chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たらこの鉄道|DCCで始めるHOゲージ https://tarakostrain.com/

HOゲージやDCCを初めて導入される方に対して、初心者の目線から分かりやすく発信します。

元鉄道メーカー勤務の30代会社員。 小田急に思い入れがあり、小田急顔と呼ばれる車両がお気に入り。 中学時代からNゲージの収集、レイアウトの作成を行ってきました。 HOゲージにも興味を持ち、DCCを使って狭い部屋でもインテリアになるような鉄道模型を目指しています。

たらこ
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2021/10/26

arrow_drop_down
  • 【車両紹介】天賞堂 小田急7000形LSE

    天賞堂から小田急LSEが発売されると聞いて、購入しないわけにはいかないと思い予約注文しました!早速見ていきましょう!走行動画はこちら↓箱は予想以上に大きいです。購入したのは原形使仕様です。いきなりですがライトの点灯状態です。カッコいいですね

  • 【車両紹介】天賞堂 小田急7000形LSE

    天賞堂から小田急LSEが発売されると聞いて、購入しないわけにはいかないと思い予約注文しました!早速見ていきましょう!箱は予想以上に大きいです。購入したのは原形使仕様です。いきなりですがライトの点灯状態です。カッコいいですね!運転台下の通過灯

  • 【HOゲージ】モジュールレイアウト製作記1

    昔から作りたかったモジュールレイアウトを作り始めました!HOゲージのサイズなので、Nゲージのように1畳で収まるわけもなく分割式のレイアウト=モジュールレイアウトにしようと考えています。コンセプトとしては以下としました。インテリアとしても楽し

  • 【HOゲージ】モジュールレイアウト

    昔から作りたかったモジュールレイアウトを作り始めました!HOゲージのサイズなので、Nゲージのように1畳で収まるわけもなく分割式のレイアウト=モジュールレイアウトにしようと考えています。コンセプトとしては以下としました。インテリアとしても楽し

  • カツミ 小田急8000系キット 製作記6 ~床下機器の組立と車側灯の穴開け~

    今回は床下機器の組立と車側灯の穴開けを行っていきます。また、完成度を少しアップさせる一工夫もご紹介します!前回の記事はこちらからどうぞ。床下機器の組立床下機器を取り付ける板が車種ごとに違うので、分からなくならないように名前を書いておきます。

  • 【2022年秋】エンドウ発売予定情報

    2022年8月現在のエンドウの発売予定情報をまとめました!2022年の発売予定についてはこちらからどうぞ。2022年8月発売予定西武鉄道001系 Laview西武鉄道の新型特急のLaviewです!特徴的な前面形状と側窓の大きさが印象的ですね

  • 【2022年秋】カツミ 発売予定情報

    2022年8月現時点での、カツミの2022年秋の発売予定情報をご紹介します。2022年春の発売予定情報はこちらから。既に発売されているものも沢山ありますね。2022年8~9月発売E131系500番台 相模線新型車両であるE131系が早くも製

  • 【2022年秋】KATO HO 発売予定情報

    2022年7月現在、2022年秋発売予定のKATOのHO製品の発売予定情報をまとめてみました!2022年春に関してはこちらを参照してください2022年9月発売予定165系国鉄の急行形電車と言えば165系!私の年代では乗ったことはないですが、

  • カツミ 小田急製作記5 ~手すりの取付~

    車体の大部分が出来上がってきました!今回は、細かい部品である手すりの取付に関してご紹介します特にカツミ製品の場合、妻面の手すりが無くリアル感に欠けるので、妻面手すりを取り付けると細密感が増すのでおススメです!前回の記事はこちらから乗務員室横

  • カツミ 小田急8000形キット 製作記4 ~先頭車の組立~

    今回は先頭車の組立作業をご紹介します!細かい部分は残っていますが、車両として大体形が見えてきた段階になります前回の記事はこちらから先頭車の組立先頭車の顔の取付先頭車の顔はロストワックスといって金属の塊で別パーツになっていますカツミやエンドウ

  • 【塗装】百円ショップで作るHOゲージ用の塗装台!簡単、安い!

