chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ソーラーパネルでEVを充電

    休日の日中は、太陽光発電システムで発電した電気を直接EVのリーフに充電出来るから、電気代がかかりません♪上の写真はHEMSシステムの液晶パネルですが、現在、5kのソーラーパネルで3.8kw発電していて、リーフの充電に2.95KW消費しているという表示です。新築を検討中の方には、太陽光発電システムの取り付けをおすすめしますよ。この際、耐震性を考慮して屋根材はガルバリウム鋼板か、耐久性を高めたSGL鋼板をおすすめします。今日は、V2Hの業者さんが見積りに来てくれるのですが、品不足で2〜3ヶ月待ちになりそうです💦

  • ドライガーデン完成

    梅雨の雨が3日間降り続いたため、やはり排水性が少し気になったので、株の周りの赤土を土嚢2袋分どけて、更にボラ土を混ぜ込みました。 その後、全体にボラ土(大粒)18Lを8袋分まんべんなく撒いて完成です♪ 砂利にするかボラ土にするか迷いましたが、真夏に砂利が熱くなることを考えると植物には辛いだろうし、多孔質のボラ土なら土の中に混ぜ込んでも良いし、微生物の棲み処にも適しているので、ボラ土で正解だったと思います。 割栗石は、全体で100kg分です。 もしもロックガーデンを目指すならば1tくらい必要だと思います。 ドライガーデン造りの参考にしてくださいね(^^♪

  • 小さな果樹園♪

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 玄関に向かって右側に造ったのがドライガーデンでしたが、左側には小さな果樹園を造りました。 10年後には葉っぱでワサワサになっていると思いますが、この小さなスペースに、フェイジョア×3、ブルーベリー×5、ミニレモン×2、ぽろたん(栗)、ぽろすけ(栗)、橙、ゆず、スイートスプリング、さくらんぼ、シークワーサーが植わっています。 芝もしっかりと定着してくれたようで良かったです(^^♪ 孫と一緒に収穫するのが楽しみです♪ (孫はまだまだ先になりそうですけどね。。)

  • ドライガーデン途中経過

    植栽がほとんど終わったので、概ね完成と言っても良い感じではありますが、残りは小さなアガベを3本植えて、土の上に砂利かボラ土を撒けば完成です♪ 中央奥にはシンボルツリーとして、「ユッカ・フィリフェラ」を植えました。 南方系の植物でありながら、-10℃と耐寒性が有る上に、成長にものすごい年月がかかるため結構高価な植物なのです。。 数年後には このようになる予定です。 ドライガーデンを造る上で大切なのは、気候に応じた耐寒性のある植物を選ぶ事と 自生している環境に近づけるために、排水性の良い土に改良する必要があります。 詳しくは kiwamikun.hatenablog.com 極というブログの方に書…

  • ドライガーデン造ります

    駐車場エリアの隅っこスペースにも、それなりに植栽しましたが、今ひとつピンと来ないので、このスペースをドライガーデンに変更しようと思います♪この部分がどのように変化するか、乞うご期待‼︎

  • 南側の庭完成♪

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 ようやく南側の庭も完成しました。 人工芝が溶けないように、バーベキュー用のチムニーの前はレンガ調の物を埋め込みました。 お店に同じ種類の人工芝の在庫が無くて、3店舗からかき集めたので色合いが違うのが残念ですが、2m×10mが1本と1m×10mが3本必要でした。 園芸用のビニールハウスから庭に向かうレンガの小道です。 10cmほど掘り下げてから防草シートを貼り、その上に山砂を薄く撒いてからレンガを置き、その周りに瓦チップをちりばめて、最後に固まる土「まさおう」25kgを4袋使いました。 小道の両側の植栽は植えたばかりなのでぐったりしていますね(…

  • バリ風露天風呂完成♪

    モルタルの乾燥に数日かかったり、防水シールを2回塗ったりと、丁寧で誠実な仕事をしてくれたので、全工程で1ヶ月以上かかりましたが、ようやく完成しましたよ!小さな可愛い扉が付いているのが見えるでしょうか?早速入りましたが、もう、最高でした♫星空を見ながらフクロウの声を聞いて、のんびりくつろいでしまいました(^_^)v本当に、たくさんの人に体験してもらいたいくらい良いですよ。

