chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Phemee
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/22

arrow_drop_down
  • オールドタウン周辺 その2(マラッカ、マレーシア)Jul’2019

    <05Jul'2019、マラッカ> 以下同左 チェン・フーン・テン(青雲亭)寺院。 ハーモニー・ストリート(トコン通り/トゥカン・エマス通り)& その周辺です。 中国寺院、モスク、ヒンドゥー寺院と、さまざまな信仰の場が仲良く並んでいます。 チェン・フーン・テ

  • オールドタウン周辺 その1(マラッカ、マレーシア)Jul’2019

    <05Jul'2019、マラッカ> 以下同左 ジョンカー通り(Jalan Hang Jebat)。 今日は、マラッカ川対岸にあるオールドタウンの中でもジョンカー通り(Jalan Hang Jebat)スナップです。 ジョンカー通り(Jalan Hang Jebat)の様子です。 マラッカ名物のチキン

  • セントポールの丘周辺(マラッカ、マレーシア)Jul’2019

    <05Jul'2019、マラッカ> 以下同左 セントポール教会跡。 今日は、マラッカの記事二日目。 セントポールの丘周辺です。 オランダ広場から階段で丘に上ると、1521年にポルトガルによって建てられたセントポール教会跡があります。 マラッカの街や海が一望できま

  • オランダ広場周辺(マラッカ、マレーシア)Jul’2019

    <05Jul'2019、マラッカ> 以下同左 マラッカキリスト教会とオランダ広場。 マレーシアの世界文化遺産「マラッカ海峡の歴史的都市群:マラッカとジョージタウン(2008年登録)」の写真を続けます。 今日からはマラッカ市内の世界遺産地区です。 今日はまず、「

  • クー・コンシ、ジョージタウン(ペナン島)Mar’2019

    <04Jul'2019、ジョージタウン> 以下同左 クー・コンシ(龍山堂邱公司) 今日は、昨日のストリートアートたちにごく近い、クー・コンシ(龍山堂邱公司)です。 邱(クー)家の霊廟。外壁や内装はすべて中国から招聘された職人が手がけたもの(1906建立、1950改装)

  • ストリートアート(ジョージタウン、ペナン島)Jul’2019

    <03、04Jul'2019、ジョージタウン> 以下同左 今日は、ジョージタウンのアルメニア・ストリート周辺のストリートアートです。 ここ以外にもジョージタウン市内ではストリートアートを見かけました。

  • ハーモニーストリート周辺、ジョージタウン(ペナン島)Mar’2019

    <03、04Jul'2019、ジョージタウン> 以下同左 ハーモニー通り。 今日は、「カピタン・クリン・モスク」などがあるマスジット・カピタン・クリン通り周辺です。 マスジット・カピタン・クリン通りは、モスク、中国寺院、インド人街が数メートル置きに並んでいるため

  • チョン・ファッ・ツィー・マンション(ジョージタウン、ペナン島)Jul’2019

    <03Jul'2019、ジョージタウン> 以下同左 今日は、ジョージタウンのチョン・ファッ・ツィー・マンション。 古い家並みが風情あるジョージタウンの街中電特に目を引き、別名「ザ・ブルー・マンション」と呼ばれ、かつて中国人実業家の大富豪が住んだ屋敷です。 遠

  • コーンウォリス要塞周辺、ジョージタウン(ペナン島、マレーシア)Jul’2019

    <03Jul'2019、ジョージタウン> 以下同左 ペナン・シティホール(旧植民地政府庁舎)。 今日から、マレーシアの世界文化遺産「マラッカ海峡の歴史的都市群:マラッカとジョージタウン(2008年登録)」の写真です。 まずは、ペナン島のジョージタウンのコーンウォ

  • 岳沢湿原と上高地のその他の花 Jul’2015

    <15Jul’2015、岳沢湿原> 以下同左 六百山(標高2,450m)と湧水池の立ち枯れの木。 今日は、上高地シリーズの最後、岳沢湿原の絶景とまだ紹介していなかった上高地の7月の花です。 岳沢湿原は岳沢からの清流が 急峻な谷から 極端な平地である梓川にぶつかること

  • 自然探勝路の景色と日本ザル(上高地)Jul’2015

    <15Jul’2015、上高地自然探勝路> 以下同左 明神近くの遊歩道。 今日は、梓川左岸(河童橋→明神)、右岸(奥宮→岳沢湿原)の自然探勝路の景色とヒョッコリ出て来た日本ザルです。 梓川左岸(河童橋→明神)の森。・ヤマキマダラヒカゲ (Neope niphonica,

  • マガモ in 明神池一之池 Jul’2015

    <15Jul’2015、明神池> 以下同左 明神池一之池のマガモ。 今日は、明神池一之池のマガモです。 明神池にはカルガモもいるようですが、この日は会えませんでした。 水草を食べています。

  • 明神池 Jul’2015

    <15Jul’2015、明神池> 以下同左 明神池一之池、鏡池と呼ばれる理由が分かります。 今日は上高地の穂高神社奥宮境内の神域にあり、古くは「鏡池」とも呼ばれていた「明神池」です。 もともとは、明神岳の土砂崩れにより梓川支流の沢がふさがれてできた池です。

  • 明神橋,明神岳と穂高神社奥宮 Jul’2015

    <15Jul’2015、明神、明神橋からの眺め> 以下同左 明神橋と明神岳です。 今日は、河童橋から梓川左岸の登山道を上がった「明神」とそこに架かる「明神橋」からの眺め、橋を渡った北側の穂高神社奥宮です。 朝5時に大正池から始めた上高地ウォーキング、ここまで4