    鉄道模型を塗装する時、塗装台があった方が断然便利です!この記事では百円ショップで作る、安くて簡単なHOゲージ用の塗装台の作り方をご紹介しますこの記事は以下の方におすすめです!HOゲージ用の塗装台を作成したい人安くて簡単に作れるHOゲージ用の

  • 【HOゲージ】 レイアウトに取り入れたい踏切

    HOゲージはストラクチャーがNゲージよりも少なく、レイアウトを作成するにあたってはそれが壁になっていると思いますまた、そもそもどんなメーカーがどんなストラクチャーを販売しているのかが分かりにくいです鉄道のレイアウトでは欠かせない「踏切」に関

  • CANONモーター生産終了。どうなる!?HOゲージ用のモーター

    HOゲージ、特に真鍮モデルで良く使われるCANONのモーター生産が中止されるということでネット上で少し騒ぎになっています通販サイトのモノタロウでも取り扱い終了になっています現時点(2022年4月末)の状況と今後について分かっていることをご紹

  • カツミ 小田急8000形キット 製作記3 ~配管の取付~

    今回は、屋根配管の取付を行います扉の取付妻面の取付屋根部品の取付(前回)アングル材の取付(前回)配管の取付(今回)前回の記事はこちらから配管の取付屋根配管はNゲージと違い、HOゲージでは立体的に表現できますカツミのキットでは、真鍮の土台を取

  • カツミ 小田急8000形キット 製作記3 ~配管の取付~

    今回は、屋根配管の取付を行います扉の取付妻面の取付屋根部品の取付(前回)アングル材の取付(前回)配管の取付(今回)前回の記事はこちらから配管の取付屋根配管はNゲージと違い、HOゲージでは立体的に表現できますカツミのキットでは、真鍮の土台を取

  • 【車両紹介】でんてつ工房 小田急2600形・5000形

    でんてつ工房が2022年3月25日から小田急2600形・5000形を発売しました!小田急顔好きの私としては、待ちに待った販売です!とうとう購入しましたのでご紹介します!(Twitterでも紹介済)ちなみに11年前に小田急5200形をでんてつ

  • でんてつ工房 小田急2600形・5000形

    でんてつ工房が2022年3月25日から小田急2600形・5000形を発売するそうです!小田急顔好きの私としては、待ちに待った販売です!今分かっている情報をまとめてみましたちなみに11年前に小田急5200形をでんてつ工房は販売していました再販

  • アトリエリーフ 営団地下鉄6000系(非冷房タイプ)

    小田急好きの私としては営団地下鉄6000系は切っても切れない存在アトリエリーフから営団地下鉄6000系(非冷房タイプ)が発売するそうです!この記事では、発売前情報をご紹介しますアトリエリーフとはHOゲージのキットを販売しています主な製品は旧

  • アトリエリーフ 営団地下鉄6000系(非冷房タイプ)

    小田急好きの私としては営団地下鉄6000系は切っても切れない存在アトリエリーフから営団地下鉄6000系(非冷房タイプ)が発売するそうです!この記事では、発売前情報をご紹介しますアトリエリーフとはHOゲージのキットを販売しています主な製品は旧

  • カツミ 小田急8000形キット 製作記2 ~車体に部品取付~

    今回は、屋根部品の取付とアングル材の取付を行います扉の取付(前回)妻面の取付(前回)屋根部品の取付アングル材の取付配管の取付(次回)前回の記事はこちらから屋根部品の取付ランボードまずはランボードを取り付けます実車では、ランボードは屋根を歩く

  • 【初心者こそ!】エアブラシと塗装用具のおすすめ紹介

    初めての塗装というのは、結構勇気がいることだと思います自分もそうでしたし、未だに難しいなと思っていますもともとスプレー塗装をしていましたが、エアブラシを導入して、「初心者こそエアブラシ!」と思うようになりました今回はエアブラシと塗装用具のお

  • 【DCCコントローラー】Dsair2 使い方とおすすめ理由5選

    DCCコントローラーは様々ありますが、今回私が使用している「Dsair2」というコントローラーの使い方とおすすめ理由を紹介しますDCCコントローラーの比較記事はこちらからDsair2とはDesktop station社が販売しているDCCコ

  • HOゲージを見るのに最適!池袋の鉄道模型店

    HOゲージを見るのに最適な街、それは池袋ですこの記事では池袋の鉄道模型店の詳細を紹介しますカツミ池袋店→IMON池袋店に行くルートがお勧めです(もちろん反対でもオッケーです)東京の鉄道模型店を紹介している記事はこちらからカツミ 池袋店お店の

  • カツミ 小田急8000形キット 製作記1 ~車体組立~

    カツミ小田急8000形のキット製作を大きく、組立、塗装、DCCサウンド化と記事を分けてご紹介していきますこの記事では車体の組立まで紹介しますカツミってどんなメーカー?という方は以下の記事を参照してくださいカツミ チャレンジキットの製作記も記

  • 【車両紹介】U-TRAINS 小田急9000形

    所有しているU-TRAINSの小田急9000形を紹介しますU-TRAINSって何?という方はこちらの記事へ動画はこちらU-TRAINS 小田急9000形 車両紹介U-TRAINSでは小田急9000形を大きく分けて2回生産しています1回目は2

  • カツミ 小田急8000形登場時 前回製品(未更新車・更新車)との違い

    カツミの小田急8000形は過去(約20年前)に未更新車・更新車と発売しています(ここでは前回製品と呼びます)私は前回製品を持っていませんが、2021年6月発売の登場時のキットを購入しています今回は、約20年前に販売された前回製品と2021年

  • 【DCCサウンド】Lok programmer使用方法 , ESU製DCCデコーダーにサウンドを組み込む!

