chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Terumin
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/09/06

  • 和食レストラン 館乃(たての)

    こんにちは まだ暑くなる前に 和食が美味しいお店深谷市にあります アウトレットができてから混み方が これを目当てに来たので こんな感じで登場  私めは 春野菜…

  • 今宮八幡宮(群馬県前橋市)

     今宮八幡宮 前橋厄除大師蓮花院の西隣にあります  蓮花院の派手さと打って変わって静寂が  お水屋を過ぎて二の鳥居  御祭神は 誉田別命応神天皇でしょうか  …

  • 前橋厄除大師(蓮花院)② 魔除け大天狗にびっくり

     前橋厄除大師(蓮花院)② これは  大日如来不動明王  そして なんと魔除け大天狗 そして高尾山  内には大黒様が  もはやスゴイ スゴイの連発でして …

  • 前橋厄除大師(蓮花院)① 巨大七福神と恐竜

    前橋厄除大師(蓮花院)① 駐車場への道すがら「北向地蔵」何やら  そして北側駐車場へ黄金に輝く「光明観音」 この日は平日で 他に参拝者はいないが駐車場も広…

  • 二宮赤城神社(群馬県前橋市)上野国二之宮

     二宮赤城神社こんにちは Terumin です今回は 群馬県の県庁所在地・前橋市をてくてくと巡っていきます。 まずは二宮赤城神社鐘楼 門の前に川はありません…

  • コメダ珈琲(笠懸阿佐美店)

      コメダ珈琲(笠懸阿佐美店) 今回もコメダ珈琲へ でも店舗はみどり市です 前は足利市をぐるっとまわった後で寄った  すみれ(アイス)下の方に小豆が入っており…

  • 国瑞寺(群馬県みどり市)黄檗宗の立派な山門

    こんにちは Terumin  です 今回の桐生市・みどり市のてくてく散歩、ラストになります。 とても目立つ山門です  国瑞寺は、黄檗宗(おうばくしゅう)とい…

  • 【彫刻】光栄寺(群馬県みどり市)三匹の龍

    光栄寺(こうえいじ) 去年 (令和5年)は弘法大師ご誕生1250年に当たり、全国各地の真言宗の寺院では50年に一度の誕生を祝う法要や儀式が行われたようです 瑠…

  • 光栄寺駐車場へ(群馬県みどり市)

    高津戸峡から大間々駅を渡り町中へやって来ました 光栄寺を目指している時に カフェですっておしゃれだけど(普通 寄るんじゃないのかい) 気になるけど時間がかなり…

  • エッグスンシングス 2回目

    エッグスンシングス 深谷花園アウトレットへ行った時に私は 一度行ったことあるけどだんなは 初めてなので  色々糖分とか気にしているからどうかなと思ったけど …

  • はねたき道了尊(群馬県みどり市)ねじり木に託す子への想い 子猫

      はねたき道了尊神明宮からはねたき橋方面へ歩きます。 何やら 見えてきました (以下 縁起より)「どうりゅうさん」の呼び名で親しまれております「はね瀧道了尊…

  • 伊勢が渕弁天宮(群馬県みどり市)

     伊勢が渕弁天宮   神明宮の裏手にありました 慶長4年、神明宮の遷座に伴い、境内地の守護と黒川郷の人たちの繁栄の福神として祀られたそうです   一説に天正6…

  • 神明宮(群馬県みどり市)

     大間々神明宮 松源寺からわたらせ渓谷鉄道大間々駅方面へ このあたりは高津戸峡があり駐車場も広く  『高津戸峡(群馬県みどり市大間々町)紅葉の時期におススメ』…

  • 高木神社(東京都墨田区)からかい上手の高木さん

      高木神社 GW前半の4/28 墨田公園駐車場に車を停めて歩いてやって来ました  曳舟駅・押上駅から徒歩7分です  下町の住宅街にあります道は狭いので鳥居…

  • デニーズ キーボード ふっかちゃん

    こんにちは 先日 久しぶりにデニーズへ シーザーサラダ小 生ハムのサラダ小 ダンナはビーフハンバーグステーキ 娘はあめ色玉ねぎソースのスープハンバーグ 私はト…

  • 松源寺(群馬県みどり市)円空仏

      松源寺 貴船神社を後に松源寺へ これまた きれいなお寺です そして松源寺は「あじさいの寺」ということでこの写真のこの山門前の石段両脇に あじさいが咲き誇り…

  • 貴船神社(群馬県みどり市)

