20代で結婚 長い別居 調停を経て離婚。 ありきたりなバツイチですが その後 事実婚関係の人生になりました。 男の離婚、面接交流、事実婚と現状直面している方への参考になればと思います。
こんにちは。今回は昭和の日にちなんで昭和天皇崩御の時を思い出して書いてみます。 ご興味のある方ご覧ください。 昭和の日 確か昭和天皇の誕生日ですよね。昔は天皇誕生日として覚えが身についております。GWと言うと天皇誕生日とメーデーがセットのイメージがありました。 続いて昭和天皇崩御の時 昭和64年1月7日です 。私自身当時高校一年生でした。 高校生ながらに覚えているのは 崩御の後 ほぼ全てのテレビが天皇崩御の番組だらけで 今考えるとものすごい時代錯誤だなぁと思いましたね。 確か丸3日ぐらいテレビ番組はほぼ崩御がらみの番組でした。 おかげで当時はレンタルビデオ屋が満員御礼でしたね😓 繰り返しよくみ…
こんにちは。今回は事実婚夫婦のピクニック模様です。春らしく週末にピクニックをしてきました。 ご興味のある方ご覧になってみてください。 神奈川県南足柄市大口にある河川敷でのピクニックになります。天気が良かったせいか家族連れが多かったです。内縁の奥さん手作りの弁当になります(男ヤモメ時代には想像できない美味しい弁当でした)😱 これまた近所にあるチューリップ畑です。 観光客もかなりいました。春爛漫といった感じです。気分も明るくなります。 夕食はトドメのウナギ弁当です。値は張りましたが 休日の心の浄化になったと思います。 別居中、離婚後に男ヤモメ生活をしていたので 急に家庭的な生活をすると照れ臭いもの…
下手なダイエットをしてる人のほうが不健康 こんにちは。今日は家族のダイエット話になります。ご興味のある方ご覧になってください。 私自身今年50歳 174センチ62キロの多少の痩せ型です。奥さんはギリギリ普通体型 娘は少し太り気味ですかね…😱 女性2人がよくダイエットを(YouTubeで動画観ながら)しているのですが一向に痩せる気配がないです。食べ物も少量で運動もしていても痩せないのです。 対して私は食べ物も好き放題食べて 食後のデザートまで食べても大して太りません。 私が心がけているのは 食べる順番(野菜から食べる)とゆっくり噛んで食べるですね。 女性2人もマネをしているのですが 特に顔と脚に…
こんにちは。今回は久しぶりの離婚ブログになります。私自身も含めて男が離婚したいと思うときを書いてみたいと思います。 離婚間近の方やご興味のある方 ご覧になってください。 まずは世間で言われている離婚理由です。 <男性>1位―性格が合わない(60.9%)2位―精神的に虐待する(19.7%)3位―異性関係(13.8%)4位―家族との折り合いが悪い(13.4%)5位―性的不調和(12.5%) <女性>1位―性格が合わない(39.1%)2位―生活費を渡さない(29.4%)3位―精神的に虐待する(25.2%)4位―暴力を振るう(20.8%)5位―異性関係(15.8%) 引用 男女それぞれ性格が合わないが…
こんにちは。今回は事実婚に限らず結婚や同棲など 生活人数の増加による固定費の増加に関して書いてみたいと思います。 ご興味のある方ご覧になってください。 コロナの影響によるサプライチェーンの混乱の影響や相次ぐ利上げによるインフレの影響で物価が上がっております。 実態経済は上がっていないのに物価は上がるという状況はまだこれからが本番かと思います。 そんな中 家族形態が変わり人数が増えて(3人家族)当然固定費が上がる中での物価上昇の追い討ちです😵 具体的に単身の時と比べると電気 ガス 水道は約2.5倍ですね。食費は3倍強 ガソリン代3倍 自動車保険2倍等… 共働き2馬力で回していますが 片方が働けな…
こんにちは。今回は私自身が現在選択をしている事実婚と夫婦別姓の関係性を書いてみたいと思います。 ご興味のある方またこれから事実婚をと考えている方 ご覧になってください。 まず事実婚と夫婦別姓とはなんぞやと振り返ってみます。 事実婚とは、社会一般においては夫婦としての実質をもちながらも、婚姻の届出を欠いているために法律上の夫婦と認められない関係をいう 引用 夫婦別姓(ふうふべっせい)、あるいは夫婦別氏(ふうふべっし/ふうふべつうじ)は、夫婦が結婚後も法的に改姓せず、婚前の姓(氏、名字、苗字)を名乗る婚姻および家族形態あるいは制度のことをいう 引用 夫婦別姓を選択できないから事実婚を選択している人…