  • 露天風呂紹介♪

    ここは知る人ぞ知る良いお湯が出る温泉地にある温泉団地なので、露天風呂を作っています。 間もなく完成なので、ちょっとお見せしますね。 露天風呂と聞けば、石積みやヒノキの和のイメージが先行しがちですが、我が家の露天風呂は洋風または、バリ風のイメージで造ってもらいました。 ご覧のように、石灰岩を使用してもらいました。 2人で入る分には、広さも深さも十分すぎる大きさです♪ いくら景色が良いとはいえ、もちろん外壁は今から作りますけどね(笑)。 露天風呂から見る星空が楽しみです(^^♪

  • 外構工事終了の航空写真

    業者さんによる外構工事がほぼ終了したのでドローンによる航空写真を撮影しました。 外構工事は、カーポートや倉庫の設置&芝張りや植栽です。 南側は、まだ防草シートや土のままですが、露天風呂の工事が終了したら自分で人工芝を貼る予定です。 玄関側から撮影するとこのようになります。 来年の今頃は、芝が定着したらもっときれいになると思います。

  • コールマン×ヨドコウのコラボ倉庫

    ガルバの外壁だから、倉庫の代わりにJRのコンテナを置こうと考えていたのですが、昨年の春にちょうど良い感じの「コールマン×ヨドコウ」のコラボ倉庫が数量限定で売り出されたから早めに購入していました。 半年以上保管しておくのが大変でしたが、イメージどおりだったので買っておいて正解でした。 外壁と倉庫の扉の色がマッチしていると思います(^^♪

  • 外構紹介その1

    玄関側の外構が出来ましたので、少しだけ紹介します。

  • 和室紹介

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 今回は、和室を紹介します。 売却した家の和室が、あまりにも重厚な和室だったので、今回は和モダンな和室を目指しました。 天井は和のテイストを損なわずモダンなデザインを村上さんが考えてくれました♪ 畳はやはり和モダンにマッチする琉球畳を採用です。 実質広いスペースはとらなかったので、圧迫感を無くして明るくするために欄間は付けず空間だけ開けました。 息子夫婦が泊まりに来た時に閉められるように大型のロールカーテンを付けています。 東側には、明り取りと換気のために、横すべり窓をつけています。 その下には、飯干棟梁が変木でデザイン棚を付けてくれました。 …

  • ランドリールーム(兼脱衣所)

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 今日は、ランドリールームを紹介します。 脱衣所も兼ねているのですが、なぜ洗面台を置かなかったかというと 息子達のお嫁ちゃん達が遊びに来た際に、着替えやブローを安心してできるようにしようという配慮からです。 扉にはトイレと同じように縦長のブロックタイプのすりガラスを採用しました。 取っ手には流木を使ってもらっています♪ 扉を開けると、正面には乾太くんが鎮座ましましております。 ガス乾燥機の乾太くんが主役で、その他はわき役と言っても過言ではないかもしれません(笑) 主役の乾太くん専用の造作棚なので、排気ホースを上手に隠しつつ収納スペースを設けまし…

  • 外構(駐車場)

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 駐車場と玄関に向かうスロープの工事が進んでいます。 駐車場とスロープを隔てるブロックを積むための準備です。 ブロックの1段目と鉄筋が入りました。 職人さん曰く、この作業が最も手間暇がかかるけどこれがしっかりと決まれば後は簡単なのだそうです。 サクサクと積まれていますね。 ブロックをただ積むだけではなく、モルタル造作の職人さんなので仕上げが楽しみですね(^^♪

  • 工房(工作室)紹介

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 今回この緑豊かな山里に新築しましたが、元々は週末に気分転換していろいなことをして遊ぼう♪ ついでに趣味のレザークラフトしたり、バーベキューしたり(^^♪ と思って、同じ温泉団地内に中古の小さい家を購入した事に端を発しているのです。 ということなので、工房(工作室)は必須なのでした。 L字型の机を造作してもらい、下には2か所の収納と上には格子状の棚を作ってもらいました。 ちょっと見えにくいかもしれませんが、両サイドには工具等を掛けられるように有孔ボードを貼ってもらっています。 左側はパソコンデスクにして、正面が工作用の机です。 手元が良く見える…

  • 外構工事開始

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 いよいよ外構工事が始まりましたが、すぐに雨が降り出したので初日の作業は2~3時間で終了したようです。 初日は、駐車場と玄関へのスロープとを隔てるブロックを埋める部分の掘削をしたようです。 今日帰宅したら。どこまで進んでいるか楽しみです♪

