ここ1週間ほど。 まさにタイトル通りの生活を送っていました。 それもそのはず…。 例のアレがついに我が家にやってきしまったのです。 お陰様で一家四人全員が自宅療養を余儀なくされました。 幸い子供たちは軽い微 ...
30年以上自分がHSPだと自覚しないで生きてきました。学校・恋愛・結婚・仕事・子育てなど、HSPだから感じたことを中心に体験談として書いています。思い悩んでいた自分に教えてあげたいことを同じ気持ちで悩むあなたにも届けたい。
★ママ、パパ、3歳、1歳姉妹の4人暮らし ★断捨離好き ★ときめくシンプルライフを目指す道半ば ★2021年11月田舎に家を新築 ★旅好き、写真好き ★食い意地(夫より食べる) ★インテリア、食器>>>>ファッション、美容 ★ポイ活好きの楽天ダイヤモンド会員、楽天ROOM ★メルカリで小銭を稼ぐ ★つみたてNISA初心者!
ここ1週間ほど。 まさにタイトル通りの生活を送っていました。 それもそのはず…。 例のアレがついに我が家にやってきしまったのです。 お陰様で一家四人全員が自宅療養を余儀なくされました。 幸い子供たちは軽い微 ...
クリスマス、お晦日…。 しっとりとした、ほかほかとした冬の雰囲気。 1月中旬、もちろんまだまだ寒い日は続いています。 だけど、なぜだかお正月を迎えると迎春という字の通り、春めいたものを感じるようになるのは何故でしょうね。 ...
子供って、刻一刻と変化していきますよね。 この間までできないと思っていたことが、いつの間にかすんなりできるようになっていたり。 どこで覚えたの?というような言い訳の仕方を身につけていたり…。笑 ...
明けましておめでとうございます。 私の住む地方では、年末年始はとても穏やかな気候に恵まれました。 何も変わらないんだけど、何かが確かに違う。 元旦の朝は私にとって、かじかむ寒さの中でも晴れ晴れとした冬の朝そ ...
クリスマス、無事に終わりました。 世のサンタさんたち、本当にお疲れさまでした。 わたし達も、 『どう過ごそうかな?』 『プレゼントはどうしよう?』 『どんなディナーがいいかな?』 ...
【おススメ本】メンタルが強い人の特徴と立て直し方を知りたい人へ。
こんにちは! 『メンタルを強くしたい…!!』 これは繊細な心を持つ多くの人にとって、最大の望みではないでしょうか? 今回の記事ではこんな悩みを持つ人にオススメの本をご紹介させていただきます。 ...
贈り物が苦手なHSPが『プレゼントは自分本位がイイ』と気がついた話
12月になりましたね! 12月に入った途端にグッと寒くなり、寒さが苦手な私は既にぶるぶるしております…。 こうなってくると、温かいものがより美味しく、よりありがたく感じますよね。 お陰様で我が家は週に2回く ...
【体験談】HSS型HSPの恋愛傾向 どんな相手に惹かれやすい?楽しく恋愛するコツは?
こんにちは! 好きな人ができたら誰でも『大好きな人と幸せになりたい!』と願わずにはいられませんよね? HSPさんは恋愛体質といわれることも多いので、人一倍ときめく瞬間もある反面、どうしてこんなに上手くいかないいんだろう? ...
11月も後半ですね。 先日我が家のクリスマスツリーを出しました。 昨年家を建てて、引っ越してきたのがちょうど1年前くらい。 クリスマスまで一月を切っていたので、引っ越し早々慌てて念願のクリスマスツリーを購入 ...
HSPは本音が言えない?自分の意見が無いと感じた時に試してほしいこと
こんにちは! HSPさんは対人関係において本音を言えない、という説を耳にしたことがあります。 しかし私としては本音が言えない以前に『自分の意見が無い』という悩みを抱えていたことがあり、むしろそちらの方が根が深い問題だと感 ...
10月末から11月前半にかけて、忙しくて目が回っていました(@_@) サクッとまとめるとこんな感じ↓ 10月末 子供が急性胃腸炎からの低血糖で人生初の入院(過酷でした…) 11月頭 つかの間の平和 私の誕生 ...
HSPさんの恋愛あるある?恋人をダメにしてしまう3つの原因と対処法!
こんにちは! 今日はHSPさんの恋愛あるある?かもしれない『HSPさんは恋人をダメにしてしまう』という意見に対して実体験とそれに基づく対策を書いていきたいと思います。 現在は夫と仲良く過ごしている私ですが、以前の恋愛を思 ...
段々と秋が深まってきましたね。 今の家に越してきてから、私には新しい趣味ができました。 HSP仲間さんにもとてもオススメなので、今日はそれについて書きたいと思います。 私の趣味、それは…植物を ...