    DCCサウンド化する際に、DCCデコーダーに音をどうやって入れるのだろうか?そう思われると思いますので、今回はその方法に関してご紹介します(※全て自己責任でお願いします)Lok programmerという機材が必要でパソコンと接続して使用し

  • 【鉄道模型】初めての前照灯・尾灯自作方法のご紹介

    完成品は前照灯と尾灯は光るのが当たり前ですが、キットであったりすると光らないものもあります。そういうものは光らせたいですよね。電気系が全く分からないという方でも大丈夫です。今回は以下についてご紹介します。(Nゲージ、HOゲージどちらでも対応

  • 初めてのDCC!CV値とは何?CV値一覧を紹介。CV値を変更してみよう!

    みなさんこんにちは。たらこです。今回はDCCを少しやり始めると聞くようになるCV値についてご紹介したいと思います。車両のアドレス番号を変更したい、走行特性を変えたい、ライトの点灯の仕方を変えたい等々出来るのは知っているけど、どうやるのか分か

  • 【2022年春】エンドウ 発売予定情報

    みなさんこんにちは。たらこです。2021年12月時点での、エンドウの2022年発売予定情報をまとめました。エンドウってどんなメーカー?という方はこちらをご覧ください。ちなみに、エンドウと双璧をなすカツミの発売予定情報はこちら。2021年12

  • 【2022年春】KATO HO 発売予定情報

    みなさんこんにちは。たらこです。KATOが2021年12月時点で発表しているHOゲージの発売予定情報をまとめました。KATOとはどんなメーカーか知りたい方はこちらをご覧ください。また、他のメーカーであるカツミやエンドウの発売予定情報を知りた

  • 【2022年春】TOMIX HO 発売予定情報

    みなさんこんにちは。たらこです。TOMIXが2021年12月時点で発表しているHOゲージの発売予定情報をまとめました。TOMIXとはどんなメーカーか知りたい方はこちらをご覧ください。また、他のメーカーであるカツミやエンドウ、KATOの発売予

  • 模型塗装大全を購入!塗装する人すべてにお勧めしたい本!

    みなさんこんにちは。たらこです。巷では噂になっている「模型塗装大全」を購入しましたので紹介をさせていただきます。これから塗装を始めようとしている人、今現在塗装を行っている人も必見の本です!模型塗装大全とはどんな本か現在話題になっている本で「

  • 【RM MODELS 317号掲載!】PLUM 小湊鐡道 DCCサウンド化まとめ

    PLUM 小湊鐡道のDCCサウンド化についてRM MODELSに掲載されました!組立から塗装、DCCサウンド化までまとめています。

  • 【発売予定情報】カツミ編 2021年12月時点

    HOゲージ真鍮モデルメーカーであるカツミの発売予定情報をまとめました。

  • でんてつ工房に行ってみた!マイナーなHOゲージ鉄道模型店

    HOゲージ真鍮モデルメーカーであるでんてつ工房の店舗に行ってみました!めちゃくちゃ入りにくい雰囲気でしたが・・・続きは記事にて。

  • フジモデルに行ってみた!マイナーなHOゲージ模型店

    HOゲージメーカーであるフジモデルの実店舗に行ってみました。行き方のご紹介と、フジモデルについての紹介をしています。

  • 東京のおすすめ鉄道模型店をご紹介!

    東京のおすすめの鉄道模型店をエリア別にご紹介します。後半はマイナーな鉄道模型店を紹介しています。

  • カツミ チャレンジキット クモユニ74 製作記6 ~インレタ貼り付け、完成まで~

    カツミのチャレンジキットクモユニ74の製作記です。今回で完成します。インレタの貼り付け、窓の取付、反省点をご紹介しています。

  • カツミ チャレンジキット クモユニ74 製作記5 ~DCCサウンド化後半~

    みなさんこんにちは。たらこです。今回は前回に引き続きDCCサウンド化を進めていきます。下回りをDCC化出来るように作業していきます。完成するとこんな感じになります。カツミ クモユニ74DCCって何?という方はこちらをみて下さい。片軸集電→両

  • カツミ チャレンジキット クモユニ74 製作記4 〜行先表示灯自作とDCCサウンド化前半〜

    みなさんこんにちは。たらこです。今回はいよいよ行先表示灯自作とDCCサウンド化についてご紹介します!前回の記事はこちらから。完成するとこんな感じになります。カツミ クモユニ74DCCって何?という方はこちらをみて下さい。DCCサウンド化..