      貴船神社 こんにちは Terumin  です桐生市の医光寺で素晴らしい彫刻に出会いこれで帰宅してもよかったけれど、気になっていた 貴船神社を参拝しました…

  • 【彫刻】医光寺 中国二十四孝 素晴らしい欄間彫刻(群馬県桐生市)

    赤城神社から下りてきて医光寺の駐車場へ 名残惜しくもふと見ると法要は終わっておりました  お昼になろうかという時間でしたしどうしようかと 迷ったのですが 一言…

  • 【彫刻】赤城神社(群馬県桐生市)海老虹梁 昇龍 降龍

       赤城大明神 医光寺の薬師堂の裏手に何やら 石段があり見上げると鳥居が    覆屋に収められた社殿  三方の壁面に精巧な彫刻が施された風格のある  医光寺…

  • 涌丸山 医光寺(群馬県桐生市)黒猫ちゃん

      涌丸山 医光寺(わくまるざん いこうじ)  渡良瀬渓谷鉄道の水沼駅から東北3.5km、静閑の地に名刹 涌丸山 医光寺があります  弘仁11年(820)、弘…

  • 成城石井で買い物

     成城石井で買い物      なんと 一つ一つすべてビニール袋でくるんでくれて各々に保冷剤まで  私は1日分の野菜ガパオライス  だんなは シーフードピラフ …

  • 【彫刻】玉井大神社 熊谷市の神社を巡る⑮

    こんにちは Teruminです 玉井大神社 見てもわかるようにのどかな所です のどかな上に誰もいません(まあ いつものことだけど) ここから 入ります  狛…

  • 久保島大神社 熊谷市の神社を巡る⑭ 埼玉タンメン山田太郎

     久保島大神社   村社 久保島大神社 一の鳥居 二の鳥居も見えている  御祭神 大山祇神 いざなぎのみこと いざなみのみこと 狛犬真っ赤な口 歯…

  • 新札とちゃんぽんと母の日

    こんにちは Terumin です 5/12(日)買い物こんなのがあった  何だかね   そういえば そーなんだっけ  新しい顔ぶれが ふーん  そして お昼…

  • 母の日とスタバと懲りずにまた牛タン スマーク伊勢崎(群馬県伊勢崎市)

    こんにちは5/4に娘を迎えに行ってだんなと3人で スマーク伊勢崎へ何年前に行ったのが最後かわからないくらい久しぶり まずはお昼を え また 牛タン   スマー…

  • 骨波田の藤 長泉寺(埼玉県本庄市)二階から見下ろす藤棚

      骨波田の藤 長泉寺 こっぱたのふじこんにちはGW後半 5/3(金)本庄市児玉町にある長泉寺骨波田の藤へ行ってきました  入場料 ¥500駐車場は渋滞時間に…

  • 仙台牛タン福助 とんかつ和幸

     仙台牛タン福助 こんにちは Terumin  ですGWいかがだったでしょうか 利久をあげたのでついでに  イオンモール太田内 仙台に行けないのでここで 牛…

  • GWに東京スカイツリーへ ドラえもん 牛タン利久

      東京スカイツリーソラマチ  GW前半 4/28(日)東京スカイツリーへ まだ4月だというのに暑くほとんどの人が半袖姿    やはり混んでいためちゃ混みだっ…

  • 隅田公園少年野球場 王貞治氏の育った所

    こんにちは Terumin です GW前半戦 4/28(日)首都高速 向島で下り隅田公園駐車場へ  思いのほか 空いていた  隅田公園少年野球場(画像が暗…

  • 玉井春日神社 熊谷市の神社を巡る⑬

     玉井春日神社  玉井寺の近くにというより隣に  竹林に驚いたのではなく   なんと神社が いくら出たとこ勝負の私でもあらかた目的の所はイメージして歩いている…

  • 玉井寺(埼玉県熊谷市)

