特になじみ深いと思います 一発肥料とは速効性と緩効性の肥料をブレンドしたもので、一発入れれば追肥なしで収穫までいけるという肥料です 問題になるのは、緩効性肥料の部分で肥料分が溶け出てくる速度をプラスチックの被覆で調整しています ↓こういうやつですね 野菜 有…

  • 【解説】ネオニコチノイド系・有機リン系農薬が使えなくなる?【再評価制度】

    昨今、SNS上でも議論が白熱しているのを見かけるようになってきました 『ネオニコチノイドや有機リン系が使えなくなる』といった話ですね 今回はそもそも、 なんでそんな話になってるのか? ということについて書いていこうと思います 【新品】【本】虫がいない鳥がいない ミツバチの目で見た農薬問題 久志冨士男/著 水野玲子/著価格: 1650 円楽天で詳細を見る 農薬の再評価制度について 再評価ではミツバチ関係の試験が追加 再評価は始まったばかりだが... 生産者は正しい情報収集が必須 農薬の再評価制度について コトの発端は2018年に決定された農薬の再評価制度です 15年ごとに農薬の再評価を行い、安全…

  • 【解説】肥料取締法の改正でなにが変わるのか?

    2021年10月に肥料取締法の改正が公布され、名称が肥料の品質の確保等に関する法律(肥料品質確保法)へと名称が変わりました まだまだ具体的に知らされていないこともありますが、変わっていく(いきそう)なところも含めて解説します 土の絵本(1) 土とあそぼう (そだててあそぼう) [ 日本土壌肥料学会 ]価格: 2750 円楽天で詳細を見る 名称の変更と背景の推測 原料規格の設定(≒ゴミは畑に入れさせない!) 原料等の虚偽宣伝の禁止(≒誇大広告はダメ!) 肥料の配合に関する規制の見直し (≒もっと便利な肥料を作ろう) 表示基準の設定(≒課題のある効果や成分について表示する!) 緩効性被覆肥料 クロ…

  • 【対策】サツマイモ基腐病【21.12.10版】

    今回はサツマイモ基腐病についての記事です 発生と拡大傾向 症状と原因 防除対策 農薬 品種の選定 基腐病の悲しさ 発生と拡大傾向 昨年までは九州のみで発生が確認されていたサツマイモ基腐病(もとぐされびょう)ですが、今年になって関東全域にまで広がりを見せています 昨年、報告が上がってきて、「九州では変な病気が流行ってるな~」と対岸の火事として呑気にみていた方が多かったと思います 恐らく、全国の産地に広がる病気なのではないでしょうか (21/12/10の段階で北海道でも確認されています) www.pref.saitama.lg.jp www.city.oamishirasato.lg.jp www…

  • 土の中の生き物観察

    昨日に引き続き、あんまりタメにならない記事です 土の中の生き物の魅力に引き寄せられて早15年 昨日、動画を投稿するのにyoutubeの管理画面開いたら色々と昔に投稿してました 備忘録としてこちらにも転載しておこうかなと思います 土の中の美しい生き物たち 超拡大写真でみる不思議な生態 [ 萩原 康夫 ]価格: 4400 円楽天で詳細を見る 土の中のダニやトビムシ、土壌動物は基本的に人間には無害です どちらかと言えば、土壌中の有機物を分解してくれる働きがあるので、 人間にとっては上手く付き合っていきたい生き物でもあります ウズタカダニ(?) カニムシ コソデダニ マルトビムシ 撮影方法 ウズタカダ…

  • 梅の根元からとれた植物寄生性線虫(2021冬)

