chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シナゲート
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/13

arrow_drop_down
  • 【開発事例】自動車メーカーの中古車販売における在庫管理システム

    今回は、自動車メーカーの中古車販売における在庫管理システム導入事例をご紹介します。 ご依頼いただいた会社様は、海外メーカーの中古車の買取や販売、整備をおこなっており、システム導入前は、パソコン専用の在庫管理システムで在庫 […]

  • 【開発事例】月額定額制システム開発によるサロン予約システム

    今回はサロン予約システムの事例を紹介します。 なかなか予約の取れない人気のスタイリストさんを、チャージ料を支払って予約ができる、サロン予約システムになります。チャージ料は、予約の空き状況により変動し、VIP会員は優遇して […]

  • 【制作事例】制作会社と連絡が取れなくなってしまった事例

    今回は意外と多い事例の紹介になります。 ご相談のあったお客様は整骨院を営んでおり、ご自身の整骨院を紹介しているサービスサイトを、あるWeb制作会社さんに制作していただき、毎月の更新費用やサーバー費用などをリース契約で分割 […]

  • 【開発事例】レンタルサイトおよび顧客管理・在庫管理システム

    今回はレンタルサイトの事例を紹介します。 お客様は、実店舗でカメラや撮影機材などのレンタルをされており、Webサイトでもレンタルサイトの運営をされていました。ただ、リニューアル前は、予約フォームでレンタルを希望する商品を […]

  • 【開発事例】不動産マッチングサイトおよび顧客管理システム

    今回は不動産のマッチングサイトの事例を紹介します。 お客様は、不動産のコンサルティングをされており、主に電話や営業をおこない案件を獲得されておりました。事業拡大の一環として、インターネットを活用した不動産のマッチングサイ […]

  • 【開発事例】kintone連携による勤怠管理システム

    今回はkintoneとシステムを連携させた事例を紹介します。 お客様はExcelで勤怠・業務管理をされていたのですが、kintoneに移行することを検討されていました。全社員様のアカウントをkintoneで利用すると、月 […]

  • WordPressの「Classic Editor」と「Classic Widgets」はいつまで使える?

    WordPressは、2018年頃の更新で「Gutenberg(グーテンベルク)」と呼ばれるブロックエディタが実装されました。それまでの記事の投稿画面では、テキストや画像を投稿することはできますが、レイアウトの伴う投稿を […]

  • 関係のない別のサイトに飛ばされる「リダイレクトハッキング」に注意

    Webサイトを閲覧していると、突然「閲覧しているサイトとは関係のない別のサイトに飛ばされる」という現象に遭遇したことはないでしょうか。これは「リダイレクトハッキング」が原因の可能性が高いので注意が必要です。リンク先では、 […]

  • パソコンやスマホでブラウザのキャッシュを削除する手順

    「ホームページを更新したのに内容が更新されない!」というようなことはありませんか?そんな時は、キャッシュが悪さをしている可能性があります。その為、キャッシュを削除(クリア)することで、最新の状態に更新されます。(キャッシ […]

  • ホームページやシステムの保守管理とは?相場も紹介

    ホームページ制作やシステム開発における「保守管理」とは、どのようなものがあるのでしょうか。システム開発の場合には、なんとなく、システムのバグ対応やサーバー運用などで費用がかかる、というのはイメージできると思いますが、ホー […]

  • iPhone(iCloud)でVCF(連絡先)をインポートできない時の対処法

    AndroidスマホからiPhoneに機種変更をする際には、Appleから「iOSに移行」というAndroid用のアプリが公開されているのですが、そのアプリで移行が失敗してしまう場合や、自分で直接移行をしたい場合には、連 […]

  • WordPressの管理画面で403エラーが出て保存できない時の対処法

    WordPressの管理画面で、プラグインなどの設定を終えて、保存をしようと思ったら「403エラー」「サーバーエラー(403 Forbidden)」「アクセスしようとしたページは表示できませんでした」「閲覧できません(F […]

  • 「CONTENT MARKETING DAY 2023」をアンバサダーとして応援!

