chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YSky_channel’s blog https://www.ysky.info/about

このブログは、海外旅行、海外移住、海外資産運用に関することを中心に発信しています! 管理人のUncleゆーさんは、リタイア後に、海外移住をめざし、資産形成、語学勉強などを行い、現在準備中です。

リタイア後に海外移住をめざし準備中!

Uncleゆーさん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/12

arrow_drop_down
  • 【2025年5月最新】エポスプラチナのインビが届いた!インビの条件や申し込む際の注意点などを紹介

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今年の3月末時点で、エポスゴールドの年間利用金額が100万円を超え、5月14日に10,000ptのボーナスポイントをもらいました。 3日後の17日にエポスのアプリをみたら、エポスプラチナのインビテーション(インビ)が表示されました。 もともとはJQエポスゴールドを持っていたのですが、このインビがほしいため、昨年エポスゴールドに切り替えました。ちなみにJQエポスゴールドを持っていても、エポスプラチナのインビはもらえません。JQエポスのプラチナカードもありません。 狙っていたインビテーションが届い…

  • 【2025年5月最新】USバンク 5月19日(米国太平洋時間)からサービス内容が大幅に変更した!

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 USバンクが、米国太平時間の5月19日0時(日本時間5月19日16時)からサービス内容等が大幅に変更されたご存じでしょうか。 口座維持手数料が値上がりしたり、スマートリー・ティアが4段階から5段階に変更されるなどいろいろあるようです。 主な変更内容 ユニオンバンク(日本在住者)からの移行組の影響 まとめ 主な変更内容 Smartly Checking(スマートリー・チェッキング)およびSmart Rewards(スマート・リワード)などに関して、変更が行われました。主な変更点は、以下のとおりで…

  • 【2025年5月最新】「楽天ペイ(請求書払い)」に予約機能が追加されたのでやってみた!

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 自動車税の請求書が届いたので、いつもとおり楽天ペイの請求書払いをを利用して支払いをしようとした際、予約機能が追加されていたので、使ってみました。 楽天ペイ(請求書払い)の予約機能 やり方 まとめ 楽天ペイ(請求書払い)の予約機能 「楽天ペイ(請求書払い)」の支払い予約機能は、先月4月18日以降順次利用できるようになったサービスです。 「楽天ペイ(請求書払い)」は、公共料金などの請求書にあるバーコードやQRコードをアプリで読み込み、楽天ポイントや楽天キャッシュで支払いができる機能ですが、今回追加…

  • 【2025年5月最新】大阪・関西万博の攻略法!予約できなかった「ガスパビリオン」と「ガンダム館」はこの方法で入館できた!

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今回は、大阪・関西万博の攻略法を6つ紹介します。 桜島からのバス 8時台当日キャンセルをねらう ゲートにより入場までの時間がかなり違う ガスパビリオンはキャンセル待ちを狙え ガンダム館は15時に当日登録センターから予約 日本館、フランス館は夜に並べ アメリカ館は「英語ツアー」レーンに並べ 足が疲れたらマッサージチェアを利用しよう まとめ 桜島からのバス 8時台当日キャンセルをねらう 来場日時予約をした際、予約できる最初の時間帯は9時台からです。東ゲートよりも取りやすい西ゲートの9時台をなんとか…

  • 【2025年5月最新】大阪・関西万博を楽しむための事前準備ポイントを紹介!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 大阪・関西万博を楽しむための事前準備ポイントを紹介します。 デジタルチケットQRコードの印刷 パーソナルエージェントアプリ モバイルバッテリー 紙の地図 クレカ、QRコード決済、電子マネー 軽食とウエットティッシュ マイボトル 帽子とウィンドブレーカー エコバッグ 持ち込み禁止物 まとめ デジタルチケットQRコードの印刷 まず絶対に忘れちゃいけないのが、デジタルチケットQRコードの印刷です。 デジタルチケットのQRコードは、入場ゲート、パビリオンなどで予約の確認をするため 「QR コードを見せ…

  • 【2025年5月最新】ホンダ フィット エアコンフィルター交換、自分でやってみた!

    この記事は、2分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先日、ディーラーで車検を受けたとき、エアコンフィルターの交換を勧められた。 見積書をみると、部品代4,400円、技術料1,210円の合計5,610円でした。 エアコンフィルターは楽天市場やアマゾンで購入できるので、自分で交換しました。 エアコンフィルターの購入 交換方法 まとめ エアコンフィルターの購入 エアコンフィルターは、楽天市場やアマゾンで簡単に購入することができます。 ホンダフィットの場合、楽天市場では以下のような商品があります。 DENSO クリーンエアフィルター ホンダ フィット …

  • 【2025年5月最新】台湾 高雄国際空港 プライオリティパス対応レストラン”homee KITCHE””をレビュー!

    この記事は、3分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先日の台湾旅行の際、帰りは「高雄国際空港」からエバー航空で帰ってきました。 高雄国際空港の国際線ターミナルには、以前、「ザ・モア・プレミアムラウンジ」という名のプライオリティパスで利用できるラウンジがありました。しかし、残念なことにコロナ禍の2020年10月末で閉店してしまいました。 ハーゲンダッツのアイスクリームと焼き芋が人気のこのラウンジがなくなってしまい、高雄国際空港にはプライオリティパスで利用できるラウンジは2025年5月8日現在ありません。 代わりに、”homee KITCHEN”と…

  • 【2025年5月最新】台湾 高雄国際空港 早く着いたら国内線ターミナルに行こう!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 台湾の南部にある「高雄国際空港」。国際線ターミナルと国内線ターミナルが分かれています。 日本に帰る場合、国際線ターミナルを利用することになりますが、チェックインイン時間は、出発時間の2時間前と決められており、それまで制限エリア内に入ることができません。 カウンター周辺には座ることができる座席の数が少なく、カフェやレストランもあまりありません。スマホを充電できる箇所も1か所しかありません。 そこで、おススメなのが、国内線ターミナル1階です。ここは、広いスペースに座席がたくさんあり、カウンター席に…

  • 【2025年5月最新】台湾旅行 YouBike(微笑自転車)周りに何もないところで突然利用できなくなりびっくりした!その時の原因と対処法を紹介

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今年2月の台湾旅行の際、台湾のレンタサイクル「YouBike(微笑自転車)」を利用した際、突然、利用できなくなったことがありました。 台湾の南部、東港にある大鵬灣をサイクリングしているときに起こりました。周りには、市街地から10kmほど離れたところで、どうしようかと途方にくれました。 外国人利用者ならだれしにもありうることなので、その時の経緯や原因、対処法などを紹介します。 経緯 突然利用できなくなった原因は 120時間を超えて利用する場合 まとめ 経緯 台湾のレンタルサイクル「YouBike…

  • 【2025年4月最新】日本には石垣島や宮古島があるのなら、台湾には小琉球がある!小琉球(シャオ・リュウキュウ)に行ってみた

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 台湾人の友人に、石垣島や宮古島でウミガメが見れるという話をしたとき、その友人は「台湾には小琉球がある」と言ったことがありました。 名前に15世紀から19世紀に沖縄にあった王国の名前「琉球」がつく「小琉球」。現在でも、中国や台湾などでは沖縄のことを「琉球」と呼びます。 その時から、「小琉球」とはどんなところなのか気になっていました。 今年2月に台湾を訪問した際、その「小琉球」に行ってみることにしました。 「小琉球」とは 行き方 小琉球内の移動 シュノーケリングでウミガメを Yoyo起司捲 まとめ…

  • 【2025年5月最新】Revolut(レボリュート)両替カレンダー『2025年5月分』プレミアム・メタルは営業時間外手数料が無料に!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができます。(月75万円を超えた部分には0.5%が手数料が発生します。) 規約の変更が予定されており、スタンダードプランの為替手数料無料枠が、月次サイクルで75万円から30万円(または他通貨での同等額)に変更されます。この変更は、2025年6月1日(日本時間 午前0:00)より適用される予定です。 ただし、為替市場営業時間外に両替する場合…

  • 【2025年4月最新】高雄からバスで1時間、「東港(ドンガン)」はおススメの観光スポット!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2月に台湾に行った際、クロマグロの街で知られた「東港」をはじめて訪れました。 思っていた以上に、見どころが多く、海鮮料理がおいしかったので、ぜひ紹介したと思います。 「東港」とは 行き方 高鉄左営駅から 台鉄高雄駅、高雄国際空港から おススメのスポット 華僑市場 「東隆宮」 大鵬湾国家風景区 まとめ 「東港」とは 東港(Dōnggǎng)は、屏東(Píng dōng)県にある漁業が盛んな町です。台湾南部に位置し、高雄市内から南にバスで1時間ほどのところにあり、特に黒マグロの漁獲で有名です。 東…

  • 【2024年6月最新】agoda(アゴダ)キャッシュバック特典 申請してからわずか3分で銀行口座に爆速着金!

