ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
本城厳島神社 美人弁天(栃木県足利市)
本城厳島神社(美人弁天) 西場百観音から 市街地へ住宅街にあります ここは、日本で唯一「美人証明」を頂ける神社です 美人の国 足利とありますよ 祭神は…
2025/07/01 00:17
西場百観音 釣地橋 (栃木県足利市)
西場百観音 鳳仙寺からここへ向かいましたとても気になります 石造 勢至菩薩 三猿と馬頭観世音 首が折れてしまっています 丘のような場所から たくさん…
2025/06/28 00:04
ある日のランチ
こんにちは Terumin です ブログを見ていると皆様 手料理も素晴らしいです 昨日私メが 職場にもっていったお弁当 何やら何だ こりゃあ おにぎり…
2025/06/26 00:18
リンガーハット 夏のメニュー
リンガーハット 暑い 暑い 買い物に来て お昼はフードコートで 銀だこと思ったら 物凄い並んでいる 結局いつも同じとこ 豚冷やしちゃんぽん うーむ暑い夏に…
2025/06/24 00:17
大小山 鳳仙寺 足利アート御朱印② 可愛い猫 阿夫利神社
大小山 鳳仙寺 次に山の方へ向かって たどり着いたここ ここは御朱印で有名なお寺さんということで さっそく お邪魔してみましょう 金運尊(布袋尊)がい…
2025/06/21 00:33
寺岡山元三大師 足利アート御朱印①
寺岡山元三大師 R7,4/29 あしかがフラワーパークへ行きましたが、実は その前にお参りしています。 あしかがフラワーパークへ行くなら寺岡山元三大師しか…
2025/06/18 00:33
スマホカバー
こんにちは Terumin です この間スマホカバーを新調しました (自撮りの私が映っている為 消してあります) 可愛い とても可愛い(自分で言って…
2025/06/16 00:20
いちのや(埼玉県川越市)
いちのや 熊谷市の赤城久伊豆神社へ その後 深谷市の八幡神社 そして 川越市へとよくわからん移動 とにかくうなぎは ここであるというダンナの意見で 年の瀬…
2025/06/14 00:18
【彫刻】八幡神社(埼玉県深谷市)
八幡神社 令和6年12月29日熊谷市の赤城久伊豆神社の後に深谷八幡神社を訪ねました はっきり言ってこの二か所は 離れているし意味はないのですがもしや と …
2025/06/11 00:06
梅丸らーめん フライングガーデン
梅丸らーめん 熊谷市のらーめん梅丸 久しぶりに行った ダンナの味噌バタコーンラーメン 私は塩ラーメンねぎトッピング やっぱりおいしい塩ラーメン麺がしこしこ…
2025/06/09 00:20
赤城久伊豆神社 台湾生まれの狛犬 熊谷市の神社をめぐる⑲
赤城久伊豆神社 あかぎひさいずじんじゃ 境内には ふるさとの森に指定された風情豊かな鎮守の杜が広がります 南参道の鳥居 地域の人々が古くから信仰の対象と仰…
2025/06/06 00:15
西別府薬師堂(埼玉県熊谷市)
西別府薬師堂 熊谷市別府沼公園へ行く途中小さなお堂を見つけて公園に駐車して歩いてみた 瑠璃殿とある 旧別府小学校の所在地は、当地の草分けであった木村源…
2025/06/04 00:32
【彫刻】佛母寺(埼玉県本庄市)
佛母寺 高野山真言宗 準別格本山 龍蓋山 佛母寺何だか勇ましい名前ですが金鑽神社すぐ近くにあります 門をくぐると 広大な境内でした 見事に咲き誇ってお…
2025/06/01 00:15
【彫刻】石原吟八郎の出世作 金鑽神社(埼玉県本庄市)
金鑽神社(かなさなじんじゃ) 欽明2年(541)の日本武尊東征の際、武蔵国二ノ宮金鑽神社(神川町鎮座)を勧進し、その遥宮として創建されたと伝えられている…