  • 河童橋からの眺め Jul’2015

    <15Jul’2015、河童橋からの眺め> 以下同左 今日は、上高地観光の中心地、梓川に架かる木製の吊橋『河童橋』からの穂高連峰と梓川の眺めです。 中央右の岩稜が「ジャンダルム」「ロバの耳」そして奥穂高岳。その稜線の先が前穂高岳。 中央左の稜線には西穂高

  • 梓川とウェストン碑 Jul’2015

    <15Jul’2015、田代池から河童橋> 以下同左 梓川左岸から望む焼岳。 今日は、田代池を後にして(6:32)、梓川左岸→田代橋→穂高橋→梓川右岸→ウェストン碑(7:08)→梓川右岸→河童橋(7:46)と歩いた主に梓川の写真です。 左岸から望む梓川上流と奥穂高、西

  • 田代湿原と田代池 Jul’2019

    <15Jul’2015、田代池、田代湿原> 以下同左 田代池。非常に透明度が高い浅い池。 今日は大正池の北側に広がる田代湿原と田代池です。 田代池は南の梓川本流にある大正池とともに、大正時代の焼岳の噴火により梓川の支流である千丈沢がせき止められてできた浅い池

  • 早朝の大正池 その2 Jul’2015

    <15Jul’2015、大正池上流部> 以下同左 焼岳と立ち枯れ。午前6:06。 今日は昨日の続き。 昨日の撮影位置から上流部に移動しました。 大正池上流部は湿地帯で、木道が整備されていました。 このあたりも立ち枯れが残っていましたが、倒れているものが大半

  • 早朝の大正池(上高地、松本市)その1 Jul’2015

    <15Jul’2015、大正池> 以下同左 西穂高、奥穂高と大正池。 今日から上高地最初は早朝の大正池です。やや古い写真ですが、5年間闘病していたのでご容赦ください。 大正池は活火山である焼岳が大正4年(1915年)に噴火し、泥流によって梓川が堰き止められて形成さ

  • 正倉院(奈良市) Mar'2015

    <02Mar’2015、東大寺> 正倉院(国宝)。 今日は、東大寺大仏殿の北北西に位置する正倉院です。 正倉院は聖武天皇の遺品や、東大寺の年中行事用の仏具等、東大寺にまつわる重要物品を納めていた高床式校倉造りの宝庫。奈良時代に創建されて以来、当時と変わらぬ姿

  • 東大寺二月堂、法華堂など(奈良市) Mar'2015

    <02Mar’2015、東大寺> 東大寺法華堂(三月堂、国宝)。 今日は東大寺境内東方の丘陵部、上院エリアに位置する法華堂(三月堂)、二月堂などです。 東大寺法華堂(国宝)です。 東大寺に残る数少ない奈良時代建築の一つ。 若草山。野焼き済みですね。 上

  • 東大寺南大門と仁王像(奈良市) Mar'2015

    <02Mar’2015、東大寺> 以下同左 東大寺南大門(国宝)、北側(金堂側)から。 今日は、国宝の東大寺南大門と南大門の左右に立つ国宝の金剛力士像(仁王像)です。 南都焼討の兵火で罹災した南大門が復興された(1195年)祭、大仏の両脇侍像、大仏殿の四隅に安置

  • 東大寺の大仏その他の仏像、奈良市 Mar'2015

    <02Mar’2015、東大寺金堂> 銅造盧舎那仏坐像(大仏、国宝) 今日は、東大寺大仏殿(金堂)の銅造盧舎那仏坐像(大仏、国宝)を中心に、脇侍の如意輪観音坐像 (重文)虚空蔵菩薩坐像(重文)、その他の仏像です。 治承4年(1181年)の平重衡による南都焼討の兵火

  • 東大寺大仏殿(金堂)(奈良市) Mar'2015

    <02Mar’2015、東大寺> 東大寺大仏殿(金堂)(国宝)。 今日は、ユネスコ世界遺産古都奈良の文化財の中核、東大寺大仏殿と中門、南大門の写真です。 大仏殿の大仏その他の仏像は明日。 東大寺も本尊の大仏も奈良時代に聖武天皇が国力を尽くして建立した寺と仏像

  • 春日荷茶屋(奈良市) Mar’2015

    <02Mar’2015、春日大社> 春日荷茶屋(かすがにないぢゃや)。 今日は、春日荷茶屋(かすがにないぢゃや)です。 春日大社に奉納された塩や酒を使用した料理などを提供する、参道沿いにある春日大社直営の茶屋です。 万葉粥と柿の葉ずしを頂きました。 「荷

  • 若宮大社(奈良市)Mar’2015

    <02Mar’2015、春日大社> 若宮神社本殿(重文) 今日は、春日大社の摂社、「若宮神社」です。 若宮神社周辺の末社14社も併せて、「若宮十五社めぐり」が勧められていました。 御間道(おあいみち)。 御本社(大宮)と若宮との間にある道なので、「おあい

  • 春日大社(奈良市)Mar’2015

    <02Mar’2015、春日大社> 春日大社南門(外側)。 ユネスコ世界遺産古都奈良の文化財の写真、まだ続きます。 今日は、春日大社です。 社伝では、神護景雲2年(768年)に藤原永手が鹿島の武甕槌命、香取の経津主命と、枚岡神社に祀られていた天児屋根命・比売神

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Phemeeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Phemeeさん
ブログタイトル
ピーミィの写真散歩
フォロー
ピーミィの写真散歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用