    完全に趣味の記事です 農業関係ないですが、クネクネ動画見たい方は是非( ´艸`) センチュウ (おもしろ生態とかしこい防ぎ方) 作者:敏郎, 三枝 農山漁村文化協会 Amazon 土の中でカビを食べる線虫です左上が頭で透けた頭の中に針が見えます この針を菌糸に刺して細胞の中の液を吸います youtu.be ネコブセンチュウも出てきました 畑にもいたし、少し隔てた梅の根元にもいたかぁ( ;∀;) youtu.be ピンセンチュウ 畑でもたまに出てきます 植物に寄生しますがほとんど問題にならない線虫 口針が長ーい 不明の植物寄生性線虫 主要な植物寄生性線虫ではないと思われる なんだろう... 気に…

  • 【診断】家庭菜園の線虫診断【解説】

    今年から借りてる家庭菜園の畑を線虫診断してみました 結論:2種類の有害線虫が侵入済みでした_(:3 」∠ )_ 線虫診断の手順 土壌の採取 線虫の抽出 顕微鏡観察 診断結果 後日談 線虫診断の手順 土壌の採取 栽培してる作物の株間から50gくらい土を採取してジップロックに入れます 土の表面5cmくらいは乾湿の差が大きく線虫がいたりいなかったりするので、除けて大体いつも湿り気のある層を採取します 雨の後は線虫が下層に流されている可能性があるので、降雨後24時間は採取しないようにしましょう 今回はネギの株間から土を採取しました ↓移植用のコテは垂直方向に土が取れて良いかなと思います 【ポイント10…

  • 【簡単】植物は『お酢』で強くなるのか?【対策】

    家庭菜園などで農薬の代わりに使われる『お酢(酢酸)』 色々な雑誌で取り上げられ、ホームセンターなどでもお酢由来の製品として販売されていますね アースガーデン 食酢100%殺虫殺菌剤 やさお酢 1000ml アースガーデン Amazon 今回はこの『お酢』で植物がどうやって強くなるのかを見ていきたいと思います 『お酢(酢酸)』は植物が合成するストレス適応のための物質 『ジャスモン酸』ってなに? 『お酢(酢酸)』で植物が強化されるメカニズム 『お酢(酢酸)』で何のストレスに強くなれるのか? 乾燥 病害虫抵抗性 酢酸資材の使用感と害虫忌避試験の感想 まとめ 『お酢(酢酸)』は植物が合成するストレス適…

  • 【世界ランカー】作物に悪さをする線虫 in JAPAN【必見】

    このブログを始めてから、まずはじめに書くべき記事だったように思います( ˘ω˘ ) 前回のネコブセンチュウに続き、ダイズシストセンチュウについて加筆しました センチュウ (おもしろ生態とかしこい防ぎ方) 作者:敏郎, 三枝 農山漁村文化協会 Amazon ネコブセンチュウ どんな生き物なのか? 何に寄生して被害を出すのか? 何が厄介なのか? どうやって付き合っていくのか? シストセンチュウ どんな生き物なのか? 何に寄生して被害を出すのか? 何が厄介なのか? どうやって付き合っていくのか? ネコブセンチュウ どんな生き物なのか? よく聞く線虫ですね 世界的にもネコブセンチュウは作物被害の頂点で…

  • 【TOP3】有害線虫はどうやってあなたの畑に入るのか

    タイトルの通り、どうやって自分の畑に悪い線虫がやってくるのかというお話です 線虫は歩いてこない 農機具の貸し借り・よその農家さんの出入り 通販で作物の苗を購入して植えた 観光客が畑に出入り まとめ センチュウ (おもしろ生態とかしこい防ぎ方) 作者:敏郎, 三枝 農山漁村文化協会 Amazon 線虫は歩いてこない イラストのように線虫には足が生えていませんから、 線虫自らがあなたの畑を訪問することはありません ほとんどは人が原因で入ってきます ではどのように侵入してくるのでしょうか? 農機具の貸し借り・よその農家さんの出入り 可能性が高いのがこれです 農機具を貸し借りした場合、丁寧に土を落とさ…