2025/05/29 00:15
フライングガーデン(埼玉県本庄市)
こんにちは Terumin です 本庄市をまわりながらランチで 正直フライングガーデンって行ったことあるというより年中行ってるやないか本庄市の何か違うと…
2025/05/27 00:39
【彫刻】東石清水八幡神社(埼玉県本庄市)
東石清水八幡神社 ひがしいわしみずはちまんじんじゃ 隋神門の扁額には「白鳩峯」とある 八幡神社であるから隋神様か この土地で有名な神社である 御祭…
2025/05/24 00:27
日本神社(埼玉県本庄市)サムライブルーの青いダルマ
日本神社 車を停めて いざ日本神社へ この田舎道を歩きます 成身院さざえ堂から近いです。 石段を上り これは 振り返って見た所 サムライブルーに由来…
2025/05/22 00:37
【彫刻】成身院 百体観音堂さざえ堂(埼玉県本庄市)
成身院 百体観音堂(さざえ堂) 児玉三十三霊場第一番札所 百体観音堂日本三大さざえ堂の一つである 天明3年(1783)年、浅間山の大噴火による火砕流・岩…
2025/05/19 00:33
サンマルクカフェ アポロチョコ
サンマルクカフェ GW後半にダンナと娘と三人でイオンモール高崎へ 高崎と言えば ダルマ こんな変わりダルマが そして娘のリクエストによりサンマルクカフェ…
2025/05/17 00:16
シャトレーゼ
手土産にと思いシャトレーゼへ あんまり行かないので入ってびっくりすごい品揃えだ これは自宅分も買わないで帰るのは結構 信念がいる ほとんど迷わずに「濃い苺と…
2025/05/15 00:30
リンガーハット
こんにちは Terumin です GW前半に フードコートのリンガーハットで買い物に行ったけどお昼ということで引き寄せられるように いつの間にか フード…
2025/05/13 00:28
【彫刻】長柄神社(群馬県邑楽郡邑楽町)
長柄神社 由緒 「当社は1400年前、大和から邑楽郡に来て長柄郷を開発した長柄氏が、始祖事代主命を祭神として草創しました。上野國神明帳に『正一位 長柄明神』…
2025/05/11 00:15
テーブルヤシの花
こんにちは Terumin です つぼみが 何年もあるけどつぼみを見たのは初めてです 一週間ぐらいたちました あしかがフラワーパークの後だとだいぶ …
2025/05/09 11:18
あしかがフラワーパーク②
あしかがフラワーパーク② あしかがフラワーパークには 藤の花以外も 色々な花々が咲き乱れていました つつじ 満開です 薄紅の エクスバリーアザレアホワイ…
2025/05/07 00:12
ふじのはな物語 あしかがフラワーパーク
あしかがフラワーパーク 令和7年4月29日 昭和の日あしかがフラワーパークへと パークに併設された駐車場のほかにこのように畑のような場所にこの時期臨時…
2025/05/04 00:15
狛牛 狛犬 牛嶋神社②(墨田区向島)
牛嶋神社② 牛嶋神社境内には色々 見どころがありました 獅子山 江戸時代中期以降に作られるようになったもので、溶岩で大きな獅子山を作り、山の上にいる親獅子…
2025/05/01 00:19
牛嶋神社①(墨田区向島)
牛嶋神社① 三囲神社から歩いて5分ほどの距離にあります。近くには、水戸徳川家下屋敷跡、堀辰雄旧居跡があります 牛嶋神社は隅田川の東岸、もと水戸徳川邸跡…
2025/04/28 00:16
ピッツエリア馬車道(埼玉県行田市)
ピッツエリア馬車道 何度か来ていますというより、花手水を見に来ると寄っている感じ ライトアップは日没から始まるため暗くなるまでに 腹ごしらえと マルゲリ…
2025/04/26 00:02
ライトアップ花手水 希望の光 忍城 和傘繚乱