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 アゴダのキャッシュバック特典をご存じでしょうか? 2月に台湾に行った際、アゴダでホテルを予約しました。その時のキャッシュバック特典が、本日から申請可能になりました。早速、手続きをしたところ、申請してからわずか3分で銀行口座に着金しました。 今回は、超爆速で返金される「アゴダキャッシュバック特典」を紹介します。 アゴダキャッシュバック特典とは 申請開始を伝える電子メールが届く まとめ アゴダキャッシュバック特典とは アゴダキャッシュバックは、Agodaの公式サイトで「キャッシュバック特典プラン」…

  • 【2025年4月最新】車のタイヤがパンク!初めての体験、どのように対処したか?

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今週月曜日に、夕方ジムへ行くため、車に乗ろうとしたら、左側の前輪タイヤがパンクしているのを発見。 生まれてはじめてのパンクだったので、どう対応したらよいのかわからず、ネットで調べて見ることに・・・。 カー用品店でもパンク修理は可能 カー用品店までどうやって車を持っていくか? 30分ほどでレッカー業者到着 車はレッカー業者に任せて 修理時間は30分ほどで終了 まとめ カー用品店でもパンク修理は可能 ディーラーに頼むことも考えたのですが、費用が高くつくだろうなと思い、カー用品店でできないかとネット…

  • 【2025年4月最新】台湾 人気TOP3の老街を紹介!今回は、旗山老街(チーシャン・ラオジエ)への行き方と見どころ

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 台湾では、人気の観光スポットとして、老街(lǎojiē)があります。老街とは、清朝以降に建設された古い街並みのことです。 日本統治時代に道路の改修や店舗建設が進み、アーケードなど統一感のある街並みが生まれました。伝統建築やその土地の古くから愛されるローカルグルメが人気で、多くの台湾人が訪れます。 台湾観光庁(交通部觀光署)が2024年に発表した最新観光統計によると、多くの訪問者を集めた人気の老街ベスト3は以下のとおりでした。 第1位 鹿港老街(彰化県) 第2位 旗山老街(高雄市) 第3位 大渓…

  • 【2025年4月最新】リクルートカード 新しい有効期限のカードが「普通郵便」で送られてきた⁉しかもタッチ決済非対応で

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今日郵便受けをみると、「MUFG CARD」と書かれた郵便物が郵便受けに入っていました。中身をみると、新しい有効期限の「リクルートカード」がでした。 カードのお届け方法が、「簡易書留」から「普通郵便」に変更したそうです。 どうして普通郵便に 「利用者のため」が理由か? 個人情報保護法違反⁉ タッチ決済非対応 まとめ どうして普通郵便に 送られてきた封筒の中には、カードとともに「新しい有効期限のカードのお届け方法について」という紙が入っていました。 そこには、次のように書いてありました。 リクル…

  • 【2025年4月最新】イオン株主優待「オーナーズカード」でイオン系列店で「最大7%還元」に!

    この記事は、3分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先日、イオンからiAEONアプリに「オーナーズカード」を登録した会員に対する「株主ご優待還元のお知らせ」が届きました。 今回は、イオン株主優待「オーナーズカード」の特典を紹介します。 イオン株主優待「オーナーズカード」とは 還元率は保有株数による WAON POINTを受け取るためには イオンラウンジが利用できる 毎月20日、30日の「お客さま感謝デー」で割引に 会計時割引・優待料金特典あり まとめ イオン株主優待「オーナーズカード」とは イオンの株を100株以上保有しているともらえる株主優待…

  • 【2025年4月最新】はてなブログ サブドメイン形式の独自ドメインの利用者の「ads.txt ファイルの問題」対処法

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 このブログは、サブドメイン形式の独自ドメインを利用しています。そのため、「ads.txt ファイルの問題」は自分で解決しなければなりません。 これまで設定がややこしそうだったので放置していたのですが、やっと解決できたので、その方法をシェアします。 ads.txt ファイルの問題とは 選択した解決方法 具体的なやり方 まとめ ads.txt ファイルの問題とは 「ads.txt ファイルの問題」とは、Google AdSenseの利用において、ウェブサイト運営者が広告収益を最大化するために設置す…

  • 【2025年4月最新】ソニー銀行 2025年5月6日に商品・サービスなど大幅リニューアル!Sony Bank WALLET利用者は要確認!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 ソニー銀行が2025年5月6日に商品・サービスなど大幅なリニューアルを実施する予定です。Sony Bank WALLETの利用者は要確認です。 今回は、ソニー銀行が実施する商品・サービスなど大幅なリニューアルを解説します。 商品・サービスのリニューアルの概要 ファミリーデビットカードの新設 クラブ S が家族でステージ判定が可能に おまかせ振込サービス(定額自動振込) 外貨普通預金口座間で貯めた外貨をそのまま振込が可能に 強みをより強化するためのリニューアル まとめ 商品・サービスのリニューア…

  • 【2025年4月最新】プロ野球界働き方改革!オリックスバファローズはホワイト企業に⁉

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨日(2025年4月13日)に、フレックスタイム制の活用など働き方改革が進む昨今、プロ野球界でも広がりをみせているということで、オリックスバファローズの取組みを紹介した記事がサンスポからできました。 これに関連して、今年のオリックスバファローズの戦いぶりやベンチワークなどを紹介したいと思います。 記事の概要 4月9日の痛恨?の逆転負け 野手にも休養日 まとめ 記事の概要 サンスポの記事の概要は、以下のとおりです。 昨年から遠征での移動時にクールビズを導入。これまでは夏場でも選手はスーツにワイシ…

  • 【2025年4月最新】昨年7回も審査落ちしたJ-WESTカードの案内が2枚も届いた⁉申し込んだらなんと・・・。

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 審査落ちしたものも「申込情報」に表示される 昨年7回も審査落ちしたJ-WESTカードの入会案内がJR西日本から送られてきました。それも2枚も。これは、おそらくモバイルICOCAをiPhoneとandroid端末で登録していからだと思います。 受け取ったときは、人生初のカード審査落ちにさせときながら、「今更どうして」と思いました。カードを取得したいという意欲も前ほどありませんでした。 しかし、しばらくして、7回も審査を落とした人間に入会の案内を送ってきた意図はなんなのか、この点に興味が湧いてきま…

  • 【2025年4月最新】神戸空港第2ターミナル内覧会に行ってきた!

    この記事は、3分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 本日(2025年4月11日(金))、神戸空港第2ターミナル内覧会が開催されました。 参加しましたので、ターミナルの特徴と内覧会の様子を紹介します。 ターミナルの特徴 就航エアライン 内覧会の様子 まとめ ターミナルの特徴 神戸空港の第2ターミナルは、2025年4月18日に供用開始予定です。この新しいターミナルは、国際線(主にチャーター便)の発着を想定しており、神戸空港の国際化を象徴する施設となります。 第2ターミナルの最大の特徴は、旅客施設をすべて1階に配置した施設構成です。旅客同線は上下移動…

  • 【2025年4月最新】無印良品のネットストアは要注意!店頭にある商品でも手に入るまで2週間以上待たされることも・・・

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先月開催された「無印良品週間」は、会員を対象に全商品が10%オフになるということで、ネットストアが大混雑しました。そのため、システムエラーが乱発し、5時間待っても買えなかった人がいたようです。 無印のネットストアに関しては、「配送が遅すぎる」という悪評がもともとありましたが、さらに今回の件で評判を下げることになってしまいました。 ネットストアの仕組み レトルトカレーの配送日が15日後⁉ 無印良品週間中ネットストアに殺到した理由 まとめ ネットストアの仕組み 無印良品のネットストアは、公式ウェブ…

  • 【2025年4月最新】台湾 人気TOP3の老街を紹介!今回は、鹿港老街(ルーガン・ラオジエ)への行き方と見どころ

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 台湾では、人気の観光スポットとして、老街(lǎojiē)があります。老街とは、清朝以降に建設された古い街並みのことです。 日本統治時代に道路の改修や店舗建設が進み、アーケードなど統一感のある街並みが生まれました。伝統建築やその土地の古くから愛されるローカルグルメが人気で、多くの台湾人が訪れます。 台湾観光庁(交通部觀光署)が2024年に発表した最新観光統計によると、多くの訪問者を集めた人気の老街ベスト3は以下のとおりでした。 第1位 鹿港老街(彰化県) 第2位 旗山老街(高雄市) 第3位 大渓…

