この記事について 2025年5月17日(土)~18日(日)に開催予定となっている第10回トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国に向けてSouth②試走へ出掛けた様子です!(大会発表:約5 […]
鍼灸マッサージ・ランニングコーチの仕事をしているウルトラトレイルランナー「かずき」のブログ。100マイルレースの完走経験があります。 記事は主にトレイルランに出掛けた様子・レースに出場した様子・愛用する商品レビューを書いています。
|
https://twitter.com/kazu_runlog |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/kazu.runlog |
【サイラー/サイ100試走】コースリニューアル!2025トレニックワールドin彩の国に向けた試走[North・約54km]
この記事について 2025年5月17日(土)~18日(日)に開催予定となっている第10回トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国に向けてSouth②試走へ出掛けた様子です!(大会発表:約5 […]
【サイラー/サイ100試走】コースリニューアル!2025トレニックワールドin彩の国に向けた試走[South②・約54km]
2025年は第10回記念大会!それに伴い大幅にコースリニューアル!2024年大会のコースの逆走がベースとなり、これまでの経験があまり役に立たない状況になりました。そのため、早め早めの試走でコース状況や分岐箇所をしっかり確認して対策しやすいようにしていきます。まずは冬場でも補給ポイントが比較的多いSouthコースの試走へ出掛けました!
【トレランレース】2024年9月開催!第2回Around Toki Riverに出場しました![レース編]
2024年秋のトレランシーズンIN!秋の初戦は2023年9月に初開催されたアラウンド・トキ・リバーに出場しました!第1回大会は暑さ影響とトレニックワールドin彩の国Northと類似したコース難易度の影響で完走率が低かった難レースと評判でした。難レースと聞くと攻略し甲斐があるので、意を決して参戦してきました!
【サイラー/サイ100試走】コースリニューアル!2025トレニックワールドin彩の国に向けた試走[South①・約54km]
2025年は第10回記念大会!それに伴い大幅にコースリニューアル!2024年大会のコースの逆走がベースとなり、これまでの経験があまり役に立たない状況になりました。そのため、早め早めの試走でコース状況や分岐箇所をしっかり確認して対策しやすいようにしていきます。まずは冬場でも補給ポイントが比較的多いSouthコースの試走へ出掛けました!
【トレイルラン】2025彩の国100マイルに向けて、高尾で低山ギザギザコースを組んで走ってきました![約40km]
この記事について JR高尾駅を拠点にトレイルランに出かけました!(約40km・約2,800m+D) 2024年のレースが一段落し、2025年のレースに向けてリスタートしました。 彩の国100マイルに向けて試走に出掛けたい […]
【トレランレース】2023ITJ(伊豆トレイルジャーニー)準備編②[補給食(エネルギー、ミネラル、アミノ酸etc)]
4年連続5回目の出場となるITJ。走れるコースなゆえ、補給は手早く摂れるモノを準備していきたいところです。エナジージェルだけでなく、ミネラル、アミノ酸など補給についてもまとめました。
【トレランレース】2024ITJ(伊豆トレイルジャーニー)準備編①[必携品・走る時の服装]
4年連続5回目の出場となるITJ。近年は天候に恵まれ暑く感じることが多いですが、風が吹くことが多く年によってはかなり寒くなりますので対策は必要です。必携品と走る服装(予定)についてまとめました。
【トレランレース】2024年11月開催!第10回FTR100MILEに出場しました![前日受付〜スタート直前]
FTR100MILE/100Kは前日受付が必須です!(※50Kは当日受付も可)前日は金曜日になりますが、スケジュールを調整していきます。前日受付~レース当日の走り出す直前までの流れをまとめました。
【トレランレース】2024年11月開催!第10回FTR100MILEに向けた準備③[走る服装、ドロップバック]
プロトレイルランナー奥宮選手がプロデュースする秩父、飯能、奥武蔵が舞台となったレース。32時間という厳しい制限時間の中で開催される100マイルの部。一昼夜に渡るレースなため、ウェアリングは超重要です。使い慣れたアイテムを中心に選んでいきました。
【トレランレース】2024年11月開催!第10回FTR100MILEに向けた準備③[走る服装、ドロップバック]
プロトレイルランナー奥宮選手がプロデュースする秩父、飯能、奥武蔵が舞台となったレース。32時間という厳しい制限時間の中で開催される100マイルの部。一昼夜に渡るレースなため、ウェアリングは超重要です。使い慣れたアイテムを中心に選んでいきました。
【トレランレース】2024年11月開催!第10回FTR100MILEに向けた準備②[補給食]
この記事について 2024年11月15日(土)~17日(日)にかけて開催予定となっている第10回FunTrails Round 秩父&奥武蔵100MILEに向けた準備の様子です! 先日「必携品」に関することを記事にまとめ […]
【トレランレース】2024年11月開催!第10回FTR100MILEに向けた準備②[補給食]
この記事について 2024年11月15日(土)~17日(日)にかけて開催予定となっている第10回FunTrails Round 秩父&奥武蔵100MILEに向けた準備の様子です! 先日「必携品」に関することを記事にまとめ […]
【トレランレース】2024年11月開催!第10回FTR100MILEに向けた準備①[必携品]
プロトレイルランナー奥宮選手がプロデュースする秩父、飯能、奥武蔵が舞台となったレース。32時間という厳しい制限時間の中で開催される100マイルの部。必携品が多く設定されており、装備の取捨選択はとても重要です。使い慣れたアイテムを中心に選んでいきました。
【FTR試走】2024年11月開催予定!FTR100MILEの試走に出掛けました![大会新コース部分含む約26km]
2024年大会で記念すべき10回目となるFTR。新設された100マイルの新コースは制限時間に対して厳しいエリアがあり、100マイルレースの1番キツイ120km以降に存在します。レース前の不安要素を少しでもなくすべく、新コース部分の下見へ出かけけました!