こんにちは Terumin ですいよいよ ライトアップ希望の光メインとなる のぼうの城忍城です 橋のたもとにある何やら 魔女が魔法のクスリを作成し…
2025/04/22 00:11
ライトアップ花手水 希望の光 浮き城の径(みち)
ライトアップ 浮き城の径(みち) 行田八幡神社を後にしまして車を駐車した行田市役所の方へと戻ります 夜ですが こんなきれいな花手水も見られます これは 全く…
2025/04/20 00:32
ライトアップ花手水 希望の光 行田八幡神社
ライトアップ 行田八幡神社 こんにちは Terumin です 4/5(土)行田花手水ライトアップイベントに行ってきました 浮かび上がる八幡神社のぼんぼ…
2025/04/17 00:24
はま寿司へ
こんにちは Terumin です 食べ物ネタが続きますが ちょっと前にはま寿司へ クラムチャウダー風茶碗蒸し 三種の海老 えんがわ サラダだったと思う…
2025/04/15 00:12
ある春の日の食事
こんにちは Terumin です この時期花粉症の本家本元でもあり経理担当としては 大変×大変忙しいですし暑かったり 寒かったりもう いい加減にせいっ …
2025/04/13 00:15
ゆきやなぎと本屋
こんにちは Terumin です きれいに咲いています 蔦屋書店が 3/31で閉店してしまいました 子どもたちともよく行った本屋さん この時代 本も売れな…
2025/04/12 00:35
三囲神社のきつね(墨田区向島)
三囲神社② 日本橋に越後屋の大店を開いていた三井家は、三井寺、三囲の因縁もあって信仰が篤かった 奉納した一対の狐は、「三囲のおこんこんさん」の愛称がある …
2025/04/09 00:05
三井家の守護神 三囲神社①(墨田区向島)
三囲神社 言問橋先にある三囲神社(みめぐりじんじゃ)です 「浅草から見て、隅田川の向こう側にある」墨田区向島は まさしくその立地から名づけられた地名であ…
2025/04/06 00:15
この冬良かったスキンケア ヒルドプレミアム ケアセラ
こんにちは Terumin です この冬 良かったスキンケア(今更ながらなんですが) まず これを買った先行バリア乳液ネットで見て 洗顔後 まずつ…
2025/04/04 00:06
「咳の爺婆尊」弘福寺 海舟と鴎外を引き付けた禅寺(墨田区向島)
弘福寺 長命寺に隣り合うようにして建つ黄檗宗 牛頭山 弘福寺です 中国風の堂々たる山門でひときわ目を引く 宇治の名刹・万福寺を模した黄檗宗の禅寺で…
2025/04/01 00:32
長命寺(墨田区向島)
長命寺 桜橋に通じる桜橋通りを墨提へ向かうと長命寺が見えてきた 目につくのは多数の歌碑、句碑、狂歌碑、筆塚に人物碑までとにかくたくさんある 代表的なも…
2025/03/29 00:23
満開の木瓜 冠稲荷神社(群馬県太田市)
木瓜(冠稲荷神社) 3月末のこの日群馬県太田市の冠稲荷神社へとやって来ました駐車場から鳥居へと あ 何やら今年は 間に合ったか 遠くに赤い色が見える …
2025/03/26 00:10
麺場 田所商店
麺場 田所商店 かなり行きつけの店 北海道味噌野菜(ダンナ) 信州味噌野菜(娘) 信州味噌ねぎ(私) 餃子 味噌だれつき 味噌の種類が選べて寒い冬には特…
2025/03/24 00:07
秋葉神社(東京都墨田区向島)大奥の清遊の地
秋葉神社 街中にありますが喧噪を忘れる空気が漂います 鎌倉時代1289年創建とされる江戸時代の元禄15年、修験者・千葉葉栄が秋葉稲荷両社として社…
2025/03/22 00:19
【彫刻】日枝社 素晴らしい獅子(飛木稲荷神社 境内社)