こんにちは。今回は大体どこの会社組織にいる仕事をよく休む人について書いてみたいと思います。管理職からみた観点になります。 ご興味のある方ご覧ください。 仕事をよく休む人って大体どこでも存在しますが 会社規模とか環境によって違いがあるのでよく休む人の程度は変わってくると思います。 その会社組織の平均の休みより目立つから 揶揄されるのであって しっかり仕事して休む分には基本的に他の人からまず言われる事がないと思います。 ではなぜ よく休むのか その人の特徴を挙げてみます。 責任感が気薄 向上心がない 自分にだけは甘い 細かく言えばまだありますが 長いこと見てきた よく休む人の共通点です😱 また よ…
50代を生きていくには腰の低さと腰の軽さと即行動 人生は短い
こんにちは。これから50代を生きていく行動力について書いてみたいと思います。同年代の方 ご興味のある方ご覧ください。 最近よく行く先々で取引先の人(年上の人)から もう50歳か老後に向けての重要な10年になるぞと言われます。 確かに40代は老後についてぼんやり考え だけど差し迫ってるわけではないので まぁそのうちなぁと考えるぐらいでした。 たださすがに50代を迎えると周りの孫の話しを聞くようになり 日に日に老いていくのが実感できるようになってきました。 人生をどう過ごすのかは本人次第ですが 先人のアドバイスはやっぱりタメになりますねぇ 人生は短い さらに会社は人の寿命より短い 物事に迷っている…
日本は自由に離婚ができても揉めるのにフィリピンは離婚すらできない
日本は自由に離婚ができるがフィリピンは離婚すらできない こんにちは。今回は再び離婚について書いてみようかと思います。なんでも世界で唯一離婚のできない国もありますね。 ご興味のある方ご覧ください。 私自身離婚経験があり 親兄弟も離婚経験があります😑 それぞれ別居をしたり不倫されたり😑で いろいろなドラマがありましたが 最終的には離婚と言う形に治りました。 ただ世の中には離婚ができない国がありますね 。フィリピンです ルビーモレノやボクシングのドネアを輩出した国です。 そんな国もあるのですね… 世界で唯一らしいです。フィリピン人同士の離婚はできないようです。 では日本人とフィリピン人の離婚はどうか…
こんにちは。今回は伊豆の代表的な観光地伊東に行ってきました。伊東の過去現在を知る者として伊東を書いてみたいと思います。ご興味のある方ご覧ください 。 伊東の駅前風景になります。30年前の賑やかな伊東はもうないですね。久しぶりに行くとローカル感がありました。伊豆の中心的な都市として賑わっていましたが 人口減少は歪めないようです。 駅前の程近くにある大衆浴場や街中にある間欠泉など 温泉地らしさは失われていないようです。 市内を流れる松川沿いにある東海館になります 。昭和初期の歴史ある建築物になります。 全国的には伊東に行くならハトヤが有名かも知れませんが 本来なら伊東に行くなら東海館です😎 伊東の…
持ち家と賃貸の比較をしてみても断然賃貸だと思う。 こんにちは。今回は持ち家と賃貸の比較を書いてみたいと思います。私自身持ち家の中古物件所有者です。ご興味のある方ご覧になってください。 昔から議論になる持ち家派と賃貸派の言い分ですが 価値観もありますが私は断然賃貸のほうが得だと思います。 敢えてメリットでなくデメリットを抽出します それが一番現実に即しています。 持ち家の場合 一括購入でない限りほとんどは住宅ローンと言う借金を背負う 将来的になにがあっても家と言う縛りがあり場所や住処を変えることができない 天災など不測の事態が起こっても保険で賄えない部分は借金を背負うことになる 家を維持するのに…
人を憎むのは人生の無駄 結局他人は変えれない こんにちは。今回は人を憎んだり恨んだり 誰でも経験があるであろう恨み節の話です。 ご興味のある方 ご覧になってみてください。 50歳 半世紀も生きてくると人間関係を振り返る時があります。特に苦手だった人 気を使った人 嫌がらせされた人 恨んだり妬んだりした人…😑 当然嫌いなり苦手な人とは関わりを持たなければ良いのですが 生活や仕事上どうしても関わらなくてはならない人の対応に困ると思います。 街中に売っている読書本とかに書いてあるのは 相手を変えようとしない ...相手に流されないように心がける ...新しい人間関係を作る ...相手を客観視する… …