  • 【2025年4月最新】リクルートカードプラス 改悪!2026年3月16日以降ポイント還元率が「2.0%」から「1.5%」に!年会費も変更

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨日、JCBから「リクルートカードプラス」サービス内容変更のご案内というハガキが届きました。 2026年3月16日以降、ポイント還元率が「2.0%」から「1.5%」に改悪されるとのこと!2025年6月10日以降年会費も変更されるそうです。 今回は、サービス内容が変更される「リクルートカードプラス」について紹介します。 リクルートカードプラスとは 変更内容 さてどうするか? まとめ リクルートカードプラスとは リクルートカードプラスとは、年会費2,200円(税込)支払う必要があるものの、「2%」…

  • 【2025年4月最新】台湾 人気TOP3の老街を紹介!今回は、大渓老街(ダーシー・ラオジエ)への行き方と見どころ

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 台湾では、人気の観光スポットとして、老街(lǎojiē)があります。老街とは、清朝以降に建設された古い街並みのことです。 日本統治時代に道路の改修や店舗建設が進み、アーケードなど統一感のある街並みが生まれました。伝統建築やその土地の古くから愛されるローカルグルメが人気で、多くの台湾人が訪れます。 台湾観光庁(交通部觀光署)が2024年に発表した最新観光統計によると、多くの訪問者を集めた人気の老街ベスト3は以下のとおりでした。 第1位 鹿港老街(彰化県) 第2位 旗山老街(高雄市) 第3位 大渓…

  • 【2025年4月最新】[速報!為替市場営業時間外両替手数料および両替手数料無料上限額が変更に] Revolut(レボリュート)両替カレンダー『2025年4月分』

    この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができます。(月75万円を超えた部分には0.5%が手数料が発生します。) 規約の変更が予定されており、スタンダードプランの為替手数料無料枠が、月次サイクルで75万円から30万円(または他通貨での同等額)に変更されます。この変更は、2025年6月1日(日本時間 午前0:00)より適用される予定です。 ただし、為替市場営業時間外に両替する場合…

  • 【2025年3月最新】台北の中正紀念堂の衛兵交代式が廃止になっていた!代わりに儀仗隊の屋外行進が・・・

    この記事は、3分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 台北にある中正紀念堂は、日本人にも有名な台湾の観光スポットの一つです。 そこで人気だったのが、衛兵交代式でした。衛兵が一糸乱れぬ動きで交代の儀式は、多くの観光客を集めていました。 しかし、個人崇拝や権威崇拝につながるという理由で、44年間続きて来た衛兵交代式は2024年の7月に廃止されました。ただし、人気のある儀仗隊のパフォーマンスを完全になくしてしまうことを惜しむ声もあり、「屋外行進」に形を替えて儀仗隊のパフォーマンスは続いています。 今年2月の台湾旅行の際、見てきましたので、「儀仗隊による…

  • 【2025年3月最新】悠遊カード(Easy Card)があれば台湾旅行の移動が楽ちんでしかもお得!

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 悠遊カード(Easy Card)があれば台湾旅行の移動は楽ちんでしかもお得です。逆に言うとこれを持っていないと面倒なことになります。 今回は、そんな便利なEasy Cardの購入方法、チャージの仕方、利用履歴の確認方法、お得な使い方などを紹介します。 悠遊カード(Easy Card)とは 使える場所 カードの買い方 券売機でのチャージ 利用履歴の確認 お得な使い方 まとめ 悠遊カード(Easy Card)とは 悠遊カード(Easy Card)とは、日本のSuicaやICOCAと同じ、交通系IC…

  • 【2025年3月最新】iPhoneユーザー要注意! 海外旅行の際、日本からの着信 電話をとらなくても着信料が発生しまった⁉

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。...月のドコモの支配明細をみたところ、台湾旅行の時に日本から電話の着信が2回あったようで、1回あたり145円、合計290円が計上されていました。 スマホに電話がかかってきた記憶がまったくなかったので、ドコモのインフォメーションセンターに電話して確認したところ、日本からかかって来た電話を間違いなく受けていたという驚きの事実が・・・・。 そんなことで着信料がとられたの⁉同じiPhoneユーザーの人に対して海外旅行する際、注意喚起したいと思います。 国際通話の仕組み iPhoneに思わぬ落とし穴が …

  • 【2025年3月最新】店舗数世界No.1「エニタイムフィットネス」 台湾台北市内新しい店舗がオープンしたので、行ってきた!

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 「エニタイムフィットネス(Anytime Fitness)」をご存知でしょうか。 エニタイムフィットネスは、世界中で店舗展開されている24時間営業のスポーツジムです。日本では、2010年に1号店をオープンさせ、わずか15年で47都道府県すべてで1,100以上の店舗を運営するなど、急激に拡大しています。 比較的手ごろな料金で世界中の5,000以上の店舗を利用することができるというのが特徴で、私も2023年6月から会員になりました。 旅行の際、旅先に店舗があるかどうかを確認し、あれば必ず訪れるよう…

  • 【2025年3月最新】Revolut(レボリュート)VS Sony Bank WALLET 海外ショッピングやキャッシング どっちがお得?

    この記事は、7分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 海外で、買い物やキャッシングする際、どのカードを利用するのがお得なのか悩むと思います。 そんな中で、よく名前が挙がるのは「Revolutカード」と「Sony Bank WALLET」です。 今回は、海外ショッピングやキャッシングの面でこの2枚のカードで比較してみたいと思います。 両者の基本スペック 為替レート 両替コストの落とし穴 外貨決済 海外キャッシング(ATM引出し) まとめ 両者の基本スペック まずは、両者の基本スペックを紹介します。 Revolut ✅発行手数料:無料 ✅年会費:スタ…

  • 【2025年3月最新】DJI Pocket 2 利用者は要注意⁉SDカードの容量超えて使用すると勝手に上書きされてしまった!

    この記事は、 この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 私は「DJI Pocket2」という小型ジンバルカメラを持っており、旅行の際は必ず持っていき、現地の様子を撮影しています。 重量が100gほどの軽量で、しかも画質もよく、ジンバル機能がついているので動画も安定して撮影できます。 ところが、先日の台湾旅行で利用した際、マイクロSDカードの容量を超えて使用したため、それまで撮影した動画がすべて消失してしまいました。 本来、DJI Pocket2の場合、マクロSDカードの容量の限界まで使用したら、それ以上は録画できない設定になっているは…

  • 【2025年3月最新】台湾台北市 「2025士林官邸鬱金香展(チューリップ展)」に行ってきた!

    この記事は、3分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 毎年、台湾の台北市で開催される「士林官邸鬱金香展(チューリップ展)」をご存じでしょうか? 台北市内にある「士林」と言えば、日本人にとっては夜市があることで知られています。 この地では、毎年2月にチューリップ展が開催され、多くの観光客が訪れます。 日本ではあまり知られていないのですが、日本ともゆかりがあるイベントなので紹介したいと思います。 士林官邸とは 士林官邸鬱金香展 2025士林官邸鬱金香展 まとめ 士林官邸とは チューリップ展の会場となる「士林官邸」は、故蒋介石総統の邸宅でした。 日本統…

  • 【2025年3月最新】たまには台北でなく、桃園に宿泊してみては?桃園国際空港から台鉄桃園駅へ行く方法を紹介!

    この記事は、3分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 台湾に旅行する人の多くが、空港のある桃園市から台北市に向かい宿泊します。 しかし、今回の台湾旅行では、台北市内の観光なども予定していたものの、私はあえて、台北市ではなく、桃園市内に宿泊することにしました。 しかも空港や空港に近い高鐵桃園駅の周辺ではなく、台鉄桃園駅近くのホテルです。 今回は、台北市内ではなく、桃園市内(台鉄桃園駅周辺)に宿泊するメリットや、桃園国際空港から台鉄桃園駅に行く方法などを紹介します。 台鉄桃園駅周辺に宿泊するメリット 空港から台鉄桃園駅への行き方 まとめ 台鉄桃園駅周…

  • 【2025年3月最新】スルガ銀行 「ことら送金」に対応したので、利用してみた!併せてヤバい改正が⁉

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2025年2月19日からスルガ銀行で「ことら送金」が利用できるようになりました。 昨年8月に、近々利用できるようになるとのプレスリリースがあったものの、その後、サービスの開始に関するおしらせがありませんでした。 しかし、偶然、スルガ銀行のHPをみると「『Bank Pay』および『ことら送金』の取扱開始について」というお知らせを発見しました。 お知らせの概要 ビックニュースのはずが サービス導入に伴いやばい改正が まとめ お知らせの概要 スルガ銀行のお知らせの内容をまとめると、以下のとおりです。…

  • 【2025年3月最新】Firstrade証券「VISAプラチナデビット」 更新カードが送られてきたが、まさかの受け取り拒否!その理由は?