日枝社 飛木稲荷神社の境内社です 何だかすごい 今にも飛び出してきそうな彫刻です カッコイイ 日枝社は 大山咋神(おおやまくいのかみ)を祀る神…
2025/03/19 00:00
飛木稲荷神社
飛木稲荷神社 スカイツリーを見ながら歩きます 鳥居が見えてきました 飛木稲荷神社(とびきいなりじんじゃ) 御祭神は「宇迦之御魂命」うかのみたまの…
2025/03/16 00:15
びっくりドンキー
こんにちは Terumin です 家族で びっくりドンキーへ レギュラーバーグディッシュ(息子) おろしそバーグディッシュ(娘) エッグバーグステー…
2025/03/14 00:15
圓通寺(墨田区)
圓通寺 高木神社から歩いてすぐ近くにあり、飛木稲荷神社に隣接しています カッコイイ山門です 明暦2年銘地蔵菩薩立像錫杖の一部に欠損あるのは惜しまれます…
2025/03/13 00:01
蓮花寺(墨田区向島)
蓮花寺 「女人済度御自筆 弘法大師」の道標左右側面に「大しみち」(大師道)とあり、もと地蔵坂を登った墨堤にあったものです。片方は蓮花寺で、もう片方の「大し…
2025/03/10 00:15
リンガーハットとはなまるうどんとポップコーン
リンガーハット フードコートで 定番の長崎ちゃんぽん 私注文の肉みそまぜめん 餃子5個セットはダンナが注文だが、こっちのトレーに乗っていたので一緒に なかな…
2025/03/08 00:15
長浦神社(墨田区東向島)
長浦神社 長浦神社の創建年代は不詳ですが、第六天社として創建、明治維新後 地名より長浦神社と改称したといいます 明治9年別当寺だった真光寺で祀られて…
2025/03/06 09:11
白髭神社(墨田区向島)
白髭神社子育て地蔵尊から歩いていくと木々に囲まれた中に鳥居が見えてきました 今から千年余の昔(天暦5年、西暦951年)琵琶湖畔に鎮座する白髭神社の御分霊と…
2025/03/03 01:21
子育地蔵尊(墨田区東向島)
こんにちは Terumin です 去年の4月末墨田区をてくてくと歩いてみました 墨堤通りから紅白の提灯が 目立ちます 子育て地蔵尊 とても小さいが歴史は…
2025/03/01 00:48
【彫刻】川越氷川神社(埼玉県川越市)エドワードモースも驚嘆した本殿
川越氷川神社川越と言ったら今や 川越氷川神社なくしては語れないでしょうと言っても過言ではないほど超人気スポットです いつ来ても混んでいます車も人もいない…
2025/02/25 00:26
大日如来 魅惑の仏像28
毎日新聞社 魅惑の仏像28大日如来私の珠玉の一冊です 奈良 円成寺運慶作 魅惑の仏像シリーズ全28巻の大とりを飾ります 巻頭31ページ オールカラーで素晴ら…
2025/02/22 00:17
節分とひなまつりと
こんにちは Terumin です 90床(従来型 多床室)、80床(ユニット型)特養、デイサービス、ショートステイ、自立支援施設、軽費老人ホーム…
2025/02/21 00:15
川越おもしろ街歩き
お腹いっぱいになったので 裏町というか 散歩 鯉が泳ぐ そして上を見ると 楽しいオブジェが並ぶ 楽しい発見だった にほんブログ村
2025/02/19 00:10
いちのや(埼玉県川越市)うなぎ
いちのや 川越に来たら「いちのや」です 駐車場も混んでいるのですが今回は 早めの夕飯時に 美味しいで~す ふわふわという感じがしたタレもおいしい…
2025/02/17 00:40
【彫刻】成田山川越別院 出生稲荷(埼玉県川越市)
出生稲荷 成田山川越別院の境内社になります 大本山成田山新勝寺のダキニ天を招請してお祀りしています。大正11年(1922)請われて製作した日清紡績川越工場…
2025/02/14 00:05
【彫刻】六塚稲荷神社(埼玉県川越市)
