主にアマゾンプライムビデオで楽しめるアニメの紹介をネタバレなしで行っています。 その他に、ガレージバンド、バド、間欠的断食、旅行、料理など様々な内容をお伝えしています。 皆様のお役に立てれば光栄です。
こんにちは、ユキツーです。 今日は、『営業の魔法』(著者:中村信仁)の感想を書いていきます。 https://blogmura.com/ranking/in?p_cid=11122025 前置きは飛ばして感想へ → GO! 今回もオーディブルで聴きました。 運転や掃除をしながらだったので3回聴いてみました。 本で読書をする時は、何度も戻り自分のペースで読めるので読み終えた時に頭に残るものが多いのですが、オーディブルだと1回聴いただけではなかなか覚えられません。 今回は3回にしてみましたがまだまだ足りない気がしました。1回目より2回目、2回目より3回目と再生速度を速めました。 3回目は2.5倍で…
こんにちは、ユキツーです。 今日は“偉人の呪いか殺人か”の真相を探る推理小説『天久鷹央の推理カルテ 火焔の凶器』の感想です。 今回はオーディブルで聞きました。 2倍速で聞けば5時間ほどで聞き終わります。 「ながら読書」楽しいですよ〜♪ オーディブル登録ページ → https://amzn.to/36rZ8A0 人が焼け死んだ。 それは大昔の陰陽師だった先祖の呪いだと言う。 導入としては大変興味を引かれるものだと感じた。 「陰陽師」というワードは独特な空気感にさせるパワーワードだと思うのでもっと深掘りしてくれても良かったかなと感じた。 そう感じたのは、呪いの独特な雰囲気を主人公の取り巻く環境が打…
こんにちは、ユキツーです。 今日は職場での学びを書いていきます。 休憩時間に中学時代の話になって同僚が、 「x^2を「エックスじじょう」と言う先生に納得できない!って意見したらその場で公開処刑された〜笑」 と笑いながら話してくれました。 「その先生はどんな説明をしてくれたんですか?」 と聞くと、説明なしにとりあえずキレられたとのことでした。 ひどいもんですね〜 なんで「じじょう」と言うのか、なんだかモヤモヤしてきたのでググりました。 結果、まったく難しい話ではありませんでした。 二乗のニを「じ」と読むからだろうと予想していたのですがそれは間違いでした。 「じじょう」は「自乗」と書くそうです。 …
こんにちは、ユキツーです。 ガネーシャ最高〜!& おもしろい‼︎ オーディブル登録ページ → https://amzn.to/3w3sjo0 この本は自己啓発本に分類されると思いますが、僕とガネーシャの2人のやり取りで物語が進行していきます。 ガネーシャとは、インド出身の大阪弁の神様という設定です。 基本的にこの本でしか言っていない目から鱗の新情報はありません。 「夢を叶えたい!」 「自分を変えたい!」 そう思う多くの人が陥っている夢が叶わない行動、自分を変えられない行動について皮肉混じりにアドバイスしていきます。 自己啓発本を読もうと思っていない若い世代にもおもしろく感じるコントのようなやり…
こんにちは、ユキツーです。 今日は『黒牢城』を読んだ感想を書いていきます。 書店で表紙を見て「なんか気になる…」程度の感じで購入しました。 数年前までは歴史小説を読むことがあったのですが、最近は小説や自己啓発本が多く久々の歴史物となりました。 残念なことに読み始めてすぐに「読みにくい…」と感じました。 まえがきが終わるまでに何度居眠りをしたことでしょう。 難しい言葉が多いので勉強しているような気分になり読書欲が落ちてしまいました。 そこで活躍したのがオーディブルです! 皆さんも知っていると思いますが、本を朗読してくれるサービスです。 たまたまオーディブルアプリを見ていたら『黒牢城』を見つけ、早…
【感想】『共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る』 著者:ゆうこす