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Firstradeでは、口座に250万円以上の資産があれば、「キャッシュ・マネジメント・アカウント」にアップグレードし、「VISAプラチナデビットカード」を無料で発行できます。米国発行なので、米国内でのドル決済なら手数料なしで利用できます。 カードの期限は3年で、今年1月が更新時期でした。ところが、1月に送られて来て更新カードの受け取りを拒否してしまったのです。 キャッシュ・マネジメント・アカウントについては、こちらの記事をご覧ください。 www.ysky.info Firstrade証券「V…

  • 【2025年3月最新】関空から那覇空港経由で台湾に!那覇空港国際線ターミナルやエバー航空機内の様子などを紹介

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2月17日から1週間ほど、台湾に旅行してきました。ANAマイル特典航空券を利用し、関空⇒那覇空港⇒桃園国際空港というルートで行きました。 那覇空港経由ルート 関空から那覇へ 那覇空港の国際線ターミナル エバー航空のチェックインカウンター 保安検査場 搭乗口エリア エバー航空機内 まとめ 那覇空港経由ルート 行きは、関空ー沖縄(那覇)ー台北(桃園)というルートで特典航空券を発券しました。必要マイル数は、20,000マイル。ただし、今回はエコノミーが満席だったため、やむなく行きだけビジネスを選択。…

  • 【2025年3月最新】USバンクから「デビットカード」が届いたので、アクティベートをやってみました!

    この記事は、2分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 USバンクから、新規開設したスマートリー・セービングスのATMカードがUPS国際宅配便で送られてきました。また、別途、エアメールでPIN番号が送られてきます。 ATMカードの作成はオプションですが、「作成する」を選択しました。 前回、チェッキングに紐づいたデビットカード(兼ATMカード)は、エアメールで送られてきたびっくりしたのですが、今回はしっかりUPS国際宅配便での送付でした。 早速、アクティベートをやってみました。 UPSの中身 アクティベートのやり方 PINを変更 まとめ UPSの中身…

  • 【2025年3月最新】ANAマイルで特典航空券を発券 お得に台湾までいく方法!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨年に引き続き、2月に台湾に行ってきました。ANAマイルがたまっているので、これを使って特典航空券を発券しました。 昨今、燃料サーチャージの高騰により、マイルで特典航空券を取れたとしてもかなりの金額を別途支払わなければなりません。 支払う金額を最小限に抑える方法を以前紹介しましたが、今回もこの方法を使って、台湾に行きましたので、改めて紹介します。 ANA運航便で台湾に行くルート ANA運航便以外のルートは? 特典航空券ルールを活用したお得な発券方法 注意点 まとめ ANA運航便で台湾に行くルー…

  • 【2025年3月最新】「2025 台湾ランタンフェスティバル(台灣燈會)in 桃園」に行ってきた!来年の開催情報も紹介

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 台湾の桃園市で開催されている「台湾ランタンフェスティバル」に行ってきました。 今年で36回目になるこのフェスティバル。今年は、国際空港のある桃園市で開催され、延べ2,000万人以上が来場したという台湾最大級のイベントです。 今回は、毎年台湾で開催される「台湾ランタンフェスティバル」について紹介します。 「台湾ランタンフェスティバル」とは 2025台灣燈會在桃園 メイン会場の様子 まとめ 「台湾ランタンフェスティバル」とは 「台湾ランタンフェスティバル」は、台湾の春節(旧正月)をお祝いする伝統の…

  • 【2025年3月最新】Revolut(レボリュート)両替カレンダー『2025年3月分』

    この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができます。(月75万円を超えた部分には0.5%が手数料が発生します。) ただし、為替市場営業時間外に両替する場合は、1%の手数料が取られます。 今回の記事では、手数料無料で両替できる日時をカレンダー(2025年3月)にまとめてみました。 Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。 www.ysky.info 為替市場営業時間と…

  • 【2025年2月最新】第27期株主優待(2024年提供分)の楽天モバイルpSIMがやっと届いた!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2024年分の株主優待のpSIMがやっと届きました!たしか昨年3月ごろ?に手続きを始めてから、1年近くかかりました。 楽天株主優待とは 大幅にスケジュールが遅れる SIM再発行も大幅な遅延が発生 お詫びもなければ、期間延長の話もない 楽天株主優待の窓口に確認してみた まとめ 楽天株主優待とは 第27期の「楽天株主優待」は、2023年12月末時点の株主名簿に記載された100株(1単元)以上を保有する株主を対象に、楽天モバイル「音声+データ30G/月」プランを1年間無料で利用できるというものです。…

  • 【2025年2月最新】U.S. Bank(USバンク) 「Bank Smartly® Savings(スマートリー・セービングス)新規口座開設までの流れ

    この記事は、7分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先日紹介した、USバンクの「Bank Smartly® Savings(スマートリー・セービングス)」の新規口座開設について解説します。 「スマートリー・セービングス」とは 日本居住者も口座を開設できる! 口座開設までの流れ 口座開設したい旨を伝える 申込書招待メールの受信 口座開設申込書の記入 署名カードの記入 ドキュメントのダウンロード 新しい口座番号の確認 Form W-8BENの郵送 口座への入金 担当者の説明が間違っていた! まとめ 「スマートリー・セービングス」とは 「スマートリー…

  • 【2025年2月最新】「プライオリティパス」で利用できる関空カフェラウンジ「NODOKA」 いつの間にか利用ルールが変更になっていた!

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨年10月以来久しぶりに、関空カフェラウンジ「NODOKA」に行っていました。 NODOKAは、2023年9月13日からプライオリティパスで利用できるようになりました。一般エリアに存在することもあり、いつも多くの人で混んでいます。 今回訪問した際、利用ルールが変更していたことに気が付いたので、紹介します。 「お酒」持ち帰り禁止 「ミックスナッツ」が追加 繁忙期料金の設定 まとめ 「お酒」持ち帰り禁止 お酒は、持ち帰ることができなくなりました。 プライオリティパスでの利用の場合、「3時間利用プラ…

  • 【2025年2月最新】「関空ぼてぢゅう」 久々に行ってきた!プライオリティパス利用 要注意事項あり⁉

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 関西国際空港にある「ぼてぢゅう」、昨年10月以来久々に訪問しました。 前回訪問時と基本変更なし 「全国ご当地グルメセット」は存続 「ヒルトンのギフト引換券」が 年度後半の営業時間1時間延長がなくなった! まとめ 前回訪問時と基本変更なし 開店当初からプライオリティパス利用者の受付が、受付カウンターの右サイドでしたが、昨年8月から左サイドに移動しました。これ以外にもいくつか変更になりました。 この時点での主な変更を整理すると、以下のとおり。 受付・入口が左サイドに移動 入口左側にある一人席エリア…

  • 【2025年2月最新】冬の札幌 行くべき観光スポット厳選3か所!

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 冬の札幌は、雪景色がとてもきれいです。雪国でない地域に住んでいる人なら異世界の体験ができます。 札幌市内近郊で、しかも地下鉄やバスなどの公共交通機関で気軽に行けるおススメ観光スポットを3つに絞って紹介します。 大倉山展望台・大倉山ジャンプ競技場 まとめ 大倉山展望台・大倉山ジャンプ競技場 大倉山展望台は標高300メートルに位置し、札幌市内を一望できる絶好のビューポイントです。特に冬の時期は、雪に覆われた街並みや遠くの山々が一層美しく映えます。展望台からは、市内の景色も楽しむことができ、昼夜を問…

  • 【2025年2月最新】U.S. Bank(USバンク) いつの間にか「Standard Savings (スタンダード・セービングス)」が新規受付終了し、新たに「Bank Smartly® Savings(スマートリー・セービングス)の口座開設が始まっていた!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先日、USバンクに2025年のPrimary tier(プライマリー・ティア)の継続に関して、問い合わせた際、特典のほか、「口座の種類」などが昨年と変わっていないか確認したのですが、すると担当者から驚くべき発言がありました。 なんと、昨年11月にStandard Savings (スタンダード・セービングス)」が新規受付終了し、「Bank Smartly® Savings(スマートリー・セービングス)」という口座が新たに設けられたのだそうです。今回は、この件に関して紹介します。 スタンダード・…

  • 【2025年2月最新】神戸-関空ベイ・シャトル 「欠航」になったので、「代替バス」で帰ってきた!2月いっぱいで駐車料金無料サービスが廃止⁉

    この記事は、10分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 みなさんは、「神戸ー関空ベイシャトル」をご存知でしょうか?神戸空港と関西国際空港を結ぶ高速艇です。 先日、さっぽろ雪まつりに行った際、利用したのですが、なんと予定していた帰りの便が欠航になってしまいました。 でもなんとか代替バスに乗ることができ、無事自宅に帰ることができました。 「高速艇」に乗って帰ってくるつもりが、「代替バス」に乗車するという初めての経験をしました。 そこで、今回の記事では、ベイシャトルの最新情報とともに、欠航になった場合の代替バスの運行ルールや実際に乗ってみた感想などを紹…

  • 【2025年2月最新】U.S. Bank Smart Rewards(スマート・リワード)に関するお知らせが届かないので、USバンクに直接聞いてみた!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 ー昨年12月(2023年12月)に、U.S. Bank Smart Rewards(スマート・リワード)プログラムに関するお知らせがeメールで届き、2024年もPrimary tier(プライマリー・ティア)が継続されることを知りました。 ところが、12月を過ぎてもお知らせが届かないので、どうなったのかUSバンクのジャパニーズ・カスタマーサービスユニット(JCSU)に電話をして聞いてみました。 スマート・リワードとは 優遇措置は継続! ティアの確認方法 まとめ スマート・リワードとは まずは、…

  • 【2025年2月最新】「2025年さっぽろ雪まつり」が開幕! 初めて行ってきました!

