慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
今年も弟がお蕎麦を買ってきてくれました。 とても有り難いです。 お昼は、ゆで卵入りスープとクラッカー。 クラッカーには、栗きんとんやピーナツバターを塗って食べました。 おやつは、日々カフェの「ごろごろとしたりんごのパイ」。 アップルパイ関連は好きです。 本当はこれもクリスマ...
ベーグルは大きくて1度では食べきれないので、昨日半分残しておきました。 1日たったらやはり固くなっていたので焼きました。 一切れはクリームチーズと苺ジャムで食べて、 もう一切れは栗きんとんと一緒に食べました。 おいしい! ベーグルは、お店の人に翌日までに食べてくださいと言わ...
ベーグル屋さんへ行ってきました。 「ベーグルってドーナツみたいに丸く穴があいているのか思った」って言ったら、 「そういうベーグルもあります」と言われました。 このお店のは全然違っていました。 今日が年内最終日で、たくさん買っていくお客さんが多くて早めに品薄に。 なので、追加...
今年もまた弟が、神棚や仏壇の掃除に来てくれました。 神棚 荒神様 毎年ちゃんとやってくれて、本当に有り難いです。 弟との雑談の中で、昨日、ノドが痛くなった話をしました。 朝、ゴミ出しに行って、帰ってきたら、突然ノドが痛くなってビックリしました。 一生懸命うがいして、のど飴を...
今日もしらす干し。 これで食べきりました。たっぷり食べられて嬉しいです。 ごはんはおかわりしました。 夕飯は、かき玉にしたみそ汁と、白菜と切り干し大根の即席漬け。 即席漬けはたくさん作りました。 奥薗先生のレシピだと白菜600gに対して切り干し大根は30gです。 その量で作...
探していたくず湯、やっと見つかりました。 台所の、小さなプラケースに入っていました。 あって良かったです、 このメーカーのくず湯は、甘すぎないので好きです。 半量にしたり片栗粉足したりする必要がないので、楽です。 本当は、甘酒くず湯が好きだったのですが、もう製造していないと...
チェーンのスーパーのプライベートブランド? 初めて見ました。 私基準では安くはない、と思ったけど、期待して買ってみました。 こういう感じのシュークリームは、どこかで食べたなぁ~と思いました。 でも、私の好みとは違っていました。もっとなめらかなクリームが好きです。 ごはんは、...
先週、ラジオで、骨にはカルシウム、乳製品以外に、しらす干しでOK、というような話をしていました。 私は、しらす干し好きなのに、このところ食べてなかったなーと思って、買ってきました。しらす干し、おいしいです。 おやつは、あずきゅん。小豆です。 お砂糖は使っているけど、缶詰のゆ...
お昼にごはんを炊いて、「ビーフジャーキー肉そぼろ」で食べようと思いました。 初めて食べるので、結構期待していたのですが、 残念ながら、好みの味ではありませんでした。 鮭のソフトふりかけと黒ゴマをかけて食べました。 おやつは、あんたっぷりどら焼き。 粒あん&マーガリンは、おい...
この写真を撮った後、腕がかすったのか?、左側2つを落としました。 まるで、なぎ払ったみたいに。 無事だったのは、一番下にあった大根1切れのみ。 私は、ちくわぶが好きで食べるのを楽しみにしていたのに、ものすごく残念です。 ゆで卵も、床に打ちつけられてグチャっとなって、とても食...
知り合いから、近所にベーグルのおいしいお店があると聞きました。 残念ながら、24日、25日はスイーツのみだったので、米粉スコーンを買ってきました。 370円。高いですよね? おいしいけど、また食べたいとは思うけど、370円は贅沢かなと思います。 私の住んでるところは、ちっと...
奥薗壽子先生のレシピです。 塩分控えめなので、たっぷり食べられます。 ぜんざいと、とっても合います。 スープは、乾燥野菜とゆで卵と大豆。 中身は昨日と同じですが、味は変えて、 「ねばねば野菜の和風スープ」というフリーズドライにしました。 前にも食べてるけど、「ねばねば」はど...
ぜんざいを買ってあったので、食べました。 レトルトの中身を鍋にあけて、水を入れて煮るだけ。 甘かったです。即席漬けを朝、食べきってしまったのが残念でした。 泥縄式で作ったけど、間に合いませんねー。 クラッカーとチーズ。 クラッカーはもう1袋食べました。 スープの残りには、冷...