50歳男が思う奥さんの面倒くさい部分を書いてみたいと思います。 こんにちは。今日は事実婚生活で一緒に過ごしてくれている奥さんの面倒くさい所を書いてみます。決して愚痴とか文句でなく こんな部分があるなぁと 思うことを率直に書くだけです 。 同年代の方 ご興味のある方ご覧になってください。 最近よく思う面倒くさい点になります。 感情的な時間が長いので毎日怒っているように感じる 神経質なので夜遅く帰宅しても夜中に掃除機をかけたり毎日除菌をしている 寂しがり屋なので寝る時に一緒の布団で寝ようとする これまた寂しがり屋なので人前でも手を繋いでくる これまた寂しがり屋なので車の運転中でも助手席から手を繋い…
仕事の人脈は脆い関係だが昔の友人とは強固です こんにちは。今回は仕事絡みの人間関係について書いてみたいと思います。会社員と自営業の両方を経験した考察です。 ご興味のある方ご覧になってください。 20代の最初の結婚の際 相手方親(義理親)が自営業をしていて 当時会社員の私は仕事を継がないかとよく打診をうけました。 全く違う畑の仕事でしたので 休みの日にアルバイトさせてもらいながら 経験を積ませてもらいました。 後継のいない仕事だったので それならばと決心し会社員を辞めて一緒に自営業をやることになりました(後に離婚しますが😓) 会社員は会社が変われば段々疎遠になっていくのが定番ですが、自営業は自営…
友人なり人との約束事は命の次に大事 こんにちは。今回は人との約束事の守り方について書いてみたいと思います。半世紀生きてきて 約束事を平気で破られたり 金を貸して裏切られたり そんな事を書いてみます。 ご興味のある方 ご覧になってください。 会社や職場または生活環境の中でも 約束事を破る人って必ず存在しないですか?現在私の周りにも少なからず存在します。 悪気があるのかないのかは本人でないとわからないですが 約束事を守れない人は パワハラやイジメと一緒で人を見て裏切ってますね。 相手の力具合や自分にとっての必要性を天秤にかけて 裏切るか裏切らないかを判断していることだと思います。 私も過去に仲良く…
青春は心の持ちようで60歳還暦は3回目の20歳 こんにちは。今回は今年50歳に迎える私が60歳還暦にむけての目標事を書いてみたいと思います。 同世代の方 ご興味のある方ご覧になってみてください。 目標事が決まり邁進する40代が過ぎてしまいました。30代で人生の基礎になる仕事や生活などを確立させ 40代は決めた道を家族と邁進する生活が一般的かと思います。 しかしながら なかなか人生は思い通りに進まず 離婚なり病気なりで回り道をする人もいるかと思います。 私も例外になく 一般的から外れた30代を過ごし40代は介護もありましたが なんとか持ち直して 事実婚生活を始めるに至りました。 今年50歳を迎え…
市内最後の銭湯での湯活は快適でした こんにちは。今回は近隣にある市内最後の銭湯を紹介したいと思います。近隣の方 ご興味のある方ご覧ください。 神奈川県小田原市にあります中島湯さんです。 神奈川小田原市中町2-5-5にあります。 小田原駅から10分ぐらいですかね。基本的に近隣の人が歩いて来る銭湯です。 過去には近隣に田浦湯、緑湯など小田原市民時代には大変お世話になりました。 外観と料金表になります。さすがに時代が令和なので450円になってますが 昔はもっと安かったですね。昔の風呂のない家は銭湯か共同浴場ですね。ただ銭湯は昔から基本的に高いので毎日入るのをためらう感覚が懐かしいです😎 地域差もある…
こんにちは。今回は私の隣家に住む 前の会社時代の先輩夫婦の高齢出産について書いてみます 。男目線で失礼ですがご興味のある方ご覧ください。 隣家夫婦は昨年無事出産をいたしました。当時夫50歳 妻46歳です。 2人共初婚で初出産になりました。 高齢出産にあたる為無事に出産できるか言われてますが 今回は よくに言う高齢出産のリスクについてです。 まず妊娠できる確率です 42歳以上はますます妊娠できる確率が下がるだけでなく、障害を持つ可能性やダウン症になる確率が高まってしまいます。42歳以上で妊娠できる確率は5%未満だとされているため、狭き門を無事に通り抜けられるかが大事な勝負所になるでしょう。 引用…