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今週日曜日から札幌に滞在しておりました。お目当ては、もちろん「さっぽろ雪まつり」。サラリーマンになったころから行ってみたいと思っていたのですが、年度末のこの時期、業務が忙しく一度も行くことができませんでした。仕事をやめて、やっとその夢がかないました。 今回は、「2025年さっぽろ雪まつり」の見どころやおもしろかったことなどを紹介するともに、これから行こうと思っている人向けのアドバイスをまとめたいと思います。 なんといっても大雪像! 中雪像や小雪像にも名作が・・・ チューブスライダーは絶対乗っと…

  • 【2025年1月最新】Revolut(レボリュート)両替カレンダー『2025年2月分』

    この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができます。(月75万円を超えた部分には0.5%が手数料が発生します。) ただし、為替市場営業時間外に両替する場合は、1%の手数料が取られます。 今回の記事では、手数料無料で両替できる日時をカレンダー(2025年2月)にまとめてみました。 Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。 www.ysky.info 為替市場営業時間と…

  • 【2025年1月最新】dポイント(期間・用途限定)の有効な使い道を考えてみた!

    この記事は、3分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今週月曜日(2025年1月27日)に、先月参加した「ahamoの乗り換えキャンペーン」のdポイント20,000Pが早くも着弾しました。 ahamoに乗り換えた後、すぐ(同日)にirumoに変更したので、多少心配していましたが、無事もらえることができました。 基本、楽天ポイントとVポイントを集めており、これまでdポイントを集めてこなかったので、有効な使い道がいまいちよくわかっていません。 今回もらったポイントは、有効期限4月27日までの「期間・用途限定」でした。 そこで、今回は、dポイント(期間…

  • 【2025年1月最新】台湾旅行 YouBike(微笑自転車)の利用法 台湾の電話番号なしの海外旅行客でも大丈夫!

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 来月の台湾旅行、出発日が近づいてきました。今回も、訪問都市内の移動には、台湾のレンタサイクル「YouBike(微笑自転車)」を利用するつもりです。 YouBikeは、電子無人自動化管理システムを利用したレンタサイクルサービスで、借りた場所以外でも返却できます。 台湾のほとんどの都市にあり、自転車を借りられる「レンタルステーション」が市内のあらゆる場所に点在しています。目的地によっては、車やバスを使うよりも効率的に移動することができます。 今回は、台湾旅行の移動手段としてとても便利な、レンタサイ…

  • 【2025年1月最新】台湾旅行 台湾鉄路(台鉄)の運賃・乗車ルールについて解説!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 来月の台湾旅行、出発日が近づいてきました。今回は、台北市から高雄までの7都市ほどを訪問する予定です。移動には、台湾鉄路をメインに利用する予定です。 台湾鉄路は、日本で言うならJRにあたります。しかし、JRとは異なる特有のルールがいくつもあり、知らない日本人からすると「???」となってしまいます。 ネットで検索しても、書いていることが異なることもあり、どれがほんとか疑心暗鬼になってしまいます。 これらは、台湾鉄道のや運賃や乗車ルールなどがちょくちょく改正されていることに起因していることが多いです…

  • 【2024年7月最新】住信SBIプラチナデビットカード 年会費キャッシュバックが再開した!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨年7月末に発行した住信SBIネット銀行「プラチナデビットカード」。他のカードにはあまり見られない特典がいくつもあるこのカードが、再び年会費キャッシュバックキャンペーンを開始しました。 今回は、住信SBIプラチナデビットカードの良い点、年会費キャッシュバックキャンペーンの内容や参加にあたっての注意点などを紹介します。 このカードの良い点 モバイル端末の保険 Wi-Fiが年1回3ギガ/15日間が無料 海外・国内旅行傷害保険の手厚さ 「スマプロランク」が2ランクアップ その他の特典 キャンペーンの…

  • 【2025年1月最新】「ふるさと納税」に除外された洲本市から温泉利用券についてのお知らせメールが届いた!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今朝(2025年1月21日)、兵庫県洲本市役所の「ふるさと納税担当」から、「洲本温泉利用券についてのお知らせ」というタイトルのeメールが届きました。 淡路島にある洲本市は、ふるさと納税で国の基準に違反する返礼品を提供したとして、2022年5月から制度除外されています。 今回は、洲本市がeメールで送った「洲本温泉利用券についてのお知らせ」の内容、利用券の使用方法や洲本市のふるさと納税制度の復帰に向けた動きなどを紹介します。 お知らせの内容 有効期限は今年6月末までだった 早速予約することに ふる…

  • 【2025年1月最新】交通運賃を半額以下にできる⁉ JCBが交通系タッチ決済キャンペーンを開始!攻略法と注意点を紹介

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先週木曜日(2025年1月16日)から、JCBが大規模な「交通系タッチ決済」のキャンペーンを始めました。 他のキャンペーンを活用すれば、実質半額以下の運賃で乗車することも可能です。 今回は、このJCBの交通系タッチ決済のキャンペーンの内容、攻略法、注意点などを紹介します。 キャンペーンの内容 還元上限は500円だが、カード複数枚利用可 対象カードは「クレカ」と「デビット」のみ 他のキャンペーンと組み合わせる 対象の公共交通機関の確認を! まとめ キャンペーンの内容 JCBが開始した「JCBのタ…

  • 【2025年1月最新】イオンカードセレクト ついに50万円達成!来月中旬にはゴールドカードへ昇格

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今日、クレジットカードの明細書を確認しようと、イオンの「暮らしのマネーサイト」を見たらゴールドカード発行条件である「利用金額50万円」を達成していました。 これで晴れて、来月16日前後にはゴールドカードを手に入れることができます。 今回は、イオンゴールドカードの特典内容や発行条件、手に入れたいと思った理由などを紹介します。 特典内容 発行条件 JAL Payなどへのチャージで達成可能 カード番号は変更なし 手に入れたいと思った理由 まとめ 特典内容 イオンゴールドカードには、一般カードの特典に…

  • 【2025年1月最新】多くの楽天株主に第27期株主優待(2024年提供分)の楽天モバイルSIMが未だ届かず!

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨年末に、楽天が2025年も株主優待として「楽天モバイル回線1年無料」とすると発表し、ネット上で盛り上がりました。 このブログでも関連記事を書いたところです。 ところが、実は2024年分の株主優待に関して、いまだ多くの株主にSIMが届いておらず、年が変わった今でも利用できない状況にあります。 しかも、いつ届けられるのか、楽天側も見通しが全くたっていないようです。 今回は、楽天株主に対する第27期株主優待(2024年提供分)「楽天モバイル1年間無料」のSIMが届いていない実態とその原因などを解説…

  • 【2025年1月最新】dカード ドコモユーザー以外の人がナビダイヤルを回避して、dカードを解約する方法

    この記事は、8分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先日、年会費が発生する前にdカードゴールドを解約することにしました。 楽天モバイルを主に利用している私にとって、この1年間利用してみて、dカードゴールドのメリットをほとんど感じられなかったからです。 加えて、dカードGOLDの問い合わせや手続きを行う際は、私が嫌いなナビダイヤル(0570)にかけないといけません。 年会費11,000円もかかるゴールカードでありながら、問い合わせに有料のナビダイヤルを使わせるのは、他のカード会社でもほとんどみかけません。 一般のカード会社なら、プラチナカードやゴ…

  • 【2025年1月最新】楽天カード Apple Pay/Google Pay の登録認証をナビダイヤ(0570)以外でやる方法

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 最近、様々な製品やサービスのカスタマーセンターなどに問い合わせる際、ナビダイヤル(0570)になっていることが多いです。 ナビダイヤルに電話をすると、たとえ電話かけ放題のプランに加入していて別途通話料金が発生します。 携帯電話の場合、10円(税込11円)/20秒。一般回線でも、8.5円(税込9.35円)/180秒かかってしまいます。 なんとかこれを回避したいものです。 先日、楽天プレミアムカードを解約し、楽天ゴールドカードを新規発行したので、改めてApple Payに登録手続きが必要になり、i…