【トレランレース】2024年11月開催!甲州アルプスオートルートチャレンジ(クレーシャ108ペーサー)に参加してきました!
この記事について 2024年11月3日開催された第8回甲州アルプスオートルートチャレンジ(クレーシャ108ペーサー)の様子です。 2022年にクレーシャ108、2023年にリリールートと参加してきた甲州アルプスオートルー […]
【トレランレース】2024年11月開催!甲州アルプスオートルートチャレンジ(クレーシャ108ペーサー)に向けた準備[必携品・服装・補給食]
ハセツネが終わり、秋のレースも終盤へ。次は2022年大会から出場している「甲州アルプスオートルートチャレンジ」です!これまでクレーシャ108、リリーと出場してきました。今回はクレーシャ108に挑戦する妻の「さっちゃん」こと中野沙知選手のペーサーです。ペーサーも必携品は選手同様ありますので、早め早めに準備していきました。
【トレランレース】2024ハセツネCUPに向けた準備[装備・補給食・服装]
3年連続6回目の出場となるハセツネCUP(日本山岳耐久レース)の準備の様子をまとめました。灼熱の暑さに見舞われる年もあれば、雨で冷え込むこともあり準備が大変です。そして、毎年悩まされる「スタート時の水」をどれくらいにするか。天気予報を見ながら考えていきました。
【ハセツネ試走】かずきとさちのハセツネ対策!コース試走練習会を実施しました![スタート~数馬峠or浅間峠]
この記事について 2024年10月開催されるハセツネCUPに向けてコース試走練習会を開催した様子です(数馬峠まで:約31km・約2,400m+D/浅間峠まで:約23km・約1,800m+D) 月イチ企画で主に武蔵五日市に […]
【ハセツネ試走】かずきとさちのハセツネ対策!コース試走練習会を実施しました!プチナイトラン付[約27km]
毎年10月に開催される日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)に向けたコース試走練習会を開催しました!今回は大会出場選手全員が経験するナイトランを経験しながらコース終盤を確認しました。
【トレランレース】2024年9月開催!第2回Around Toki Riverに向けた準備②[補給食]
この記事について 本記事は2024年9月8日に開催予定の「第2回Aroud Toki River」の準備の様子を書いています![補給食]※大会発表:57.0km、3,334m+D、制限時間:11時間15分 2024年秋の […]
【トレランレース】2024年9月開催!第2回Around Toki Riverに向けた準備①[必携品]
2024年秋のトレランシーズン初戦は50km超レース。彩の国100マイルペーサーと東京グランドトレイル以来のレースになります。大会が定めている必携品について準備していきました。
【ハセツネ試走】かずきとさちのハセツネ対策!コース試走練習会を実施しました![都民の森~風張峠~五日市会館:約31km]
毎年10月に開催される日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)に向けたコース試走練習会を開催しました!今回はレース終盤の難所である御前山・大岳山を含む「都民の森~五日市会館」です。都民の森~風張峠は奥多摩周遊道路を走って強度を調整して行きました!
【トレランレース】2024年5月開催!第2回TOKYO GRAND TRAIL(TGT)100マイルに出場した記録と記憶[スタート〜A2:十里木]
2024年春のシーズンの勝負レースかつ自身6本目となった100マイルレースだったTGT。今回は序盤「スタート:奥多摩運動公園〜A2:十里木(約70km地点)」の様子をまとめました。
【トレランレース】2024年5月開催!第2回TOKYO GRAND TRAIL(TGT)100マイルに出場した記録と記憶[スタート直前編]
春の本命レースに自身6回目の100マイルとなる東京グランドトレイルに出場しました!奥多摩、高尾、武蔵五日市、青梅とホームグラウンドとなるトレイルが大会コースとなっています。今回はレース当日のスタート直前の様子をまとめました。
【トレランレース】2024年4月開催!第26回青梅高水国際トレイルランに出場した記録と記憶
恒例行事として参加している青梅高水国際トレイルラン。所属する青梅トレラン部地元開催かつブース出展多数なので、毎年楽しみにしています。久々にハセツネ30Kと連戦となり、2週連続のレースとなりました
【ハセツネ試走】かずきとさちのハセツネ対策!コース試走練習会を実施しました![浅間峠〜月夜見第二駐車場:約25km]
毎年10月に開催される日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)に向けたコース試走練習会を開催しました!今回はレース中盤の難所である三頭山を含む「浅間峠〜月夜見第二駐車場」です。バス移動が多くなるので実施しにくいパートですが、夏場の標高1,000m級のトレイルは想像以上に快適で天気の急変がなければとてもイイ練習コースになると思いました!
【FTR試走】2024年11月開催予定!FTR100MILEの試走に出掛けました![100マイル新コース部分:約32km]
この記事について 本記事は2024年11月8日に開催予定の「第10回FTR100MILE」の試走の様子を書いています!※大会発表:162km、9,847m+D、制限時間:32時間 春のレースが一段落し、今は秋に向かってト […]
【トレラン試走】2024年9月に開催される「第2回Around Toki River」の試走に出かけました![約57km]
彩の国、TGTが終わり、次のレースは今回試走したアAround Toki RIVER(ラウンド・トキ・リバー)です。初めて通るルートもたくさんあり、非常に新鮮な気持ちで走ることが出来ました!
【トレランレース】トレニックワールドのNEWタイプレース?!ナビゲーションとトレランが混ざった「厳山ホー」に参加してきました!