こんにちは。今回はレトロ自販機のある相模原市に行ってきた様子を書いてみます。 ご興味のある方ご覧ください。 相模原市にある「中古タイヤ市場相模原店」にあります。 昭和50年代に個人的にお世話になったハンバーガーです。確かチーズバーガーも存在してました。 このふやけたハンバーガーが昭和50年代です。当時子供ながらに280円も持って夜中に買いに来て飢えを凌ぎました😓(今の様にコンビニすらないですから) これまたふやけた うどんになります。まさに昭和50年代です。当時は旨く感じなかったですが久しぶりに食べると 味が身体に染みます。 これまた個人的に懐かしい1リットルの瓶ジュースです。 昔は瓶を返却す…
こんにちは。色々な○活の言葉をみていて 湯活と言う言葉をみたので書いてみたいと思います。 本日ブログ拝見した温泉ソムリエのKENKEN (id:kenichirouk)さんのブログです。 ↓ yukatsu.hatenablog.com 温泉ソムリエの方の温泉レポートが見ている人が温泉に行った気になるタメになるブログです (面白い🤣) 私自身も現在温泉好きで月に二回は日帰り温泉にいきます。現在在住している場所が神奈川の箱根に近いので 今後少しずつ温泉レポートブログ書いてみようかなぁと。 ちなみに育ちが共同浴場の育ちなので 共同浴場、銭湯は昭和の時代から利用してます😑 (過去記事はこちら↓) x…
常に進化を考えて行動する だから毎日更新する こんにちは。今回は性懲りもなく 毎日更新してる現状を書いてみたいと思います。 昨年の今頃は ブログのブの字すら興味がなく まして昔 交換日記(古いですが)すら出来なかった人間が ブログ始めて毎日更新を150日以上しております(過去記事はこちら) ↓ xn--1381-kk4c0i9cth.shop 一方的に自分から発信するので 正直初めは「こんな独りよがりの書物に意味があるのかな」と思っていました。ましてフォローしてくれる読者も少なく プレビューも少ないときてます😓 ただ 段々と書いていくにつれて 考え方とか世の中の人が求めている事とか うっすらな…
事実婚してますが別居婚に憧れがあります こんにちは。事実婚生活が本日で1年になりますが 事実婚(同居)からみた別居婚(別居)について書いてみます。 人生も多様化してきて婚姻をしながらも別居婚を選択する人もいると思います。 (こんな過去の記事もご覧ください ↓) xn--1381-kk4c0i9cth.shop 仕事の絡みとか 子供の生活環境とか 家庭の事情とか人それぞれだと思います。 私自身別居婚ってアリだなぁと思います。普通に結婚して同居していると 相手のイヤな部分が見えてきて それが蓄積して破綻に向かうのであれば ある一定の距離感を置いて 婚姻関係を継続していくということは必要になるかと思…
【事実婚の結婚記念日はどのように行うか】 こんにちは。明日事実婚1周年を控えていて 藉は入ってないですが事実婚家庭の様子を書いてみたいと思います。ご興味のある方ご覧ください。 昨年度 縁あって出会ってから約6年で同居、事実婚生活を始めました。事実婚生活を選んだ理由は まず一番に子供の事です。 お互いにそれぞれ年頃の娘が存在します。私は非養育親、現在の奥さんは養育親です。 奥さんの連れ子になる娘は 名字が変わることに抵抗感があります。非養育親の私自身も離れて暮らす娘に再婚という抵抗感があります。 お互いの家庭環境の利害が一致していたので事実婚を選択しました。現在事実婚生活が1年経ちますが 3人全…
うちの会社にいる口喧嘩最強の論破師 こんにちは。最近話題のひろゆきさん?って言うんですか 世間の評判はこのようですね。 論理的で要領の良い人。口喧嘩最強の論破師。根拠のないことを言う奴が嫌い。怒ってる人を見るのが好き。支配型と気が合う。人類皆兄弟型とは気が合わない。 口喧嘩最強の論破師って聞いたんで動画見てみましたが 会社にも似たような人がいるので書いてみます。 会社にいる口喧嘩最強の論破師は 社長の息子になりますね😵 当然の事ながら社長の息子と言うことで皆 腫れ物に触る扱いになっております。 周りからの評価は 神経質で物事の順序に口うるさい 人より知識を得てマウント取りたいため自宅のパソコン…