こんにちは! HSP気質を持つ私は友達付き合いが苦手です。 今回の記事では、どうして友達付き合いが苦手なのか?自分にとっての心地よい付き合い方とは何か?を考えてまとめました。 このような想いを持つ方々が、この記事を通して ...
こんにちは、ゆあです! 実は最近ちょっとした悩みがあります。 それは『上司のひとり言が大きい』ことです。 私の職場は小さな事務所で、数人の社員しかいません。 私と上司であるMさんは、L字型にデスクを配置して ...
こんにちは! 普段はHSPとして生活してきた体験談をもとに、同じHSPさんや繊細な心を持つ方々のために私の経験を役立てて欲しくて記事を書いています。 ですが、同時に何気ない自分の日常を記しておきたい気持ちも ...
こんにちは! 今回の記事では、繊細でストレスを抱えやすいHSPさんの結婚生活について書きたいと思います。 私達はHSP妻と非HSP夫の夫婦です。 私とは全く感覚が違うので日常生活において戸惑うこともあります ...
こんにちは! 今回の記事では、繊細でストレスを抱えやすいHSPさん恋愛の傾向と対処法について書きたいと思います。 私は今年で結婚5周年を迎えます。 夫とは平和な日々を送っていますが、過去の恋愛ではたくさんの失敗をしてきま ...
こんにちは! 今回の記事では繊細でストレスを抱えやすいHSPさんに、接客業は向いているのか?について自分の体験談を通して感じたことをまとめて紹介しています。 私は今は事務職として働いていますが、それ以前は4年間接客業をし ...
こんにちは! 今回はHSP気質×お仕事体験談として、現在私が勤務している事務職について書きたいと思います。 ちなみに私は事務職の中でも建設業界の営業事務として働いています。 事務職と一口に言っても内容は様々 ...
しはじめまして! 30歳をちょっと過ぎたワーママとして、日夜仕事と育児に邁進しています! このブログはHSP気質を持つ私が、同じHSP気質を持つ方のために自分の悩みや経験を共有し、HSPと上手く付き合って行く方法を模索す ...
6月下旬に仕事復帰をして、2ヶ月ちょっと経ちました。 ここにきて、小さなミスをチラホラするようになってきています。 うううん…!! しかも内容は、 ミスしないように気をつけてチェック ↓ 注意したつもりになっていただけの ...
生きづらさに悩む人へ。自分を大切にすることが超重要な3つの理由とワーママの取り入れ方3選
お盆休みに突入しましたね! 世間は慌ただしいですが、私は相変わらず隙間時間にオーディオブックを楽しんでいます。 もう私にとっては生活に欠かせない存在です。 その気づきとは… 『生きづらさに悩む人にとって自分を大切にするこ ...
オーディオブックは併読に最適!自分の時間が無いと嘆くワーママの自分時間の作り方
毎日仕事と家事と育児に追われて好きなことをする時間が無い…。 そう嘆くママやパパは多いのではないでしょうか? 今回は毎日忙しいながらも、オーディオブックで常時3冊の本を併読している私が、オーディオブックを使って併読をする ...
前回の記事からまた少し間が空いてしまいました。 ほんとはもっと色々話したくてうずうずしているのですが…。 自分なりのペースで頑張っていきます! 今回は1歳3歳姉妹育児中のワーママである私が、同じように忙しくて本を読む時間 ...
『人生がときめく片づけの魔法・改訂版』をワーママが要約!忙しい人・家族が散らかしてストレス…と感じる人こそ読んでみて!
以前、節約の記事を書いたときに 「こんまりさんの片づけの方法とちょっと近いかも?」 的なことをちょっと書いたことがあったのですが、失礼なことにちゃんと読んだこともないままそんなことを言っていたのがずっと気がかりで、先日A ...
6月下旬に仕事復帰しました。一時間だけ時短で勤務しています。 …といっても、9時から17時まで会社にいるのでほぼフルタイムみたいな感じです。 いやぁ~、1日が…長い…(白目)育休中はあんなにあっという間に1日 ...
これって、昔からある定番の問いかけですよね。誰が言ったか分かりませんが、 人生とは死ぬまでの暇つぶし 人生とは選択の連続 こんな感じの名言の数々をいくつも聞いてきて、 「たしかにな~」 とか 「ふーん、なるほどね~」 と ...
これって、昔からある定番の問いかけですよね。誰が言ったか分かりませんが、 人生とは死ぬまでの暇つぶし 人生とは選択の連続 こんな感じの名言の数々をいくつも聞いてきて、 「たしかにな~」 とか 「ふーん、なるほどね~」 と ...