今日は大丈夫そうです。 前と同じですが、卵を茹でる鍋の上にセイロをのせて、お芋をまた蒸しました。 ちょっと時間が長すぎたようで、お芋が崩れるほど柔らかくなりました。 フリーズドライは以前の「バターが香るオニオンスープ」にしたので、よい香りです。 乾燥野菜を山ほどいれたので、...
今年もらったクリスマスカード3枚です。 ユニークというか個性的というか。 今はこういうのが、はやりなんでしょうか? なんとなく調子悪いというのは続いています。 買い物行ったら、気持ち悪くなりそうでした。 店の中が暖かかったから、外との温度差に身体がついていかなかったのかも、...
朝、目が覚めたときに、あまり調子がよくなかったので、ご飯を炊くのは止めました。 ほうじ茶を2杯飲んだら、胃がたぷんたぷんしてる感じになって、くず湯は飲みたくなくなったので、固形物にしました。 カロリーメートのメープル味。 カロリーメートはいくつか試しましたが、メープル味が一...
ちょっとマシになったと思います。 タンパク質は、ゆで卵しか無くて、野菜ばっかりですが。 卵を茹でる鍋の上にセイロをのせて、お芋を再度蒸しました。 やっと丁度よくなった気がします。 夕飯はお昼の残りです。 卵は2つ茹でたので、残り1個をみそ汁に入れました。 他に入ってるのは、...
バナナと、 豆大福 地元スーパーで、ヤマザキではない大福を売っていたので買ってきました。 ちょっと違うと思うのは食べ慣れていないからでしょうね。 ちゃんとしたごはんは食べたくなくて、朝ごはんなんだかおやつなんだか、というようなものを食べています。何も食べないよりマシだろうと...
ミニボールドーナツ 固め、かな。 オールドファッションを食べ損なった私には、ちょうどいいかも。 ベビースターラーメン こういうジャンク菓子が好きで、困るわねぇ。 食べる前は「ソース味なんて」と思っていたのですが、これが結構クセになる味ですね。 塩味もおいしいし、細麺もおいし...
起きたときはあまり食欲が無く、バナナと生姜くず湯で済ませました。 でも、それではお腹がすいて、10時頃、ピザデニッシュを食べました。 おいしく食べられたので、大丈夫かなと思います。 昨夕は人が来てくれて、2、30分おしゃべりしました。 ふだんは、ほとんど話さない生活になって...
ふわふわCakeかすてら蜂蜜 カステラならいいかなぁと思って食べてみました。 でも、香料のせいなのかな、変なニオイで好きではありませんでした。 長ネギをたくさん入れたみそ汁に、ゆで卵も加えました。 タンパク質を摂っても大丈夫そうです。 朝から頭痛があって、漢方の十神湯をのん...
朝、6時過ぎに起きたけど、なんとなく調子悪いなと思って、7時過ぎに布団に戻りました。 でも、それからまた眠れたわけではないので、8時には起きました。 本当に具合悪かったら眠っちゃうでしょうし、眠れないなら大丈夫かな、と思って。 起きて、小さなバナナを1本食べました。 100...
2日連続コージーコーナーのシュークリーム。カスタード大好きなので、しあわせです。 お皿にのせると、ほんとちっちゃくなったな、と思うけれども、私も年取ったし、このくらいが適切なのかもしれません。 お芋も食べています。 おかわりして、この写真の何倍か食べたので、お腹いっぱい。食...
最近スーパーの焼き芋から、ほくほく系が消えました。 前からあるねっとり系と、ベニアズマの代わりにシルクスイートだったかな、なめらか系だかしっとり系だかになりました。 ほくほく系が食べたい私は、八百屋さんでベニアズマを買ってきて、ふかしました。 20分ふかしたのですが、まわり...
19日はシュークリームの日なので、今月もコージーコーナーへ買いに行きました。 パッケージがクリスマス仕様ですね。 私は、カスタードクリームが大好きなので、食べられて嬉しいです。 シュークリーム1つは買いづらくて2つ買ったので、明日も食べます。 ほんと、ささやかなしあわせだと...
