chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第十九回目 なんか思い付いたので書いてみた。

    どうも、超人太郎です。 いきなりですが、僕の好きな作家さんを紹介させてください。 その好きな作家さんは、星新一さんです。 星新一さんは、ショートショートと呼ばれるジャンルを主に書いていた方です。 そのジャンルを書く上では神様と呼ばれていたほどに、ショートショートジャンルが得意な作家さんです。 で、今回はその星新一さんをリスペクトしたというか、星新一風味な内容の話を僕なりに書いてみようと思います。 ですが、もしかしたら星新一ファンの方の中には「こんなの全然星新一の作風ではない」とか「そもそも星新一の作風は、誰にも真似できないほど唯一無二な物だから真似しようなどと思うな」と思われるかもしれません。…

  • 第十八回目 新しいバイトを始めます! でも不安だよ~

    どうも、超人太郎です。 タイトルの通りバイト始めます! ちなみにコンビニのアルバイトです。 まだ働くと確定したわけではないですが、一言いいですか? コンビニのバイトするの、めっっっちゃっ不安です。 一応、過去にバイトの経験はあるんですよ。 高校生の時には新聞配達したり、高校卒業後は飲食店のバイトしたりしてました。 今は清掃のバイトをしています。 それで、その清掃のバイトとコンビニのバイトを掛け持ちして働くんです。 だけど聞いた話によると、僕の働きたい所のコンビニの客層は色々な人がいるんだそうです。 その店で働く女の店員さん宛てに、客の方から連絡先が書かれたレシートを渡されたとか、新人のバイトに…

  • 第十六回目 ただの言葉遊びです(これはフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません)

    どうも、超人太郎です。 今回はいつもとは少し変わったことを書こうと思います。 自分の語彙力や文章力を鍛える一環として、タイトルの通りちょっとしたお遊びをしようかなと思います。 どういうことかと言いますと、色々な言葉の表現を変えてみたり言い方を変えるなどして言葉の無限の可能性を追い求めてみようということです。 まぁ、例えば「トイレットペーパーでけつを拭く」と言ったとして、その表現を変えて「世界一汚いモノであろうと言えるのに、言葉に出すと何故かおもわず笑っちゃうそれを、清潔な紙で体を清める行為」みたいな風にする感じです。 なんとなくで良いので、とりあえずフィーリングで楽しんでみましょう! それでは…

  • 第十六回目 僕の才能ってなんなんだろう?

    どうも、超人太郎です。 早速ですがタイトルの通りの内容を話ます。 僕にはそもそも才能ってあるんだろうか? なんか人と違う特質した部分みたいなものがあるのか? 最近こんな疑問がいつも溢れてきます。 才能と言うと大げさに聞こえてしまいますが、僕が思うに才能とはその人なりの生き方だと思います。 生き抜く力とも言えると思います。 いくら人が羨むような俗に才能と呼ばれるものがあっても、自分自身が生きていればこそのモノだと思います。 でも正直生きていくのって簡単なことじゃないですよね? いや、どの口が言ってんだと思うかもですが聞いてください。 人の人生において欠かせないもの、それはお金でしょう。 人一人の…

  • 第十五回目 インパクトが足りない!

    どうも、超人太郎です。 最近刺激が足りてないと感じてる超人太郎です。 人生が好転していく瞬間ってどんな瞬間なんだろう? 最近こんなことばっかり考えています。 毎日、毎日変化のない日々で退屈してきます。 何するにしてもやる気が出ない。 なんだろうな~? まさに、心ここに在らずといった状態です。 なんでこうなるのか、特段これといった理由もないんだよな~ あれも、これもとやらなきゃいけないことがあるのはわかってるけど、どうでもいいことに時間を割いちゃうんだよな。 本当になんなんだろう? ついつい、別に今やらなくてもいい余計なことに時間を割いちゃう。 はぁ~あ、尻に火がつかないってやつだな~ この場を…

  • 第十四回目 モテたい!

    どうも、超人太郎です。 最近やたらと異性からモテたいな~、と思うようになってしまった。 そんな煩悩を日々抱えて暮らしている超人太郎です。 第十回目の記事でも言いましたが、僕今年のクリスマス中には彼女を作りたいんですよ! でね、どうしたら僕に彼女が出来るのかって考えました。 そうしたら、異性からモテるようなファッションセンスを持つのも必要かなと思いました。 いや~、実は僕毎日毎日同じような服しか着てないなと気づきまして、それがね単に着ていて楽だからって言う理由でパーカーとか、よくある普通なジーンズとか着てしまうんですよ。 まあ、人それぞれの好みはあるでしょうけど、もし異性からモテたいってことなら…