Audibleの解約手順は?PC・スマホのケースごとに解説!
Audibleは『聴く読書』のサービス。 『最近他の楽しみができた』 『無料期間が終わる前に退会したい!』 Audibleはそういった時にも簡単に退会手続きができるので安心です。 今日は… 『Audible ...
オーディオブックはAudibleがおすすめ!自分の時間が大幅増する『聴く読書』は忙しいママ・パパにこそ使ってほしい!
「家事や育児で忙しくても自分のために使える時間が欲しい…」 そんな気持ちになることはありませんか? なんとか時間を作ろうと「子供が寝てから」「家事が終わってから」と頑張っていると ...
そうです、ここはママ友が欲しい人のブログです。改めて自己紹介するので怖がらないでください。
『GW何してたの~??』 そう語り合えるママ友がいたらどんなにいいでしょう…。 え? なんで突然そんなこと言い出したかって? そんなの… ママ友が欲しい!! これが私がブログを始めた1番の理由だからだよ! ( ...
GW前半戦は天気がイマイチでしたが、ここ何日か晴天が続いてますね。 育休中なので 『GWやった~!!!』 とはならないものの、家族が揃う日々はやっぱりにぎやかで楽しいですね~。 おうちキャンプ 一昨日はお家キ ...
GW初日。 自宅のウォークインクローゼットを整理しました。 昨年の11月に新居に引っ越してきて以降、目も当てられない状態のまま半年も放置しておりましたが… ついについに重い腰を上げました。笑 思い入れがありすぎる ...
メルカリって面倒くさい!?そう思っているなら、まずは〇〇を売ってみよう!ズボラママでも大歓迎の理由とは?
私は現在育休中なのですが、 『赤ちゃんのお世話って意外と隙間時間があるな…』 ってことに気が付いたんですよね。 出掛けるのは疲れるし、話相手もいないし… どうせならこの時間を何かに役立てたい!! そう思って始めたのが ...
【ズボラ主婦的三ツ星レシピ!】~楽して家族に見栄を張りたい~
昨日の夕飯カレーだったんですね。 ショッピングモールから帰ってきて17時過ぎ。 「夕飯作る元気ない?」って夫が気遣ってくれたんで、 「大丈夫だよ、カレーだし!」って言ったら 「そっか!カレーだもんな!」って言われ ...
子供の写真で作ったお洒落な卓上カレンダーをプレゼント『富士フイルムCOYOMI』はデザインも豊富!
うちの家族は4月生まれがとても多く、その内の一人は私の父です。 父親への贈り物って難しいですよね~; 何年たってもよく分かりません。笑 しかし今年は私に名案が浮かびました! 『孫の写真で作った4月はじまりのカレン ...
授乳拒否・イヤイヤ期・上の子可愛くない症候群を乗り越えたら、3歳になった長女が可愛すぎて困っている話(後編)
3歳の誕生日を迎えた長女の成長を噛みしめるべく、大変だった色々を書いています。 前回は授乳拒否(哺乳ストライキ)の話でした。 今回は後編のイヤイヤ期・上の子可愛くない症候群についてです。 (軽く物思いにふけるつもりが ...
授乳拒否・イヤイヤ期・上の子可愛くない症候群を乗り越えたら、3歳になった長女が可愛すぎて困っている話(前編)
先日長女が3歳になりました! すっごく、すっごく、すっご~く嬉しいです なんとなく3歳って一つの節目っぽいですよね。 本当に大きくなったし、とっても落ち着いたなぁと思います。 長女は育児にあたり苦労も多くて…。 ...
【楽しく節約のコツ】ズボラ主婦が欲望に優先順位を付けたら生活の満足度が上がった気がする話
私割とケチなんですね。 ケチというか財布の紐が硬くて、ズタボロの財布を「そろそろ替えなよ…」って周りに言われるまで使っちゃうタイプなんです。 それが功を奏して(?)我が家の預貯金は実のところ1000万円以上あります。 ...
眠り姫のようにすやすやとよく寝てくれていた次女さん。 9カ月の今になって寝ぐずりをするようになりました。 最近ハイハイも覚え、つかまり立ちにも果敢に挑戦し、好奇心が大爆発しているせいでしょうか? 寝かし付けように ...
眠り姫のようにすやすやとよく寝てくれていた次女さん。 9カ月の今になって寝ぐずりをするようになりました。 最近ハイハイも覚え、つかまり立ちにも果敢に挑戦し、好奇心が大爆発しているせいでしょうか? 寝かし付けように ...