  • カツミ チャレンジキット クモユニ74 制作記3 ~前尾灯点灯化の自作〜

    みなさん、こんにちは。たらこです。前回は塗装まで行いました。今回はカツミ チャレンジキットの前尾灯点灯化の自作について紹介します。チャレンジキットに限らず他の真鍮キットやNゲージにも適応可能です。前回の記事はこちらから。前尾灯点灯化カツミの

  • NゲージからHOゲージ(真鍮製)へ。違いにびっくりしたこと5選!

    こんにちは。たらこです。今回は、HOゲージを初めて買って驚いたこと5つをご紹介したいと思います。元々Nゲージを楽しんでおりましたが、いつしかHOゲージにも興味を持ち始め、最近はHOゲージしか買っていません。実家のNゲージレイアウトそんな私が

  • カツミ チャレンジキット クモユニ74 製作記2 〜真鍮モデルキットの塗装編〜

    みなさん、こんにちは。たらこです。模型の出来は塗装で決まると言っても過言ではありません!そんな今回は真鍮モデルキットの塗装について紹介したいと思います。前回の記事はこちらから。完成するとこんな感じです。今回の塗装編を動画にしてみました。参考

  • HOゲージ初心者が塗装する!塗装作業についてご紹介!

    みなさん、こんにちは。たらこです。今回は塗装作業に関してご紹介したいと思います。皆さん塗装に関してはどんなイメージを持っていますか?Aさんなんか難しそうBさん塗料の種類がよくわからないCさん家の中が塗料臭くなって家族に怒られそうたらこ実は私

  • PLUM 小湊鐡道 製作記3 ~ディテールアップから完成~

    みなさんこんにちは。たらこです。今回はいよいよ台車の取付、ディテールアップ、完成までの製作記をご紹介したいと思います!台車の取り付け台車の取り付けを行います。PLUMのブログにも詳しく説明されています。片側が日光モデルの台車"DT22プレー

  • PLUM 小湊鐡道 製作記2 ~前尾灯点灯化・DCCサウンド化~

    みなさん、こんにちは。たらこです。今回は、みなさんお待ちかねの、前尾灯点灯化からDCCサウンド化までをご紹介します。前回の記事はこちらから。前尾灯点灯化前尾灯を付けると、一気に本物らしくなるので是非とも点灯させたいところです。今回、私が前尾

  • カツミチャレンジキット クモユニ74 製作記1 ~組立から塗装前まで~

    みなさん、こんにちは。たらこです。カツミ チャレンジキットのクモユニ74の製作記をご紹介したいと思います。組立からDCCサウンド化まで記事を分けてご紹介する予定です。真鍮モデルを初めて組み立てる方や、真鍮モデルのDCCサウンド化したい方は参

  • PLUM 小湊鐡道 製作記1 ~組立から塗装まで~

    みなさん、こんにちは。たらこです。皆さん気になっていた?と思われます、PLUMの小湊鐡道の製作記を書いていこうと思います。製作記では組立から塗装、前尾灯の点灯化から、DCCサウンド化までについて記事を分けながらご紹介したいと思います。特にD

  • HOゲージ真鍮モデル。片軸集電から両軸集電に改造しよう!

    片軸集電のモデルを両軸集電化する方法を、図や写真を使って分かりやすくご紹介しています。

  • DCCコントローラーで遊ぼう

    みなさん、こんにちは。たらこです。今回はDCCコントローラーを使って実際どうやって車両を操作していくのか見ていきたいと思います。紹介するコントローラーは デジトラックス社製のD101(KATOが代理で販売)とDeskstop station

  • HOゲージにDCCデコーダーを搭載しよう!~PLUM 小湊鐡道~

    PLUMの小湊鉄道を1例に、DCCデコーダー搭載方法の基本的なやり方を紹介します。はんだ付けの方法から、配線方法まで丁寧に解説しています。

  • 初めてのDCCデコーダーの選び方

    DCCデコーダーの配線方法を紹介。デジトラックス製とESU製のデコーダーの紹介とおすすめのデコーダーを紹介しています。

  • HOゲージを始めるなら、DCCを導入してみよう!

    DCCについての概略を説明しています。DCCとは何か、DCCで何が出来るようになるのか、DCCに必要なものは何なのか、をご紹介しています。

  • HOゲージの真鍮モデル。Nゲージとここが違って焦った事。

    HOゲージ真鍮モデルの構造に関して、Nゲージとの違いを解説。真鍮モデルの集電方法について解説。台車(MPギアなど)の取付構造に関して、図を用いながら分かりやすく解説しています。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たらこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たらこさん
ブログタイトル
たらこの鉄道|DCCで始めるHOゲージ
フォロー
たらこの鉄道|DCCで始めるHOゲージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用
たらこの鉄道|DCCで始めるHOゲージ

フォローできる上限に達しました。

新規登録/ログインすることで
フォロー上限を増やすことができます。

フォローしました

リーダーで読む

フォロー