こんにちは、ユキツーです。 今日は『共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る』の感想を書いていきます。 この本のリンクです(アマゾンへGO!)→ https://amzn.to/3i3UHOt この本は元HKT48の方がチーム卒業後に書いた本だそうです。 出版は2年ほど前ですので時代の流れがズレてはいますが、SNSの活用に関してはとても参考になる本でした。 私はオーディブルで“ながら読書”をしました。 言葉が分かりやすく、頭に入りやすかったです! オーディブルに興味のある方は下のリンクをご参考に! オーディブル登録ページ → https://amzn.to/3CCIPwr オーディブルアプリ → …
こんにちは、ユキツーです。 「なんて有益な本なんだ!」 今日は、『バナナの魅力を100文字で伝えてください』という本の感想を書いていきます。 オーディブル(オーディオブック)で聞いたのでそこについても触れていきますね。 オーディブル登録ページ → https://amzn.to/3CCIPwr オーディブルアプリ → https://amzn.to/3wgg7Av まず、読み終えた率直な感想としては、 「すごく有益だけど全部は覚えられない!」 という感じです。 今後何度も聞き直して自然と使える技術を身に付けたいと思っています。 この本は『相手に分かりやすく伝える36の技術』の本です。 それが『…
こんにちは、ユキツーです。 今日は私の誕生日です。 3月11日…東日本大震災の日です。 11年前のあの日から「誕生日だぁ〜!」と手放しでは喜ばない日になりました。 祝ってくれる人が多かったわけではないのでひっそりと誕生日を過ごすことが定番になっていました。 人の誕生日にはケーキをあげたりはするですけどね〜 昔は母の手作りケーキで祝ってくれてました。 ありがたいですね〜 子供の頃は特別な日のみケーキが食べれたので誕生日が嬉しくて嬉しくてたまらなかったのを覚えています。 大人になり、気が向けばケーキが食べられる環境になり、誕生日のケーキの特別感がなくなっていたここ数年。 友人や恋人、または家族で楽…
『有機全粒ライ麦&オーツ麦ブレッド』で気付く食事で大切なもの
こんにちは、ユキツーです。 噛めるっていいですね〜! 「自分の歯で噛むことができる若者を羨んでいるわけではありません…」 今まであまり意識してこなかった「よく噛んで食べる」ことの素晴らしさに今更ながら気が付いただけです。 小学校の担任の先生が給食のたびに言っていました。 元妻が食事のたびに我が子に言っていました。 「よく噛んで食べなさい…」 軽食が日本に広がり早40年以上、日本人の噛む回数が年々少なくなっているように感じます。 話題になる食品は柔らかいものばかり… 昨年はマリトッツォが大流行しました。 歯がなくても食べられるものばかり流行ります。 やや言い過ぎましたがロールアイスにチーズハット…
こんにちは、ユキツーです。 ブログの毎日投稿をしようと決めて3ヶ月ほど経ちます。 自分の知識や体験が皆さんのお役に立てれば最高だなと思い始めました。 しかし、お役に立てる記事(閲覧回数が多い記事)は1つもなく投稿した文章がゴミのように溜まっていくだけになっています。 今日は5時半に起床し、朝ご飯やお弁当を作り出勤。それから出張もこなし今(20時)帰宅したところです。 今日はここまでブログを書く時間がありませんでした。 こんな中、毎日投稿するためにこの文章を書いていることに意味があるのか分からなくなります。 それでも一緒にブログをやっている“つーさん”が「がんばろーよ!」と言ってくれているので2…
こんにちは、ユキツーです。 今日は電車にまつわるお話です。 先日、長野県松本市へ行ってきました! 名古屋から特急『しなの』に乗り松本市へ! 座席は指定席で最前列! 目の前の景色を見ながらの電車旅となりました。 どんな旅になるんだろう〜と心はワクワクが止まりません。 ところがいきなり興醒めしちゃいました…笑 だって隣の席の人、運転席と客室の境目にあるアクリル板にスマホをくっつけて録画を始めたんです! え〜〜〜〜〜っ!!! いくら小さいとはいえ、後ろの人が景色を楽しむのに邪魔になりますよね? 鉄道界ではあれが許されるんですね〜 あと、出発直前にふと横を見たらカメラを構えている人たちが何人もいました…
『有機全粒ライ麦・オーツ麦ブレッド』癖が強いが仕事もすごい!