3歳の誕生日プレゼントに『こどもちゃれんじポケット』やってみます。
来週はいよいよ長女の3歳のお誕生日がやってきます。 ママからのプレゼントは何にしようか…あれこれ考えてもピンとこず、まだ用意していませんでした。 プレゼント選びの基準 ママからのプレゼントを選ぶにあたり、思うところがあり ...
家族が揃った日曜日、今日は張り切って衣替えをしました。 気温が急上昇だったので、最高の洗濯日和! 昨夜に1回、今日は3回ガランガランと頑張ってもらいました。 子供の服をたくさん洗濯しました 自慢じゃありませんが私 ...
赤ちゃんのいる生活が毎日ハッピーな理由 赤ちゃんのいる生活って幸せ、ですよね~。 むちむちの腕や足、まんまるのほっぺとおなか…。 毎日毎日飽きもせずに「かわいいいい~!!!!」と身悶えています。笑 なんでこんなに可愛 ...
【我が家の実例】停電、断水を自宅避難でどう乗り切る?赤ちゃん、幼児がいる4人家族の3日分の備え
四季折々の自然が美しい日本。 自然の恩恵を受ける反面、地震や水害など様々な災害と隣り合わせであるのもまた事実です。 大人だけなら「なんとかなるさ」とのんきに構えていた我が家ですが、もうすぐ3歳になる長女と0歳の次女をいざ ...
災害等による停電・断水・避難生活などへの備えはしていますか? 私も最近『地震が多くて嫌だなぁ…』と不安に思うことが増えました。 今回は現在9カ月になる赤ちゃんを育てている筆者が、我が家のケースと照らし合わせながら赤ちゃん ...
子連れいちご狩り体験レポ!持ち物&注意点は?大地下妻いちご農場さん
みんな大好きな果物いえば、その代表とも言えるのがいちごではないでしょうか? 今回は茨城県下妻市にある大地下妻いちご農場さんで、0歳と2歳の姉妹を連れていちご狩りを体験してきました。 「子連れでもいちご狩りって楽しめる?」 ...
炊飯器とハンドブレンダー作る10倍粥!離乳食のスタートはここから!
離乳食のスタートと言えば、とろとろの10倍粥が代表的ですよね? 一見面倒そうなお粥づくりですが、ハンドブレンダーと炊飯器を使えば驚くほど簡単に作ることができます。 今回は2児の母であり現在も毎日0歳の次女に離乳食を作って ...
ずぼらママ必見!人気の無料アプリALBUSで作る簡単マンスリーアルバム
我が子の愛くるしい表情を記録した大切な写真達。 みなさんどうやって保管してますか? 今回は「何かしたいけど全部スマホに残したままで何もしてないよ…」という方にオススメのアプリ、ALBUS(アルバス)をご紹介します。 やっ ...
離乳食期の赤ちゃんが便秘に!?ホームケア&受診の目安を7カ月娘の実例付きでご紹介!
次女が7カ月後半の頃。 生まれて初めての便秘になりました。 離乳食がはじまり、2回食になって1週間くらい経った頃だったと思います。 「そういえばもう4日くらい出ていないような…???」 離乳食がはじまると便秘になる子が出 ...
妊娠・授乳期の飲み物難民を救う!今すぐ買いに行けるオススメ商品まとめ
妊娠・授乳中は食べ物や飲み物の制約が多くて辛いですよね…。 特に飲み物は一般的にあまり摂取が推奨されていないカフェインが含まれているものも多く、今まで特に気を遣わずに生活してきた反動で窮屈さを感じている方も多いのではない ...
【北関東】まるで無限列車!?昭和レトロを親子で楽しむSLもおかの旅!
子供達が大好きな機関車トーマス、大人も大好きな鬼滅の刃…。 「物語の世界観をリアルに味わえたら…」想像するだけでワクワクするおでかけになりそうですよね? 今回はそんな夢が叶うかもしれない真岡鐡道のSLもおかをご紹介します ...
【北関東】栃木 那須りんどう湖ファミリー牧場 湖のほとりで動物と触れ合う癒しの休日
那須方面へ家族でお出かけなら、オススメの場所の一つが那須高原りんどう湖ファミリー牧場です。 今回は現在二人女の子のママである筆者が、こちらの施設へお出かけをご検討されているご家族に役立つ情報や持っていくと便利な物をママ目 ...
【お出かけ準備リスト】ベビー&キッズとのお出かけは準備が大切!
何かと心配事が多い子供達とのおでかけ…。 ミルクやオムツはもちろんのこと、どんな準備があれば安心だろう?とお悩みの新米ママも多いはず。 この記事では2児のママである筆者が実際の経験を踏まえて、どこにお出かけするのかシーン ...