  • 【2025年1月最新】台湾旅行 禁止事項・注意事項をまとめてみました!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 来月、台湾旅行を計画しています。台湾の友人に久しぶりに会ったり、桃園で開催されるランタンフェスティバルに参加したりする予定です。 台湾は、昔日本の統治下にあったため、社会システムなどがよく似たところが少なくありませんが、一方で、まったく異なる点も多々あります。 来月台湾を訪れるので、再度これらの点を確認しておこうと思います。 今回は、台湾旅行で日本人がやってしまいそうな禁止事項・注意事項をまとめました。 禁止事項 MRTでの飲食 宿泊施設でのアメニティの提供 電子タバコ・加熱式たばこ 注意事項…

  • 【2025年1月最新】LINEMO(ラインモ)アクティベート要注意!eSIMを途中で削除してしまうと泥沼に!解決方法を紹介!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先月30日、Rakuen最強プラン紹介キャンペーンの最後の5,000Pをもらった回線をどうするか思案しておりました。 楽天モバイルには、もともと持っていた1回線と株主優待でもらった1回線があるので、これ以上は不要です。 ネットで調べたら、LINEMOでも「ベストプラン」への乗り換えで14,000相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンを発見!12月31日こちらに乗り換えことにしました。 iPhone13でeSIMでの乗り換えをしようとしたら、「アクティベート中」の表示のままに。そこで、…

  • 【2025年1月最新】ヤマダデンキ お詫びにもらった「ヤマダポイント」でPOSAカードが購入できなかった件とヤマダウエブコム「おみせde受取」を利用してみた件について!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 年末に、ヤマダNEOBANKからキャンペーンの中止でもらった「お詫びの1,500P」を使うため、近所のヤマダデンキの店舗に行ってきました。 特段、ヤマダデンキで購入したい商品はなかったので、とりあえず、汎用性の高いアマゾンギフト券を購入しようと思ったのです。 ところが、その店舗では、アマゾンギフト券を含むPOSAカードは「現金」か「カード」でしか購入することができず、もらったヤマダポイントを利用できませんでした。 私は、以前、別の店舗でヤマダポイントを使ってPOSAカードを購入した経験がありま…

  • 【2025年1月最新】Revolut(レボリュート)両替カレンダー『2025年1月分』

    この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができます。(月75万円を超えた部分には0.5%が手数料が発生します。) ただし、為替市場営業時間外に両替する場合は、1%の手数料が取られます。 今回の記事では、手数料無料で両替できる日時をカレンダー(2025年1月)にまとめてみました。 Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。 www.ysky.info 為替市場営業時間と…

  • 【2024年12月最新】三井住友カード プライオリティ・パスの利用可能施設から国内のレストランやリフレッシュ施設を除外!

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 金曜日(2024年12月27日)、三井住友カードがプライオリティ・パスの利用特典に関する「利用制限」を発表した。 国内のレストラン、リフレッシュ施設が利用できなくなります。 また、会員証をカードからデジタル会員証に変更するほか、同伴者料金を1名につき29米ドルから35米ドルへ引き上げます。 今回は、三井住友カードのプライオリティパスの利用制限の発表内容とこれまでのカード会社の利用制限などを整理します。 改定内容 利用制限の流れ 利用制限の根拠とその背景 今後の動向 まとめ 改定内容 三井住友カ…

  • 【2024年12月最新】年末年始は、キャンペーンを利用して「U-NEXT」で「無料」で映画やドラマを見ちゃおう!しかも現金5,000円ももらえちゃう!

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 年末年始の休みの間、映画やドラマを見て過ごすという人には朗報です。 U-NEXTと三井住友銀行が、12月23日(月)より、U-NEXTの有料会員数450万人突破を記念して、「現金5,000円」をプレゼントするキャンペーンを実施しています。 U-NEXTが初めての人も、利用中の方も、条件を満たしていれば全員が対象となるキャンペーンです。 U-NEXTが初めての人なら、12月末までに加入して来年1月末までに解約すれば、1か月分の料金2,189円(税込)はかかりますが、現金5,000円がもらえるので…

  • 【2024年12月最新】Revolut(レボリュート)のチャージにおススメなクレジットカードとは?

    この記事は、3分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 有利な為替レートに加え事務手数料が発生しないRevolut(レボリュート)は海外でのショッピングで威力を発揮します。 Revolutへのチャージには、銀行口座からの送金に加え、クレカやデビットカードなどからできますが、ショッピング利用でもっともお得なチャージ方法は、チャージ手数料無料である「マスターカードブランドのクレカ」からのチャージです。 今回は、Revolutへのチャージにおススメなクレジットカードを紹介します。 Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。 www.ysky.i…

  • 【2024年12月最新】個人情報が「ダークウェブ」に流失していないかGoogleで確認してみた!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 「ダークウェブ」ってご存知でしょうか?ダークウェブとは、通常の方法ではアクセスできないようになっており、そこでは非合法な情報やマルウェア、麻薬などが取引されているサイトのことです。 このサイトでは、ECサイトや銀行などのユーザー名、パスワード、メールアドレス、住所、電話番号なども売買されています。 これらの情報が、自分の知らないうちに売買されていないか大変気になるところです。 Googleアカウントを持っていれば、これらがダークウェブで取引されていないかどうか簡単に調べる方法があります。 そこ…

  • 【2024年12月最新】楽天カードのリボ払いキャンペーン 手順を紹介!

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 12月に入り、楽天カードのサイトをチェックしていたら、「楽天カードのリボ払いキャンペーン」を見つけました。 11月も参加したのに、またしてキャンペーンの案内が・・・。今回も参加することにしました。(このキャンペーンは、対象者によって内容が異なります。) 今回の記事では、私が散会「楽天カードのリボ払いキャンペーン」の内容とともに、参加手順などを紹介します。 キャンペーンの内容 手順 エントリー(12月24日までに) 20,000円を決済する 現在のリボ払いの設定の確認・変更 利用明細から「あとか…

  • 【2024年12月最新】ベトナム ホーチミン サイゴン川 「約90円」のお手軽クルージング!水上バス「サイゴンウォーターバス」を紹介!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 ベトナム ホーチミンの大動脈サイゴン川。観光客向けにクルージングツアーが多数ありますが、お値段のほうが日本円で2,000円から1万円ほどです。 しかし、わずか「90円」ほどで、サイゴン川のクルージングを体験する方法があります。それが「サイゴンウォーターバス」です。 今回は、ベトナム ホーチミンの水上バス「サイゴンウォーターバス」をご紹介します。 サイゴンウォーターバスとは 1日23便、どれを選択するか? 乗船記 バクダン船着場でチケット購入 いざ乗船! まとめ サイゴンウォーターバスとは 「サ…

  • 【2024年12月最新】おススメ銀行 新規口座開設キャンペーンを紹介!

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今月に入り、多くの銀行で新規口座キャンペーンが開催されています。 今回は、おススメの銀行における現在行われているキャンペーンをご紹介します SBI新生銀行 おススメのポイント 現在行われているキャンペーン 三井住友銀行 Olive おススメのポイント 現在行われているキャンペーン 楽天銀行第一支店 おススメのポイント 現在行われているキャンペーン JAL NEOBANK おススメのポイント 現在行われているキャンペーン まとめ SBI新生銀行 おススメのポイント 円定期預金の金利が業界最高水準…

  • 【2024年12月最新】大和コネクト証券 積立で10株買うと1株プレゼント #ひなツミ デビューキャンペーン 参加した結果は?

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先月開始した 大和コネクト証券の「#ひなツミデビューキャンペーン」に参加しました。 このキャンペーンは、指定銘柄の積み立てで10株買うと1株プレゼントしてくれます。最大3銘柄、あわせて3株プレゼントしてくれるというものです。 株の売買なので下落リスクはありますが、年末ラリーで、日本株も上昇局面にあり、しかも少額。面白そうなのでやってみたところ、昨日3株をゲットできました。 今回は、大和コネクト証券「#ひなツミデビューキャンペーン」をやってみた結果を報告します。 キャンペーンの概要 取組みの流れ…

  • 【2024年12月最新】JCB「スマリボ」をお得に活用する方法を解説!