昨日の「おでん風」の残りです。 はんぺんはありません。 卵は茹でました、ポットで。 保温ポットに卵と熱湯を入れて、1時間くらいおけば、ゆで卵になるようです。 ガスで10分茹でるより、電気ケトルで1リットル沸かした方が安い? そういう比較がかなり難しいです、私には。 昨日の話...
地元スーパーで買ってきました。これは、私は、初めて見ました。 「がんも・つゆを使って煮物作りにも」と書いてあるので、またおでん風にしてみました。 大根、ちくわぶ、はんぺん、卵と、白いのばっかりですね。 ちくわぶも好きです。 もしもしかめさん ダイソーで買いました。 前に食べ...
冬はやっぱり生姜、と思って買いました。 なんとなくスライスを想像していたのですが、出してみたら固まりでした。 ちょっとビックリ。 当然、辛いです。これは、ちょっとずつ食べるのがよさそうです。 体温計を新しく買いました。 40秒で計れる、と薬局で言われました。 実際に計ってみ...
ローソン100で100円売っている数少ないパンです。 これとピザデニッシュ以外、ほとんど110円です。 他にも100円のパンがあるのかな?といったところです。 寒いので、スープには生姜をすって入れました。 ちょっと辛かったです、入れすぎですね。 昨夕、整形のリハビリでマッサ...
これ何?と思って買ってきました。 どら焼きの皮の間に大福が挟まってるんですね。 慣れたらおいしく感じるのかもしれないけど…… 今の私は、どら焼きはどら焼き、大福は大福で食べたいです。 ポットで煮た大豆は、使う分だけさらに1時間ほど熱湯に漬けてから、 スープに入れました。 私...
おやつにチーズカステラを食べました。 おいしかったけど、これも、どこで買ったんでしょうね。 おそらく昨日の「ふんわりバーム」と同じところだと思うのですが、それがどこだったか、思い出せません。 さらに漬けておいた大豆は、こうなりました。 って、写真では、違いはわからないですね...
お豆を一晩ポットにつけておく、というのをyoutubeで見たので、やってみました。 使ったのは昔からある2リットルは入るポット(今も魔法瓶って言うのかな?)。 大豆は2合。買ってきた袋をそのまま入れちゃいました。 ちょっと多すぎましたね。 2/3は冷凍することにしました。 ...
先月購入したときに100円割引券をもらいましたが、使用期限が今月20日だったので、忘れないうちに使いました。 持って帰るときに傾いて崩れました。 あじはおいしい。好きです。 おやつは、ふんわりバーム。 これは、まったく期待していなかったのですが、上にのっているチョコレートが...
エンディミオンさんから「鶏ササミ」とコメントいただいたので、そう言えば、あったなぁと思い出しました。 卵はゆで卵ではなく、かき玉ですが、一応、ブロッコリー、ささみ、卵は揃いました。 筋トレはしていないですが。 で、筋トレメニューだとごはんは食べないのかな、と思いました。 私...
鍋で温めようと思いましたが、使おうと思っていた鍋はふさがっていたので、また電子レンジにかけました。 今回は、前より深いカップにしたし、電子レンジは見張っていたのでこぼれませんでした。おいしく食べられました。でも、漬物が欲しくなる味です。子供の頃、母の作ってくれたお汁粉を食べ...
お醤油味も食べました。 香ばしくて、おいしかった。 おせんべ食べてるみたい、って思っちゃいました。お醤油味だもんね。 私は、おせんべ好きだし、この「きらず揚げしょうゆ」も好きです。 ポリポリカリカリ食べきりました。 朝ごはんは、代わり映えせず、ですね。 ゆで卵、蒸し野菜、乾...
これも格安スーパーで買いました。 これ、見たのも初めてだと思います。 特に中身が入っているワケでもないのね。 ピーナツバターを塗って食べました。 ピーナツバターは、チャンクが好きです。おいしいです。 ごはんは、さけのソフトふりかけで食べました。 これも好きです。久しぶりです...
冷凍庫に忘れられたミートパイがあったので、解凍して食べました。 スープには乾燥野菜を入れましたが、先に長めに茹でたので、においは取れました。 でも、これではやはり災害時には向かないですね。ガスをかなり使ってしまいます。 ミートパイは、やはり油っぽいので、浅漬けを2種類用意し...