【北関東】茨城 国営ひたち海浜公園は子連れでおでかけにぴったり!自然の中でのびのび遊べる!
家族でたくさんの思い出を作りたい! 特に体を使って自然の中でのびのび遊ばせたい! そう思っている方にぴったりなのが国営ひたち海浜公園です。 体験レポートもありますので是非参考にしてください! ※情報はコロナウイルスの影響 ...
ペンギン夫婦ってご存知ですか?共働きなら育児も家事も夫婦で一緒に乗り越えよう!自他共に認めるイクメン夫はこう育てる!
いきなりですが、ペンギン夫婦って聞いたことありますか? このブログのタイトルにもなっているこの言葉、ネットで検索すると近年増えてきた「仕事も家事も協力してやる夫婦」のことのようです。ペンギンの生態になぞらえて、表現されて ...
2歳と0歳姉妹のママが選ぶ!実際に使って選んだ出産祝いにオススメのおもちゃベスト3!
これまで絵本やぬいぐるみをはじめとして、たくさんのおもちゃを頂いてきた我が家の子供たち。 その中で特に、貰って嬉しかった!長く使えた!役に立った!そう感じたものをランキング形式でご紹介します。 全て実際に使ったものからチ ...
年明け早々、関東では珍しい積雪に見舞われました。 雪は寒いし、滑るし、車の運転も大変だし厄介者ですが、久しぶりに見る白銀の世界に少なからず心が躍ってしまいました。 子供たちにとっては、人生においての初雪。 それはそれは目 ...
ネットで購入可能!貰って嬉しかったNYキャラメルサンド。内祝い、手土産にもオススメ!
先日帰省した妹夫婦が手土産にと持ってきてくれたNYキャラメルサンド。 食べたらとても美味しくて即ネットで調べてしまったほどなんですが、どうやらお土産にも人気のお菓子だそうですね! 昨年出産や引っ越しでお祝いをもらう機会が ...
さぶい!! 寒波がきてますね…。 少しずつまたコロナの感染者数も増えてきて心配です。 コロナうんぬんを横に置いておいても、小さい子供がいる我が家。 家族の健康こそが、家庭内平和の第一条件であることは間違いありません。 少 ...
プレゼントにおすすめ!お年玉代わりのはじめてずかん1000!2歳娘の反応は?
あけましておめでとうございます! 今年のお正月はコロナの影響も少し和らぎ、2年ぶりに妹夫婦が実家に帰省してきました。 うちの娘たちをとても可愛いがってくれている妹夫婦。今回はなんと、お年玉代わりにプレゼントを用意してくれ ...
出産&引っ越しの2大イベントを乗り越えて、2021年を振り返る。
今年もいよいよ終わりですね。 仕事納めの夫と託児所へ行く長女を送り出した後に、次女とまったりしながら今年を振り返ってみました。 フルタイム勤務と子育てしながらのマタニティライフ 今年のお正月は、まさに悪阻の真っ只中。 お ...
4人で過ごす初めてのクリスマス!念願の横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってきた!
2021年6月に次女が生まれて、初めてのクリスマスが終わりました。 今年のクリスマスイブは、念願の横浜アンパンマンこどもミュージアムへ! クリスマスの思い出の記録として、レポートも残しておきたいと思います! 横浜 ...
うちの次女ちゃんはとってもおとなしい。 毎晩ほとんど夜泣きもせず、ぐっすり9時間から10時間寝ます。 お昼寝も日中2~3時間はしてくれます。 手のかからないお利口さんなのですが、夕方の黄昏時だけはちょっと機嫌が悪 ...
ジングルベール ジングルベール♪ 今日は待ちに待ったクリスマスですね! 世の子供たちがみんな楽しく過ごせることを祈りつつ…。 我が家もクリスマスを楽しく過ごしたいと思っています。 ここのところラジオはすっかりクリスムード ...
今日はいいお天気ですね。 意気揚々シーツと枕カバーを洗濯することにしました。 …あれ? 枕カバーどこいった?? 枕カバー外して、その後シーツ外して…。 この間になぜ無くす? この無くしもの名人め! 長女は名探偵 託児所か ...
気が付いたら、もうクリスマスがすぐそこまで来ていますね! 今更ながら、クリスマスツリー買いました!!(おっそ) クリスマスツリーの飾り付けなんて、20年ぶりくらいでは…? 子供たちより自分がワクワクしてます。 念願のクリ ...
母乳もミルクも飲まない赤ちゃんはどうなる?2歳7カ月の今、振り返る。
最近我が家の長女氏が、ようやく、本当にようやく…!! たくさんご飯を食べてくれるようになってきました。 それも楽しそうに! 体重増加はゆるゆるしてたものの、時には成長曲線の一番下のラインも下回っていたうちの長 ...
