chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • TRUFFLE Bakeryの白トリュフの塩パンと大人のラムレーズンサンド。

    SNSで 白トリュフの塩パン というのを見かけて、ググってみたら 東京駅 にもお店があったのでこの前行ってきました。 TRUFFLE Bakery です。 truffle-bakery.com 八重洲北口 の改札を出たら(1階)すぐ目の前辺りにありました。 が、八重洲北口のどこなのか知らずに地下から上がって探しはじめてしまい、駅中だとGoogle Mapも役に立たずかなり探し回ってしまいました。 ”トリュフ 東京駅 どこ” で再度ググってようやくたどり着けました。 わたしが行ったのは平日夕方でしたが、10人くらい並んでいました。 もっとすごい長蛇の列だったら諦めたかもしれませんが、テイクアウト…

  • Amazon Primeのススメ:「誘拐の日」

    Amazon Primeでずっと見てみようかなーと思いつつ、サムネイルに出ている俳優さんがあまりパッとしない(大変失礼)感じがしたので後回しにしていた韓国ドラマを見ました。 見始めたら面白くて一気に見てしまいました。 「誘拐の日」というドラマです。 病に伏せる幼い愛娘の手術代のため、前妻の提案で仕方なく病院長の娘の誘拐をすることになったミョンジュン。 誘拐して身代金を奪うはずが、誘拐決行日にミョンジュンの車の前にふらふらと現れて倒れてしまった病院長の娘、ロヒ。 倒れてしまったロヒを車に乗せ家に連れ帰ると、目を覚ましたロヒは記憶を失っていた。 自分は父親だと偽ったが、ロヒの両親が何者かに殺害され…

  • お葬式のはなし。

    1月2日に母方の祖父が亡くなりました。 享年95歳となかなかの大往生でした。 この年齢になっても、昔会社に勤めていた頃の同僚や部下の方などに慕われていて、とても義理人情に厚く、孫から見ると頼りになってかっこいいおじいちゃんでした。 2ヶ月ほど前から入院していた病院で息を引き取り、年始は祖父の葬儀を執り行うことになりました。 身内の葬儀は約10年前の母方の祖母の時以来です。 母方の祖父母はわたしの実家の近所に母の姉一家と同居していて、葬儀は母の姉である叔母と母が中心になって準備しました。 叔母も母ももう70歳前後と高齢で、葬儀の準備にはわたしもできるだけ同行しましたので、あやふやなところも多いで…

  • SNOWSのスノーボールをお取り寄せ。

    たまたまSNSで見かけて、どうしても食べてみたくなったお菓子をお取り寄せしました。 北海道生まれのお菓子、「スノーボール」です。 snows-winter.com SNSで見てググってみたら美味しそうでどうしても食べてみたくなり、どこで買えるのか確認したらその前日まで東京駅に期間限定で出店していたことを知りました。 ・・・そういえば数日前に行列ができてるのを見た!!! もう少し早く知っていれば通勤ついでに買えたのに・・・!!! 時すでに遅し、東京駅で買い逃したわたしは他に買いに行けるとしたら 新千歳空港 か、期間限定だけど 名古屋 のタカシマヤか 大阪梅田 の大丸か・・・と、北海道までの航空券…

  • 彩瀬 まる:「まだ温かい鍋を抱いておやすみ」を読みました。

    今回もtaknalで出会った本を読んでみました。 彩瀬まる さんの「まだ温かい鍋を抱いておやすみ」です。 まだ温かい鍋を抱いておやすみ [ 彩瀬まる ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る 紹介されていた方のコメントはこんな感じでした。 人間関係の煩わしさ、人生のままならなさ、全てをひっくるめて、それでも生きていかなくちゃならない。食べることは生きることなんだなあと改めて思った。 あらすじはこんな感じ。 今がどれだけキツくてもーー”おいしい”が、きっとあなたの力になる。ほろ苦く、心に染みる極上の食べものがたり 自覚してなかったんですけど、わたしは食べることも大好きですが食べ物や食べることについ…

  • 韓国旅行メモ:買ったものをご紹介。

    今回の韓国旅行は買い物する時間もそんなになかったので少しだけですが買ったものをご紹介。 食べ物類はこんな感じ。 両親と自分も好きなチャルトッ パイ(右の白い箱:チョコレートサンドしたお餅に外側にもチョコレートコーティングしたもの)と、母が大好きなダックワーズ2箱(右下のMarket Oの箱)、あと写真を撮り忘れましたが父の好きなうずらの卵の醤油漬けの缶詰を実家へのお土産に買いました。 他は自分用。 味のついていない韓国海苔が欲しかったのですが、どれも塩は入っているようで、とりあえずなんかシンプルそうな大判の海苔を1袋買ってみました。(右上の袋) あとはonionで買ったデカフェのティーバッグ(…

  • 韓国旅行メモ:仁川空港 第2ターミナルでラウンジ利用。

    韓国に行くとき、いつもLCCを利用するので成田空港 第1ターミナル ⇔ 仁川空港 第1ターミナルが多かったのですが、今回は JIN Air を利用しまして、仁川は第1ではなく 第2ターミナル でした。 過去に行った記憶のない仁川空港 第2ターミナル、とても綺麗で第1より人が少な目な印象を受けました。 せっかくの初?仁川空港 第2ターミナルなので、帰り プライオリティパス で利用できる ラウンジ に寄ってきました。 第2ターミナルにはプライオリティパスで利用可能なラウンジが3か所あり、出国手続き後すぐ近くにあるMatina Loungeと、出発ゲートの近くにあったSPC LOUNGEを利用しまし…