  • 【実験】リキダス散布でコネギの再生試験【21.11.28版】

    タイトルの通り、家庭菜園で6月くらいからコネギを作っては消費していたので、 全体を切り戻すタイミングで資材の試験をしてみました 背景 今回、気になっていた資材はこちら『リキダス(ハイポネックス社製)』 ハイポネックスが少し眉唾な商品を出したなぁと思っていたので、購入して使用してみることにしました 入ってる成分や説明からストレスがかかった時に使うような資材と判断しまして、低温・切り戻しストレスがかかるタイミングで断続的に使用してみます ハイポネックスジャパン 活力剤 ハイポネックス リキダス 800ml ハイポネックス Amazon 材料と方法 リキダスについて 100-1000培で使用する活力…

  • 【撮影方法】カメムシの卵の殻に生えたカビ【少し解説】

    今日は庭木の葉裏にカメムシの卵が産みつけられて、ふ化した後の殻にカビが生えていたのを見つけたので、撮影してみました カメムシの卵はたまに見るのですが、カビが中に詰まってるのは初めてだったのでちょっと興奮しました 葉の裏に産み付けられた卵の殻 なんとなく、殻の中にカビが生えているのが分かりますね 撮影機材はOlympus TG-5にディフューザーを装着したもの 若干、手振れしてしまってるのが悔やまれます... OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-6 レッド 1200万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS 内蔵Wi-Fi TG-6RED オリンパス Ama…

  • 【効果】土壌改良材ってなんだ【安全】

    以前に農業資材の記事を書きましたが、こちらには土壌改良材は入れてませんでした ppn-lab.hatenablog.com 土壌改良材は上記ブログで取り扱った資材の中では立ち位置が曖昧であえていれてませんでした 今回は土壌改良材について業界の裏話も含めて書きたいと思います 肥料・土つくり資材大事典 化学肥料 有機質肥料 土壌改良材 堆肥素材 用土価格: 20953 円楽天で詳細を見る 土壌改良材とは何か? 肥料・農薬と土壌改良材の違いは? 土壌改良材は安全なのか? バーミキュライトのアスベスト問題 「ころしやくん」問題 土壌改良材の効果は保証されてるのか? 裏話~土壌改良材から肥料にクラスチェ…

  • 【完封】秋作の大根-ネグサレセンチュウ防除体系【できるかな?】

    Twitterの質問箱に大根のネグサレセンチュウ防除の話がきたので、個人的に防除体系を組んでみました ↓ どんな被害が出るかは下記のリンク 主に肌荒れの症状で商品価値が下がります 水ぶくれ+中心に褐変が出来て白い大根の肌が汚く見えてしまいます www.jppn.ne.jp 今回の質問者の方が春大根か秋大根か分からないので、とりあえず秋大根の栽培時期を例に防除体系を組んでみました ↓秋大根の栽培時期 ↓ ちなみにネグサレセンチュウ 写真右上が頭部で太い口針が見える 体系に組み込んだ主な資材 緑肥 農薬 肥料・土壌改良剤 慣行防除 減農薬防除 大根に聞いて対策を変えるフレキシブル防除体系 体系に組…

  • 畑地の雑草 小さな花写真

    以前、ブログで紹介したオリンパスのTG-5でマクロ撮影してきました そろそろ雑草の花も減ってくるので、撮り納めかな~ 見るたびに撮ってるんですが、飽きないですね OLYMPUS デジタルカメラ OLYMPUS Tough TG-6 [ブラック]【KK9N0D18P】価格: 44800 円楽天で詳細を見る カタバミ ナズナ ハコベ ツタバウンラン カタバミ 撮影日:2021/11/21 噛むと酸っぱいらしい 大体、こんなサイズ感の花をマクロで撮影してます ナズナ 2021/11/21撮影 春の草のイメージですが、秋にも咲くんですね 種を包む皮はハート型を思わせる可愛らしい形をしています 若葉は薬…

