chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ヨド物置✖️Coleman

    新築の家が完成したら、庭に物置用に金属製のコンテナを置こうと思っていたのですが、コンテナにも色々種類があって迷っていました。JR払下げが良いか?トラックの荷台用コンテナが良いか?船舶用が良いかな〜?でも、色があまり選べないからシルバーになるかな?などです。他の買い物ついでに近所のホームセンターに行ったら、カッコいい倉庫がありました!!全国で2000棟限定なので、買っておかないと無くなります。無くなると後悔するので、取り敢えず買っちゃいました!3ヶ月だけ取置き可能らしいので、新築完了までの数ヶ月間は保管場所を探さないといけませんけどね。でも、イメージにピッタリのカッコいい倉庫が見つかって良かった…

  • DJI mavic miniで新築予定地撮影!

    ドローンを買っちゃいました!! DJI mavic miniです。 1/2.3インチCMOSセンサーを搭載。最大1200万画素の写真、2.7K動画が撮影できます。 そして、3軸モーター搭載のジンバルが、カメラに高い安定性をプラス。映画のように鮮明かつなめらかな映像を撮影できます! youtu.be 造成前の自分の土地を、上空から撮影しました。 カメラの角度も操作できるんですよ。 次は、造成後にまた撮影します! プロペラガードを付ければ、少々壁にぶつかっても壊れる心配がありません。 このカメラが優秀なんです。 以前使っていたiPhone7をコントローラーに接続して操縦します。 5万円弱なので高い…

  • SGL鋼板

    ガルバリウム鋼板 - 極kiwamiww を書いた際に、外壁と屋根はガルバリウム鋼板にすると書いていましたが、ガルバリウム鋼板を更に進化させて3倍超の耐食性を誇るSGL鋼板を選択しました。 金額は若干増えますが、穴あき保証が10年も増えるので、金額以上に耐久性が上がるのです。 ガルバリウム鋼板は、アルミニウム、亜鉛、シリコンの合金めっき層で表面処理した鋼板のことですが、SGL鋼板は更にマグネシウムを追加することで3倍超の耐食性を得ることができたそうです。 ニスクカラーProという製品なのですが 遮熱(赤外線を反射する機能)、耐汚染(親水化によるセルフクリーン機能。雨で汚れを流すことにより雨筋が…

  • 天然木ウッドデッキ

    ウッドデッキを天然木にするか人工木にするか迷う方が多いと思いますが、私は天然木を選びました。 でも、メリットの要素としては人工木の方が多いかもしれません。 人工木のメリット ①耐久性に優れている 人工木ウッドデッキの最大のメリットは、耐久性の高さです。天然木よりも経年劣化の進行が遅く、腐食やシロアリによる被害を受けにくいという特性を持ちます。 大きな変色がないため、見た目の面でも一定の品質を長期的に保つことができます。 また、湿気による影響も受けにくいため、変形や反り返りも起こりにくい点も大きなメリットです。 ②メンテナンスが簡単天然木のように定期的な防腐処理・防虫処理・防水処理の必要がありま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アイシネンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アイシネンさん
ブログタイトル
理想の平家で楽しい田舎暮らし
フォロー
理想の平家で楽しい田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用