chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Terumin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/06

arrow_drop_down
  • 長瀞アルプスから宝登山へ

     長瀞アルプスから宝登山へ  こんにちは Terumin  です  なんとな な なんと私的には 登山に挑戦してきました 10月13日このルートの経験のある…

  • 館乃(埼玉県深谷市)

     館乃 和食レストラン「館乃」国道140号線沿い深谷プレミアムアウトレットが出来てから一段と混んでいる様子 今日は 娘を誘って3人で ダンナのせせらぎ御膳天ぷ…

  • 二十三夜寺(医王寺) (秩父郡皆野町)

     二十三夜寺(医王寺) 最後に 皆野町にある二十三夜寺(医王寺)へ 縁起によれば聖徳太子がこの地を訪れたときに夢に現れた諏訪明神からお告げ受け、自ら薬師如来の…

  • 米山薬師堂(秩父市上吉田)

     米山薬師堂  椋神社からもう少し先へ行ってみようと地図に出ていたここにやってきました  駐車場などないため路肩に そして少し道路から小道を上り 米山薬師堂で…

  • 【彫刻】八幡神社旧本殿(秩父市下吉田)

      八幡神社旧本殿 椋神社社殿の右手にありました  八幡神社旧本殿が覆屋に保護されておりました  欅造り・銅瓦葺の美しい社殿    松に亀   鳥ですね  木…

  • 椋神社(埼玉県秩父市下吉田)龍勢祭で有名

    長瀞町から秩父市下吉田方面へ 龍勢祭りで有名な椋神社(むくじんじゃ)です 御祭神は天孫降臨の際の案内役・猿田彦命で、恋愛から人生に始まり商売に至るまで、正しい…

  • 【彫刻】玉泉寺 弘法大師一代記の彫刻

      玉泉寺(ぎょくせんじ)宝登山神社に隣接しています 永久元年(1114年)、空円によって開山。 真言宗智山派で、本尊は地蔵菩薩。江戸時代は宝登山神社の別当寺…

  • 【彫刻】宝登山神社 平成に蘇った彩色 限定御朱印

    宝登山神社へ まず 目に入るのは相生の松昭和天皇のご成婚を奉祝し、大正13年に植えた黒松・赤松で、町指定の天然記念物 仲睦まじく寄り添う樹の姿から、縁結びを願…

  • 不動寺 長瀞七草寺撫子

     不動寺 宝登山から下りてきて 停めた駐車場わきにあります 不動寺  真言宗醍醐派のお寺で御本尊は大日大聖不動明王です  撫子のお寺ですが彼岸花が 枝垂れサク…

  • 宝登山神社奥宮登拝

    こんにちは Teruminです 10月12日に法性寺奥の院上りましたが、いくら私でも 夏の間ぐーたらしていきなり上ったわけではなく、伏線がありました  9月…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Teruminさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Teruminさん
ブログタイトル
てくてく御朱印さんぽ
フォロー
てくてく御朱印さんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用