お家でひとりで過ごす時間、何しますか? 私は何をするにしても、傍らにラジオを流していることが大半です。 ラジオ派の人ってどのくらいいるのかな? すっかり私の生活になじんでしまって逆に分からない。笑 でも、友達に「 ...
5カ月赤ちゃん、離乳食はじめました。Richellおかゆが作れる離乳食調理セットとハンドブレンダー。10倍粥作りで楽なのはどっち?
5カ月半の次女、昨日から離乳食はじめました。 最初の一口を、家族に見守られながらあむあむ! 食べ終えると、不思議そうに…でも嬉しそうに、にこっ! すごい!!かわいい!!(親バカですみません。) 長女の時は、ママ一人で最初 ...
ネントレ不要の優秀0歳児&絶対に寝たくない2歳児。暗闇で行われる親子の寝かし付け耐久レース。
皆さんのうちの子は寝ますか?(唐突) 突然すみません。 うちの2歳児があまりにも寝ないのでつい…。 これは今の我が家で一番の課題なのです。 早く寝てほしい大人軍 夜は大人の時間って相場が決まってるんですよ。( ...
私の住んでいる地域、今日はしっかりとした冬の雨でした。 こんな日は次女氏はいつも以上によく眠ります。 すやすやの寝顔に癒されたことを思い出しながら、深い時間に今日を振り返ります。 いざ進めやキッチン! 家を新しくした ...
はぁ、さむい… 素敵な家具に囲まれた北欧暮らしに憧れています。でも実際は…冬は大の苦手です。 でも冬は、おしゃれが楽しいですよね^^ ニット帽(髪のセットが不要になる) ムートンブーツ(かわいいのに歩きやすい) でも一番 ...
この度、家を建てました。 11月の末頃入居。 最初に家を建てようと思ってから約2年の歳月が建っておりました。 色々悩んだおかげか、今のところ自分の家にとても満足しています。 そして、この愛しのマイホームを少しでも気持ちよ ...
AM 9:00 今日はどうにも頭がすっきりしません。 毎朝コーヒーを飲むのが日課ですが、今日は胃の調子が悪くてそれが叶いませんでした。 こんな日はコーヒーで頭をシャキッとさせるのをもはや諦めまして。笑 ホットミルクをあた ...
いつの間にやら12月! え、正月来たのこの間だよね?びっくり。 そして毎年同じ会話。笑 でもでも、子供たちはこんな大人な達をよそに、日々すくすくと成長中。 特に長女は言葉も上手になり、毎日元気に駆け回り楽しそうです。 時 ...
11月後半となりましたが、今年は比較的小春日和が続いていますね。 でも、日中が暖かい分、朝夕の冷え込みがより一層身体に堪えます^^; 寒いと温かいものが飲みたくなる そんなわけで必然的に長くなるお家時間。 とりわけ育 ...
はじめまして。aonaと申します。 32歳のお誕生日プレゼントにこのブログを起ち上げました。 プロフィール 北関東の片隅に住む。丁寧な暮らしに憧れるズボラな32歳。 旅行とティータイムを愛する。 現在次女の育休中。来年6 ...
「ブログリーダー」を活用して、yuaさんをフォローしませんか?
ここ1週間ほど。 まさにタイトル通りの生活を送っていました。 それもそのはず…。 例のアレがついに我が家にやってきしまったのです。 お陰様で一家四人全員が自宅療養を余儀なくされました。 幸い子供たちは軽い微 ...
クリスマス、お晦日…。 しっとりとした、ほかほかとした冬の雰囲気。 1月中旬、もちろんまだまだ寒い日は続いています。 だけど、なぜだかお正月を迎えると迎春という字の通り、春めいたものを感じるようになるのは何故でしょうね。 ...
子供って、刻一刻と変化していきますよね。 この間までできないと思っていたことが、いつの間にかすんなりできるようになっていたり。 どこで覚えたの?というような言い訳の仕方を身につけていたり…。笑 ...
明けましておめでとうございます。 私の住む地方では、年末年始はとても穏やかな気候に恵まれました。 何も変わらないんだけど、何かが確かに違う。 元旦の朝は私にとって、かじかむ寒さの中でも晴れ晴れとした冬の朝そ ...
クリスマス、無事に終わりました。 世のサンタさんたち、本当にお疲れさまでした。 わたし達も、 『どう過ごそうかな?』 『プレゼントはどうしよう?』 『どんなディナーがいいかな?』 ...