先日、おでんの残りのつゆで煮たらおいしかったので、同じようなことをしました。 今回は、おでんのつゆは残らなかったので、めんつゆをかなり薄めて煮ました。 それでも結構おいしかったので、またやると思います。 寒いときは、熱々がごちそうですね。 ラジオで、ピンクを身につけると、た...
「しあわせ届けるくりぃむぱん」の方も食べました。 こちらはカスタードクリーム。 この方が好き。 焦がしキャラメルの方は、カスタードクリームではなく、ホイップクリームでした。 私にしたら、「騙された!」っていう感じ。 メーカーにしたら、ホイップクリームだって、クリームなんだか...
久しぶりに買いました、モンテールの焼プリンモンブラン。 これも好きです。 チェーンのスーパーで、特売になっていたので買ってきました。 そういうときでないと買わないようにしています(というより、買えない)。 「一瞬の夢」とは思うけれど、好きなもの、おいしいものを食べられるのは...
ごはんを炊くと、「炊きたてごはんを食べる」になっちゃいます。 切り干し大根のはりはり漬けで、ごはんをおかわりして食べました。 ごはんをおいしく食べられて、しあわせです。 近所にあるチェーンのスーパーが、お店独自のカードから、楽天ポイントカードになる、ということで、昨晩、パソ...
格安スーパーのちらしに載っていました。 普通の、チェーンのスーパーで売っているのより20円安いので、両方買ってきました。 焦がしキャラメルは食べたことがなかったので、こちらから食べました。 切るとこんな感じ。 このクリーム何だろうね? 私は、普通のカスタードクリームの方が好...
エンディミオンさんに勧められて、食べ比べてみました。 左カレー、右マヨネーズ。 色は、見た通り、カレーの方が濃いです。当たり前ですが。 で、ね、これ、比べられません、 どっちもおいしい! 私は、どっちも好きです。 そもそもカレー味のおせんべもマヨネーズ味のおせんべも好きだっ...
私の場合、どうやら電気ストーブが電気代を押し上げる要因らしいので、 少しでも節電のために、湯たんぽを使うことにしました。 600ミリリットル入りの小さいものです。 これで手を温めます。 お昼ごはんは、おでんと筑前煮の残り。 朝と同じで、量が減っているだけです。 夕飯はおでん...
弟経由で、おでんと筑前煮をもらいました。とっても有り難い! 昨日の夕飯に食べて、私にこんなにくれても、まだ余ってるそうです。 食べきれないので、今日は1日中、これを食べることになります。 筑前煮は味が濃いので、残ったら明日でも大丈夫じゃないかなぁと思ってます。 ガスCO警報...
久しぶりに作りました。 数日前に、ほうれん草をどう食べるか聞かれて、ほうれん草サンドの話をしていたら、食べたくなりました。 食パンは、格安スーパーで買いました。 税込み84円。 確かに安いけど、消費期限が12月10日って短くないですか? 今日入れて3日しかない。。。 どうや...
今朝も、松前漬けと切り干し大根のはりはり漬けで食べています。 みそ汁はかき玉にしました。 人から味噌漬けを勧められて作ってみましたが、 どうも…… 食べられない。 失敗したのか、私が好きではないだけか、どっちでしょうね。 もう一度試してみれば、わかるかも。
何かに使って余った竹輪天(冷凍)と、温泉卵もどきをのせました。 蒲焼きのタレをかけて食べたのですが、かけすぎました。 つまり、ごはんを足しました。 やっぱり食べ過ぎています。 節電には、家にいて暖房を使うのではなく、図書館等に出かけるのがよい(留守にするのがよい)とかいう話...
ごはんを炊いたので、炊きたてを食べるのが目的、のようなものです。 松前漬けと切り干し大根のはりはり漬けで、お代わりして食べました。 ごはん、今までは2合ずつ炊いていたのですが、これからは3合炊くことにします (私の炊飯器は3合炊きです)。 炊飯回数を減らして、少しでも節電し...
おからのおやつです。 以前は街のお豆腐屋さんで売っていましたが、閉店してしまったので、ネットで注文しました。カリカリポリポリがおいしいです。 お昼ごはん 朝のお豆腐を煮たおつゆが余っていたので、それで、冷凍厚揚げも煮ました。 これもおいしいです。 スープは、「ねばねば野菜の...