     玉井寺 三神神社より 17合バイパス方向へ歩きます。住宅街から、少し離れていきます。  玉井寺の寺号標石柱 山門  結構広そうです 本堂 山号「井殿山」 成…

  • 三神神社 熊谷市の神社を巡る⑫

     三神神社   東別府神社から東へ歩きます住宅のなか 一の鳥居 漬け物工場 の敷地内  そして二の鳥居   手水もあり 狛犬もいる      神明系の造りと三…

  • 冠稲荷神社の花(群馬県太田市)木瓜の花は…

    こんにちは Terumin  です 桜はもう終わり 何か思い残したことあったんじゃないの  あ  あった  駐車場へ到着群馬県太田市の冠稲荷神社へ  小走り…

  • 深谷花園プレミアムアウトレット Happy Easter

     深谷花園プレミアムアウトレット        happy  easter 3月末にアウトレットへ ずい分 きれいじゃないの  近寄って 触れてみた  造花だ…

  • 【彫刻・狛犬】別府城跡 東別府神社 熊谷市の神社を巡る⑫

     東別府神社   西別府から東別府へ村社 東別府神社住宅街のなかにあります  境内は、別府太郎義家が居城として築いた別府城跡にあります 史蹟 東別府館跡石碑土…

  • 湯殿神社 熊谷市の神社を巡る⑪

    湯殿神社  別府沼公園ちかくにありますこの西別府地域には古代古墳時代から その地域にとって重要な祭祀施設が存在していた 別府沼というくらいだから湧水と沼地の多…

  • 房森稲荷神社 熊谷市の神社を巡る⑩

     房森稲荷神社  こんにちは いつもありがとうございます  ここからは熊谷市のローカルな神社をめぐって行きます。 無人ですので御朱印は ありません     房…

  •  こんにちは Terumin  です この週末 最後のお花見日和でしょうか 私は 特別出かけませんが  というのも通勤途上で 今年は 遅く3月末でも 4月にな…

  • かっぱ大明神 曹源寺(東京都台東区)

       曹源寺(そうげんじ) かっぱ橋道具街近くにあります 1588年(天正16年)開創別名 かっぱ寺とも呼ばれています かっぱのぎーちゃん 1814年(文化1…

  • 東本願寺(東京都台東区) 彫刻

     東本願寺  浄土真宗東本願寺派 本山 東本願寺   東本願寺 紋「抱き牡丹」  コロナ対策により手水は使われていませんでした  こちらで御参り御朱印も頂けま…

  • ハンバーグとブラウニー

     フライングガーデン 何回も登場しているダンナが好きな店  ランチスープ シーザーサラダ 鉄板にもあるように爆弾ハンバーグ にんにくソース ガーリックライス …

  • 光明寺(東京都台東区)

     光明寺(こうみょうじ)  東京都台東区にある浄土宗の寺院です  1615年(元和元年)、根蓮社善誉によって開山された。 元々は、蔵前に位置しており、後に現在…

  • 麺場 田所商店(埼玉県深谷市)

     麺場 田所商店   何度か来ている  蔵出し味噌のお店 北海道味噌野菜ラーメン 信州味噌野菜ラーメン 私は(何とかの一つ覚えで)タンタンメン  泊まりに来る…

  • 稱念寺(東京都台東区)

    歩きながら寄ってみました   称念寺      下谷神社から歩いて東本願寺へ行こうと思っています。途中 気になったところへ寄りながら  新たな発見に驚いたり感…

  • 彫刻 長遠寺(東京都台東区)江戸の三大祖師

      長遠寺(じょうおんじ)  東京都台東区元浅草の日蓮宗の寺院です 江戸十大祖師の土富店の祖師(自開眼開運日蓮大菩薩)  池上本門寺、堀ノ内妙法寺とならぶ江…

  • 彫刻 成就院(東京都台東区)昭和の名工・金子光清師の作品

    上野 成就院 下谷神社から歩きます 清洲橋通りに面していて 地下鉄稲荷町駅より徒歩1分です。御府内八十八ヶ所第七十八番 弘法大師 ちょっと いつもの私めの行っ…

  • 彫刻 下谷神社(東京都台東区) パンダの御朱印

     こんにちは Terumin  です 上野駅下車台東区を歩いてみようと思います。(R5/9/16)  まずは下谷神社(したやじんじゃ)こちらは 二の鳥居 …

  • タイストリートフードbyクルン・サイアム

     THAI STREET FOOD                              by     krung      siam 池袋 イケチカ ダ…

  • 鳩森八幡神社 都内で現存する最も古い富士塚

      鳩森八幡神社(はとのもりはちまんじんじゃ) 令和5年9月9日(土)JR代々木駅に降り立ちました  なにやら賑やか お祭り しばし歩くこと 分すいませんな…

  • 牛タンといちご団子

     こんにちは Terumin  です まだとても小さかった頃からその当時花粉症という言葉が無かった頃からの 筋金入りの花粉症です 大宮のエキュートで購入利久…

  • 信州夢殿 長福寺(長野県上田市)

     長福寺 生島足島神社の隣にあります。何やら 勇ましい看板  可愛いのもあり  おんにこにこ 腹立てまいぞ そわか  大賑わいの生島足島神社隣にありながら貸…

  • 生島足島神社(長野県上田市)