こんにちは! 『メンタルを強くしたい…!!』 これは繊細な心を持つ多くの人にとって、最大の望みではないでしょうか? 今回の記事ではこんな悩みを持つ人にオススメの本をご紹介させていただきます。 ...
12月になりましたね! 12月に入った途端にグッと寒くなり、寒さが苦手な私は既にぶるぶるしております…。 こうなってくると、温かいものがより美味しく、よりありがたく感じますよね。 お陰様で我が家は週に2回く ...
こんにちは! 好きな人ができたら誰でも『大好きな人と幸せになりたい!』と願わずにはいられませんよね? HSPさんは恋愛体質といわれることも多いので、人一倍ときめく瞬間もある反面、どうしてこんなに上手くいかないいんだろう? ...
11月も後半ですね。 先日我が家のクリスマスツリーを出しました。 昨年家を建てて、引っ越してきたのがちょうど1年前くらい。 クリスマスまで一月を切っていたので、引っ越し早々慌てて念願のクリスマスツリーを購入 ...
こんにちは! HSPさんは対人関係において本音を言えない、という説を耳にしたことがあります。 しかし私としては本音が言えない以前に『自分の意見が無い』という悩みを抱えていたことがあり、むしろそちらの方が根が深い問題だと感 ...
10月末から11月前半にかけて、忙しくて目が回っていました(@_@) サクッとまとめるとこんな感じ↓ 10月末 子供が急性胃腸炎からの低血糖で人生初の入院(過酷でした…) 11月頭 つかの間の平和 私の誕生 ...
こんにちは! 今日はHSPさんの恋愛あるある?かもしれない『HSPさんは恋人をダメにしてしまう』という意見に対して実体験とそれに基づく対策を書いていきたいと思います。 現在は夫と仲良く過ごしている私ですが、以前の恋愛を思 ...
段々と秋が深まってきましたね。 今の家に越してきてから、私には新しい趣味ができました。 HSP仲間さんにもとてもオススメなので、今日はそれについて書きたいと思います。 私の趣味、それは…植物を ...
こんにちは! HSP気質を持つ私は友達付き合いが苦手です。 今回の記事では、どうして友達付き合いが苦手なのか?自分にとっての心地よい付き合い方とは何か?を考えてまとめました。 このような想いを持つ方々が、この記事を通して ...
こんにちは、ゆあです! 実は最近ちょっとした悩みがあります。 それは『上司のひとり言が大きい』ことです。 私の職場は小さな事務所で、数人の社員しかいません。 私と上司であるMさんは、L字型にデスクを配置して ...
こんにちは! 普段はHSPとして生活してきた体験談をもとに、同じHSPさんや繊細な心を持つ方々のために私の経験を役立てて欲しくて記事を書いています。 ですが、同時に何気ない自分の日常を記しておきたい気持ちも ...
こんにちは! 今回の記事では、繊細でストレスを抱えやすいHSPさんの結婚生活について書きたいと思います。 私達はHSP妻と非HSP夫の夫婦です。 私とは全く感覚が違うので日常生活において戸惑うこともあります ...
こんにちは! 今回の記事では、繊細でストレスを抱えやすいHSPさん恋愛の傾向と対処法について書きたいと思います。 私は今年で結婚5周年を迎えます。 夫とは平和な日々を送っていますが、過去の恋愛ではたくさんの失敗をしてきま ...
こんにちは! 今回の記事では繊細でストレスを抱えやすいHSPさんに、接客業は向いているのか?について自分の体験談を通して感じたことをまとめて紹介しています。 私は今は事務職として働いていますが、それ以前は4年間接客業をし ...
こんにちは! 今回はHSP気質×お仕事体験談として、現在私が勤務している事務職について書きたいと思います。 ちなみに私は事務職の中でも建設業界の営業事務として働いています。 事務職と一口に言っても内容は様々 ...
みんな大好きな果物いえば、その代表とも言えるのがいちごではないでしょうか? 今回は茨城県下妻市にある大地下妻いちご農場さんで、0歳と2歳の姉妹を連れていちご狩りを体験してきました。 「子連れでもいちご狩りって楽しめる?」 ...
離乳食のスタートと言えば、とろとろの10倍粥が代表的ですよね? 一見面倒そうなお粥づくりですが、ハンドブレンダーと炊飯器を使えば驚くほど簡単に作ることができます。 今回は2児の母であり現在も毎日0歳の次女に離乳食を作って ...
我が子の愛くるしい表情を記録した大切な写真達。 みなさんどうやって保管してますか? 今回は「何かしたいけど全部スマホに残したままで何もしてないよ…」という方にオススメのアプリ、ALBUS(アルバス)をご紹介します。 やっ ...