  • 韓国旅行メモ:雪降る寒い朝に、広蔵市場で朝ご飯。

    12月30日の ソウル は、朝起きたらもさもさと 雪 が降っていました。 見るからに寒い。 チェックアウトして2軒目の宿に移動しなければならなかったので、雪の中あちこち出歩くのは大変ということで、チェックアウト前に宿の近くの 広蔵市場 に朝ご飯を食べに行きました。 市場ということで、屋根はあるけど屋外、この雪で 寒いのでは・・・と懸念したのですが、決めたお店で席についてびっくり、簡易なベンチに見えたのにお尻が すごくあったかい。 これなら 真冬でも大丈夫 ですね。 お客さんもたくさんいて混みあっていました。 広蔵市場と言えば ユッケ や 麻薬キンパ、ピンデトッ が有名どころだと思いますが、わた…

  • 韓国旅行メモ:onionで休憩@安国

    いまやガイドブックやSNSなどでいろんな カフェ が紹介されていて、韓国=カフェというイメージがつくくらい旅行者にも韓国のカフェが人気ですが、その走り?とまではいかないかもしれませんがかなり前から人気があったと記憶している、onion 。 何店舗かあり、わたしは数年前に 聖水 という駅にあるonionには行ったことがあったのですが、素敵な 韓屋 が人気の 安国 のお店には行ったことがありませんでした。 渡韓前にたまたまSNSで「onionのインスタントのコーヒーはティーバッグタイプで、デカフェもあり味も美味しい」という投稿を見かけて、ちょうどデカフェが買いたかったこともあり今回安国のonion…

  • 韓国旅行メモ:ミジョングクス0410のカルグクス@安国

    年末に推し活で 韓国 に行ってきました。 今回は一人じゃなく友人と一緒だったので、2人でいつも行くお店ばかり行ったためあまり写真を撮ってなく、そもそも推し活がメインなのであまりお店にも行っていないので少しだけですが、メモ程度に書き留めておこうと思います。 今回、友人は1日早く韓国入りしていて、わたしは遅れて合流。 到着日に友人と宿泊先で待ち合わせしましたが、待ち合わせ時間まで少し余裕があったので仁川空港第2ターミナルからバスで 安国駅 まで行き、安国駅で少し寄り道しました。 お腹が空いていたのでまずは目に留まった カルグクス屋さん へ。 ミジョングクス0410 というお店で、安国駅のすぐ近くで…

  • 森 絵都:「Colorful」を読みました。

    今回はtaknalで出会った本を読みました。 森絵都さんの「Colorful」です。 カラフル (文春文庫) [ 森 絵都 ]価格: 715 円楽天で詳細を見る taknalで紹介されていた方がこんな風に書かれていました。 小学生の時に初めて読んで深く心に残り、何度も何度も読み返している本。頑張ろう、と心がじんわりします。 あらすじはこんな感じ。 一度死んだぼくは、天使業界の抽選に当たり他人の体にホームステイすることに。そして気がつくと、ぼくは小林真だった・・・。デビュー20周年、新しくて、温かい、もう一度読み返したい森絵都作品。 紹介者の方が「小学生の時に初めて読んだ」と書かれていますが、図…

  • プライオリティパスで利用できるラウンジが変わった@成田空港 第1ターミナル。

    年末に8月のタイ旅行以来の海外、2月ぶりの 韓国 に行ってきました。 今回も2月の韓国の時と同じく 成田空港 第1ターミナル からの出発です。 2月の韓国と、その前の2022年12月に韓国に行った時も第1ターミナル利用だったのですが、その2回とも プライオリティパス で利用できるはずだったANAラウンジが混雑のため利用不可になっており、代わりに大韓航空のKALラウンジを利用しました。 今回も同じかなーと思いつつ確認したら、利用できるラウンジが変更されていて、ANAもKALもなくなり、代わりに I.A.S.S Superior Lounge -NOA- というラウンジが新たに利用できることになっ…

  • 2023年12月の記録。

    あっという間に2023年も終わり。 ロシア、ウクライナ問題が解決しないままイスラエル、ハマス問題が勃発。 欧米の物価高と円安が止まらず、海外から日本への旅行者が増える一方、日本人はどんどん貧乏に、、、 コロナが落ち着いても日本人的にはあまり状況は良くならず、治安や倫理観も少しずつ日本らしさが失われているような気がして世知辛い一年だったと思う。 でもどんなに状況が悪くても、世界のどこかで戦争が起きていても、月日は流れて定例行事は淡々と”その年なりに”こなされていくんだなぁと感じた。 そんな12月のカレンダーは確認するまでもなくクリスマス。 ということで2023年12月のざっくり記録。 ■第1週目…

  • 2024年が始まりました。

    元旦から能登の大地震、2日には羽田空港の事故と悲しい出来事が続いた年明け、入院中だった祖父が2日夕方に永眠し、めでたさのカケラもない2024年の始まりでした。 風邪の名残で咳がずっと続き、体感では時々発熱もしていた正月休みは、日数的には例年よりも長かったものの、祖父の葬儀と実家の仕事の手伝いとでバタバタと過ぎていきました。 昨年骨折して今もリハビリに通うもなかなか腕が曲がるようにならない、且つムチウチのせいか時折激しい頭痛と肩こりに見舞われ寝込む母。 長年抱えている腰痛がさらに悪化して今まで以上に歩けなくなり寝てばかりの父。 年明け早々の祖父の死。 加えて年末から治らない自身の風邪。 自分と周…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ろくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ろくさん
ブログタイトル
ろくログ
フォロー
ろくログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用