      生島足島神社いくしまたるしまじんじゃ真田氏ゆかりの神社国土の大神日本の真中  昨日、今日と訪れた場所で最大の人出がありました観光バスも観光地です   御…

  • 前山寺(長野県上田市)三重塔

      前山寺   812年空海上人が護摩修行の霊場として開創したと伝わります大きな松とケヤキに囲まれた参道並木 山門が見えてきました    三重塔が有名です  …

  • 【彫刻】塩野神社(長野県上田市)印象に残る素晴らしい神社

      塩野神社 前山にある塩野神社。千年以上前の「延喜式」という国の公文書に名前が出てくる、古くて格式の高いお宮です。 何やらすごくいい感じの鳥居  太鼓橋下を…

  • 中禅寺(長野県上田市)

    翌日は、塩田平へ まずは 中禅寺(ちゅうぜんじ) 創建は 今から1200年ほど前、弘法大師空海が 干ばつに苦しんでいる民衆を救うため、草庵を結び雨乞いをしたの…

  • ファブル

    もう連載してないけど好きな漫画は ファブルです  連載が終わってしばらくファブルロスでした   なぜか 11巻の写真 理由はそう ヨウコちゃんのファン これを…

  • 大江戸温泉物語 湯屋 鹿教湯 藤館

    鹿教湯温泉を歩いてみます  温泉祖神  鹿教湯温泉交流センター観光協会もここにありました 足湯あり 温泉街の様子別所温泉でも感じたけど空いている 可愛いマンホ…

  • 温泉薬師堂(鹿教湯温泉)ライトアップ

    文殊堂から少し歩いて温泉薬師堂へ 屋根のある五台橋を渡って  薬師堂  夕刻になりライトアップされていました   帰り際 薬師堂を振り返ると   にほんブログ村

  • 文殊堂(鹿教湯温泉)

      文殊堂(もんじゅどう) 別所温泉を後に 国道65号から平井寺トンネルを通って鹿教湯温泉へやってきました  宿に車を停めて 五台橋下を流れるは 内村川 日本…

  • 中国料理「酔香園」(アリオ深谷)

     アリオ深谷 2Fにある 初めて入った 店内は空いている こんな絵が飾ってあった 自家製餃子 私は海鮮タンメン ダンナは 五目あんかけ丼 ✩✩  ダンナは 美…

  • 別所神社(長野県別所温泉)

    別所神社は、常楽寺の坂道を下ったところに山道があります。 木製の鳥居には「本朝縁結大神」縁結びの神様ですね 狛犬向こうを向いてしまった 何だかものすごく賑やか…

  • 登利平の弁当とスマートな人

    忘れた頃には食べたくなる登利平の弁当です 1ヶ月に1回とは言わないけど3ヶ月も経つと食べたくなる 何か巨大肉のようだけど (この写真 非常に映りが悪い肉が白く…

  • 常楽寺(長野県別所温泉)天台宗別格本山

     天台宗別格本山北向観世音本坊常楽寺 安楽寺から歩いてすぐ  常楽寺は、北向観音をお護りする本坊で 別所三楽寺(安楽寺、常楽寺、長楽寺)長楽寺は 焼失し、北向…

  • 雪が降る前に食べたマック とても怖かった写真

     月曜日 雪がふりましたね その前に食べたたまごダブル 美味しかった アイコンチキン買いに行った息子が食べた  たまごダブルの方はちょっと画像的に ぐちゃっと…

  • 安楽寺(長野県別所温泉)

      安楽寺 安楽寺へと歩きます。 黒門 自分の家の周りを歩くのとは違って楽しいですね  ........ 高野槇(こうやまき)祈りの別所五木希望の木 安楽寺の…

  • 別所温泉てくてく散歩

     長野旅行の目的であった青木村の大法寺から別所温泉へ やってきました。 ここへ停めて  少し遅くなったけど お昼を駐車場から近く 私は山菜そば ダンナ、息子は…

  • 北向観音堂(長野県別所温泉)感動の古い絵馬

    北向観音へと向かう参道です  ずいぶん おしゃれだなあと  本堂が 北を向いているのは、我が国でもほとんど例がありません。北向観音様は北向きに建立され千手観音…

  • 大法寺三重塔本尊「大日如来坐像」青木村郷土美術館特別展

    去年 八月末このようなことを知りこれは行くしかない  何百年もの間、大法寺三重塔の中で人々を見守ってきた大日如来像がこのたび 初めて外に出ておいでになるという…

  • 信濃国分寺 上田市日本遺産御朱印

      信濃国分寺  「国やすらかに人たのしみ、災いをのぞき 福きたる」という聖武天皇の勅願により、国ごとに国分寺が創建されました。 信濃国分寺は信濃の国の鎮国道…

  • 布引観音(釈尊寺)(長野県小諸市)

