ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ルイージ指揮NHK交響楽団のベートーベン交響曲9番
ルイージ指揮NHK交響楽団のベートーベン交響曲9番は、2024・12・18に演奏された。ソリストは、ハンセン(S)、藤村実穂子(MS)、スケルトン(T)、トマソン(BsB)、新国立劇場合唱団。 ルイージの全曲低弦強調にまず驚かされた。N響との第九演奏は初回で、意気込みの強さ...
2024/12/31 21:00
小沢征爾指揮水戸室内管弦楽団のベートーベン1番
小沢征爾のベートーベン交響曲1番は2017年1月の演奏で、81歳であった。 この人は前衛音楽と古典音楽の二面で才能を発揮した人で、評価はいずれかに分かれて評価されるのであるが、両面が甲乙別れ難い評価があった。そういう意味では特異な人であった。 小生などはボストン交響楽団の演...
2024/12/22 15:52
カルロス・クライバーとヨゼフ・ホフマン
伝説的指揮者カルロス・クライバーの練習風景を録画した貴重な記録である。父エーリッヒ・クライバーもヨハン・シュトラウスのスペシャリストだったが、その影響は残念ながら受けなかった。ベートーベンの『フィデリオ』はミスター・フィデリオと呼ばれた決定版の評価のあった男だったが、カルロ...
2024/12/14 06:34
アルペジオ考バックハウスとヨゼフ・ホフマンのベト4番冒頭
ヨゼフ・ホフマンのピアノ独奏で、ミトロプーロス指揮(ニューヨーク)フィルハーモニック交響楽団(1943・8・22)の録音です。面白いのは4番の演奏に入る前に、ヨゼフ・ホフマンはアルページオ(分散和音・音階練習)をしてから4番冒頭の演奏に入ります。ユーチューブ公開。前歴にバッ...
2024/12/08 07:15
ベルリン・フィルのシェフ興亡史
ベルリンがドイツ帝国の首府になる前は、ベルリンは地方のプロシア王国の地方都市だった。確かにビユロウの後のニキシュまではベルリン・フィルは任意団体に過ぎなかったようだ。 ドイツ帝国の首府を代表するオーケストラは同時にドイツ帝国を代表するオーケストラになったのは、フルトベングラ...
2024/12/02 07:02
2024年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、パスカルの葦笛さんをフォローしませんか?