六塚稲荷神社(むつづかいなり神社) 〈境内由緒書より〉 川越市元町二丁目はかつて高沢町と呼ばれ本町と並ぶ繫華な所でした。 当社は 赤間川を背にして小高い所に立…
2025/02/12 00:37
八木橋で購入(埼玉県熊谷市)
こんにちは Terumin です 先日 八木橋で購入なんと すべて「焼くだけ」品 これも焼くだけ 熊谷市のデパ地下であるのでさすがに 何を買ってもオイシ…
2025/02/10 00:10
【彫刻】小泉神社(群馬県大泉町)素晴らしい龍の彫物
小泉神社 こんにちは Terumin です小泉神社 再訪になります 2022年に初めて訪れ そして去年彫刻があったはずだということで再訪 予想外の…
2025/02/06 00:27
シウマイ弁当とインフルエンザ
こんにちは Terumin です 1月の成人の日を含む三連休 いつも行く近所のスーパーで購入 アジアンプレート(汁なし担々麵&黒炒飯)この品名だけを見た…
2025/02/04 00:07
【彩色彫刻】冠稲荷神社(群馬県太田市)
冠稲荷神社 群馬県太田市にあります冠稲荷神社です 祭神は 宇迦之御魂大神ほか二十柱。 平安時代の天治二年 源義国創建と伝えられ、伏見、豊川、信田、王子、妻…
2025/02/01 00:25
【彫刻】阿久津稲荷神社(群馬県太田市)
阿久津稲荷神社 雷電神社から東へ徒歩1分 交通量の多い道路に面しています 由緒創建年代不詳御祭神は 稲倉魂命、八意思兼命 御覧のように 鳥居正面…
2025/01/29 00:20
【彩色彫刻】尾島雷電神社(群馬県太田市)
尾島雷電神社 こんにちは Terumin です 群馬県太田市尾島地区にあります。 この地区は、歴史的色合いが今も深く残る町です 12世紀に新田氏の始…
2025/01/26 00:13
かつ敏(埼玉県熊谷市)
こだわりとんかつ かつ敏 ランチにかつ敏へ カキフライ4個 カラッとしていて美味しい 五穀米 仙台の夜 カキも食べたお酒もおいしかったけど翌朝の寝坊を…
2025/01/24 00:28
寿司処こうや 萩の月
寿司処こうや 仙台駅の駅ナカ 3Fエリア 牛タン通り・すし通り 何を隠そうこの私、仙台グルメは全部好き 牛タン 牡蠣 ずんだ 萩の月 駅ナカは ヤバい片っ端…
2025/01/22 00:13
【彫刻】大崎八幡宮(宮城県仙台市)狛犬
大崎八幡宮 大崎八幡宮です 隣にマンションが見えますが、入ってしまえば 神域です どーしても どーしても行きたかった大崎八幡宮ですッ 感動なるはや…
2025/01/19 00:10
宮城縣護国神社
宮城縣護国神社 1泊2日の出張で、仙台に来ています。 1日目は 夜までびっちり(私にしては)結構気を使い 疲れた。 今日 2日目は、午後終わってから少し時…
2025/01/17 00:25
松島海岸へ(宮城県)
松島海岸 こんにちは Terumin です 何と 宮城県 去年11月 出張で仙台へ 出張なんて 県庁所在地へは結構あるけど、仙台なんて それも急 急に…
2025/01/15 00:15
寛永寺輪王殿から両大師橋
護国院から両大師にかけて歩いていくと 東京国立博物館 興味を注がれますね 寛永寺 黒門とあります 立派な門構えで全体が入りきりません 写真に入れようとす…
2025/01/13 00:15
両大師(開山堂) 大好きな阿弥陀堂(東京都台東区)
両大師 護国院から上野駅方面へと戻ります 開山堂(両大師)です 是非 行きたいと思っていた両大師です 開山堂は、寛永寺の開山である慈眼大師天海大僧…
2025/01/10 00:08
護国院(東京都台東区)彫刻
護国院 JR上野駅を降りて歩きます 日本初の人工衛星「おおすみ」を打ち上げたラムダロケット用ランチャーなるものが ありました 両大師を右に見て 護国院…
