こんにちは。ご無沙汰しております。enjoymeの娘です。 Xで「あいす」という名で作品を投稿もしております。 また作品を描きました。 よろしかったらご覧になって下さい。 カフェのモーニングでトーストをいただきました。 大きくて食べ応えがありました。 #朝ごはん#トースト https://x.com/ice8592?s=21
東京在住。カリフォルニア州滞在中に購入した英語絵本の紹介のブログです。他に旅行、英検や共通テスト英語などの問題の紹介もしています。日々散歩を欠かさず、心穏やかに過ごすのがモットーです。
ドラッグストアで人形の虫除けか何かを目にしました。 そうだ、と思い和室の天袋を開けて大きな桐の箱を卸しました。 まずは後ろの金の屏風と台座を並べます。 次にお内裏様とお雛様を飾りました。 不精な私ですが、久しぶりにお雛様を飾りました。 昨年他界した母から頂いたものです。私の娘のために。。 その娘も20歳をとっくに過ぎています。 ピアノの上に載せました。 ギリギリ乗るサイズでした。 しばらくの間、飾ります。 静かな気持ちになります。
「ブログリーダー」を活用して、エンジョイミーさんをフォローしませんか?
こんにちは。ご無沙汰しております。enjoymeの娘です。 Xで「あいす」という名で作品を投稿もしております。 また作品を描きました。 よろしかったらご覧になって下さい。 カフェのモーニングでトーストをいただきました。 大きくて食べ応えがありました。 #朝ごはん#トースト https://x.com/ice8592?s=21
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 書いてよかった2024、ということでブログで自分の作品を発信させて頂いております。 ブログに載せることで、作品を描こうという意欲が高まります。 カフェでキャラメルマキアートを飲みました。 クリスマスが近いのでサンタのクッキーをつけました。 ティーバックの袋の紐の先の四角いところにパイナップル柄のアプリの素材を使用しました。 サンタさんの下の青と緑のチェック柄のナプキンもアプリからです。 ちなみに使用しているアプリはアイビスペイントです。 enjoyme.hatenablog.com enjoyme.hatenablog.com enjoym…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 enjoymeの娘です。 今週のお題の書いてよかった2024、自分の作品をブログで発表出来たことです。 ブログをモチベーションに作品を描くことが続けられればと思います。 ジャズの喫茶店で紅茶を飲みました。 https://www.thecafe-machida.com/
こんにちは。enjoyme の娘です。 前回の投稿に⭐️やブックマークをして頂きありがとうございます、嬉しいです🍓 今回も作品を投稿させて頂きます。 よろしければご覧ください。 The CAFE 町田 のメロンソーダです。 カフェでメロンクリームソーダの写真を撮りました。 写真をなぞって描きました。 www.thecafe-machida.com enjoyme.hatenablog.com
ブログ開いて頂きありがとうございます。 お世話になっております。 enjoymeの娘です。 スイーツ🍰の絵を描くのが趣味です。 作品を発信させて頂きます。 いちごの種はあえて描きませんでした。 種の周りの窪み、かついちご自体も曲面です。 そこに陰影、遠近感を考えながら種を描くのはとても難しいです。 それでデザイン画の様ないちごになりました🍓
ブログ訪問ありがとうございます。 薬師池に行きました。 先週の土曜から紅葉祭りをやっています。 我が家から歩いて10分もしないで正門に着きます。 今朝、9時30分に散歩に行きました。 池のほとりを歩いていると、通りがかりの人が、もう少ししたらスモークがたかれるよ、と教えてくれました。 眺めが良い場所で待っていると、 スモークが出てきて次第に雲海になっていきました。 順に写真を撮りました。 静かな眺めです。 ↓静かにスモークが出てきました。 ↓ ↓太鼓橋が見えなくなりました。 この後静かにスモークはfade outしました。 本日の17時前に再度薬師池に行きました。 スモークは17時30分から1…
今週のお題「絵本」 こんにちは。ブログ訪問ありがとうございます。 絵本を紹介します。 90年代にアメリカに滞在しておりその時に購入したものです。 英語版になります。 ⭐️いたずら好きのデイビッド、Momから怒られてばかりです。 泥だらけでNo!、裸で飛び出してNo!、 夕食では、 Don't play with your food! (食べ物で遊んじゃダメ!) ⭐️骨付きチキン🍗とインゲン、ジャガイモ🥔で ポテトヘッドを作ります。何か芸術的なものが、、 ー才能あふれるDavidです。 心なしか、ジャガイモの顔がデイビッドに似てます。 ーブログ書いてて、今気がつきました(・_・; 息子が小さかっ…