    弊社は、株式会社 日本SPセンターの主催する「CONTENT MARKETING DAY 2023」のアンバサダーに就任致しました。このイベントでは、参加者は「宇宙レスキュー隊」の隊員となり、「コンテンツ」や「マーケティ […]

  • 【2023年版】Microsoft Teamsでログインできない場合の対処法

    また、Teamsでログインできなくなってしまいました。 全てはサインアウトをしたことから始まったのですが、再度サインインをしようと思ったところ「申し訳ございません。問題が発生しました。」と表示されて、Teamsにログイン […]

  • Adobe Fireflyが商用利用可になったので使ってみた

    最近はChatGPTなどAIの話題で盛り上がっていますね。 今回は、β版だった画像生成AIの「Adobe Firefly」が正式版になり、商用利用も可能になったので、制作やオウンドメディアで使える!ということで、プロンプ […]

  • ヘッドレスCMSとWordPressのGTmetrixによる表示速度比較

    最近、ヘッドレスCMSやヘッドレスコマースなどのバックエンドと、Next.jsやNuxt.jsなどのフロントエンドのご相談が増えています。中でも「WordPressと何が違うの?」「そんなに早いの?」といったような疑問を […]

  • 「CONTENT MARKETING DAY 2023 コンテンツVer.」をアンバサダーとして応援!

    弊社は、株式会社 日本SPセンターの主催する「CONTENT MARKETING DAY 2023 コンテンツVer.」のアンバサダーに就任致しました。このイベントでは、参加者は「コンテンツマスター」を目指す旅人となり、 […]

  • Twitterのタイムライン埋め込み(ウィジェット)が表示されない状態に

    TwitterのタイムラインをWebサイトなどに埋め込みを行っている場合、「通知はまだ届いていません」「Nothing to see here – yet」などと表示されていませんか?Twitterが2023 […]

  • MySQL WorkbenchでSSHの不具合で接続できない場合の対処法

    MySQL Workbenchで「Standard TCP/IP over SSH」で、DBに接続する際に「外部コンポーネントが例外をスローしました」と表示されてしまい、接続できない現象が発生しました。最終的な原因として […]

  • Microsoft 365(旧Office 365)にサインイン出来ない場合の対処法(セキュリティ保護)

    Microsoft 365(旧Office 365)にログインをしようとすると「詳細情報が必要:ご使用のアカウントを保護するため、組織ではされに情報が必要です」と表示され、「アカウントのセキュリティ保護」を設定しないとサ […]

  • Microsoft 365(旧Office 365)にサインイン出来ない場合の対処法(セキュリティ保護)

    Microsoft 365(旧Office 365)にログインをしようとすると「詳細情報が必要:ご使用のアカウントを保護するため、組織ではされに情報が必要です」と表示され、「アカウントのセキュリティ保護」を設定しないとサ […]

  • サテライトサイトとは。SEO効果とペナルティについて

    検索エンジン最適化(SEO)には内部施策と外部施策があります。 内部施策は、Webサイト内のコンテンツや構造を最適化することで、検索エンジンのクローラーがWebサイトを効果的にクロールし、最適なインデックスを手助けする為 […]

  • 今話題の「ヘッドレスコマース」とは?メリットやデメリットの紹介

    今、Webでは「ヘッドレス」が賑わっています。 ユーザーが閲覧するWebサイトやアプリケーションの表示部分の「フロントエンド」と、データやコンテンツを管理する為のシステムの「バックエンド」が、完全に分離されたCMSやカー […]

  • ヘッドレスCMSとWordPressの違いは?メリットとデメリットを比較

    「ヘッドレスCMS」が日本でも増えつつあります。 CMS(Contents Management System)と言われるだけあって、Webサイトの構築・管理や運用をする為のシステムということは分かると思いますが、今まで […]

  • オウンドメディアとは。重要性とメリットやデメリットの紹介

    オウンドメディア(Owned media)は、企業やブランドが自身の所有するメディアを活用して、コンテンツを配信するマーケティング手法です。有用な情報やエンターテイメント等を発信することで、顧客の関心をひきつけたり、商品 […]

  • お客様のニーズに柔軟に対応!月額15万円~のサブスク型システム開発

    システム開発でお困りではないでしょうか。 「システム開発」と言っても、様々なシステムがあると思います。「Webサイトのお問い合わせフォーム」といった簡単なシステム開発から「ECサイトの構築」などのカード決済が必要なシステ […]

  • Webサイトは無料で作れる時代に。Web制作会社はオワコンなのか!?