大江戸小江戸や彩の国でお馴染みトレニックワールド主催のNEWレース「厳山ホー」に参加しました!急登はマイナールートは言うまでもなく、薮、沢、渡渉ポイントがしっかりコースに組み込まれており、一筋縄にはいかないレースを楽しんできました!
ジオグラフィカにある地図データからGPXデータを出力する方法[例:厳山ホー大会コース]
この記事について スマートフォン地図アプリ「ジオグラフィカ」で表示させている地図データからGPXデータを出力する方法について書きました📝※厳山ホー大会GPXデータを例にしています。 先日「厳山ホー」という […]
【ハセツネ試走】かずきとさちのハセツネ対策!コース試走練習会を実施しました![スタート〜浅間峠:約23km]
秋のトレラン運動会とも言われている?!日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)に向けた対策でコース試走練習会を実施しました!今回はペース配分が最も難しい「五日市中学校~浅間峠」です。試走会の様子をまとめました。
【トレイルラン】かずきのトレラン教室 Vol.13 ~武蔵五日市ミステリートレランツアー~ [約15km]
この記事について 月イチで開催している武蔵五日市トレランイベントについて書きました(約15km・約1,000m+D) 武蔵五日市を舞台とする月イチトレラン企画!今回はイベント当日まで非公開なミステリーツアー方式で実施しま […]
【トレランレース】完成度抜群のお手製レース!第12回多摩川源流ぐるり(TGG2024)に参加しました![柳沢峠DNF]
仲間内で実施しているお手製トレランレース(いわゆる草レース)であるTGTに参加してきました!しっかりプログラムから作られていて、完成度の高いコース設定がされています。いつもスケジュール合わずでしたが、2024年にようやく初参戦!途中でDNFとなってしまいましたが、次回以降のために記憶が新しいうちにまとめました!
【トレランレース】完成度抜群のお手製レース!第12回多摩川源流ぐるり(TGG2024)に参加しました![柳沢峠DNF]
仲間内で実施しているお手製トレランレース(いわゆる草レース)であるTGTに参加してきました!しっかりプログラムから作られていて、完成度の高いコース設定がされています。いつもスケジュール合わずでしたが、2024年にようやく初参戦!途中でDNFとなってしまいましたが、次回以降のために記憶が新しいうちにまとめました!
【レビュー】エナジージェル以外の補給食探し!「もち麦満腹バー」の新作「焼きおぎり風味」を試してみました!
以前レビューしたこともある「もち麦満腹バー」の新作「焼きおにぎり風味」のレビューです。携帯しやすくて「満腹感」「満足感」がある補給食です。もち麦を使用しているのもあってか、腹溜まりも良さそうです!エナジージェルなどは苦手で、補給食はリアルフード派にしたい方に相性が良さそうに感じました!
【トレランレース】2024年5月開催!第9回トレニックワールドin彩の国100マイルにペーサーとして参加しました![SOUTH②]
2022年から参加しているトレニックワールドin彩の国。今年は2回目のサイラー&優勝を狙った、さっちゃんこと中野沙知選手のペーサーとして参加しました!道中の様子やレース後の反省点などをまととめています。
【トレランレース】2024年5月開催!第2回TOKYO GRAND TRAIL(TGT)100マイルに出場しました![デポバッグ編]
この記事について 本記事は2024年5月24日~26日に開催予定となっている「第2回TOKYO GRAND TRAIL(TGT)100マイル」に出場しました[ドロップバッグについて]※大会発表:距離158km、累積高低差 […]
【トレランレース】2024年5月開催!第2回TOKYO GRAND TRAIL(TGT)100マイルに出場しました![補給食編]
この記事について 本記事は2024年5月24日~26日に開催された「第2回TOKYO GRAND TRAIL(TGT)100マイル」に出場しました![補給食について]※大会発表:距離158km、累積高低差 11,022m […]
【トレランレース】2024年5月開催!第9回トレニックワールドin彩の国100マイル(ペーサー)に向けた準備②[補給食]
この記事について 本記事は2024年5月18日~19日に開催予定となっている「第9回トレニックワールドin彩の国100マイル(ペーサー)」に向けた準備の様子を書いています[補給食について]※大会発表:距離163km、累積 […]
【トレランレース】2024年5月開催!第9回トレニックワールドin彩の国100マイル(ペーサー)に向けた準備①[必携品]
国内でも指折りで難しいレースだと思う「トレニックワールドin彩の国」2年連続で100マイルに参戦シてきましたが、今回はペーサーとして参戦します。大会に向けた準備として、まずは必携品についてまとめました。
【トレランレース】2023年5月開催!第8回トレニックワールドin彩の国100マイルに出場しました![South②編]
この記事について 本記事は2023年5月20日~21日に開催された「第8回トレニックワールドin彩の国100マイル」の様子を書いています[SOUTH②篇]※大会発表:162.9km、獲得標高10,067m+D、オフロート […]
【TGT試走】2024年5月開催!「TOKYO GRAND TRAIL」コース試走②[奥多摩駅〜川井駅]
この記事について 2023年5月開催予定のTOKYO GRAND TRAIL(TGT)の試走に出掛けた様子です(約31km・約2,200m+D) 2024年春の勝負レースは東京都開催の本格的山岳レースである「TOKYO […]
【TGT試走】2024年5月開催!「TOKYO GRAND TRAIL」コース試走[武蔵五日市駅〜十里木〜奥多摩駅]
東京都開催100マイルレース!奥多摩・青梅・武蔵五日市・高尾が舞台となった本格的山岳レースです。今回はレース終盤のコースを中心に試走に出掛けました!コースはもちろん、補給可能なポイントやトイレもしっかり確認していきました。
【トレイルラン】かずきのトレラン教室 Vol.12 ~青梅 TO 武蔵五日市トレランツアー~ [約21km]
月イチ企画のトレランイベント。今回は武蔵五日市をゴールにしたワンウェイルートで実施しました!荷物を全部持つ必要があるのでパッキングに慣れや工夫が必要ですが、ルートバリエーションが大幅に増えるのでトレランの楽しみ方が拡がります!今回は温泉ゴールにし、ご褒美を設定しながら走りました!