      布引山 釈尊寺 まず 小諸市にある布引観音・釈尊寺へ  布引観音へは、巨大な岩がむき出しになった布引渓谷に沿って上って行きます  駐車場に車を停めてこちら…

  • 長野旅行へ 横川SAにて

     こんにちは Terumin  です 何と4か月前になってしまいましたが、 9月2,3日と 長野へ旅してきました なんで長野か これまた 行かずにはいられな…

  • 美しい花手水 彫刻 前玉神社(埼玉県行田市)

     前玉神社(さきたまじんじゃ) 街なかから少し離れて埼玉古墳群方面にあります 一の鳥居 二の鳥居 社務所前に  美しい花手水です  そして離れた場所にも  浅…

  • 行田花手水week 大長寺(埼玉県行田市)

    大長寺ピッツェリア馬車道隣りにあります後ろ姿このように見えます  大佛さま正面から両脇のしあわせじぞう ごくらくじぞう そして毘沙門天塩地蔵尊 花手水    …

  • ピッツェリア馬車道 行田店

     ピッツェリア馬車道 行田店 散策終了いったん市役所へ戻り散策場所からすぐ近くだけれど車で 何回か来ている  ドリンクバーサラダ 迷ったけど結局 カルボナーラ…

  • 行田市 街なか散歩(埼玉県行田市)

     行田市の街なかを散策してみました  高札場跡 神社あり 天満稲荷神社 お水入ってないけど 手水もあり  童子の記憶遠めがね  足袋が有名   レトロ感あ…

  • 行田花手水week 散策(埼玉県行田市)

     こんにちは Terumin です 行田花手水week散策してみまーす 山本の奈良漬さん  なかじま仏具店さん  ガーちゃん  戸塚煎餅店さんおせんべいあり…

  • 大水面花 忍城大花手水(埼玉県行田市)

     大水面花 忍城大花手水 行田市役所へ車を停めて八幡神社から 忍城へと歩きます 市役所から忍城への道は「浮城の怪(みち)」と呼ばれ緑と水が共存する遊歩道だそう…

  • 可愛らしい花手鞠 花手水の行田八幡神社(埼玉県行田市)

     行田八幡神社 花手水が見たくて 行田市へとやってきました。令和5年11月23日 勤労感謝の日 日頃の自分の勤労に自分で感謝という意味でお花を見に出かけました…

  • 秩父札所十一番 南石山 常楽寺と 上之臺稲荷神社

    秩父札所十一番 南石山 常楽寺(なんせきさん じょうらくじ) 交通量の多い国道沿い 右手の高台にあります羊山公園も近く何度も通り過ぎています すぐ隣はセメント…

  • 秩父札所七番 平賀源内設計と言われる 青苔山 法長寺と大忠院

    秩父札所七番 青苔山 法長寺(せいたいさん ほうちょうじ) 七番法長寺は、五番と六番の間にあります。 いい加減な私めですがここは 五、六、七と順番にまわってお…

  • 秩父札所六番 向陽山 卜運寺

    秩父札所六番 向陽山 卜運寺(ぼくうんじ)です 住宅地の中 細い道を進みます 結構細い道ですが、駐車場もありましたなんと レクサスも駐車していました 参道のね…

  • 秩父札所九番 明智寺

    秩父札所九番 明星山 明智寺(みょうじょうさん あけちじ) 文塚(ぶづか)宝永元年(1704年)建立その昔、女性が願いを込めて納めたという簡素なほこらです。 …

  • 寺社の装飾彫刻 ドンケツ ココス

    こんにちは Terumin です 最近買った本 寺社の彫刻が好きで何かあるのかと思って図書館で探しましたが、「寺社の装飾彫刻」若林純 借りてきたけどはっきり…

  • 秩父札所五番 語歌堂(秩父郡横瀬町)小さいながらにぎっしりつまった観音堂

     こんにちは Terumin  です 摩利支天のことは忘れて 次へと急ぎます  田園風景の中に五番 語歌堂(ごかどう)です 仁王門と観音堂のみ この仁王像は…

  • 摩利支天堂(秩父郡横瀬町)