冷凍したお豆腐を解凍して煮ました。これ、けっこう好きです。 お豆腐と高野豆腐の間くらいになるのかな。 どっちつかずだから、嫌いな人はトコトン嫌いだろうなぁと思いました。 ひとりなので、自分の好きにできることは有り難いです。 あと、写ってないですが、バナナも食べました。 順調...
これも、カキフライ同様、叔父がくれた「さぼてん」の満杯スタンプカードでもらってきました。 海老がプリプリしておいしい。さすが専門店のフライだと思います。 お味噌は、おいしいと言うのを買ったのですが、どうなんでしょ。 私は繊細な舌を持っていないようで、よくわかりません。 郵便...
パンには合わないと思いましたが、寒いので、しょうがをたっぷり入れたみそ汁を食べました。 昨日の残りのルヴァンのレーズンバターロール、これはおいしいうちにサッサと食べようと思いました。日がたつと、固くなっちゃうものね。 朝から雨が降っています。 昨日の天気予報では、雨は午後か...
はんぺんと大根を、おでんの残りのおつゆで煮ました。 はんぺん好きなのですが、ちょっと煮すぎたようで、崩れました。 しかも、おでんのおつゆが思ったより染みこんでいて、ちょっとしょっぱかったです。 残念。 昨日と同じで、芋まんじゅうも食べています。 今日は昼間、あまり寒くなくて...
好きなので、つい、見ると買っちゃいます。 おいしく食べられて、しあわせなのだから、いいかな、と思います。 おやつは、トマトチーズ味のふんわり名人。 これは、おせんべの仲間なのかな? 「新しいお米のお菓子」と書いてありました。 前に、トマト味のおせんべを食べておいしかったので...
地元スーパーで、2個残っていたので買ってきました。 これも好き。好きなのがあるのは嬉しいです。 みそ汁には、残っていた野菜をいろいろ入れてみました。 白菜、にんじん、ブロッコリー、長ネギ。 それに、写ってないけどワカメが入っています。 図書館へ行ったけれども、本が棚の端から...
前に食べた松前漬けが美味しかったので、また買ってきました。 数の子入り。この写真に見えてるところしか入ってなかったけど。 昔食べたのは、するめが存在感を主張していたなぁ、なんて思い出しました。 母が作ってくれてたのか、市販品だったのか、わかりませんが。 携帯ラジオが見つかり...
地元スーパーで買ったものです。 でも、もしかしたら、冷凍品を解凍したものかもしれない、と思いました。 冷たいし、外袋が濡れた感触だったので。 あんこがおいしかったので、よいのですが。 飲み物は、ほうじ茶です。 ごはんは、塩まめと、おでんの残りで食べました。 塩まめ好きです。...
今シーズン初です。 半額で買ったものなので、今日中に食べきる予定。 でも、卵とか大根とか、つい中身を増やしちゃいますね。 写ってないですが、ごはん(白米)も食べています。 あと、バナナ。 これも久しぶりです。 小林弘幸先生が腸活のために勧めていました、1日2本。 さすがに1...
ローソン100で買ってきました。 私はデニッシュが好きなのだから、ピザデニッシュもおいしく食べられます。 ピザ生地の普通のピザや食パン使ってるピザトーストよりピザデニッシュの方が好きかも。また食べたいです。 携帯ラジオが行方不明で出てきません。 一生懸命考えて、昨日の夜、8...
昨晩買ってきました。11月末で失効するTポイントがある、と繰り返し出ていたので。 Tポイントと20円分のクーポンを使って、自分で支払ったのは20円だけでした。 ラッキーです。 久しぶりにおいしく食べられました。 今朝、足温器に足を突っ込んでいたのに、ちっとも温かくない。 あ...
「ブログリーダー」を活用して、まはさんをフォローしませんか?
慣れないスマホ操作のせいで、左手が不調です。親指だけではなく、手首もおかしくなってきました。 手に負担をかけることは避けたいので、しばらく休みます。ごめんなさい。
焼きそばの麺で冷やし中華は作れるか?と思って検索したら、できそうだったのて、やってみました。 でもね、味はやっぱりイマイチでした。 ところてんで作る冷やし中華もどきよりはおいしいけれど、やはり、普通の中華麺か冷やし中華用の麺で作ったのを食べたいと思ってしまいます。 スマホか...