【トレランレース】2023年5月開催!第8回トレニックワールドin彩の国100マイルに出場しました![South①編]
この記事について 本記事は2023年5月20日~21日に開催された「第8回トレニックワールドin彩の国100マイル」の様子を書いています[SOUTH①篇]※大会発表:162.9km、獲得標高10,067m+D、オフロート […]
【トレランレース】2024年3月末開催!第16回ハセツネ30Kに出場しました![レース編]
2019年大会以来、2回目のハセツネ30Kに出場しました!エイドのない無補給レースには厳しい季節外れの暑さに見舞われ、想像以上にキツイレースとなりました。
【レビュー】トレイルランやトライアスロンで愛用者が多い「コンプレスポーツ」イチオシアイテム3選
スイス生まれのコンプレッションウェアである「コンプレスポーツ」でトレイルランやトライアスロンなどの製品が豊富です。2021年4月〜2024年3月までの3年間、アンバサダーとして関わらさせていただきました。これまでの感謝を込めて、おすすめ3選を書きました!
【トレランレース】2024年4月開催!第26回青梅高水国際トレイルランに向けた準備[必須装備・服装・ギア・補給食etc]
毎年恒例行事として参加している青梅高水国際トレイルラン。必携品(手袋、水分1L以上)や大会当日に使用予定のウェアやギアなどについてまとめました!
【トレイルラン】第2回さっちゃん練!青梅高水国際トレイルランのコース試走練習会を実施しました![約24km]
不定期開催さっちゃん練!第二回目は2週間後に迫った「青梅高水国際トレイルラン」のコース試走へ出掛けました!コースのポイントはもちろん、ペース配分や補給のタイミングなどを一緒に考えながら進んで行きました!途中で、木段や下り対策ワンポイント講習を挟んでいます。
【トレランレース】2024年3月末開催!第16回ハセツネ30Kの事前必携チェックを受けてきました[さかいやスポーツ]
2023年大会に引き続き、2024年大会も必携品の事前チェックが可能でした!今回は職場の「しらとりスポーツサポート」から近い「さかいやスポーツ・エコープラザ店」にてチェックしてもらいました!必携チェックを事前に済ませることで大会当日は時間にゆとり持つことが可能なので、都合つく方は是非チェックを済ませましょう!
【トレランレース】2024年3月末開催!第16回ハセツネ30Kに向けた準備②[当日の服装・ギアetc]
2019年以来2回目の参戦予定となるハセツネ30K。必携品以外に使う予定のウェアやギアなどについてまとめました!
【トレランレース】2024年3月末開催!第16回ハセツネ30Kに向けた準備①[必携品]
2019年以来2回目の参戦となるハセツネ30K。早め早めの準備として、まずは必携品についてまとめました。
【トレイルラン】かずきのトレラン教室 Vol.11 ~ハセツネ30Kコース試走フルコースver. [約30km]
月イチ企画の武蔵五日市トレランイベント。今回は2024年3月末に開催される春の日本山岳耐久レース「ハセツネ30K」の試走へ出掛けました!今回はフルコースででの実施です!コースのポイントを確認しながら対策を考えて走って行きました。
【トレランレース】2023年5月開催!第8回トレニックワールドin彩の国100マイルに出場しました![North編]
2年連続のトレニックワールドin彩の国100マイルの参戦は史上初の「夫婦サイラー」を目指してスタートしました。今回はノースの様子をまとめています。
【トレランレース】2023年5月開催!第8回トレニックワールドin彩の国100マイルに出場しました![North編]
2年連続のトレニックワールドin彩の国100マイルの参戦は史上初の「夫婦サイラー」を目指してスタートしました。今回はノースの様子をまとめています。
【トレランレース】2023年5月開催!第8回トレニックワールドin彩の国100マイルに参加してきました![前日受付〜スタート]
2年連続2回目のトレニックワールドin彩の国(サイラー)にチャレンジしてきました!今回は史上初?!となる夫婦同時参戦です。レース前日からレース当日スタートまでの様子をまとめました。
【トレランレース】5回目の参戦!2023ハセツネCUPに出場しました[レース編]
秋のトレラン運動会と呼んでいるハセツネCUPに参加してきました!今回で2年連続5回目の参加となります。大会が終了してからだいぶ日にちが経ってしまいましたが、記憶を呼び起こしながら書いてみました。
Googleマイマップで作成されたコースデータをCOROSで表示させる方法[例:小江戸大江戸200k]
この記事について Google マイマップで作成されたコースデータを「ジオグラフィカ」へのGPXデータ取り込み方法について書いた記事です📝(※小江戸大江戸200kデータを例にしています。) 以前「Goo […]
【トレイルラン】かずきのトレラン教室 Vol.10 ~ハセツネ30Kコース試走ショートver. [約25km]
月イチ企画の武蔵五日市トレランイベント。今回は2024年3月末に開催される春の日本山岳耐久レース「ハセツネ30K」の試走へ出掛けました!今回はフルコースではなく、一部ショートカットしコースのポイントを確認しながら走りました。
【ロードレース】久しぶりのハーフマラソン!2024年1月に開催された第24回新宿シティハーフマラソンに出場しました!