    今や「ペライチ」や「Wix」、「Jimdo」や「Goope」などのサービスを利用することで、専門の知識を必要とせずに無料でWebサイトを作ることが出来ます。しかも月額料金が発生しないとなると、利用しない手はないですよね。 […]

  • Windows11のメールアプリで送受信・設定変更が出来ない場合の対処法

    ホームページを新規で制作したら、パソコンでお問い合わせ等のメールを送受信出来るようにする必要があります。WordやExcelなどのOfficeを使っている場合にはOutlookというメールアプリを使いたいところですが、O […]

  • お問い合わせフォームのメリットと迷惑メール

    ホームページを運営していて、迷惑メール(スパムメール)にお悩みではないでしょうか。 お客様にお問い合わせをしていただく際に、お問い合わせフォームではなくメールで受け付けていたり、お問い合わせ先としてメールアドレスを公開し […]

  • 次世代CMS「ヘッドレスCMS」の特設サイトを公開しました

    CMSと言えば、現在はWordPressが主流となっています。 世界で60%近くのシェアがあり、多くのWEBサイトで使われています。 人気の理由としては「無料で使える為コストを抑えられる」「使いやすい」「プラグインで必要 […]

  • 国旗のクイズアプリなら「国旗(こっき)マスター」

    今回は、弊社で開発した国旗のクイズアプリ「国旗(こっき)マスター」を紹介したいと思います。私も含め、社員の子どもたちにも楽しんでもらえる知育アプリ、ということで「マスターシリーズ」の第一弾は国旗を楽しんで覚えられるクイズ […]

  • 2022年のSEO対策の動向

    WEBサイトを運営していると、SEO対策が重要になってきます。 SEO対策といっても、結局は閲覧しているユーザーの為におこなうものなので、「検索エンジンに向けての対策」というよりかは、如何にユーザーに対して、求めている情 […]

  • WordPressがハッキング(乗っ取り)された際の復旧方法

    WordPressはプラグインも豊富にあり、気軽に更新できる無料のCMSとして、世界でかなりのシェアを誇っています。その為、ハッカーからも標的にされることも多いので、注意が必要です。サーバーに見知らぬファイルがアップされ […]

  • Kintone(キントーン)でできないこと・デメリットとプラグインの紹介

    サイ坊主(サイボーズ)様と某女優が登場して、表計算のお悩みを解決するCMでお馴染みの、サイボウズのクラウドサービス「Kintone(キントーン)」を利用すれば、ノーコードで気軽に「顧客管理」や「在庫管理」、「お問い合わせ […]

  • ブラウザでURLのQRコードを作成して、簡単にスマホと共有する方法

    パソコンでインターネットをホームページを閲覧していて「気に入ったページを後でスマホで閲覧したい」「スマホから友達に共有したい」という時に便利なのが、Google Chrome(ブラウザ)の「QRコードを作成」での共有機能 […]

  • WordPressの高速化・速度改善をする為の5つの方法

    WEBサイトを閲覧していて、表示されるまでに何秒も待たされてしまうと、ユーザーは別のサイトを訪問してしまうかもしれません。また、サイト内を閲覧する際に、ページを切り替えるたびに表示するまでに時間がかかってしまうと、テンポ […]

  • 無料でヒートマップ分析。Clarityでユーザー行動の見える化

    WEBサイトやLPに訪問したユーザーの行動を解析する為に、Googleアナリティクスなどのアクセス解析を使っている方は多いと思います。さらにヒートマップツールを使うことで、アクセス解析だけでは知る事の出来ない「どこがクリ […]

  • WordPressのPHP8への対応状況。古いプラグインを使っている場合には要注意

    2021年の11月にPHP8.1がリリースされました。 PHP8がリリースされたのは2020年の11月のことなので、WordPressで運用しているサイトも、そろそろPHP8への移行を考えても良い頃になります。しかも現在 […]

  • WordPressは危険?セキュリティ対策の重要性

    CMSを利用すれば専門的な知識がなくても、誰でも簡単にWEBサイトの更新が出来るようになります。突然の休業など、すぐに配信したい情報などがある際に、瞬時に公開出来るので、多くの企業や店舗で使われています。 なかでもWor […]

  • サブ回線がおすすめ。スマホ2台持ちしなくてもデュアルSIMでOK

    2022年7月2日、auの通信障害が発生し、4000万回線近くの機器に影響が出ました。 会社のスマホもau回線だったのですが、電話もネットも使えず、スマホでは何も出来ない状態に。。。 本当に、スマホはネットに繋がらないと […]

  • Outlook365でGmailの送受信エラーが出てしまう場合の対処法

    仕事でOutlook 365を利用しているのですが、ある日突然「次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してください。」というダイアログが表示されるようになり、Gmailの送受信が出来なくなってしまいました。Goog […]

  • zoom新機能「アバター」を試してみました

    zoomは今やビジネスシーンだけでなく、教育やイベントなど、すっかりわたしたちの生活の中に定着した感がありますね。 そのzoomに新機能「アバター」が追加されたので、早速試してみました。 目次1 zoom「アバター」とは […]