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 JCBでは、「スマリボ」というサービスを提供しています。リボ払いのサービスなのでむやみに使うと年15%の手数料(利息)を取られます。 一方で、このサービスに登録すると、年会費割引やOki Dokiポイントが2倍になるなどのお得な特典が多数あります。 今回は、JCB「スマリボ」をお得に活用する方法を解説します。 JCB「スマリボ」とは 特典1 カード年会費割引 特典2 Oki Dokiポイントが2倍になる 特典3 ショッピングガード保険が自動で適用 特典4 キャンペーンの抽選口数が2倍 特典5 …

  • 【2024年12月最新】住信SBIネット銀行 円定期預金 年0.8%!「冬のおくりものキャンペーン」開始!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 本日(2024年12月9日)から、住信SBIネット銀行が「円定期預金 冬のおくりものキャンペーン」を開始しました。 円定期1年ものの利率が「年0.8%」と、業界最高水準の大変お得なものになっています。 今回は、住信SBIネット銀行「定期預金 冬のおくりものキャンペーン」の概要や注意点などを解説します。 キャンペーンの概要 注意点 必ずエントリーをする 預入期間は「1年」を指定 キャンペーンが「早期終了」する可能性がある 特別金利分は、初回預入の満期日まで適用 円定期預金は預金保険の対象。ただし…

  • 【2024年12月最新】2025年もやります!楽天グループ株主優待 楽天モバイル「音声+データ30G/月」プラン1年間無料

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨日(2024年12月6日)、楽天グループが2025年も楽天モバイルの音声+データ(30GB/月)プランを対象の株主全員に1年間無料で提供することが発表しました。 あまりにもオイシイ優待制度のため、存続が心配されていました。先日書いた記事にも、「2025年は規模を縮小しての実施か?」と書きましたが、2024年と同様の内容で提供になりました。 今回は、2025年 楽天モバイルの株主優待「音声+データ30G/月」プラン1年間無料に関して、その詳細や注意点などを解説します。 2024年の実施状況は、…

  • 【2024年12月最新】国指定機関 CIC 「クレジット・ガイダンス」を取得してわかったこととは?

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2024年11月28日により、国指定機関であるシー・アイ・シー(CIC)がクレジットカード保有者の信用状況を指数化した「クレジット・ガイダンス」の提供を始めました。 今年、「ビックカメラ j-westカード」というクレジットカードの審査に落ちてしまったこともあり、さっそく取得しました。 今回は、CIC 信用スコア「クレジット・ガイダンス」の開示請求方法の注意点や信用スコア・総合評価をみて気づいたことを紹介します。 クレジット・ガイダンスとは 取得方法と注意点 確認できた情報 信用スコアと算出理…

  • 【2024年12月最新】台湾 来年1月から宿泊施設の「使い捨てアメニティ」提供完全終了! いずれに日本でもなくなってしまうのか?

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2024年11月29日に、台湾観光庁の公式HPに、「2025年1月1日より、台湾の全宿泊施設(ホテル・民宿など)の客室内には、ミニボトルのアメニティ、歯ブラシ・歯磨き粉、ひげそり用カミソリ、ヘアコーム、シャワーキャップなどの衛生用品の設置は完全に停止され、厳守しない施設にはペナルティとしての罰金が課せられます。」とのお知らせが掲載されました。 2024年3月29日、韓国が「資源の節約とリサイクル促進に関する法律」の改正により、50室以上を保有するホテルでは使い捨てアメニティの無料提供を廃止しま…

  • 【2024年12月最新】Revolut(レボリュート)両替カレンダー『2024年12月分』

    この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができます。(月75万円を超えた部分には0.5%が手数料が発生します。) ただし、為替市場営業時間外に両替する場合は、1%の手数料が取られます。 今回の記事では、手数料無料で両替できる日時をカレンダー(2024年12月)にまとめてみました。 Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。 www.ysky.info 為替市場営業時間…

  • 【2024年11月最新】ベトナム ハノイ ノイバイ国際空港 国内線で利用できるプライオリティパス対応ラウンジはとても充実した!Song Hong Premium Lounge(第1ターミナル)編

    この記事は、3分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 先日、ベトナム旅行をした際、ハノイからホーチミンへベトナム航空を利用して移動しました。 その際、ハノイの「ノイバイ国際空港」の第1ターミナル(国内線)にある”Song Hong Premium Lounge”をプライオリティパスで利用しました。 プライオリティパスで利用できるラウンジでも、国内線ターミナルにあるラウンジは、飲み物とスナックのみというところがほとんどです。 しかし、こちらのラウンジは食事やアルコールの提供が充実しており、シャワーも利用できるなど、国際線ターミナルにあるラウンジと遜…

  • 【2024年11月最新】「イオン株主懇談会」に行ってきた!当日のレポートとお土産の紹介!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨日、イオン株主懇談会に参加しました。 この懇談会は、毎年この時期に、全国6か所で開催され、イオングループ経営方針および各地域での取り組み等の報告や質疑応答が行われます。 イオンブラントのトップバリュ製品でつくられた料理が提供されたり、お土産がもらえることもあり、イオン株主にとっては人気のあるイベントです。 今回は、「イオン株主懇談会」の内容を報告するとともに、いただいたお土産を紹介します。 懇談会の概要 当日のレポート お土産 まとめ 懇談会の概要 イオン株主懇談会は、株主に経営方針や取組を…

  • 【2024年11月最新】中国 短期ビザ免除措置再開!果たして今すぐ行くべきか?

    この記事は、8分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 中国政府が、先週金曜日(2024年11月22日)、日本人が中国に入国する際の短期滞在ビザの免除措置を11月30日に再開すると発表しました。 2020年3月10日よりビザ免除措置を停止してから4年半以上が過ぎての再開です。 今回は、中国短期ビザ免除措置に関する経緯や今回の再開の発表内容、さらには中国旅行の注意点について解説します。 これまでの日本に対するビザ免除措置 他国の状況 中国旅行をする際の注意点 宿泊登記が必要 外出時はパスポートを携帯 未開放地区がある 軍事関係施設への立ち入り・写真撮…

  • 【2024年11月最新】クレジットカード 海外事務手数料引き上げラッシュ! 対応策を解説!

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今年に入り、クレジットカード会社各社による海外ショッピングの事務手数料の引き上げが行われていることをご存じでしょうか?つい先日も、アプラスカードからeメールで引き上げの通知がありました。 主なカード会社だけでも、 4月 楽天カード、エポスカード 6月 auカード 8月 リクルートカード、MUFGカード、ニコスカード 11月 三井住友カード 12月 セゾンカード、UCカード、ビューカード、アプラスカード これまで、1.6~2.2%ほどだったものが、VISAやMasterブランドを中心に、3.63…

  • 【2024年11月最新】楽天カードのリボ払いキャンペーン 初めて参加した!手順を紹介!

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 今月に入り、楽天カードのサイトをチェックしていたら、「楽天カードのリボ払いキャンペーン」を見つけました。 これまでも何回か案内があったのですが、今まですべてスルーしていました。 しかし、このキャンペーンをネットで調べてみたら、リボ払いの手数料なしで3,000円がキャッシュバックされるということがわかり、今回参加してみることにしました。 今回は、私が参加した「楽天カードのリボ払いキャンペーン」の内容とともに、参加手順などを紹介します。 キャンペーンの内容 手順 エントリー(11月24日までに) …

  • 【2024年11月最新】チャンギ国際空港はプライオリティパス天国!おススメ施設を紹介します!Crystal Jade La Mian Xiao Long Bao編

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 チャンギ国際空港(Changi International Airport)は、シンガポールにある国際空港で、世界で最大級のターミナルを有する空港の一つとして広く知られています。 ターミナル内には、数多くの飲食店や免税店があり、多くの人で賑わっています。 空港には、プライオリティパスで利用できる施設が数多くあります。ラウンジ10、レストラン10、リフレッシュ施設1、合計21もの施設が利用できます。 チャンギ国際空港が凄いところは、ターミナル 1・2・3 は、出発と到着が同じフロアを利用する構造…

  • 【2024年11月最新】プライオリティパスを無料で発行できるクレカ!スルガセゾンプラチナビジネスアメックスを早速発行してみた!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 プライオリティパスを無料で発行できるクレカを新たに発見しました。 その名も、「スルガ・セゾンプラチナ・ビジネス・ アメリカン・エキスプレス・カード」です。 9月初旬に、スルガ銀行からeメールで案内が送られてきて、その存在を知りました。 このカードの年会費は22,000円ですが、なんと初年度は無料です。しかも、2025年3月31日の期間は、カード入会および利用で1万円相当のポイント(永久不滅ポイント2,000ポイント)がもらえます。 改悪した楽天プレミアムカードを12月で退会する予定なので、その…

  • 【2024年11月最新】「セディナカード」健在!いまだ海外キャッシングではとてもお得!

    この記事は、7分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 海外キャッシングがお得と言われたセディナカード。このブログでも何回も紹介してきました。理由は、ATM利用手数料とカード事務手数料がかからないからです。 そんなセディナカードですが、2024年4月から三井住友カード(FS)に改め、発行会社も三井住友カードになりました。 これでお得に使えなくなると、カードを解約された人も多いと聞きます。 しかし、先日、海外キャッシングをしてみると、RevolutカードやWiseデビットカードなどよりもお得にキャッシングができました。 今回は、セディナカードの現状と…

  • 【2024年11月最新】楽天モバイル株主優待「音声+データ30G/月」プラン1年間無料のご案内がついに届いた!利用にあたっては注意点あり!