この記事について 2024年1月28日(日)に開催された第24回新宿シティハーフマラソンに出場した様子です! 2024年最初のレースは2023年1月に出場したフロストバイト以来のロードレースです! この時のレースは20. […]
【トレイルラン】約2時間で完結!武蔵五日市駅発着のコンピス(金比羅尾根ピストン)にチャレンジしてきました![約20km]
この記事について コンピス(金比羅尾根ピストン)にチャレンジした様子です(約20km・約1,000m+D) 先日、友人間で話題?のコンピスチャレンジをしてきました! コンピスチャレンジ 武蔵五日市駅前⇔日の出山ピストンの […]
【トレイルラン】毎年4月第一日曜日に開催される「青梅高水国際トレイルラン」コースまとめ[GPS計測:約24km]
この記事について 毎年4月第一日曜日に開催される青梅高水国際トレイルランのコースを過去の記事からまとめ直しました(大会発表:実測32㎞(GPS24.5km)) トレイルランを始めて1番大会出場回数が多いレースが青梅高水国 […]
【トレイルラン】不定期開催!さっちゃんオススメコースを使った「さっちゃん練」を開催しました![約33km]
さっちゃんこと中野沙知選手お気に入りトレランコースをご案内!今回は青梅永山公園を拠点にラウンドするコースです!程よい刺激の入る上り下りトレイル、そしてゴール後の温泉&ビールを楽しみに走りました!途中に補給&エスケープポイントがあるので、ちょっぴりハードルも下がる感じのコースレイアウトになっています。
【トレランレース】2023ITJ(伊豆トレイルジャーニー)に出場しました![レース編]
2023年12月10日に開催されたITJ(伊豆トレイルジャーニー)を「チーム俺は摂取す」で走らさせていただきました。無風で天候に恵まれ、絶景の富士山を拝みながら稜線トレイルを楽しんできました!初めて70km級のチャレンジにオススメです!
【トレランレース】2023年12月開催!第8回TOKYO八峰マウンテントレイルに出場しました[レース編]
この記事について 本記事は2023年12月10日に開催された第8回TOKYO八峰マウンテントレイルのレース当日の様子について書いています📝(※大会発表:28.7㎞・953m+D) 2023年締め括りのレー […]
【トレイルラン】トレイルランがもっと楽しくなる!かずきのトレラン教室 Vol.9 ~温泉ドボン&忘年会付き~ [約12km]
この記事について 月イチで開催している武蔵五日市トレランイベントの様子です。(約15km・約450m+D) 武蔵五日市を舞台とする月イチトレラン企画!今回で2023年12回目の開催です★ 武蔵五日市のトレイルと言えば、毎 […]
【トレイルラン】トレイルランがもっと楽しくなる!かずきのトレラン教室 Vol.8 ~極上ダウンヒルトレラン~ [約15km]
月イチ企画で開催している武蔵五日市トレランイベントで、FTR100翌週の開催です。今回は2022年にも開催して大好評だった「極上ダウンヒルトレラン」がリニューアルして開催しました!紅葉、フカフカ極上トレイルを堪能しながら走ってきました!イベントの途中で下りレクチャー&動画撮影タイムを設けています。
【トレランレース】2023年12月開催!第8回TOKYO八峰マウンテントレイルに向けた準備[必須装備・服装・ギア・補給食etc]
ITJ翌週に開催される「TOKYO八峰マウンテントレイル」に久々に出場します!ゲストの鏑木毅選手が来られる高尾エリアの大会です!難しいコースはありませんが、ハイカーが多いエリアなのですれ違い等々に気を付けて走りたいです。今回も準備の様子をまとめていきました。
【トレランレース】2023ITJ(伊豆トレイルジャーニー)に出場しました![前日受付~スタート直前]
この記事について 2023年12月10日に開催された「ITJ(伊豆トレイルジャーニー)」の前日移動の様子についてです。※大会発表:69.1km、獲得標高3,242m+D 4年連続5回目のITJに出場してきました! これま […]
【トレランレース】2023ITJ(伊豆トレイルジャーニー)準備編②[補給食(エネルギー、ミネラル、アミノ酸etc)]
ITJ向けた準備編その②「補給食」についてまとめました。
【トレランレース】2023年11月開催!第9回FTR100に出場しました![A5:ゆのた〜ゴール]
この記事について 2023年11月18日(土)~19日(日)にかけて開催された第9回FunTrails Round 秩父&奥武蔵100Kに出場しました![大会発表:105km(※トレイル率:約80%)、6,831m+D] […]
【トレランレース】2023年11月開催!第9回FTR100に出場しました![スタート~A5:ゆのた]
奥宮俊祐さんプロデュースのFTR100。2年ぶり2回目の参戦です。今回は前半部分の「スタート〜A5:ドライブインゆのた」までの様子をまとめました。スタート直前は極寒でしたが、昼間はポカポカ陽気の中を走ることが出来ました!エイドワーク などを思い出しながらレースの様子を書いています。
【トレランレース】2023年11月開催!第9回FTR100に出場しました![前日受付〜スタート直前]
この記事について 2023年11月18日(土)~19日(日)にかけて開催された第9回FunTrails Round 秩父&奥武蔵100Kに出場しました![大会発表:105km(※トレイル率:約80%)、6,831m+D] […]
【トレランレース】2023年11月開催!第7回甲州アルプスオートルートチャレンジ(リリールート)に参加しました![レース編]
この記事について 2023年11月に開催された甲州アルプスオートルートチャレンジ(リリールート)に出場した様子です📝[大会発表:55km/3,600m+D] ハセツネCUPに続く秋のミドルレンジレース!甲 […]
【FTR試走】2023FTR100に向けた試走[さわらびの湯→ゆのた→竹寺→さわらびの湯・約24km]
この記事について 2023年11月開催予定である第9回FunTrails Round 秩父&奥武蔵100Kに向けた試走の様子です📝 甲州アルプスオートルートチャレンジの1週間後=FTR100開催1週間前と […]
【トレランレース】2023年11月開催!第9回FTR100に向けた準備③[当日の服装(予定)、ドロップバック]
この記事について 2023年11月18日(土)~19日(日)にかけて開催予定となっている第9回FunTrails Round 秩父&奥武蔵100Kに向けた準備の様子です! 必携品、補給食と準備の様子をまとめてきました。今 […]
【トレランレース】2023年11月開催!第9回FTR100に向けた準備②[補給食(エネルギー、ミネラル、アミノ酸etc)]
FTR100に向けた準備編その②。FTR100はエイドが非常に充実している大会ですが、補給の基本は自分自身で携帯する補給食!事前に発表されている「エイド情報」を基にして準備していきました。
【トレランレース】2023年11月開催!甲州オートルートチャレンジ(リリールート)に向けた準備[必携品・服装・補給食]
小川壮太選手プロデュースの山岳レース。2022年大会はクレーシャ108に出場しましたが、2023年大会はリリールート(約55km)に出場します。大会に向けた準備として、必携品・当日の服装・補給食についてまとめました。
【レビュー】エナジージェル以外の補給食探し!鹿児島の伝統食「あくまき」が基になった「スゴ飯」を試してみました!