  • 【節約】ネコブセンチュウのセルフ診断【依頼不要】

    色々な作物に寄生しては問題を起こすネコブセンチュウ 以前、ある地域を調査した時はだいたい調査した畑の半分から検出されました (そして畑の持ち主はあまり自覚がなかった...) 地味に収穫を減らしたり、ある時は激発して全滅に追いやられたり、土壌病害が出やすくなったりと困りごとを運んでくるネコブセンチュウ そんなネコブセンチュウが自分の畑に入ってるかどうかを知るのは、専門機関に依頼しないと分からないと思っていませんか? 実は栽培しながら分かるセルフ診断方法があります 今回はその方法について書いていきますので、不要な土壌消毒を止めて土とお財布に優しい土壌管理をしましょう センチュウ (おもしろ生態とか…

  • 【カメラ】小さな生き物の撮影法【顕微鏡】

    農業関係の仕事をする上で生き物観察は欠かせません 特に農業害虫は小さいので、マクロ撮影がメインになるかなと思います ということで、個人的におススメのカメラや機材などを紹介していきます (完全に趣味の領域ですが...笑) 屋外でのデジカメ撮影はこれで決まり! 趣味として撮影するならOM-D E-M1+LAOWAがオススメ 屋外で顕微鏡観察するならコレ! 本格的な顕微鏡の購入を考えるならAmscopeがオススメ おわりに 屋外でのデジカメ撮影はこれで決まり! OLYMPUS デジタルカメラ Tough TG-5 ブラック 1200万画素CMOS F2.0 15m 防水 100kgf耐荷重 GPS+…

  • 【農業系】研究者に向いてる人の特徴【3選】

    私自身が博士(農学)を取得して企業の研究職に就いておりまして、色々な人を見てきました その中で成功している人の特徴からある程度共通する人物像がありましたので記事にしてみました いつも一定の余裕がある 「ま、いいか」でとりあえず置いておける 人付き合いが良い 終わりに 理系のための研究生活ガイド 第2版 (ブルーバックス) [ 坪田 一男 ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る はじめての研究生活マニュアル 作者:幹雄, 西澤 化学同人 Amazon いつも一定の余裕がある 成功して余裕があるのか、余裕があるから成功してるのか 常にキャパがいっぱいいっぱいということが少ないように思います 後のメ…

  • 【打倒線虫】季節によって薬剤を変えてかしこく倒す!

    タイトルの通り、最近の研究で季節によって使用する薬剤を変えた方が効率的にネコブセンチュウを防除できることが報告されました 引用論文 土壌くん蒸剤 3 種のサツマイモネコブセンチュウ(ティレンクス目:メロイドギネ科)二期幼虫および卵に対する温度別殺虫効果 論文の目的はなんなのか? どんなことが分かったのか? なんで、冬にクロピクとDDで効果が出にくいのか? この論文から分かる効果的な農薬の処方は? 論文の目的はなんなのか? 線虫に対する農薬として以下のものが一般的に使用されます ・くん蒸剤(クロルピクリン、D-Dなど) ・粒剤(バイデート、バスアミドなど) くん蒸剤は潅注して土壌中で急激にガス化…

  • イモグサレセンチュウが増えにくいニンニク品種

    もしかしたら、今後のイモグサレセンチュウ問題に役立つかもしれない論文を見つけたので、ご紹介です 論文名 Propagation of Ditylenchus destructor on garlic storage leaf (イモグサレセンチュウのニンニク貯蔵葉での増殖) フリーで見れるので、読んでみてください (ただ、全文英語なんですよね...) 英語が苦手な方は以下に内容の解説をしますので、是非読んでください (※グラフ画像などは上記論文からの引用です) 論文の目的 論文の中身 要点 具体的な内容 論文の中身から分かること 論文の目的 論文の目的自体はイモグサレセンチュウ単体でニンニクを…