こんにちは、ユキツーです。 今日は2回目の紹介となる『有機全粒ライ麦・オーツ麦ブレッド』の話題です。 前回は、便通が良くなりますよ〜とか、しっかり焼いてくださいね〜とか、そんな内容でした。 前回の記事はこちら→ https://yuki-tsu.hatenablog.com/entry/2022/02/01/120239 今回は職場でのエピソードとお供にする具材の紹介です! ******************************* アマゾンの商品ページを載せておきますが、確実に店舗で購入した方がお安いです。 店舗価格は5枚入りのパックが9個入って1800円弱です。 割引されている日もある…
好き勝手生きた父の末路…〜見捨てることができないもどかしさ〜
こんにちは、ユキツーです。 今日は朝からなんとも言えない嫌な気分なんです。 朝食中学時代に父から電話がきました。 「喫茶店に入ったけど財布を忘れたからお金貸してくれ!」 日曜日の朝になんとも面倒くさいお願いです。 仕方なく喫茶店まで行きました。 1000円あれば大丈夫だろうと千円札を渡したら 「5000円くらいないか?」 と言うのです。 「は?どんだけ食べてんだよ!」 思わずそんな言葉が出てしまいました。 その言葉に引け目を感じたのか1000円で大丈夫だということになり喫茶店を後にしました。 親なんだから5000円くらい渡してあげればいいのに…と思う私とどうせ遊ぶ金が欲しいだけだろ…と思ってし…
こんにちは、ユキツーです。 オーディブルの唯一にして最大の弱点は『ながら読書』である! 目次 1 『大前提…』 2 『オーディブルの最大の弱点?』 3 『自分のペースで…』 4 『いつでも戻って読み返す…』 5 『オーディブル最大の弱点!』 6 『弱みは強みにもなる!』 7 『オーディブル最強の使い方』 本日は、『オーディブルの唯一にして最大の弱点は『ながら読書』である!』というテーマで書いていきます。 現在オーディブルをダウンロードしてから3日目になります。 3月3日の投稿では、オーディブルのいいとこのだけを紹介しました。 初めてのオーディブルでしたので感動が先にきて悪い部分は見えていません…
【ミシンの日】中学以来25年ぶりのミシンでコスプレ衣装作り!!!
こんにちは、ユキツーです。 今日は『ミシンの日』のようですね! 他にもバームクーヘンの日、差し入れの日、雑誌の日etc… 今日の記事は『中学以来25年ぶりのミシンでコスプレ衣装作りした結果』というテーマで書いていきます。 (この写真はキツネの耳です。) 25年ぶりのミシンでどんなすごいものができるのか!? なんてことは思いませんよね。 もちろん結果は散々なものでした…(´༎ຶོρ༎ຶོ`) このブログを共同でやっているつーさんのコスプレ衣装を手伝ったんです。 なんだか申し訳ない感じです… 結果的に失敗に終わったチャレンジでしたが気付きもありました。 最近のミシンて下糸の入れ方が楽!ということで…
【オーディオブックの日】月1500円で人生が豊かになる人、ならない人
こんにちは、ユキツーです。 本日3月3日はひな祭りです! 日本中の女の子が主役の日ですね! そんな国民的な行事のひな祭りの影に隠れているのが「オーディオブックの日」です。 3月3日は他にも「耳の日」や「世界平和の日」など、いろんな記念日になっています。 今回は「オーディオブックの日」に注目して記事を書いていきます! Amazonオーディブル→ https://amzn.to/3K813Z3 オーディオブックと耳にすれば真っ先に浮かぶのはオーディブルですよね! と言っても私、オーディブルを使ってないんです…汗 たしか、アマゾンオーディブルは無料期間がありましたよね? いい機会ですので無料体験やっ…
【読書感想】『コンサル一年目が学ぶこと』いかに自分が低レベルかを思い知る…
こんにちは、ユキツーです。 とても勉強になりました! 私、15年以上社会人として働いてきて、“そこそこできる人”と勘違いをしていました。 強烈な気付きをくれたこの本に感謝です! https://amzn.to/3IQPUfj 〈感想〉 『コンサルティング1年目に学ぶこと』を読み終えて確実に言えることは、この本はすべての社会人にとって有益であるということです。社会経験上なんとなく分かっていたけど行動に移していないいろんなことが、この本には明確に書かれているように感じました。社会人1年目や入社1年目と言わず、定期的に研修で扱いたい内容でした。私が印象的だった内容を3つ紹介したいと思います。 一つ目…
こんにちは〜! 本日は3月おすすめアニメ10選をご紹介します。 この季節にあった作品を選びましたので今年(2022年)でなくてもご参考にして頂けます。 ラインナップはこちらです。 それぞれに紹介する理由がありますのでぜひこのままご覧ください。 1 その着せ替え人形は恋をする 2 鹿楓堂 3 はたらく細胞 4 天地創造デザイン部 5 最果てのパラディン 6 見える子ちゃん 7 時光代理人 8 約束のネバーランド 9 Dr.STONE 10 文豪ストレイドッグス 1 その着せ替え人形は恋をする 関連:ひな祭り 主人公新菜(わかな・男子高校生)は雛人形の顔を描く職人になることを夢見て日々修行している…
「ブログリーダー」を活用して、ユキツーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。