  • 再び猛威を振るう「Emotet(エモテット)」の対策・駆除ツールの紹介

    一時期流行ったコンピューターウイルスのEmotet(エモテット)が、また再流行しているようです。Emotetに感染すると、感染したパソコンの個人情報が流出するだけでなく、社内のその他のパソコンに感染が広がったり、取引先の […]

  • SVGでテキストが意図せず明朝体になったり文字化けする原因

    WEB制作において、SVG形式の画像を使う機会が多くなりました。 SVGの画像を使うことで、拡大・縮小をしても画像が綺麗ですし、容量を軽くすることが出来ます。特にアイコンやロゴなど、単純なベクターデータがSVG形式に最適 […]

  • 初めての大腸内視鏡検査を受けてきました

    みなさま、健康ですか? わたしは健康です!・・・と、思っていました。 あの日までは・・・。   と、思わせぶりな書き出しをしてしまいましたが(笑) 他社様と同様、わが社でも健康診断を毎年必ず受診することになって […]

  • WordPressのセキュリティ対策。やっておきたい4つの施策

    WordPressは、HTMLの知識がないユーザーでも、簡単に更新が行えるようになるCMSとして、多くの企業や個人の方に使われています。ただ、利用者が多いということは、その分、ハッカーに狙われやすいので注意が必要です。W […]

  • 2022年の目標

    新年あけましておめでとうございます。 2022年、最初の記事となる今回は、個人的な目標をここに書き記してみたいと思います。毎年、個人的に目標を10個箇条書きして取り組んでいるのですが、今年はこちらのブログに5個、目標を宣 […]

  • Windows 11の無償アップグレード方法

    Windows 11がリリースされてから半年ほどが経ちました。 基本的には、Windows 10を使っているユーザーは無償でアップグレード出来るのですが、以前、使っているアプリや会社のシステムの関係で「Windows 1 […]

  • Windows10で画面キャプチャを撮るのが少しだけ楽になる小技

    操作マニュアルやプレゼン資料作成など、PCの画面キャプチャを撮る機会が時々あります。 そのような場合、大抵は複数の画面キャプチャ画像が必要になるので、画像編集作業はなるべく簡単にしたいですよね。 Windows10で画面 […]

  • Outlookで次の(前の)メールを開く為のショートカット

    Windowsのメールアプリ「Microsoft Outlook 365」のデザイン(UI)が刷新されました。ただ、全てのユーザーに新デザインが適用されているわけではないようで、パソコンによっては以前のデザインのままの状 […]

  • セキュリティを取り巻く状況

    目次1 セキュリティインシデントの発生状況2 2020年個人情報漏洩・紛失事故3 一人ひとりが行う基本対策 セキュリティインシデントの発生状況 2020年度インシデント報告件数は46,942件。前年度の20,147件と比 […]

  • チームメンバーと共に学ぶ会社を目指して

    システム、ウェブサイト、アプリなどのソフトウェアを開発する会社は、日々の業務だけでなく、技術力を高めていくために学習やトレーニングを並行して進めていく必要があります。今日は、よりよいコードの書き方や新しい言語を継続的に学 […]

  • サイバー攻撃の標的が低年齢化!?

    我が家では、小学生の娘にiPhoneを持たせています。 小学生のスマホ使用に賛否はあるかと思いますが、早くから操作に慣れてほしい・便利さも怖さも知っておいてもらいたいとの思いから、スマホを持たせることを決めました。 ・使 […]

  • 【Teams】Enterで改行をする・送信されないようにする方法

    Teamsで投稿する際に、改行をしようと思って「Enter」キーを押すと、送信されてしまったことはありませんか?改行と言えば「Enter」なのに、Teamsではメッセージが「送信」されてしまいます。。。 では、Teams […]

  • Teams に電話番号を登録しないで利用する手順

    オンライン会議ツールの「Teams」ですが、少々、癖がありますよね。 特にサインイン関係では、Windowsのアカウントと連動してしまったり、アカウントを複数で切り替えたい場合には、サインイン出来なくなってしまうなど、か […]

  • 新たなランサムウェア攻撃

    情報処理推進機構(IPA)は2020年4月~2021年3月に発生した情報セキュリティに関する事柄をまとめた情報セキュリティ白書2021を発刊しました。2020年度は新たなランサムウェアによる攻撃やサプライチェーン攻撃が目 […]

  • Windows 11の無償アップグレードはしばらく待ちましょう

    Windows 11が10月から正式にリリースされました。 Windows 10ユーザーは、パソコンのシステム要件が満たされていれば、最新のWindows 11に無償でアップグレードすることができます。Windows 1 […]

  • フリー画像、上手く使えていますか?

    ※私は使えていません。 みなさん、こんにちは。 シナゲートの岡松です。 今回で自社ブログの記事を書くのも4回目になるのですが、記事を書くときに毎回悩んでいることがあります。それが…… です。 私は小学生の頃にキッズgoo […]

  • 新しいガジェットを楽しむ

    非常に個人的なニュースなのですが、最近新しいガジェットが家にいくつか届いたので、それについて書きたいと思います。 目次1 PlayStation 52 iPhone 13 Pro Max3 バックアップ4 SIMの差し替 […]

  • WordPressのウィジェットが変わった。。。「Classic Widgets」で元に戻す方法

    WordPressのバージョンが5.8にアップデートされ、ウィジェットの仕様が大幅に変更になりました。投稿画面がブロックエディタ―に変わったように、ウィジェット画面もブロックウィジェットに変わってしまったのです。。。 し […]

  • テレワークの運動不足対策に、ゲームでエクササイズ

    シナゲートでは基本的にテレワークを導入しています。 現在テレワークをされている方も多いと思いますが、通勤がない分、どうしても運動不足が気になりますよね。 近所のスーパーへの往復しかしていない日なんかも多く、 さすがになん […]

  • Teams のアプリにサインインできない場合の対処法

    オンライン会議ツールの一つに、マイクロソフトのアプリ「Teams(チームズ)」があります。前回、一度サインインをすると、アカウント名をクリックするだけで、誰でもサインイン出来てしまう為、アカウント情報を削除する方法を紹介 […]

  • Teams のアプリでアカウント情報を削除する方法

    オンライン会議が出来る、マイクロソフトのアプリ「Teams(チームズ)」ですが、一度サインインをすると、アカウント情報が残ってしまい、サインアウトをしても、アカウントアイコンをクリックするだけで、サインイン出来てしまう場 […]

  • ビデオ会議

    2019年6月ごろからビデオ会議をする際はZoomを利用しています。 今回はビデオ会議について考えてみたいと思います。 目次1 定番のサービスは4つ2 録画機能3 マイクとビデオの設定4 発言時以外は必ずミュートに 定番 […]

  • 古いホームページやサーバーは色々と損をしている!?

    2000年~2010年頃は「ホームページを名刺代わりに作っておこう」「今の時代、ホームページがないとね」といった理由で、とりあえずホームページの制作を依頼して、自社のホームページを作った方も多いと思います。もし、作ったホ […]

  • PHPの最初のPはPHPのP?

    こんにちは、シナゲートの岡松です。 突然ですが、PHPというプログラミング言語をご存知でしょうか? 私がよく使う言語の一つなのですが、ふとPHPが何の略か知らないな~と思い調べてみると、以下の記述が見つかりました。 &n […]

  • 緑のあるオフィス

    コロナの流行が始まって1年半が経過しようとしています。今年2021年の3月ごろから、会社から一番近所に住んでいる私は、在宅ワークからオフィスワークに切り替えました。他の社員が引き続き在宅ワークを続ける中、一人でオフィスを […]

  • クラウドPBXのMOTTEL(モッテル)を1ヶ月使ってみて

    弊社では、コロナ禍の影響で、オフィスのリモートワーク化が進みました。 会社にかかってきた電話は、ボイスワープでスマホに転送をして、受けていたのですが、誰か一人にしか転送出来ない為、トイレや休憩中など、全く休まる時間があり […]

  • 503 Service Unavailable エラーの原因は?サーバー選びの重要性

    自社のWEBサイトで「503 Service Unavailable エラー」が表示されたり、夜間はページを表示するまでに時間がかかるようなことはありませんか?そんな時は、安いサーバーの利用が原因かもしれません。503エ […]

  • WordPressを利用したCMSサイト制作のパターン

    「CMS導入のススメ」でご紹介したWordPressによるCMS。 今回は、弊社でよくご提案させていただいている制作パターンをご紹介したいと思います。 「CMSを導入したいけどあまり予算がとれない」 「今のサイトのデザイ […]

  • 2021年版SEO対策の基本。内部施策と外部施策について

    ホームページを運営していくうえで「SEO対策」は永遠の課題ではないでしょうか。 ホームページを公開しても、ユーザーに訪問してもらえなければ、公開している意味がありません。コーポレートサイトのような、自己紹介的なホームペー […]

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シナゲートさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シナゲートさん
ブログタイトル
シナゲートブログ
フォロー
シナゲートブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用