  • 外構前に航空写真

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 建物は完成していますが、外構工事は来週からなので、ここで一旦航空写真を載せておこうと思います。 南側と西側は簡易的に防草シートを自分で張り、鉢に入れた植木やパラソルを置いています。 遠くに見える桜の色が、裏の家のピンク屋根で霞んでしまっていますね(笑) 玄関側はほぼ手付かずの状態です。 外構屋さんの見積もりでは、3~4週間かかるという事なので、次の航空写真はGW明けになると思います。

  • 内覧会手洗い編

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 前回は、玄関入ってすぐがトイレだからトイレ編にしていましたが、玄関入ってすぐは手洗いでした。 ここに手洗いを設置した理由は、 1 このご時世ですから、帰宅してすぐ手洗いが出来る。 2 トイレ出てすぐ手洗いできる。 3 トイレが広くシンプルにできる。 というものです。 拘った部分は数点ありまして、 1 蛇口に菌やウイルスが付着することを考慮して自動水栓に。 2 タオルに菌やウイルスが付着することを考慮してペーパータオルに。 3 しっかりと、ゴシゴシちゃんと洗えるように深型陶器ボウルに。 4 すべての条件を網羅してかつお洒落に(^^♪ いかがでし…

  • 内覧会トイレ編

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 玄関の次はトイレを紹介します。 何故かって? それは、玄関入ってすぐにあるからです。。。 まずは扉です。 我が家で唯一扉を採用したのがトイレです。 理由は簡単! 引き戸を引き込む場所が無かったからです。 他は、玄関を含めて全て引き戸なのです。 床材は廊下と同じ外国産のクリ無垢材で、段差なしで廊下の続きとなっています。 照明は天井には付けずに左奥に縦長の間接照明を入れました。 少々値段は張りましたが、ホテルライク的なお洒落な空間となっています♪ 壁と天井は明るいベージュ系のクロス張りですが、正面にアクセントとして縦長のすりガラス製のFIX窓と板…

  • 玄関紹介

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 大変長らくお待たせしましたが、ようやく引っ越しのダメージが癒えて、今日から時ジムに通えるほどに回復しましたので、少しづつ紹介していこうと思います。 まずは、やはり玄関からでしょうか。 廊下や部屋の床材は、全部外国産の栗の無垢材を使ってもらいました。 濃い色なので、落ち着いた大人の雰囲気を醸し出しています。 正面中央付近の杉の横板の裏にはLEDライトが仕込んであり、間接照明として棚の上下を照らしてくれます。 写真では分からないと思いますが、LEDの明かりが通過するように棚板はアクリル板なのです。 下に置いている黒いストーブは、1900年ごろ製造…

  • 引っ越しへとへと

    無事に引き渡しが終わったので、さっそく翌日から3日かけて仮住まいにしていたセカンドハウスから、自分たちで引っ越し荷物を運搬しました。 470Lの冷蔵庫だけは、どうしても男3人でなければ運べなかったので温泉団地の管理人さんとその知人にお願いしましたよ(^^♪ 腕も足腰もがくがくですが、ちょっとだけ写真をお見せします。 玄関入って正面の飾り棚とお気に入りのパーフェクションストーブです。 こちらがリビングです。 リビングから天井を見上げた感じです。 荷物の片づけでバタバタですが、今後少しずつ公開していきますよ!

  • 遂に引渡し♪

    すっごく素敵な家が出来ましたよ!これは玄関ポーチです。玄関ドアをくぐると、正面には間接照明付きの飾り棚が有ります。アクリル板の棚板だから、照明の光が透過するんです。棚の位置も上下左右自由に移動できますよ。これは、飾り棚を背にして手洗いボウルと靴箱&トイレの扉です。今日は、ほんの一部だけの紹介ですが本当にカッコ良い家が出来ましたよ!皆んなにお見せしたいくらいです♪

  • 玄関扉のアイアンが見えた

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 ずっと養生ボードが貼ってあったから玄関扉が見えなかったのですが、やっと玄関扉に何を選んでいたかを思い出しました(笑) アイアンが良い雰囲気を醸し出していますね♪ いつの間にかウッドデッキも出来ていました。 もう少し広くしても良かったかな~。。。 いよいよ大詰めですね~(^^♪

  • 完成間近

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 照明やスイッチ類が付くとグッとお部屋らしくなってきました。 もうすぐ待ちに待った完成です(^^♪ 土曜日にはついに引き渡しが行われる予定です♪ 完成写真を楽しみにしてください!