初めてデザフェス60に行きました。 美大卒の娘に誘われ東京国際展示場に初めて足を踏み入れました。 10時過ぎには到着しましたが、すでに人でいっぱいです。 コスプレ姿がチラホラと。 娘はネットで買った服を張り切って着てました。 服の真ん中に小さなクマさんとハートのポシェトをぶら下げてます。 南館の4階から見てまわります。 人の多さとブースの多さにびっくりです。 アクセサリー、小物、ポストカードなど満載です。 4階から1階に降りるエスカレーターから撮りました。 撮影、投稿OKのディスプレイがありました。花がテーマでしょうか。 女性と金魚です。 女性です。 金魚です。 こんな感じです。 西館で購入し…
タイトルはAI作成のものです。 ブログ訪問して頂き、ありがとうございます。 今朝は自治会の公園一斉清掃の日でした。 10月に回覧板で清掃のお知らせがあり、忘れていました。 朝の公園のラジオ体操に参加した時にご近所の方とお話しして、そうだった、と思い出しました🧹 自治会館に向かいます。 自治会の方で用意して頂いたほうきとちりとり、ポリ袋と軍手を持って清掃場所の公園に向かいます。 あとは人力のみです。 みなさん自宅のそばの公園が担当です。 春の掃除以来、秋にあり落葉があり、また夏の間に伸びた雑草がフェンスからはみ出して伸びています。 降雨による土砂も公園から流れ落ちて側溝の辺りを覆っています。 落…
今週のお題「絵本」〜ジンジャーブレッドベイビー 今は11月。 来月になればクリスマスです。 早くも街中はクリスマスのグッズが店先に売られています。 無印良品でジンジャーブレッドハウスを見つけました。 アメリカ滞在中に購入した絵本「Gingerbread Baby」を思い出しました。 ストーリーは、 オーブンから完全に焼ける途中にオーブンから飛び出したジンジャーブレッドベイビーが暴れ回るお話です。 外に飛び出したベイビーは猫の背中に飛び乗ったり、双子の女の子三つ編みを互いに結いてつなげてしまったり、やりたい放題です! 最後にはジンジャーブレッドハウス🏠に無事帰り着きおとなしくおさまります。 無印…
東京都調布市の深大寺に行きました。 お参りをしました。 11月2日だったこともあり、七五三の着物を着た子供たちを多く見かけました。 お参りをした後、昼近くなると混むので、早めに昼食を取ろうと深大寺蕎麦を食べに行きました。 深大寺から出てすぐにある元祖嶋田屋に入りました。 11時になっておらず、すぐに席を確保できました。 私はかけ蕎麦を頼みましたが、ざる蕎麦を頼んでいる人が多かったです。 食べ終わってお会計をしている時には待ち行列が出来ていました。 その辺をぶらぶらと歩きます。 団子屋さんでみたらし蕎麦団子とよもぎ饅頭を食べました。 どちらも温かくて美味しかったです。 太りそうですが、たまにはい…
タイトルはAIにお願いしました。 ブログを開いていただき有難うございます。 みなさん、洗濯には何の洗剤を使用していますか。 私は最近オキシクリーンを知り、早速購入しました。 なぜ早速購入かというと、我が家のリビングのレースのカーテンが長年の間にうす黒くなってしまっていました。 今までも漂白剤で洗ったのですが、なかなか白くなりません。困っており、諦めムードでした。 早速カーテンを取り外し、洗濯槽の中で水とオキシクリーンを入れ、つけ置きです。 「オキシ漬け」というそうです。 こんな感じです。 20〜30分漬かした後、水がすでに茶色く濁っています。 洗剤を入れ通常に洗濯します。 洗濯後、カーテンを元…
六義園→旧古河庭園、と歩みを進めました。 目指すは巣鴨です。 テレビでは時々見ていましたが、実際にはいまだに足を踏み入れたことがありません。 JR駒込駅からJR巣鴨駅に向かいました。 山手線に乗り、2分ほどで巣鴨駅に到着です。 巣鴨地蔵通りを目指します。 どちらの方向に行くか、駅前の地図で確認します。 大きなアパホテルの方向に歩いていきます。 程なく巣鴨地蔵通りに着きました。 思ったより幅広く、しっかりした商店街でした。 通りを進みます。 杖やシニア用のズボン、和菓子屋、仏壇屋などシニア用のグッズが売っているお店がさすがに多かったです。 中でも目を引いたのは、真っ赤な下着を売っているお店です。…
六義園を散策後、旧古川邸に向かいました。 南北線、JRの駒込駅を越えて20分以上歩き、到着しました。 10時半を回り、来訪者が見られました。平日の日中なので、シニアの女性のグループやご夫婦が多く見られました。 今回は私は1人で散策しています。60歳になり、1人で行動するのにも慣れたいと思っています。今回が初tryです。もちろん友人知人、家族と出かけるのも大切にしようと思っています。 旧古川邸は外壁を改装中で、このような状態でした。 少し残念でしたが、歩みを進めます。 秋の薔薇フェアをやっていました。 こちら側の外壁も改装中でした。足場が見えます。 庭園へと足を伸ばします。 巨大な石灯籠がありま…
お題「大好きな絵本は何ですか?」 はてなブログの「みんなのお題」の中の「人気のお題」を見ていました。 たくさんあるお題の中にこのお題を見つけました。 このブログを書き始めたきっかけは、英語絵本の紹介をしてみよう、と思ったことでした。 以前、アメリカに住んでいたことがあり英語絵本がたくさん本棚に埋もれています。 大好きな絵本〜caterpillar(あおむし)の絵本を思い出しました。 色々なスイーツが出てきたり、綺麗な蝶が出てきたり、、 絵本紹介します。 VERY HUNGRY CATERPILLER 夜、お月様🌝と卵🥚 のシーンから始まります。 →日曜の朝、 太陽☀️のもと、あおむし誕生(静か…