  • 第十三回目 自分の時間をどう使おうかな

    どうも、超人太郎です。 最近、自分の1日の時間配分をどうしようかと考えるだけで1日が終わってしまう、そんな毎日です。 自分のやりたいことだったり、何か目標を成し遂げるんだと思っても、気付いたらあっと言う間に1日が過ぎてしまいます。 いや~、これは言い訳になっちゃいますけど現代は多種多様な娯楽がいっぱいあって誘惑が多いんですよ。 その誘惑にかまけてばかりですw 本当は色々とやってみたいことや目標もたくさん抱ているのに...、 ついつい、後回しにすべきことを誘惑に負けて娯楽にふけってしまいますw そんなこんなで、僕が最近身に染みて痛感している言葉があります。 それは、iPhone等の製品を手掛けて…

  • 第十二回目 良い映画を観た後はコーヒーが欠かせない! あとチャレンジ企画について

    どうも、超人太郎です。 僕映画を見るのが好きなんです。 どんなジャンルのも大体見ますが、特にコメディ系やヒューマンドラマ系のジャンルの映画が好きなんですよー。 最近見た中でよかったのが、ナイスガイズ、テネット、ユージュアルサスペクツ、鑑定士と顔のない依頼人という映画がよかったです! それぞれどんな映画か簡単に紹介すると、ナイスガイズはコメディ系でテネットはSF系、ユージュアルサスペクツと鑑定士と顔のない依頼人はどんでん返し系になるかな? どれも面白かったので、もしよろしければ見てみてください! 鑑定士と顔のない依頼人に関しては何となく展開は読めてましたが、最後グサっと心に刺さる感じの終わり方…

  • 第十一回目 後悔していること。懺悔したいこと。

    どうも、超人太郎です。 今日はちょっと元気が出ていない超人太郎です。 なので今日は暗い話になるかもしれませんので、見たくない方はここでブラウザバックした方がいいです。 まず始めに少し宗教色のある話からします。 皆さんはこんなことを聞いたことがありますか? 「人が地球上に生まれてくるのは、良い行いをして徳を積むために生まれてくる」 みたいなことです。 徳を積むために生まれてくるのかは置いといて、僕としては悪い行いをするよりもなるべくなら良い行いをしたいきたいとは思っています。 ですがそうは思っていても、実のところ思っていることは、自分は良い行いをするどころか悪い行いをしているのではないかと思って…

  • 第十回目 記念すべき第十回目になりました! この節目に...

    どうも、超人太郎です。 いや~、このブログも記念すべき十回目の節目になりましたー! そこで、今回の記事では今後の新しい試みのご報告をしたいと思っています。 要はこのブログを通してのチャレンジ企画みたいなことです。 で、そのチャレンジ企画で何をするのかなのですが、大まかに三つあります。 まず一つ目のチャレンジは、週一冊必ず本を読むこと、そしてその本を毎週日曜日にこのブログでレビューみたいな形で感想を述べることをしたいなと考えています。 読む本のジャンルは問わずに、幅広いジャンルの本を読みたいと思っています。 ベストセラー、ビジネス・教養、専門書、ライトノベル等など、本当に幅広いジャンルの本を読み…

  • 第九回目 偉人や先人たちの名言・格言からは多くのことが学べる。

    どうも、超人太郎です。 皆さんは、歴史上の人物や先人たち、或いは成功者と呼ばれるような人の名言・格言はお好きでしょうか? 僕自身、名言や格言はとても好きだと感じています。 特に皮肉がこもっているような名言や格言が好きだったりします。 例えば、発明家であり経営者でもあるトーマス・エジソンの「天才とは、1%のひらめきと99%の努力である。」も良いとは思いますが、僕としてはそのエジソンのライバルのような存在である二コラ・テスラの名言の方が好きです。 そのテスラの名言は「天才とは、99%の努力を無にする1%のひらめきのことである。」です。 皆さんはエジソンかテスラ、どっちの名言が好きですかね? 個人的…

  • 第八回目 根本的な悩みの解消は出来ないけど part2

    どうも、超人太郎です。 今回は前回からの続きです。 まだ前回を見ていない方はこちら choujintarou.com 前回デール・カーネギーの「人を動かす」を引用しつつ、悩みの原因は人間関係に由来し、自分自身にばかり関心を向けるのではなく周囲の人に「誠実な関心を寄せる」ことをしましょうと述べました。 これは悩みが尽きない理由の一つ目の「良い人間関係の構築」をしていないに関してのことでしたね。 そして今回、悩みの原因の二つ目の理由「人と関わっていく上で、自分は誰かに対して何が出来るの人なのか」をどう認識しているか。 これについて話していこうと思います。 結論を先に申しますと「自己に対して重要感を…

  • 第七回目 根本的な悩みの解消は出来ないけど…part1

    どうも、超人太郎です。 突然ですが皆さん、悩みはありあますか? 僕はたくさん悩みありますw そもそも悩みのない人なんてほぼほぼいないですよね? そんな中、皆さんはこんな疑問を持ったことはないだろうか? 「どうして自分は悩んでしまうんだろう?」 悩んでも悩んでも、悩みが尽きない。 差し詰め悩んでいることに、悩んでしまっている。 そんな現象、皆さんも御有りではないでしょうか? 僕なりにどうしてこの現象が起きてしまうのかを考えてみました。 まず大きく分けて二つの理由があると考えます。 一つ目は「自分の理想的な環境構築が出来ていない」、二つ目は「自分自身のことをどのように認識しているか」だと考えます。…