  • ユニットじゃない浴室

    我が家は、浴室から露天風呂への出入りが出来るようにするために、ユニットバスではなく造作の浴室を選択しました。 まだ途中ですが、工程を見てみましょう。 コンクリートの基礎の上に、砂と採石が入りました。 壁にも床にも防水系の物が厳重に塗られました。 その上にモルタルの下地です。 樹脂製の浴槽の外側にブロックが積まれています。 これからどのように変化していくのでしょうか?

  • クロスもちゃくちゃく♪

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 漆喰に引き続き、クロスも着々と貼られているようです。 ちょっと見慣れない雰囲気の部屋ですね? 何の部屋だと思いますか? こちらは、和室の仏壇が入る場所です。 ちょっと荘厳なイメージにしました。 近づいてまじまじと見ましたが、とても緻密に貼ってありました。 とても良い腕のクロス屋さんです! 完成に向かって、ちゃくちゃくと進んでいます(^^♪

  • 漆喰ちゃくちゃく♪

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 前回、左官さんの職人技に思わず見入ってしまった漆喰塗りが、ちゃくちゃくと進んでいます♪ ここが、前回脚立に乗っていたところです。 リビングの入り口側です。 こんな塗りにくそうな所も終わっていました。 漆喰塗りは、明日ぐらいには終わるのでしょうか? クロス貼りはそのあとだと思います。

  • 内外装開始!

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 大工さんたちの仕事がいったん終了したので、塗装や漆喰塗りとクロス貼りが始まりました。 杉板を焦げ茶に塗ると白ガルバがさらに際立ちますね。 奥に見える緑の杉林や青い空も絵になります♪ 今は養生で見えませんが、杉板はドアの色に寄せて塗ってもらっています。 漆喰を塗る左官さんの職人技に思わず見入ってしまいました。。。 今日はどこまで進んでいるか後で見るのが楽しみです(^^♪

  • 匠の技(手刻みだからできるⅡ)

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 前回も手刻みだから出来るを書きましたが、本当に手刻みが出来る大工さんは凄いんです!! その中でも、飯干棟梁はとってもすごいんです! まずは、小手調べに これはパソコン台の足代わりに流木を使ってくれたものです。 では、本番に行きます! 天井の梁ですが分かるでしょうか?? では、拡大します。 なんと!! 木の節を利用して肉球マークにしてくれました(^^♪ 既に天井に有る梁にですよ! 凄いです! まだまだあります! 90度曲がっているのに、節目が揃っているのが分かるでしょいか? ここも角が有るのに節目が揃ってとても綺麗ですね!! 一事が万事!! こ…

  • 手刻みだから出来る事

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 私が新築をお願いしたのは、プレカットではなく手刻みで建築してくれる村田工務店さんです。 この写真は、大黒柱に4本の梁が組まれているところですが何十センチも突き通っている上にコミ栓が打たれているのが見えるでしょうか? やはり、安心感が違います(^^♪ 飯干棟梁の技の一端をお見せしようと思いますが 例えばこのような木材の虫食いなどを見つけると、一般的には見えない裏面に隠すと思います。 しかし、村田工務店の飯干棟梁は違います! 虫食い部分をくりぬいて、違う木材で形を作り 全く隙間なく木の葉のように埋めてしまい 床の間をお洒落にしてくれたのでした♪ …

  • 白ガルバ(SGL鋼板)の外壁

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 角の処理が未完成ですが、足場が外れたので外観が見えるようになりました。 全てが白ガルバというわけではなくて、北側玄関と南のリビング側には杉板を貼ってもらいました。 完成が楽しみですね~(^^♪

  • 暖差のない家

    UA値はまだ聞いていませんが、ZEH補助金の対象なので0.6以下なのは間違いありません。そして、 komugimamax.hatenablog.jp 上の記事で紹介したように、C値0.3の高気密高断熱住宅だから出来る暖差のない家にするための工夫を紹介します。 玄関からリビング入口の扉の上に300mm角で2か所開けてもらいました。 扉の右側の上半分には、アイアンの飾りをはめ込んでもらいます。 パントリーへの入り口の上には、女房と2人で集めた思い出の流木を飾ってくれました(^▽^)/ 寝室の入り口ドアの上にも、300mm角で3か所開けてもらいました。 もちろん暖差をなくすために、空気の流れを良くし…