基本的に道中の補給は「エナジージェル」が中心ですが、必要に応じてジェル以外の補給食を使うため、気になったモノを随時試しています。今回はハセツネCUP後に立ち寄ったトリッパーズで話題になった「スゴ飯」を試してみました。程よい甘みでジェルの苦手な方にオススメだと思います!
【トレイルラン】トレイルランがもっと楽しくなる!かずきのトレラン教室 Vol.7 [約15km]
月イチ企画で開催している武蔵五日市トレランイベント。ハセツネ終わったタイミングの開催となりました。今回はハセツネコース以外の武蔵五日市のトレイルを中心に景色を楽しみながら走ってきました★
【FTR試走】2023FTR100に向けた試走[東吾野駅→県民の森→芦ヶ久保駅・約30km]
ハセツネ1週間後というタイミングかつ冷たい雨に見舞われる中でしたが、レース終盤エリアの試走に出掛けてきました!結果的に「最悪のコンディション」を体験できたことで「寒い奥武蔵」の対策が立てられる気がします!風邪など体調管理はいつも以上に気を遣いますが、たまには悪条件のトレランも必要かもしれません。
【ハセツネ試走】トレイルランがもっと楽しくなる!かずきのトレラン教室 Vol.6 ~夏最後のドボン付き~ [約18km]
月イチ企画で実施している武蔵五日市トレランイベント。ハセツネ以外の魅力的な武蔵五日市のトレイルと夏の風物詩「ドボン」を楽しむトレランツアー。少し涼しくはなりましたが、2023年ラスト?!のドボンを楽しみながら走ってきました!
【甲州オートルートチャレンジ試走】2023年大会採用の新コース試走[すずらんエイド→マロニエエイド・約20km]
2022年大会に引き続き、甲州アルプスオートルートチャレンジに出場予定です。「新コースがヤバい」という前情報があったので、大会前の試走に出掛けたく、ハセツネに向けた最後のトレランとして行ってきました!想像以上に下りが大変で今回試走に出掛けて本当に良かったと思いました。今回も写真多めにまとめています。
【トレランレース】2023ハセツネCUPに向けた準備[装備・補給食・服装]
2年連続5回目の出場となるハセツネCUP(日本山岳耐久レース)の準備の様子をまとめました。灼熱の暑さに見舞われる年もあれば、雨で冷え込むこともあり準備が大変です。そして、毎年悩まされる「スタート時の水」をどれくらいにするか。天気予報を見ながら考えていきました。
【トレランレース】2023信越五岳トレイルラン(100マイルペーサー)に向けた準備①[必携装備・推奨装備・当日の服装]
2年連続で友人のペーサーとして挑む信越五岳トレイルラン。ペーサーも選手と同じ必携品を用意する必要がありますが、悪天候など最悪の事態を想定して準備をしていきます。2022年大会の経験を踏まえながら準備していきました。
【トレランレース】2023年9月開催!第15回多摩川源流トレイルランに出場しました![GPS計測:約20km]
この記事について 本記事は2023年9月3日開催!第15回多摩川源流トレイルランに参加した様子です📝(※大会発表:24㎞/GPS計測:約20km) 先日、4年ぶりの開催となった第15回多摩川源流トレイルラ […]
【トレランレース】2023年9月開催!第15回多摩川源流トレイルランに向けた準備[必須装備・服装・ギア・補給食etc]
秋の初戦となる「多摩川源流トレイルラン」に向けた準備の様子をまとめました!本大会はボクが5年ぶり3回目、さっちゃんが4年ぶり4回目の参戦です。暑くなることが予想されていますので、暑さ対策を考えながら準備していきました。
【レビュー】エナジージェル以外の補給食探し!手軽に買える「もち麦満腹バー」を試してみました!
たまたまSNS広告で発見した「もち麦満腹バー」のレビューです。携帯しやすくて「満腹感」「満足感」がある補給食です。もち麦を使用しているのもあってか、腹溜まりも良さそうです!補給食はリアルフード派の方にイイように感じました!