2025/01/07 00:11
フライングガーデン
フライングガーデン 何度も来ているフライングガーデンですが去年 秋頃に 新装開店した太田店へ サラダ 爆弾ハンバーグ にんにくソース 爆弾ハンバーグのチー…
2025/01/05 00:15
さきたま古墳群(埼玉県行田市)
さきたま古墳群 前玉神社近くにあります 古墳公園一番北にある稲荷山古墳 全体を見渡せる場所から向かって右方向に見えるタワーが「古代蓮の里」夏になると 古代…
2025/01/03 00:42
【彫刻】御徒町公園八幡神社
御徒町公園八幡神社 新年 あけましておめでとうございます。 台東区の御徒町公園です その一角に八幡神社があります日本庭園もあり 小祠ですがびっし…
2025/01/01 00:30
師走の御徒町をぶらり パンダがいっぱい
師走の御徒町をぶらりと といっても 去年の 有名な吉池の前の 外国人の方々が キャッキャ言いながら写真を撮っていた パンダ広場なる なんと一周ぐるっと …
2024/12/31 00:10
行田前玉神社 花手水
前玉神社 忍城を後にさきたま神社へ 車で移動 途中行田湯元天然温泉の前を通ると お湯がジャージャーと 温泉大好きですがここは スルーして 狛犬も健在…
2024/12/29 00:15
忍城 大水面花2024 今年もきれい
忍城 大水面花 今年も やってきました忍城のアレを見に 橋のたもとの 例年通り 鯉も泳ぎ 橋を渡った門の前の今年は落ち着いた色合い 中に入り 鐘撞堂の そし…
2024/12/25 00:06
忍城バスターミナル 機関車 花手水
忍城バスターミナル 水城公園から忍城方面へ歩きます バスターミナル観光案内所 ここにはトイレもあります そしてこんな自販機が行田と言えばさきたま古墳…
2024/12/24 00:10
行田市水城公園 かも
水城公園 佐間天神社から水城公園へ 水城公園へは結婚して まだ子供ができる前に来たことがありました まさか そこから〇〇年後に こうやって訪れるとは 水…
2024/12/23 00:36
佐間天神社(埼玉県行田市)
佐間天神社 行田八幡神社を後に今日は 水城公園の方へ歩きます うわあこの時点で「ダメだ こりゃ」と思った方は すみませんと まぶしいです ですので 鳥居を…
2024/12/21 00:01
行田八幡神社 2024花手水
行田八幡神社 2024花手水 こんにちは Terumin です 11月23日(土)2024年の花手水を見に行田へとやってきました まずは 定番の行田…
2024/12/18 00:10
妻沼聖天山 菊
こんにちは Terumin です 11月16日(土)妻沼聖天さま 何度目かの訪問 今年の菊花展を見ようと 終わっていた この撮影スポットにあるだけ …
2024/12/16 00:15
ステーキハウス・ブロンコビリー
ブロンコビリー 国道17号線沿いにあるステーキハウス・ブロンコビリー 籠原店へ サラダバーあり ステーキハウスだが、ハンバーグを注文 炭焼がんこハンバー…
2024/12/14 00:38
【彫刻】伊弉諾神社(埼玉県熊谷市)熊谷市の神社を巡る⑱
伊弉諾神社(いざなぎじんじゃ) 御祭神は伊弉諾命伊弉冉命大日霊貴命猿田彦命菅原道真公 鎌倉期 征夷大将軍に任じられた宗尊親王が執権である北条氏のすきを見て…
2024/12/11 00:34
熊野神社(埼玉県熊谷市)個性的な狛犬 熊谷市の神社を巡る⑰
熊野神社 熊谷市大塚にある熊野神社ですスポーツ文化公園の東側にある 大塚熊野神社とも呼ばれています 二の鳥居 狛犬が大変個性的 拝殿 境内社の天神社 …
2024/12/09 00:22
上之神社・大雷神社(埼玉県熊谷市)