バツイチがバツ4相手に呑んできました こんにちは。先日ですが最近偶然の再会をしたバツ4の幼馴染と呑んできた話しを書いてみます。ご興味のある方ご覧ください。 過去の記事はこちら ↓ xn--1381-kk4c0i9cth.shop 何せ37年ぶりなので話しが合うか心配でしたがまぁ酒のおかげで大丈夫でした。 幼馴染でしたが正直あんまり仲のよくなかった間柄でしたので まぁハズしたらすぐ帰ろうと思いながらの呑みです😵 今回呑んでみたかったのは やっぱりバツ4の人間の話しを聞きたくて好奇心ですね。 聞くとそれぞれの離婚相手に子供ができていて 離婚後に養育費を全て払っていた、又は現在払っているようです😱 …
本日入社した新入社員の挨拶に注目してみました こんにちは。今回は本日中途ですが入社してきた新入社員について書いてみたいと思います。 現在勤めている会社は大会社ではなく 中小企業でもまた同族会社になります。今回新年度ということもありまして新入社員がきました。 毎回注目しているのですが そう新入社員がどのような挨拶をするかです。ありきたりでソツのない秀才のような挨拶の人もいれば、気持ちが先走りってうまく言えない人もいたし、挨拶すらマトモにできない人もいましたねぇ。 管理職から言わせてもらうと 気持ちとか誠意が伝われば 上手い言葉はいらないし、むしろ挨拶ができすぎてると可愛げがなく感じます😵 今回の…
職場での嫌いな人や苦手な人の物語 その1 こんにちは。今回は多分誰にでも経験のある嫌いな人や苦手な人を職場に絞って書いてみます 。せっかく半世紀生きているのだから 時系列で並べてみるのも面白いかと。 20代での嫌いだった人 会社の出世頭だったが他人を見下し 若者にまで価値観を強要した上司 好き嫌いが激しく懐かない後輩には手が出る少し年上の先輩 酒癖が悪く 酒が入るとほぼ全員に嫌われる先輩 女好きで行く先々で女を求めて ナンパなど後輩に強要ばかりした先輩 若い時は 基本的に上司とか先輩ですね。厳しい上司や先輩でも愛情が感じられれば 受け入れられるのですが 当然薄っぺらいので若者に見抜かれてました…
過去の飲酒運転について思う事 こんにちは。今回は厳罰化になって抑止力が効いている飲酒運転について書いてみたいと思います。 まず飲酒運転は酒気帯び運転と酒酔い運転に別れます。 酒気帯び関係の違反行為に対する基礎点数違反行為の種別点数酒酔い運転35点(無免許の場合でも35点)酒気帯び運転(0.25以上)35点以上適用の違反以外一律25点酒気帯び+無免許運転25点酒気帯び(0.15以上0.25未満)速度超過(50 km/h以上)19点酒気帯び(0.15以上0.25未満)速度超過(30(高速40)km/h以上50km/h未満)16点酒気帯び(0.15以上0.25未満)積載物重量制限超過(大型車等10割…
別居10年弱離婚したいと強く思った結果離婚した こんにちは。過去の話になりますが別居10年弱で離婚が成立しましたが 離婚調停の不成立が続き メールなり手紙なりのやりとりもしましたが 「このまま離婚できないかも」と思ったこともありました。 しかしながら物事には必ず終わりがくるものです。相手側は途中から弁護士を頼み 相手側弁護士との離婚交渉を何回かしました。 最近よく考えるのですが なぜここまで別居が長くなり離婚が進まなかったのだろうと離婚後しばらく経ってから思うようになりました。 親権と金は常識に沿うしかない、あとは恨み辛みの感情 父子家庭で別居を始めて相手家で離婚の話し合いの際に子供を奪われて…
薄っぺらな正義より大切な嘘があるはずだ【肺がんの父親を看取って】
肺がんで看取った父親の初期症状から亡くなるまで こんにちは。今回は三年前に肺がんで看取った父親の実際の様子を書いてみます。現状家族なりが直面されている方 参考になれば幸いです 75歳で肺がん発覚から約4年で他界しました。老人ホームの入居の際の健康診断で肺がんが発覚です。 肺がん発覚時は 初期症状はあまりなく 疲れやすいとかそのぐらいだったと思います。 発覚時に小さいながら転移していて 医者いわく もう手術に耐えられる体力がないので 経過を見ながら看取る選択を私がしました。 その後本人に告知するかしないかで悩みましたが 兄弟意見が分かれましたが 告知しない選択をしました。 実際の肺がんの痛みと苦…
「ブログリーダー」を活用して、アドリブチック工場長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。