  • 太陽光パネル XSOL

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 太陽光パネルは、XSOL XLM120-380Lを選択しました。 日本の会社であることと、主な特徴に書いてある 「単結晶モジュール」 「ハーフカットセル」 「モジュール変換効率20.9%」 「25年目でも84.8%の出力を保証」 「PID耐性」 が決め手となっています。 ソーラーパネルが載る前の屋根はこうでしたが パネルが載ると こうなりました。 屋根の厚みが増したので、おそらく夏の日差しに対する断熱効果も高まっていると思います。 逆に屋根の重量は増しましたが、他の屋根材と比較したら全く問題ないと言えます。 ちなみに、ドローンで上空から撮影し…

  • 不安解消!日本晴れ(^^♪

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 前回書いたような不安や憂鬱な気持ちを、思い切って村田社長に電話してぶつけちゃいました! 夜9時過ぎにもかかわらず、「そうですか、そうですか」と真剣に私の話を聞いてくれて、さらに翌日には社長自ら担当者と共に現場に出向いてくれて、現物を見ながら確認してくれました。 村田社長が間に入ってくれたことにより、担当者の説明が足りなかったと思うけど、発注したものに間違いがなかったことも納得できました。 何よりも、私が勝手に遠慮して意見をあまり言わなかった事が不安の原因だったことが分かりました(^^♪ そして、「村田工務店で家を建てて良かったと、必ず言っても…

  • 不安や憂鬱

    打ち合わせって難しいですね。 言葉で伝えたつもりが伝わっていなかったり、 違うのを見つけても言いにくかったり 違うって言っても、これが正しいと突っぱねられたり・・・ 何をいつまでに言えばいいか分からないし こっちから突かないと時間も分からなかったり なんだかなー・・・ また食い違うんじゃないかと不安だよ。 考えると憂鬱になる・・・ 楽しいはずだったのに・・・ あーあ これってトラブルなのかな? どこでもあること?

  • 白ガルバの外壁

    外壁も少しずつ進んでいるようです。 以前書いたように、屋根と外壁はガルバリウム鋼板を進化させたSGL鋼板なのですが、色は白系です。 板が微妙に波々になっているので、光の加減でシルバーに見えたりして面白いです。 足場が組んであるからなかなか全体が見えないので、完成がますます待ち遠しいです(^^♪

  • C値0.3!!

    タイトルに書いてしまいましたが、気密測定を実施した結果C値0.3という数字をたたき出しました(^^♪ これが、機械の液晶画面です。 C=0.3というのが、C値0.3ということです。 タービンのようなものを設置してありました。 鼠色の円筒形の中にタービンのようなファンが有り空気の流れを測定するようです。 youtu.be 測定中の動画はこちらです。 この紙は、プリントアウトした測定結果です。 測定業者の話だと、「大工さんがきちんと丁寧に建てたところに発泡ウレタンの断熱材が隙間なく充填してあり、サッシの性能も相まってこの数字が出たのでしょう!」 とのことでした。 さすが、手刻み一筋100年以上!村…

  • 天井が少しずつ

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 いよいよ明日が気密測定なのですが、今週は棟梁と大工さんが天井張りをしてくれていたようです。 ここはウォークインクローゼットです。壁は杉板の無垢材を貼ってもらうので天井はクロスにします。 寝室の天井もクロスなのですが、 komugimamax.hatenablog.jp komugimamax.hatenablog.jp で書いたように、当初は見えなくなるはずだった梁を 見えるようにしてくれました(^^♪ 飯干棟梁ありがとうございます! 和室の天井もクロスを貼るんだったかな? ここはリビングの天井で、無垢板を貼ってその下に見える梁がかっこいい!…

  • 気密測定

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 komugimamax.hatenablog.jp 上のリンクにあるように、以前「C値(相当すき間面積)」で書きましたが、コスパの良い高性能住宅を新築する際に、断熱性能と共に重視しなければいけないのが気密性能です。 ザックリ書くと、気密性が悪ければ冷暖房の「エネルギーロス」が多くなるのでランニングコストが嵩むことになります。 もう一つ重要なのが、「24時間換気による計画換気」のためです。 隙間が多ければ空気の流れに多大な影響がでるので、家の一部分しか換気が出来なくなります。 きちんと換気できなければ健康面に大きな影響が出るので、医療費を考える…

  • 発泡ウレタン断熱材アイシネン終了!