【トレイルラン】青梅トレラン部やふしげさんプレゼンツ!サマーミーティングトレラン[ハセツネコースを含む約40km]
所属する青梅トレラン部恒例の北秋川休暇村を拠点に走り回るトレランイベント!今回も夫婦で参加してきました!久々の3,000m+Dのコースに四苦八苦しましたが楽しく走ることが出来ました!笹尾尾根~御前山まではハセツネコースを走るので貴重な試走も出来て良かったです。
【ハセツネ試走】トレイルランがもっと楽しくなる!かずきのトレラン教室 Vol.5 ~藤倉バス停→五日市会館~ [約29km]
月イチ企画で実施している武蔵五日市トレランイベント。これまで「ハセツネコース以外のトレイル」を中心に走ってしましたが、今回はリクエスト多数だった「ハセツネコース」を解禁!レース本番は真っ暗になるエリアを走ってきました!明るい時間帯に走ることはコース状況を把握したり、対策を検討しやすくなりますのでオススメです。
【ハセツネ試走】2023ハセツネに向けた試走!スタート〜第1関門・浅間峠[武蔵五日市駅~上川乗バス停+おまけのロードラン・約25km]
この記事について 2023年10月開催予定であるハセツネCUPの試走に出かけた様子です📝[スタート~浅間峠~上川乗バス停~笹平バス停] 2022年も出場したハセツネCUPですが、2023年もエントリーして […]
【トレランレース】2023年8月開催!赤城山トレイルランレース(50kmの部)に出場しました!
7年ぶりの開催となった「赤城山トレイルランレース」に出場してきました!8月1週目の開催で、久々の真夏のレースでしした。走れるコースレイアウトと暑さとの闘いが続き終始キツイレースでしたが、楽しく走ることが出来ました!
【トレイルラン】トレイルランがもっと楽しくなる!かずきのトレラン教室 Vol.4 ~ドボン三昧トレラン~ [約12km]
この記事について 武蔵五日市を舞台に開催したトレランイベントの様子です。(約14km・540m+D) 武蔵五日市を舞台とする月イチトレラン企画!今回で2023年回目の開催です★ 武蔵五日市のトレイルと言えば、毎年10月に […]
「ブログリーダー」を活用して、かずきさんをフォローしませんか?
この記事について 2025年5月17日(土)~18日(日)に開催予定となっている第10回トレニックワールド 100mile & 100km in 彩の国に向けてSouth②試走へ出掛けた様子です!(大会発表:約5 […]
2025年は第10回記念大会!それに伴い大幅にコースリニューアル!2024年大会のコースの逆走がベースとなり、これまでの経験があまり役に立たない状況になりました。そのため、早め早めの試走でコース状況や分岐箇所をしっかり確認して対策しやすいようにしていきます。まずは冬場でも補給ポイントが比較的多いSouthコースの試走へ出掛けました!
2024年秋のトレランシーズンIN!秋の初戦は2023年9月に初開催されたアラウンド・トキ・リバーに出場しました!第1回大会は暑さ影響とトレニックワールドin彩の国Northと類似したコース難易度の影響で完走率が低かった難レースと評判でした。難レースと聞くと攻略し甲斐があるので、意を決して参戦してきました!
2025年は第10回記念大会!それに伴い大幅にコースリニューアル!2024年大会のコースの逆走がベースとなり、これまでの経験があまり役に立たない状況になりました。そのため、早め早めの試走でコース状況や分岐箇所をしっかり確認して対策しやすいようにしていきます。まずは冬場でも補給ポイントが比較的多いSouthコースの試走へ出掛けました!
この記事について JR高尾駅を拠点にトレイルランに出かけました!(約40km・約2,800m+D) 2024年のレースが一段落し、2025年のレースに向けてリスタートしました。 彩の国100マイルに向けて試走に出掛けたい […]
4年連続5回目の出場となるITJ。走れるコースなゆえ、補給は手早く摂れるモノを準備していきたいところです。エナジージェルだけでなく、ミネラル、アミノ酸など補給についてもまとめました。
4年連続5回目の出場となるITJ。近年は天候に恵まれ暑く感じることが多いですが、風が吹くことが多く年によってはかなり寒くなりますので対策は必要です。必携品と走る服装(予定)についてまとめました。
FTR100MILE/100Kは前日受付が必須です!(※50Kは当日受付も可)前日は金曜日になりますが、スケジュールを調整していきます。前日受付~レース当日の走り出す直前までの流れをまとめました。
プロトレイルランナー奥宮選手がプロデュースする秩父、飯能、奥武蔵が舞台となったレース。32時間という厳しい制限時間の中で開催される100マイルの部。一昼夜に渡るレースなため、ウェアリングは超重要です。使い慣れたアイテムを中心に選んでいきました。
プロトレイルランナー奥宮選手がプロデュースする秩父、飯能、奥武蔵が舞台となったレース。32時間という厳しい制限時間の中で開催される100マイルの部。一昼夜に渡るレースなため、ウェアリングは超重要です。使い慣れたアイテムを中心に選んでいきました。
この記事について 2024年11月15日(土)~17日(日)にかけて開催予定となっている第10回FunTrails Round 秩父&奥武蔵100MILEに向けた準備の様子です! 先日「必携品」に関することを記事にまとめ […]
この記事について 2024年11月15日(土)~17日(日)にかけて開催予定となっている第10回FunTrails Round 秩父&奥武蔵100MILEに向けた準備の様子です! 先日「必携品」に関することを記事にまとめ […]
プロトレイルランナー奥宮選手がプロデュースする秩父、飯能、奥武蔵が舞台となったレース。32時間という厳しい制限時間の中で開催される100マイルの部。必携品が多く設定されており、装備の取捨選択はとても重要です。使い慣れたアイテムを中心に選んでいきました。
2024年大会で記念すべき10回目となるFTR。新設された100マイルの新コースは制限時間に対して厳しいエリアがあり、100マイルレースの1番キツイ120km以降に存在します。レース前の不安要素を少しでもなくすべく、新コース部分の下見へ出かけけました!