    大慈寺から少し南へ何やら「摩利支天」とあるので、歩いて行ってみた  町指定有形文化財 『彫刻』とあるではないか  期待しながら誰も通らない道を  石段も物とも…

  • 秩父札所十番 「心が叫びたがってるんだ」の舞台にもなった大慈寺(秩父郡横瀬町)

    8番 西善寺を皮切りに順不同でまわっています。 十番 大慈寺(だいじじ) (じいさんの そのまたじいさんではありません) 入口の延命地蔵尊  「補陀所第十番 …

  • 秩父大仏のある東林寺(秩父郡横瀬町)

    横瀬町宇根地区にある東林寺です  入口には地蔵尊が 何と書いてあるのでしょう 道祖神 東林禅寺   秩父のシンボル・武甲山「秩父が嶽」の頂をのぞむ寺。嶽頂山(…

  • 武甲山御嶽神社(秩父郡横瀬町)

    八番西善寺すぐ近くに武甲山御獄神社 里宮がありました    何やら歴史を感じますね 杵築神社(きつきじんじゃ)平成六年に この御獄神社里宮に遷座されたそう 彫…

  • コミネカエデの西善寺 秩父札所8番(秩父郡横瀬町)

    こんにちは Terumin  です今年ももう12月何かやり残したことがあるだろう (たくさんあるだろうけど) 「そうだ 秩父へ行こう」  やってきました1…

  • ラーメン創房 玄(イオン羽生)

     ラーメン創房 玄      イオンモール羽生のフードコートで佐野ラーメン+餃子セット  あれ おいしい  フードコートということであてにしていなかったけど…

  • N、Y肉厚ビーフ&ポテト

     N、Y肉厚ビーフ&ポテト  マクドナルドの『N、Y、バーガーズ』期間限定 10/25~ 多分 今はもう終了となっているだろう  N、Y肉厚ビーフ&ポテト食べ…

  • 江文神社(群馬県太田市)

     江文神社(えぶみじんじゃ)   こんにちは Terumin  です 江文神社神社の名前が変わっているなと思い訪ねてしまった感じです    駐車お断りとあり…

  • 新田義貞四天王「伊賀守重廣」菩提所 大信寺(群馬県邑楽郡邑楽町)

     大信寺  こんにちは Terumin  です 群馬県邑楽郡邑楽町にある大信寺 です 群馬県の東部地区ですね 山門   きれいな境内です 薬師堂 お参りさせ…

  • 埴輪のレプリカが立つ 飯塚町長良神社(群馬県太田市)

     長良神社(飯塚町)   群馬県太田市の長良神社です 朱塗りの鳥居と鳥居が重なり合っていました   そして  挂甲の武人(けいこうのぶじん)何の変哲もない神社…

  • 新田義貞挙兵伝説の地 【彫刻】生品神社(群馬県太田市)

     生品神社 (いくしなじんじゃ)     こんにちは Terumin  です 生品神社に来ています。  新田義貞が後醍醐天皇の綸旨を受けて、元弘3年(133…

  • かぼちゃぷりん(資生堂パーラー)

     かぼちゃぷりん      大宮のエキュートで購入  ハロウィーン仕様  この杖はチョコレートだった あまり甘くなくて😋 にほんブログ村

  • ぐんま花の駅 常楽寺(群馬県太田市)

     常楽寺太田市上田島町にあります常楽寺です。 真言宗豊山派の寺で、明治に入り、旧宝泉村大字上田島の3か寺が合寺して「紫雲山阿弥陀院常楽寺」として、現在の地に移…

  • さつまいも

     さつまいも   さつまいも大好きです 最近焼き芋のこういうのよく見かけますよね ほくほく山これおいしいです  自然解凍やらオーブントースターやら色々食べ方が…

  • 本殿が三社ある 熊野神社(群馬県太田市)

       熊野神社 春日神社を後に金山自然公園方面へ熊野神社です。お隣に保育園があり、この日は 賑やかな楽器や太鼓の音が鳴り響いていました狛犬御祭神は櫛御気野命(…

  • 狛犬が大変個性的 【彫刻】春日神社(群馬県太田市)

       春日神社太田市の春日神社へ高山神社から近いです   狛犬さまがとても愛嬌がありますね 祭神は天児屋命(あめのこやねのみこと)品田和気命(ほんだわけのみこ…

ブログリーダー」を活用して、Teruminさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Teruminさん
ブログタイトル
てくてく御朱印さんぽ
フォロー
てくてく御朱印さんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用