あと1週間ほどでポイントが失効すると出るので確認したら、600ポイント以上あるので、モスバーガーをもらってきました。 モスのハンバーガーは食べたことあるけど、モスバーガーは初めてかも。 定番は、おいしい! これは、機会があったら、また食べたい。 コーヒーもただでもらったもの...
今はスマホから書いています。 パソコンは、結局、修理に出すことになりました。明日、引き取りにくる予定です。 通常なら、1〜2週間、修理の種類によっては、それ以上かかるという話です。まっさらになって戻ってくるので、その後の設定とか、時間がかかりそうです。私は、いつになったらパ...
昨晩、結局、ブルー画面→再起動になりました。 今日は2回、システムの復元をやってみました。 どうなりますことやら。 使えるといいのですが、望み薄です。
昨日、義妹が私の分も買いに行ってくれました。 1400円。高いよねー。 昔の陶器の容器ならまだしも、今は紙だものね (紙だよね、これ)。 でも、おいしいけど。 たまにはいいかな、と思います。 私は旅行をしないのだから、たまの駅弁くらいなら。 駅のコンビニ(「ニューデイズ」と...
「いえ」小野寺史宜著 自分が住んでる町が登場する話。 主人公は、私が通った高校や、よく行く図書館の近くに住んでいます。 知っている場所だから、読むのは楽しいです。 3、4年前に読んだはずなのに、忘れているので、初めて読むのと同じです。 区の花はツツジ、区の木はクスノキ、と出...
昨日の午前中、「ブルー画面→再起動」が2分くらいの間隔で 起こるようになって、パソコンを使うのを諦めました。 いとこに相談したら、いろいろ調べてくれて、 「システムの復元」をすればいいのではないかと教えてくれたので、 やってみました。 これで、再起動にならなければいいな、と...
相変わらずうまくいかないなと思いますが、いちじく羊羹をのせて食べました。 おいしいから、まぁいいか。 いちじく羊羹でやってみたいと思ったことは全部やったような。 みんな、おいしかった。 いちじく羊羹自体がおいしいのだから、当たり前だけと。 プリンでけっこうお腹が膨れたので、...
蒸し大豆、小松菜、炒り卵もどきをオートミールごはんの上にのせました。 これだとオートミールが30グラムでも、お腹はくちくなるようです。 オートミールごはんのときこそ、かさ増しがいいのかも。 ふりかけで食べるのもおいしいので、捨てがたいですが。 今日もまた、your devi...
義妹が弟の病院へ行った帰りに買ってきてくれました。 たくさん買った他に、ポイントで3個もらったから、と、 私に2個くれました。ほんと、太っ腹! 有り難いです。 プレーンとチョコチップ。 おいしくいただきました。 他に、また写真を撮り忘れましたが、ベビーチーズとクラッカーも食...
お鍋を使うとべたついて洗うのが大変なので、電子レンジで作ってみました。 デリッシュキッチンさんの「とろ~り食感! マグカップわらび餅風」 (https://delishkitchen.tv/recipes/334022913868956909) を真似しました。 30秒ずつ...
今日も小松菜の混ぜごはんです。 入れたのは蒸し大豆と炒り卵もどきで昨日と同じですが、 ごはんは、冷凍しておいた玄米です。雑穀もちょっと入り (昨日のは白米+雑穀です)。 やはり玄米だと、よく噛もう、という気になります。 常によく噛んだ方がいいのですが。 おやつは厚焼きピーナ...
オートミールはシニアにも向く、という話は聞いていましたが、 お粥とかコーンフレークみたいにして食べる、というのは、どーも、、、 と思っていました。 それが、ごはんのように食べられる、と知って、やってみました。 オートミール30グラム、水50cc、電子レンジで1分半です。 蒸...
奥薗壽子先生の「小松菜とツナの混ぜご飯」を真似しています。 奥薗壽子先生のやり方だと、小松菜がおいしくなります。 雑穀ごはんに混ぜました。 他に、蒸し大豆と炒り卵もどきを入れています。 卵は、電子レンジで炒り卵みたいなのを作っている動画を見たので、 私も電子レンジで作ってみ...