この記事について 2024年11月3日開催された第8回甲州アルプスオートルートチャレンジ(クレーシャ108ペーサー)の様子です。 2022年にクレーシャ108、2023年にリリールートと参加してきた甲州アルプスオートルー […]
ハセツネが終わり、秋のレースも終盤へ。次は2022年大会から出場している「甲州アルプスオートルートチャレンジ」です!これまでクレーシャ108、リリーと出場してきました。今回はクレーシャ108に挑戦する妻の「さっちゃん」こと中野沙知選手のペーサーです。ペーサーも必携品は選手同様ありますので、早め早めに準備していきました。
3年連続6回目の出場となるハセツネCUP(日本山岳耐久レース)の準備の様子をまとめました。灼熱の暑さに見舞われる年もあれば、雨で冷え込むこともあり準備が大変です。そして、毎年悩まされる「スタート時の水」をどれくらいにするか。天気予報を見ながら考えていきました。
この記事について 2024年10月開催されるハセツネCUPに向けてコース試走練習会を開催した様子です(数馬峠まで:約31km・約2,400m+D/浅間峠まで:約23km・約1,800m+D) 月イチ企画で主に武蔵五日市に […]
毎年10月に開催される日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)に向けたコース試走練習会を開催しました!今回は大会出場選手全員が経験するナイトランを経験しながらコース終盤を確認しました。
月イチ企画のトレランイベント。今回は武蔵五日市をゴールにしたワンウェイルートで実施しました!荷物を全部持つ必要があるのでパッキングに慣れや工夫が必要ですが、ルートバリエーションが大幅に増えるのでトレランの楽しみ方が拡がります!今回は温泉ゴールにし、ご褒美を設定しながら走りました!
この記事について 本記事は2023年5月20日~21日に開催された「第8回トレニックワールドin彩の国100マイル」の様子を書いています[SOUTH①篇]※大会発表:162.9km、獲得標高10,067m+D、オフロート […]
2019年大会以来、2回目のハセツネ30Kに出場しました!エイドのない無補給レースには厳しい季節外れの暑さに見舞われ、想像以上にキツイレースとなりました。
スイス生まれのコンプレッションウェアである「コンプレスポーツ」でトレイルランやトライアスロンなどの製品が豊富です。2021年4月〜2024年3月までの3年間、アンバサダーとして関わらさせていただきました。これまでの感謝を込めて、おすすめ3選を書きました!
毎年恒例行事として参加している青梅高水国際トレイルラン。必携品(手袋、水分1L以上)や大会当日に使用予定のウェアやギアなどについてまとめました!
不定期開催さっちゃん練!第二回目は2週間後に迫った「青梅高水国際トレイルラン」のコース試走へ出掛けました!コースのポイントはもちろん、ペース配分や補給のタイミングなどを一緒に考えながら進んで行きました!途中で、木段や下り対策ワンポイント講習を挟んでいます。
2023年大会に引き続き、2024年大会も必携品の事前チェックが可能でした!今回は職場の「しらとりスポーツサポート」から近い「さかいやスポーツ・エコープラザ店」にてチェックしてもらいました!必携チェックを事前に済ませることで大会当日は時間にゆとり持つことが可能なので、都合つく方は是非チェックを済ませましょう!
2019年以来2回目の参戦予定となるハセツネ30K。必携品以外に使う予定のウェアやギアなどについてまとめました!
2019年以来2回目の参戦となるハセツネ30K。早め早めの準備として、まずは必携品についてまとめました。
月イチ企画の武蔵五日市トレランイベント。今回は2024年3月末に開催される春の日本山岳耐久レース「ハセツネ30K」の試走へ出掛けました!今回はフルコースででの実施です!コースのポイントを確認しながら対策を考えて走って行きました。
2年連続のトレニックワールドin彩の国100マイルの参戦は史上初の「夫婦サイラー」を目指してスタートしました。今回はノースの様子をまとめています。
2年連続のトレニックワールドin彩の国100マイルの参戦は史上初の「夫婦サイラー」を目指してスタートしました。今回はノースの様子をまとめています。
2年連続2回目のトレニックワールドin彩の国(サイラー)にチャレンジしてきました!今回は史上初?!となる夫婦同時参戦です。レース前日からレース当日スタートまでの様子をまとめました。
秋のトレラン運動会と呼んでいるハセツネCUPに参加してきました!今回で2年連続5回目の参加となります。大会が終了してからだいぶ日にちが経ってしまいましたが、記憶を呼び起こしながら書いてみました。
この記事について Google マイマップで作成されたコースデータを「ジオグラフィカ」へのGPXデータ取り込み方法について書いた記事です📝(※小江戸大江戸200kデータを例にしています。) 以前「Goo […]
月イチ企画の武蔵五日市トレランイベント。今回は2024年3月末に開催される春の日本山岳耐久レース「ハセツネ30K」の試走へ出掛けました!今回はフルコースではなく、一部ショートカットしコースのポイントを確認しながら走りました。
この記事について 2024年1月28日(日)に開催された第24回新宿シティハーフマラソンに出場した様子です! 2024年最初のレースは2023年1月に出場したフロストバイト以来のロードレースです! この時のレースは20. […]
この記事について コンピス(金比羅尾根ピストン)にチャレンジした様子です(約20km・約1,000m+D) 先日、友人間で話題?のコンピスチャレンジをしてきました! コンピスチャレンジ 武蔵五日市駅前⇔日の出山ピストンの […]
この記事について 毎年4月第一日曜日に開催される青梅高水国際トレイルランのコースを過去の記事からまとめ直しました(大会発表:実測32㎞(GPS24.5km)) トレイルランを始めて1番大会出場回数が多いレースが青梅高水国 […]