    この記事は、6分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 昨日(2024年11月12日)、楽天モバイルの株主優待のご案内がついに届きました! 9月に申込書が送ってきたので、すぐに申し込みました。申込書類には、利用開始基準日が2024年11月1日となっていたので、まだかまだかと思っていました。 すぐにセットアップをして利用してみたところ、無事開通しました。しかし、利用してみると、いくつかの注意点があることがわかりました。 そこで、今回は、楽天モバイルの株主優待「音声+データ30G/月」プラン1年間無料に関して、その詳細や注意点などを解説します。 楽天モ…

  • 【2024年11月最新】ベトナム人気観光スポット「サイゴン中央郵便局」から絵はがきを送ってみた!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 「サイゴン中央郵便局」は、19世紀末、フランスの統治時代に建てられたコロニアル建築物です。 隣接する聖母マリア教会とともに、ベトナムホーチミンの人気観光スポットになっています。 先日、ホーチミンを訪問した際、この郵便局を見学し、絵はがきを記念に日本に送りました。 今回は、サイゴン中央郵便局の見どころと絵はがきの送り方などを紹介します。 郵便局の見どころ 絵はがきの送り方 絵はがきを購入する 絵はがきの記入 切手を購入 カウンターのかごに入れる まとめ 郵便局の見どころ 印象的なパステルイエロー…

  • 【2024年11月最新】これだけ楽しめてこの価格 ベトナム(ホーチミン)メコンデルタ 1日ツアー!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 ベトナムのホーチミンに行った際、「メコンデルタ 1日ツアー」に参加しました。 いろんな体験ができ、これがめちゃくちゃ楽しかったです。英語でのガイドもつき、片道1時間半のバス代、昼食代も混みで、2800円ほどの激安価格でした。これで採算がとれるのか心配になるほどです。 今回は、この「メコンデルタ 1日ツアー」について紹介します。 メコンデルタ1日ツアー ツアーの内容 ヴィンチャンバコダ(永長寺) 民族音楽鑑賞&トロピカルフルーツの試食 ハニーティの試飲 大蛇とコメポップコーン 手漕ぎのサンパン舟…

  • 【2024年11月最新】チャンギ国際空港はプライオリティパス天国!おススメ施設を紹介します!SATS Premier Lounge(第2ターミナル)編

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 チャンギ国際空港(Changi International Airport)は、シンガポールにある国際空港で、世界で最大級のターミナルを有する空港の一つとして広く知られています。 ターミナル内には、数多くの飲食店や免税店があり、多くの人で賑わっています。 空港には、プライオリティパスで利用できる施設が数多くあります。ラウンジ10、レストラン10、リフレッシュ施設1、合計21もの施設が利用できます。 チャンギ国際空港が凄いところは、ターミナル 1・2・3 は、出発と到着が同じフロアを利用する構造…

  • 【2024年11月最新】RevolutとWiseを徹底比較!どっちを使うか?結論両方使う!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 海外旅行に行くときは、必ず、RevolutカードとWiseデビットカードをモックて行くようにしています。 先日、ベトナムに旅行した際も、両カードを持参しました。 どちらを使うのがお得かという記事をよく見ますが、私の結論は、「両方持っておき、使い分けをする。基本はRevolut、ダメならWise」です。 今回は、両者のサービスを徹底的に比較したうえで、どういう場面でどちらを使うのかを解説したいと思います。 RevolutとWiseの徹底比較 Wiseが登場する場面 為替市場営業時間外の時 Rev…

  • 【2024年11月最新】はじめてのSSD交換!やってみると意外と簡単!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 私のパソコンは、Lenovoデスクトップ「 IdeaCentre 510S-07ICB(2018年発売)」です。購入してから6年がたち、最近、起動速度や画面の動きが遅くなりました。 先日、メモリーを増設して少しはマシになったのですが・・・。 それもそのはず、SSDの空き容量がわずか30Gほど。これでは無理もありません。 どういうわけか、画面が勝手にスクロールする現象も現れたので、このタイミングでSSDを交換することにしました。 今回は、SSDの交換について、用意した製品やその手順を紹介します。…

  • 【2024年11月最新】Revolut(レボリュート)両替カレンダー『2024年11月分』

    この記事は、5分で読めます。 こんばんわ。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 Revolutを利用すれば、会費無料のスタンダード会員でも、為替市場営業時間内であれは、月75万円までならお得なインターバンクレートで、しかも手数料無料で両替ができます。(月75万円を超えた部分には0.5%が手数料が発生します。) ただし、為替市場営業時間外に両替する場合は、1%の手数料が取られます。 今回の記事では、手数料無料で両替できる日時をカレンダー(2024年11月)にまとめてみました。 Revolutの詳細について、こちらをご覧ください。 www.ysky.info 為替市場営業時間…

  • 【2024年10月最新】チャンギ国際空港はプライオリティパス天国!おススメ施設を紹介します!チャンギ・ラウンジ編

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 チャンギ国際空港(Changi International Airport)は、シンガポールにある国際空港で、世界で最大級のターミナルを有する空港の一つとして広く知られています。 ターミナル内には、数多くの飲食店や免税店があり、多くの人で賑わっています。 空港には、プライオリティパスで利用できる施設が数多くあります。ラウンジ10、レストラン10、リフレッシュ施設1、合計21もの施設が利用できます。 チャンギ国際空港が凄いところは、ターミナル 1・2・3 は、出発と到着が同じフロアを利用する構造…

  • 【2024年10月最新】メルペイからSuicaへのチャージ 画面がリニューアルしたので、手順をあらためて解説!

    この記事は、3分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 メルカリが提供する決済サービス「メルペイ」。メルカリの売上金が実店舗の支払いに使えるため、メルカリ利用者にとっては大きなメリットがあります。 実は、実店舗だけではなく、メルペイの残高やポイントをSuicaにチャージすることも可能です。 ところが、最近メルペイのデザインが変更になり、手順が変わりました。 そこで、今回は、メルペイからSuicaへのチャージ方法を改めて解説します。 Suicaにチャージするメリット チャージ方法 まとめ Suicaにチャージするメリット メルペイは、全国のメルペイ加…

  • 【2024年10月最新】JQエポスゴールドをエポスゴールドに切り替えた!切替方法と注意点などを解説

    この記事は、4分で読めます。 こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 長年使ってきた「JQエポスゴールドカード」を「エポスゴールドカード」に切替手続きをしていましたが、やっと昨日、新しいカードを受け取りました。 一般には、エポスゴールドから特典が多いJQエポスゴールドに切り替える人が多いと思います。 エポスの公式サイトのQ&Aには、エポスゴールドからJQエポスゴールドへの切替に関しては、手続きに関する記載があるのですが、逆のJQエポスゴールドからエポスゴールへの切替に関しては一切記載がありません。 そのため、逆はできないのだと思っている人もいるかもしれません。 …

  • 【2024年10月最新】チャンギ国際空港 フリー(無料)シンガポールツアーに先日参加しました!参加方法や注意点などの最新情報を詳細にお伝えします!

    こんばんは。管理人のUncleゆーさん(@UncleYusan)です。 2023年4月から再開された「フリーシンガポールツアー」に、先日参加しました。行きと帰りで2回、「市内観光ツアー」と「 ヘリテージツアー」に参加しました。 いずれのツアーも満員でした。特に日本の3連休と重なっていたので、日本人の参加者が多かったです。 今回は、チャンギ国際空港の「フリーシンガポールツアー」の参加方法や注意点などの最新情報をお伝えします。 フリーシンガポールツアーとは 各ツアーの内容 市内観光ツアー ヘリテージツアー チャンギ地区ツアー ジュエル・ウォーキング・ツアー(事前予約なし) ツアー参加の手順 おスス…

  • 【2024年10月最新】エニタイムフィットネス(Anytime Fitness)キーフォブからアクセスパスへの変更は要注意!海外では利用できない店舗あり!

    この記事は、5分で読めます。 こんばんは。管理人のuncleゆーさん(@UncleYusan)です。 「エニタイムフィットネス(Anytime Fitness)」では、2024年8月1日(木)から全国で公式アプリがリリースされました。 このアプリには、店舗に入館する「アクセスパス」の機能があり、店舗にスマホ一つで入館が可能になります。 これまでは、このセキュリティーキーは、キーフォブと呼ばれるもののみでした。しかし、8月1日以降は、キーフォブとアクセスパスの2種類が共存することになりました。 私も早速、スマホアプリの方が便利そうだし、アプリのリリースを記念して、抽選で Amazon ギフト券 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Uncleゆーさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Uncleゆーさんさん
ブログタイトル
YSky_channel’s blog
フォロー
YSky_channel’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用