  • ポンコツ農学者の哲学

    自分の勉強と情報収集のアウトプットとしてブログやってます 内容はかなり固いというか専門的な内容を書いているなぁと自分で思います そんな自分もざっくりした思いで研究生活を送ってるので、ゆるゆるな研究者もいるなぁと知ってもらえれば若い人も「農業の研究でもするかね~」となるかな?という思いもあります 私は(一応)農学博士で企業の研究部門に勤めてます そんな自分が研究生活で心がけていることや農業の研究をしていて楽しいなと思うことを備忘録として留めておこうかな...というのがメインの目的なのでちょこちょこ更新するかも知れません というのがこの記事です ×研究 〇兼究 ~農業研究の良いところ~ ×勉強 〇…

  • 海外から新たに侵入した【ジャガイモシロシストセンチュウ】は今...?

    ここ5年で2種類の新しい植物寄生性線虫の侵入を許してしまった日本 侵入を許すと何が問題なのでしょうか? 何の作物に対する線虫が侵入したのでしょうか? 侵入した地域はその後どうなったのでしょうか? 今回はジャガイモシロシストセンチュウについての記事です ※ちなみに百姓貴族(7)(荒川弘)にもチラッとシストセンチュウの話題が出てました 笑 百姓貴族(7) (ウィングス・コミックス・デラックス) [ 荒川弘 ]価格: 836 円楽天で詳細を見る 新しい植物寄生性線虫が侵入することの何が問題なのか? 何の作物に対する線虫が侵入したのか? 侵入した地域のその後 今回のシロシストセンチュウの侵入に関する所…

  • みどりの食料戦略システムで本当は何を狙っているのか?

    2021年5月に政府が発表した「みどりの食料戦略システム」 政府の本当の狙いとは何なのか? 農業生産(畑作)に限定してですが個人的な見解をまとめてみました 陰謀論的なアレではありません のであしからず('ω')ノ 1.みどりの食料戦略システムとはなにか? 2. おぼろげながら浮かんできた46%という数字を現実にするために...? 3. 農業のどこで脱炭素するのか? 4. 農業界に脱炭素を押し付ける代償は? 5. 良いこともある? 1.みどりの食料戦略システムとはなにか? SDGsや持続可能な農業という言葉が現実味を持って語られるようになった昨今、政府も農業にテコ入れをしようと2050年までに有…

  • 個人的に効果のあった殺線虫剤(粒剤)ランキング

    個人的に効果の高い殺線虫剤をランキングしてみました ※あくまで個人的な感想ですが過去の研究結果や自主的な試験に基づく感想です くん蒸剤(クロルピクリンやD-D剤)は非常に効果が高く、皆さんご存知だと思うので、今回はランキングから外して、使用しやすい粒剤について記載してます 1. ビーラム粒剤 2. ラグビー粒剤、バスアミド微粒剤 3. ネマトリンエース粒剤、ネマキック粒剤 個人的な所感 1. ビーラム粒剤 殺虫剤 ビーラム粒剤 20kg価格: 15980 円楽天で詳細を見る 殺線虫剤としては最近販売された農薬です 有効成分はフルオピラムというもので、うどんこ病で使用されるオルフィンフロアブルな…

  • トマトにカビが生えてたから顕微鏡でみてやったわ

    タイトルの通りです 愛するミニトマトにカビが生えてたから色々なスケールで観察してやったわ 食べようと思って収穫したらこの状態ですわ 一瞬、オエッてなったけど愛するトマトを侵した奴の面を拝もうと思いまして もう少し拡大したらこんな もうね、カビっていうかコケですね 殺虫殺菌剤 住友化学園芸 ベニカXネクストスプレー 1000ml価格: 1500 円楽天で詳細を見る そして、ついに犯人の面を拝めるところまで...! 絵筆でかき取って顕微鏡下へIN! まぁ別に普通のカビなんで許しました 灰色カビ病とかではなさそうだししっかり繁殖段階まで行ってた うちのトマトはさぞ旨かっただろう... そもそも大した…

  • 流行りのBLOF理論とはなんなのか?