ところてんの季節がやってきました。 高千穂工場のこのところてんを楽天で買っています。 太めで、すっぱめかも。 私は、お醤油をかけたり、黒みつをかけたりして食べています。 あんこでもおいしい。 そこでひらめいたのが、いちじく羊羹では?ということ。 さっそくやってみました。 わ...
ちゃんとお腹がすかなくて、ちょっとお腹がすいて何か食べて、 またちょっとお腹がすいて何か食べて、というのを繰り返しています。 ゆで卵とミニトマト。 ベビーチーズ挟んだクラッカー。 割れせん。 それとまた、きなこ大豆を食べたのに、写真撮り損ないました。 他に、河内晩柑の残り半...
今日はきなこを規定量いれたので、色が濃いです。 ピーナツバターをのせましたが、同じような色で、 区別がつかないですね。 思い立って、いちじくの羊羹をのせてみました。 ホットケーキミックスを使ったのだからどうかなと思ったのですが、 甘すぎるということはなかったです。 クラッカ...
mimosaさんのブログ記事を読んで、私も食べてみたい!と思いました。 いちじく大好きなので。 楽天で購入しました。 いちじくのプチプチ感があって、おいしい! でも、とっても甘い。 なので、ベビーチーズと一緒にクラッカーに挟んでみました。 これ、おいしい! 甘すぎないので、...
義妹が私の分も買ってきてくれました。 今、1ピース310円してると思うけど、300円でいいって。 セットで買ったから、だろうけど、パンももらっちゃってるし、 義妹の持ち出しだねー。いつもありがとう! 義妹。 昨日の残りのお蕎麦と一緒に食べました。 おいしかった。 でも、フラ...
朝、食べ過ぎたから、あんまりお腹すかなくて、3時近くになって、 ところてんにカップぜんざいをかけて食べました。 甘くておいしいです。 この後、お茶屋さんのおかきを2枚食べたので、 (↑こんなのです) 結構おなかいっぱいになりました。 夜は、ところてんに三杯酢をかけて食べまし...
レタスをしいて、はんぺんと卵のサンドイッチにしました。 このままカプッといくのは難しかったので(ほんとはそうしたかったけど)、 バラして食べました。 おいしい。 はんぺん卵サラダのときよりもボリュームがある感じ。 お腹いっぱいになったので、なぜ?と思ったら、 今日は、こ...
タルトは好きです。 似たようなのが次々現れるから、食べたことがあるのかどうか、わからない。 ちょっと前のを探してみたら、ほぼ1年ぶりかもしれないです。 甘くて、コーヒー2杯飲めちゃいましたが、おいしかったです。 ところてんは、今日は、添付の三杯酢で食べました。 ところてんと...
昨日、きゃべ玉の動画を見て、これを作ってみよう、と思いました。 もちろん、同じようにはできていないです。 卵を先に炒めて、取り出して、きゃべつを炒めて、卵と合わせる、 というのだけ頂戴しました。 調味料は混ぜ合わせないで、出来上がってから、お醤油をかけて食べました。 その方...
ところてんにカップぜんざいをかけました。 甘くておいしい。 このところてん、一袋に二人前入っています。 太いので、弟と義妹は好きではないみたい。 私は、おいしいと思って食べています。 やまざきのカップぜんざいも、おいしいです。 やまざきの水ようかんは、5個入りだったのが4個...
前回、はんぺんを卵とのサラダにしたらおいしかったので、また作りました。 前回に比べて、だいぶ手抜きですが。 それでも、パン耳トーストの上にのせて、おいしく食べました。 河内晩柑も食べています。 ジューシーでおいしいです。 今日は、洗濯物を干し終わったら2時半でした。 3時ま...
とうもろこしごはん、やっと作れました。 前に作ったとき、次にとうもろこしごはんを作るときには、炊く前にとうもろこしの粒を切ろうと思ったのですが、結局、今回もナマのまま入れました。 だって、固いんだもの。 とうもろこしを2つに切るだけで大変でした。 普段使ってる切れの悪い包丁...