上之神社・大雷神社 熊谷スポーツ文化公園に車を停めて歩いてきました 再訪になります 2年前に来たときは 御朱印が目当て何かあったのではないかと 古い絵山車 …
2024/12/07 00:35
ガスト
ガスト お昼にガストでダンナは ビーフハンバーグ ほうれん草ベーコン 私はミニチーズインハンバーグ(シチュー) チョコバナナサンデー このこが持ってき…
2024/12/05 00:48
日本一の青石塔婆(埼玉県長瀞町)
日本一の青石塔婆 滝野神社から少し行ったところ気になったので ちょっと寄り道 高さ約5m、厚さ13㎝の巨大な石塔婆は、現存する中では日本一の大きさを誇…
2024/12/03 00:30
滝野神社(埼玉県長瀞町)
滝野神社 140号国道を帰途に立ち寄り 実は朝来るときにこののぼり旗がはためいているのが車から見え、気になっていた。熊野三社大権現 石段を上ってみました…
2024/12/01 00:25
長瀞アルプスから宝登山へ
長瀞アルプスから宝登山へ こんにちは Terumin です なんとな な なんと私的には 登山に挑戦してきました 10月13日このルートの経験のある…
2024/11/28 00:02
館乃(埼玉県深谷市)
館乃 和食レストラン「館乃」国道140号線沿い深谷プレミアムアウトレットが出来てから一段と混んでいる様子 今日は 娘を誘って3人で ダンナのせせらぎ御膳天ぷ…
2024/11/26 00:13
二十三夜寺(医王寺) (秩父郡皆野町)
二十三夜寺(医王寺) 最後に 皆野町にある二十三夜寺(医王寺)へ 縁起によれば聖徳太子がこの地を訪れたときに夢に現れた諏訪明神からお告げ受け、自ら薬師如来の…
2024/11/23 00:23
米山薬師堂(秩父市上吉田)
米山薬師堂 椋神社からもう少し先へ行ってみようと地図に出ていたここにやってきました 駐車場などないため路肩に そして少し道路から小道を上り 米山薬師堂で…
2024/11/21 00:15
【彫刻】八幡神社旧本殿(秩父市下吉田)
八幡神社旧本殿 椋神社社殿の右手にありました 八幡神社旧本殿が覆屋に保護されておりました 欅造り・銅瓦葺の美しい社殿 松に亀 鳥ですね 木…
2024/11/18 00:36
椋神社(埼玉県秩父市下吉田)龍勢祭で有名
長瀞町から秩父市下吉田方面へ 龍勢祭りで有名な椋神社(むくじんじゃ)です 御祭神は天孫降臨の際の案内役・猿田彦命で、恋愛から人生に始まり商売に至るまで、正しい…
2024/11/15 00:05
【彫刻】玉泉寺 弘法大師一代記の彫刻
玉泉寺(ぎょくせんじ)宝登山神社に隣接しています 永久元年(1114年)、空円によって開山。 真言宗智山派で、本尊は地蔵菩薩。江戸時代は宝登山神社の別当寺…
2024/11/11 00:20
【彫刻】宝登山神社 平成に蘇った彩色 限定御朱印
宝登山神社へ まず 目に入るのは相生の松昭和天皇のご成婚を奉祝し、大正13年に植えた黒松・赤松で、町指定の天然記念物 仲睦まじく寄り添う樹の姿から、縁結びを願…
2024/11/07 00:40
不動寺 長瀞七草寺撫子
不動寺 宝登山から下りてきて 停めた駐車場わきにあります 不動寺 真言宗醍醐派のお寺で御本尊は大日大聖不動明王です 撫子のお寺ですが彼岸花が 枝垂れサク…
2024/11/05 00:10
宝登山神社奥宮登拝
こんにちは Teruminです 10月12日に法性寺奥の院上りましたが、いくら私でも 夏の間ぐーたらしていきなり上ったわけではなく、伏線がありました 9月…
2024/11/02 12:48
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Teruminさんをフォローしませんか?