    最近、色々なところで目にするBLOF(ブロフ)理論 Biological farmingの略だそうで生物学的農業、生態系調和型農業を意味するそうです では、どういう農業なのか所感を交えながら見ていきたいと思います 1. BLOF理論の目標 2. BLOFの要とは? 3. 植物はアミノ酸・ペプチド・タンパク質を吸収できるのか? 4. BLOFで慣行以上の収穫量は得られるのか? 1. BLOF理論の目標 BLOF理論の目標についてですが、私はBLOF理論信者ではないので推して知るべしなのですが、詰まるところ「持続可能な農業の創出」だと思っています 具体的には有機農業についてサイエンスに基づく体系確…

  • 線虫に対する天敵微生物資材はなぜ効かないのか?

    線虫天敵資材についての記事です

  • 【利用場面】農薬、特定農薬、バイオスティミュラント、肥料【整理】

    最近、色々なカテゴリーの農業資材が出てきて頭が追い付かないなぁ(;・∀・) ということで、自分の頭の中を含めて少し整理してみます 個人的には以下の写真のようなイメージです では、ひとつずつ見ていきましょう 農薬 特定農薬 バイオスティミュラント 肥料 農薬 知らない人はいないでしょう 農薬取締法により安全性検査・環境中での動態検査・効果試験等、多数の試験が義務付けられています 1剤開発するのに10年以上、200-300億円程度かかるので、新しい農薬開発の会社を興そうと思っても参入障壁が非常に高いものとなっています また、農薬と一言で言っても様々な病気に対する農薬があります 病気や害虫によって効…

  • 【登録農薬更新2021.12.03】ニンニクのイモグサレセンチュウ

    最近、Twitterで問い合わせが多いので表題の件について書こうかと思います。 イモグサレセンチュウとは? 被害形態 圃場への侵入経路 宿主 防除方法 対応策 イモグサレセンチュウとは? ニンニクで主な被害が出る植物寄生性線虫です。ある範囲の生物の総称ではなくイモグサレセンチュウ(Potato rot nematode, Ditylenchus destructor)という単一の種類の線虫です。 場合によってはクキセンチュウ類として括られます。 名前の通りジャガイモで被害が確認されており、球根類(アイリス・チューリップ・スイセン)、そして表題のニンニクで被害が確認されています。 線虫の中では結…

  • 何故、私たちは線虫に対して無力なのか?

    挑戦的なタイトルですいません 笑 ただ、やはり日本の線虫問題はここに集約されます このあたりについて書いていこうと思います 1.あの日聞いた『線虫』のことを私たちはまだを知らない 私たち、とりわけ農業を勉強された方は『線虫』って聞くと『悪い虫だ!』と反射で嫌悪感を抱くように教育されています(Gに対する嫌悪感に近いものを感じます) 何故かというと無害な線虫については勉強する必要がないからです だって農業で戦う準備をしなくてはいけないのは、植物寄生性線虫のみだからです ただ、以下にツイートしたように土の中にはいっぱいの種類の線虫が住んでおり、個体の90%以上は無害な線虫です 『線虫』っていうと基本…

  • このBLOGについて

    はじめまして農業LABブログです。 半分趣味で植物寄生性線虫や資材の研究をしているのでなんらかの書き物をしてみようと思い立ちました。 なかなか仕事や研究を通しては、本当に情報を必要とされる方に届かないな~と痛感する日々を過ごしています 線虫について日本農業界は知見者が少ないにも関わらず、被害が大きい そのため、広く一般の方へ情報を普及する必要があると感じています アカデミックの世界はある程度閉じた世界 研究の意義や成果を論文や研究費申請書の上に書いてみても、なかなか実は伴わないのです(英語で書かれた最新の論文なんて農家さんは読みませんよね?) 私自身、博士号を取得して、その世界を少し覗いてみま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ppn_labさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ppn_labさん
ブログタイトル
農業LABブログ
フォロー
農業LABブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
農業LABブログ

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー