chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YSky_channel’s blog https://www.ysky.info/about

このブログは、海外旅行、海外移住、海外資産運用に関することを中心に発信しています! 管理人のUncleゆーさんは、リタイア後に、海外移住をめざし、資産形成、語学勉強などを行い、現在準備中です。

リタイア後に海外移住をめざし準備中!

Uncleゆーさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/12

arrow_drop_down
  • 【2021年9月27日発表】ワクチン接種者を対象に入国隔離を緩和!厚生労働省正式発表

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先週9月23日の記事で、日本政府が新型コロナウイルスの水際対策に関して、ワクチンの接種者を対象に緩和することを「朝日新聞」や「日経新聞」が報道したことをお伝えしました。 記事のなかで、「来週には、厚生労働省から正式な発表がある」と書きましたが、早速月曜日に、厚生労働省から発表がありました。 そこで、今回の記事では、報道で不明だった点を中心に検証しながら、今回の厚生労働省の発表内容について解説します。 前回の記事については、こちらをご覧ください。 www.ysky.info 厚生労働省の発表内容…

  • 【2021年9月26日現在】いまだMM2H取得条件の見直し案示されず!条件改悪のその後について

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 MM2Hに関して、取得条件を厳格化して、今年10月から再スタートさせるとの発表が8月にありましたが、州や関係者からの猛烈な反発を受け、担当大臣が「再検討」することを約束しました。 このことは、以前の記事でお伝えしました。 MM2Hが再開される10月まで1週間を切りましたが、マレーシア政府から今だ見直し案が示されていません。 そこで、今回の記事では、前回の記事以降に行った事柄を整理したうえで、今後、どのようなことが想定されるのか考えてみたいと思います。 MM2Hの取得条件の再検討に関する記事はこ…

  • 【2021年9月23日速報】日本政府 ついにワクチンパスポートを積極活用!入国隔離緩和へ

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨日9月22日、日本政府が新型コロナウイルスの水際対策に関して、ワクチンの接種者を対象に緩和することを、朝日新聞や日経新聞が伝えました。 変異ウイルスの流行国からの入国で必要な、検疫所が確保した施設での3日間の待機措置を免除するとのことです。 このニュースは、「水際対策の緩和」という点に注目されていますが、実は、日本政府が「ワクチンパスポートの積極活用に踏み出す」という意味でも注目すべきものです。 今回の記事では、このことについて解説します。 日本や海外のワクチンパスポートの現状については、こ…

  • 【2021年9月21日速報】ユニオンバンクの売却が決定!日本に居ながらにして米国銀行口座開設ができなくなる?

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 9月17日に、三菱UFJ銀行が子会社のユニオンバンク(正式には、MUFJユニオンバンク)の売却を検討していることをブルームバーグが報じました。 さらに、本日、9月21日に、日経新聞がユニオンバンクのリテール部門を米地銀最大手のUSバンコープに売却すると伝えました。 ユニオンバンクは、日本在住者が日本に居ながらにして口座を開設できる唯一の米国銀行です。 米国の証券会社への送金や各種商品・サービスの支払のために、口座を開設されている方も多く、もし売却された場合、口座を維持することができるのか気にな…

  • デジタル庁 ワクチンパスポートの電子版の概要を公表!意見募集ってそのスピード感遅くない?

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 9月17日にデジタル庁がワクチンパスポートの電子版の概要を公表しました。 やっと欧米諸国のようにスマホ版ができたのかと思いきや・・・・。「概要の公表ってなに?」、「まだ完成していないの?」、「仕様の意見募集って!?」という声が聞こえています。 そこで、今回の記事では、デジタル庁が公表した内容について、解説します。 公表内容 意見募集? まとめ 公表内容 デジタル庁がワクチンパスポートの電子版(正式には、「接種証明書の電子交付」)に関して公表した内容は、次のとおりです。 スマートフォンアプリを通…

  • 【2021年最新版!】Interactive Brokers モバイルアプリ"IBKR Mobile”を使った取引のやり方

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Interactive Brokers(IB)は、世界33カ国の株式、ETF、先物、オプション、債券、金利、23種の外国為替、CFDを単一口座から取引出来き、Barron’sが選ぶベストオンラインブローカーに10年連続で選出された世界有数の米国証券会社です。 日本法人もあり、日本在住者でも口座開設ができ、世界中の株式やETFなどを直接売買できます。 ただし、日本語サポートもあるのですが、取引ツールのマニュアルやビデオが英語で、しかも更新されていないものが多いのが難点です。 「こんなのが無料で使…

  • 【2021年9月15日現在】「EU、日本からの渡航を原則禁止」のその後について

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 これまで、欧州連合(EU)が日本からの域内への観光が認めるていました。 しかし、そのEUが今月9日、域外からの観光など含める不要不急の渡航を認めるリストから日本の除外を発表したと日経新聞が10日伝えました。 記事の詳細は、こちらをご覧ください。 www.nikkei.com これにより、日本からの観光目的での入国を制限される可能性が高まりました。 しかし、実際、制限するかどうか加盟国の判断となります。 日本がリストから外されてから1週間が経ちますが、その後、各国がどのような措置を取っているのか…

  • 【2021年最新】CFD取引証券会社を徹底比較!商品と債券に注目!

    + この記事は2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 前回、CFDのメリットとデメリットなどについて、ご紹介しました。 CFDを理解したら、次は、取引を始めるには、どの証券会社を選んだらよいのかということになります。 そこで、今回の記事では、CFD取引証券会社について、徹底比較し、どの証券会社を選ぶべきか検討します。 選択のポイント 一般に証券会社を選択するための基準としては、①取扱銘柄数や種類、②取引コスト、③ツールの使いやすさ、③サポート体制の充実度などがあげられます。 CFD取引証券会社が決めるのは、株やETFを取引する証券会社を決めるよ…

  • 検証第5弾(2021年9月)!Revolut(レボリュート)から米国銀行Union Bank(ユニオンバンク)への送金

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。当サイト管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨年9月から日本でも利用できるようになったRevolut。 月1回、75万円までなら、為替手数料、送金手数料も無料です。(タイバーツなど一部の通貨は除く) 今回の記事では、2カ月ぶりに米国Union Bankの口座への送金を行い、実際の為替レート、送金手数料がどうだったかを検証します。 Revolutの詳細については、こちらの記事をご覧ください。 www.ysky.info 送金の概要 チャージ・為替レート 手数料 送金に要した日数 まとめ 送金の概要 今回は、Sony bank Wa…

  • 【2021年9月8日現在】不利益?海外の「ワクチンパスポートの国内利用」の現状と日本での導入の可能性

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今年7月からEUが先行実施したワクチンパスポートですが、日本でも、日本のワクチンパスポート「ワクチン接収証明書」が7月26日から申請できるようになりました。 当初は、海外に行く際、通常のパスポートと同様、出国・入国手続きに必要なものとして導入された「ワクチンパスポート」・・・。 しかし、現在では、世界各国において、「ワクチンパスポートの国内利用」の動きが進んでいます。 日本でも、今月3日に、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会が、「ワクチンが行き渡った後に、ワクチンパスポート等を活用し、県…

  • 【2021年9月最新ニュース】Revolut(レボルート)[重要]個人利用条件等の改訂について

    この記事は、2分で読めます。 +こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 おはようございます。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先週金曜日(2021年9月3日)、Revolutから「個人利用条件及び苦情ページ一部改訂のお知らせ」というメールが送られ来ました。 今回の改訂は、過去のものに比べて変更点が多く、Revolutの利用に関して利用者が必ず知っておくべき重要な事柄が含まれています。 そこで、今回の記事では、この改訂に関して、解説します。 Revolutについて知りたければ、こちらの記事をご覧ください。 www.ysky.info 送ら…

  • 【2021年9月最新】マレーシア担当大臣 「MM2H条件厳格化の再検討」を表明!

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 マレーシアの長期滞在ビザ取得プログラム「MM2H」に関して、朗報です。 取得条件を厳格して、今年10月から再スタートさせるとの発表が先月行われましたが、各方面からの批判を受け、この度、担当大臣が「再検討」することを約束しました。 そこで、今回の記事では、このことについて解説します。 MM2Hの詳細については、こちらの記事をご覧ください。 www.ysky.info www.ysky.info www.ysky.info これまでの経緯 大臣の発言と約束 今後の見通し まとめ これまでの経緯 M…

  • 【2021年9月】Revolut(レボリュート)両替カレンダー

    この記事は、30秒で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、平日であれは、月75万円までならインターバンクレート(仲値)で、しかも手数料無料で両替ができます。 ただし、為替市場営業時間外に両替する場合は、手数料が取られてしまいます。 今回の記事では、先月に引き続き、手数料無料で両替できる日時をカレンダーにまとめました。 Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。 www.ysky.info 休日の手数料とは 英国時間の休日 両替カレンダーの作成 まとめ 為替市場営業時間とは 為替市場営業時間とは、金曜日16:00…

  • 投資系Youtuberが推奨する「CFD」とは一体何か。メリットとデメリットなどを解説

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 最近、CFDという言葉をよく耳にします。 投資系人気ユーチューバーの高橋ダンさんやバフェット太郎さんが、今年に入って、番組内で毎日のように、CFDを活用した投資方法をアドバイスしているからです。 そこで、今回の記事では、CFDとはなにか、メリットとデメリットについて解説します。 CFDとは メリット 様々な投資対象にレバレッジをかけた取引が可能になる 「売り」から始められる 24時間取引ができる デメリット レバレッジによってリスクが大きくなる 株式投資との損益通算ができない 手数料など料金が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Uncleゆーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Uncleゆーさんさん
ブログタイトル
YSky_channel’s blog
フォロー
YSky_channel’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用