絹ごし豆腐と片栗粉を混ぜで、電子レンジにかけました。 おいしい! なめらかです。 きな粉と黒みつをかけたから、当たり前かもしれないけど、豆腐くささは全然ないです。 この写真に写ってるので、半分です。 残りはあとで食べようと思っていたのに、結局全部食べちゃいました。 おいしか...
レンチンしたお豆腐をごはんの上にのせて食べました。 しょうがは、昨日、近所の八百屋さんで大きいのを買いました。 スーパーで売ってるしょうがの3~4倍はありそう。 お値段も3倍かな、300円でした。 奥薗先生のレシピって、しょうがを入れることが多いから、 このくらいすぐ消費す...
これ好きですが、しばらく買っていませんでした。かなり久しぶりな気がします。 ごはんにのせて食べるとおいしいです。 ごはんが進んじゃうところが困りものです。 またラジオで聞いた話ですが、日本人の1年間のお米消費量、1人当たりで、 1960年代には120kgだったのが、2000...
魚肉ソーセージと玉ねぎのケチャップ炒めを作ったときに、スパゲティと合うと思ったのですが、スパゲティをゆでるのが面倒で、作っていませんでした。 今回、3個入りのゆでうどんを買ったので、スパゲティの代わりにゆでうどんで作ってみました。 私は、これで十分かな、と思います。 ゆでう...
昨日のレタスチャーハンの残りに、レンチンしたお豆腐をのせました。 お豆腐の下にかつお節をしいてあるので、お醤油をかけて、おいしく食べました。 にらスープは、今回も煮ています。 生姜を入れすぎたようです。残り全部すりおろしちゃったので。 今朝のラジオで、あじさいの話をしていま...
レタスチャーハンに、しょうゆ味のサバ缶を合わせようと思いました。 最初は、ごはんとサバ缶を混ぜるつもりだったのですが、それはやめにして、 ごはんの上にサバをのせて食べました。 この方がよかったようです。 おいしく食べられました。 河内晩柑の残り半分を食べて、 ブルーベリージ...
先日、知り合いから、カップ2杯分のしそジュースをいただいたのですが、 その知り合いが、今度は1本分、持ってきてくれました。 なんて有り難い! 自分で買った市販のしそドリンクよりおいしいので、とっても嬉しいです。 このしそジュースを飲んで、元気になりたいです。 朝ごはんは、昨...
数年前に放送されたNHK「きょうの料理」の「鶏肉とアボカドの焼きうどん」が元です。 この回は、私にしては珍しく、視聴しました。多分、録画で。 それを、勝手にアレンジしています。 アボカドと舞茸が入っていればいいかな、と。 この2つが入った焼きうどんがおいしい、と思ったので。...
昨日の醤油漬けのにらで、にら玉を作って、ごはんにのせました。 奥薗壽子先生の動画を参考にしましたが、とても同じようには作れません。 ガッカリだけど、仕方ないですね。 みそ汁の実の玉ねぎ、今日は乾燥のではなく、ナマのです。 これもおいしい。 何日ぶりかで河内晩柑を食べました。...
漢方の先生に、にらを食べるといいと言われたので、昨日、買いました。 にらの卵とじか、にらと卵のおじやにしようかと思っていたのですが、今日は、全然気力が湧かなくて、無理でした。 でも、にらは傷みやすいというので、醤油漬けにしました。 それをお豆腐の上にのせました。 このまま食...
さば昆布、ネットで見て、おいしそう、と思って注文しました。 70グラム入り550円。実店舗だったら、かなり迷ったと思うけど、 ネットだと気軽に買えてしまうところが怖いなぁって思ってます。 あと、賞味期限が短い。 6月5日に注文、10日到着。期限は7月8日でした。 せっせと食...
きんのさんのブログで見て「作ってみたい」と思いながら、1ヶ月以上たってしまいましたが、やっと挑戦しました。 出来上がったのは、「似たようなもの」です。 「いきなりオムライス」とはちょっと違うかな。 魚肉ソーセージと玉ねぎをケチャップで炒めて、それを温めたパックごはんに混ぜよ...
午前9時に視野検査の予約。 シャワー浴びて、お風呂掃除して、洗濯して干して。 慌ただしいから、朝早くから、っていうのはできることなら避けたいです。 今回は、午後は子供で混んでるからって、無理でした。 視野検査は約2年ぶり。前回は、2022年でした。 通常は年1回、半年に1回...