次女が7カ月後半の頃。 生まれて初めての便秘になりました。 離乳食がはじまり、2回食になって1週間くらい経った頃だったと思います。 「そういえばもう4日くらい出ていないような…???」 離乳食がはじまると便秘になる子が出 ...
妊娠・授乳中は食べ物や飲み物の制約が多くて辛いですよね…。 特に飲み物は一般的にあまり摂取が推奨されていないカフェインが含まれているものも多く、今まで特に気を遣わずに生活してきた反動で窮屈さを感じている方も多いのではない ...
子供達が大好きな機関車トーマス、大人も大好きな鬼滅の刃…。 「物語の世界観をリアルに味わえたら…」想像するだけでワクワクするおでかけになりそうですよね? 今回はそんな夢が叶うかもしれない真岡鐡道のSLもおかをご紹介します ...
那須方面へ家族でお出かけなら、オススメの場所の一つが那須高原りんどう湖ファミリー牧場です。 今回は現在二人女の子のママである筆者が、こちらの施設へお出かけをご検討されているご家族に役立つ情報や持っていくと便利な物をママ目 ...
何かと心配事が多い子供達とのおでかけ…。 ミルクやオムツはもちろんのこと、どんな準備があれば安心だろう?とお悩みの新米ママも多いはず。 この記事では2児のママである筆者が実際の経験を踏まえて、どこにお出かけするのかシーン ...
家族でたくさんの思い出を作りたい! 特に体を使って自然の中でのびのび遊ばせたい! そう思っている方にぴったりなのが国営ひたち海浜公園です。 体験レポートもありますので是非参考にしてください! ※情報はコロナウイルスの影響 ...
いきなりですが、ペンギン夫婦って聞いたことありますか? このブログのタイトルにもなっているこの言葉、ネットで検索すると近年増えてきた「仕事も家事も協力してやる夫婦」のことのようです。ペンギンの生態になぞらえて、表現されて ...
これまで絵本やぬいぐるみをはじめとして、たくさんのおもちゃを頂いてきた我が家の子供たち。 その中で特に、貰って嬉しかった!長く使えた!役に立った!そう感じたものをランキング形式でご紹介します。 全て実際に使ったものからチ ...
年明け早々、関東では珍しい積雪に見舞われました。 雪は寒いし、滑るし、車の運転も大変だし厄介者ですが、久しぶりに見る白銀の世界に少なからず心が躍ってしまいました。 子供たちにとっては、人生においての初雪。 それはそれは目 ...
先日帰省した妹夫婦が手土産にと持ってきてくれたNYキャラメルサンド。 食べたらとても美味しくて即ネットで調べてしまったほどなんですが、どうやらお土産にも人気のお菓子だそうですね! 昨年出産や引っ越しでお祝いをもらう機会が ...
さぶい!! 寒波がきてますね…。 少しずつまたコロナの感染者数も増えてきて心配です。 コロナうんぬんを横に置いておいても、小さい子供がいる我が家。 家族の健康こそが、家庭内平和の第一条件であることは間違いありません。 少 ...
あけましておめでとうございます! 今年のお正月はコロナの影響も少し和らぎ、2年ぶりに妹夫婦が実家に帰省してきました。 うちの娘たちをとても可愛いがってくれている妹夫婦。今回はなんと、お年玉代わりにプレゼントを用意してくれ ...
今年もいよいよ終わりですね。 仕事納めの夫と託児所へ行く長女を送り出した後に、次女とまったりしながら今年を振り返ってみました。 フルタイム勤務と子育てしながらのマタニティライフ 今年のお正月は、まさに悪阻の真っ只中。 お ...
2021年6月に次女が生まれて、初めてのクリスマスが終わりました。 今年のクリスマスイブは、念願の横浜アンパンマンこどもミュージアムへ! クリスマスの思い出の記録として、レポートも残しておきたいと思います! 横浜 ...
うちの次女ちゃんはとってもおとなしい。 毎晩ほとんど夜泣きもせず、ぐっすり9時間から10時間寝ます。 お昼寝も日中2~3時間はしてくれます。 手のかからないお利口さんなのですが、夕方の黄昏時だけはちょっと機嫌が悪 ...
ジングルベール ジングルベール♪ 今日は待ちに待ったクリスマスですね! 世の子供たちがみんな楽しく過ごせることを祈りつつ…。 我が家もクリスマスを楽しく過ごしたいと思っています。 ここのところラジオはすっかりクリスムード ...
今日はいいお天気ですね。 意気揚々シーツと枕カバーを洗濯することにしました。 …あれ? 枕カバーどこいった?? 枕カバー外して、その後シーツ外して…。 この間になぜ無くす? この無くしもの名人め! 長女は名探偵 託児所か ...