今週のお題「好きなパン」 〜コストコのディナーロール一押しです。 コスパが良いです。 確か一袋36個くらい入っていてほんの数百円です。ほんのり甘くてふんわりとしてます。 賞味期限が三日ほどなので、我が家では冷凍して小出しにして食べています。 夏には手作りのお野菜を頂いたりしますので、ご近所のお返しにも利用して重宝しています。 我が家は1992年から2001年まで夫の仕事でアメリカのカリフォルニア州に滞在し、3人の子供の出産、育児を現地で行いました。おむつなどよく買ったものです!確かhuggiesというメーカーでした。 余談ですが、costcoは日本ではコストコ、アメリカではtが発音されず、コス…
ブログを開いて頂きありがとうございます。 先日、1日時間が空いた日があり、春先から気になっていた六義園に行ってきました。 紅葉にはまだ早いですが、一度行ってみたいと思っていました。 電動自転車で最寄りの駅まで突進しました🚲 朝8時台に家を出て、地下鉄を乗り継ぎ、9時半ごろ駒込駅に到着しました。 駒込駅から数分歩いて到着です。 まだそれほど人がおらず、ゆっくり見学できました。 少し小高いところから撮った写真です。 背後のビルと庭園がコラボしているのは浜離宮と同じだな、と思いました。 30〜40分かけて一周しました。 外国人観光客や、幼稚園の遠足らしい幼稚園児の集団が保護者の方達とともに入って賑や…
今週のお題「秋服」 1週間前の月曜、上高地に初めて行きました。 あいにく雨模様で気温は1桁台、トレーナーの上にウインドブレーカーを着ました。 温暖化でここ東京では日中では長袖ティーシャツです。 当日、上高地では雨模様で傘を時々差しながら歩きました。 紅葉が始まっていました。 大正池から歩き始めました。 しっとり落ち着いた感じに見えました。 天気が良ければエメラルドグリーンに見えたのでしょうが、、 河童橋は人でいっぱいでした。 天気が悪くてこれなので、昨日晴れだったので更なる人出だったようです。 環境保護ということで、トイレは有料で募金箱が置いてありました。 今回初めて訪れたので以前と比べられま…
ブログを開いて頂きありがとうございます! 毎朝6時30分に始まる近所の公園でのラジオ体操に参加しています。 起きれたり起きれなかったり、腰が痛かったりで参加が時々になっています💦 会場の小さな公園に行く途中、我が家から数件先のお宅のフェンスに、朝顔が見事に咲いています。 今は10月下旬、後1週間もすれば11月です。お伺いしたら夏を越したこの時期にいつも咲く品種とのことです。 季節が温暖化でわからなく!?なりそうです。 朝顔は小学校1年生(か2年生?)が授業の一環で栽培します。 我が家の子供たちも小さかった時、夏休みはその鉢植えを家に持って帰っていました。 8月に自宅で咲くのを楽しみにしていまし…
こんにちは。 我が家にはペットがいませんが、実家には猫がいます。 最近、急性腎不全になったということで療養中とのこと。 4日入院したとも聞いています。 膀胱に結晶(結石?)もあり、チュールと一緒に薬を飲んでいるそうです。 なかなか会いには行けませんが、話は聞いていたので何となく気にしてました。 ふとAmazonで「猫おもちゃ」と検索してみると、色々あるな〜と。 レビューで「動画」添付しているのがあり見てみると、 癒されました、癒されました😃 ペットの良さを再認識しました。 成人した娘も動物のYouTubeショートを時々見ており、その気持ちがわかるなと思いました。 この子にお見舞いを兼ね、エビの…
The theme for this week is "Things I Used to Dislike" - alcohol. I've never really liked anything with alcohol in it since my student days, whether it's beer or shochu at social gatherings. In my family, my husband and our twenty-something daughter often enjoy beer together, while I'm left out. Howe…
今週のお題「苦手だったもの」〜お酒です。 アルコールの入ったものは学生時代から美味しいと思ったことがありません。飲み会でのビール、酎ハイ、、 家族では夫と20代の娘がビールを一緒に飲んでいて、私は蚊帳の外です。 ただ最近は温泉宿の食事で出される食前酒をちびちびする機会があります。 量は少しですが、小さな綺麗な器に入れられた果実酒をつい手に取っています🍸 右手前の小さな器です。。 最近は少しだけ変わってきました。 夫が買ったワインがいつも家にあります。 寝る前に冷蔵庫にあるチーズ🧀を出します。 ワイングラスにほんの少し赤ワインを入れます🍷 アメリカで購入した少し大きめのワイングラスです。 1人で…