  • 第六回目 趣味とか、日課にしていること

    どうも、超人太郎です。 最近、本当に寒くなってきましたよね~。 風邪とかにならないように体調管理には気を付けたいですね! 最近になって体調管理の一環として、一応は毎日自宅で筋トレを日課にしています。 かれこれ1か月近くは続けられています。 飽き性で何しても続かない僕にしては、頑張れてるなーと自負していますw で、その筋トレの内容としては、まず腕立て30回をします。 次に仰向けの状態で足を上下に上げ下げする腹筋を30回します。 お次はうつ伏せ寝の状態から腕と足だけの力で体幹キープをして、空気椅子をするのを各それぞれ1分します。 その後バービージャンプを20回して、背筋30回とまた腕立てを30回し…

  • いよいよ、ブログタイトルの意味を話します!

    どうも、超人太郎です。 突然ですが、みなさんはニーチェという人をご存知ですか? ニーチェは今から100年以上も前のドイツ・プロイセン王国出身の哲学者です。 僕がニーチェを知ったのは、とある方のユーチューブの動画を拝見して知りました。 その方の動画がこちらです www.youtube.com チャンネル主様に確認したところ、ユーチューブの規約範囲内なら紹介してもいいとのことでした。 この動画を見てしまえば僕があえて説明しなくとも、ニーチェの思想について知ることが出来るくらい簡単にまとめられていて面白い動画になっています。 なのでまずこの動画を見てみてくだいw あと、この動画以外にもぴよぴーよ速報…

  • いやー、危なかったって話と、ブログのタイトルについての話は後日ってことで

    どうも、超人太郎です。 今回はまず始めにタイトルの「いやー、危なかったって話」から書いていこうと思います。 最近ツイッター始めまして、その時にいきなりDMが来たんですよ。 ちなみにこちらが僕のツイッターアカウントです twitter.com 始めたばかりなのに早速ツイッターでDMを頂いたんですよ! でね、そのDMの内容が「ブログやられているんですね、自分もやっているのでもしよろしければ有益な情報を話しあいましょう」と大体こんな感じの内容です。 で、その時は普通にツイッターで絡んでくれてうれしいなーっと、純粋に信じて返信しちゃってんですよ! 今にして思えば、自分のこういうところが直さなくちゃなら…

  • 人生初のツイッター始めてみました。 記事にリンク貼りました。

    どうも、超人太郎です。 タイトルの通りツイッター始めました。 twitter.com ぜひ暇な時にでも見てください。あと出来れば絡んだりしてくれたら嬉しいです! ご意見、ご要望があればツイッターにてご連絡お待ちしてます❕ それでは今回は、前回からの続きとして不登校になってさらに、引きこもってから高校はどうしたのかについてお話しようと思います。 まず高校は一応行きました。 通信制の高校になります。 ホントは正直言うと、高校行くのは気持ち的に難しいかなって当時思ってたんですよ。 地元の高校に行くのは知ってる子がいるだろうから何か気まずいし、かと言って全く勉強してこなかったので、地元以外の高校行くに…

  • 前回からの続きです。

    どうも、超人太郎です。 今回は初回からの続きとして、僕の生い立ち、つまり小学生から中学生までほどんど不登校で引きこもっていたことについてお話していこうと思います。 まず、僕が不登校になった時期と学校に行かず引きこもっていた間に何をしていたかについてです。 時期としては小学3年生の2学期くらいから段々と学校に行かなくなっていきました。 なので今年でもう12年も前になっちゃいますね。 なんだかんだであっという間な12年だったな~w 小学4年生の春くらいにはちょこっとは行きましたが、その後は結局行けなくなっちゃいましたね。 そして何をしていたかについてですが、まあ、皆さんのご想像どうりだとは思います…

  • 今日からブログ始めます。毎日更新していくのでよろしくお願いします!

    どうも始めまして、超人太郎です。 どうぞよろしくお願いします。 もしかして、このブログの名前についてどういうこと?と思われている方もいるかもしれませんが、それについては今は触れないでくださいw とりあえず今回は僕の簡単な自己紹介をしたいと思います。 年齢=21歳 性別=男 現在の職業=清掃のアルバイトを細々とやっています。 今明かせるのはこのくらいといったところかな? あ、そうそう一番大事なことを言っていなかったですね。 それは・・・ 彼女いない歴=年齢であるということを❕❕ 今誰か笑った人ー、先生怒らないから正直に名乗りなさいー。 (もしホントに笑った人いたらその時は、思う存分笑ってやってく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、超人太郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
超人太郎さん
ブログタイトル
20代弱者男性の現実
フォロー
20代弱者男性の現実

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用