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 2日にわたって実施された発泡ウレタンの吹付が終了しました。 棟梁が立ち会ってくれているから仕上げはばっちりです! さすがの職人技ですね。 遠目に見れば、塗り壁仕上げかと思うほど綺麗な仕上がりです(^^♪ ちなみに、業者さんの車です。 本当に塗り壁のように綺麗ですね。 高い方の天井は余裕が有るのでモコモコのままです。 ここは見える梁の上に天井板が来るからウレタンのモコモコがカットされています。 今後は、壁板や天井板が貼られていくと思いますが、とても断熱性能が高い家が出来そうなのでとても楽しみです(^^♪

  • アイシネン初日

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 断熱材に関しては、 komugimamax.hatenablog.jp で書いていましたが、この時は吸湿を考えて「 セルロースファイバー」 にしようと思っていましたが、吸湿に関しては床・壁・天井に使用する沢山の無垢材が吸いすぎるくらい水分を吸ってくれるので、気密を重視してアイシネンに変更しました。 発泡ウレタンの断熱材であるアイシネン吹付は2日間かかるらしく、初日が終了した夜に撮影しました。 壁面のウレタンの厚みは80mmが基準らしいのですが、村田工務店の柱は4寸角なので約12cm(他の住宅会社はほぼ3寸半(10.5cm))有ります。 でも、…

  • 外壁前の下地

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 以前、ブログに書いていたとおり komugimamax.hatenablog.jp 外壁は、屋根と同じ白ガルバ(SGL鋼板)を選択しています。 下地には、デュポンタイベックシートが貼られました。 このデュポンタイベックシートは何かというと、透湿・防水シートでして、外からの雨水は通さないけど内側の湿気は放出するというもので、洋服のゴアテックスのような性質を持っています。 ちなみにこちらは、屋根の下地に使われた「モラサン アスファルトルーフィング」という防水シートなのですが、ルーフィングを施工する時には、たくさんの釘やステーブルにより、多くの穴が…

  • 各部屋の窓(サッシ)紹介

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 サッシのこだわりについては、 窓(サッシ)の考え方 - 理想の平家で楽しい田舎暮らし や オール樹脂サッシLIXIL(トステム)EWに変更 - 理想の平家で楽しい田舎暮らし で書いておりましたが、予定どおりオール樹脂サッシ(LIXILのEW)が設置されています。 まずは、一番大きなリビングの掃き出し窓です。 これ1枚が約60kgの重さだそうです。オール樹脂は重いとは聞いていましたが、そこまで思いとは知りませんでした(^_^;) これはキッチンの電動式横滑り窓です。 主に明り取りのために付けていますが、高さが2m程の位置にあるため換気で開閉する…

  • 白ガルバの屋根

    屋根材は白系のSGL鋼板を選択しました。1番の決め手は、軽い屋根材が最も耐震性が高くなる点です。ここの温泉団地は、築25年前後の家が多いのでガルバリウム鋼板やSGL鋼板を使用した家は初めてなので、目立つかもしれません。まあ、人通りなんて無いのですがね(笑)東西のほぼ中央で角度を変えるのは、有るようで見かけない珍しいデザインかもしれません。手前に傾斜している右側にはソーラーパネルが載るので、完成時にはまた違う感じをご覧に入れようと思います。

  • 寝室の梁

    前回は、寝室の梁が見えなくなってしまうから、写真を撮ってせめてブログに残しておこうと思ったのですが、棟梁と現場監督に相談したところ、寝室も梁が見えるように変更してくれるそうです♪さすが村田工務店!

  • 隠れる梁

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 私は柱が大好きなのですが、梁も好きです(笑) 今度のリビングは、出来るだけ梁が見えるように建ててもらうのですが、寝室等の梁は見えなくなってしまうので梁の写真を撮っておきました。 太くて力強い梁ですね~ 見えなくなるのがもったいないです・・・ これだけ太いと安心感が有ります! 君たち梁は、天井で見えなくなるけど、みんなで協力してしっかりと家を支えてね(^^♪

  • 大黒柱

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 大黒柱をネットで調べると、 民家建築に見られる特別太い柱。役柱,中柱とも。普通は土間と座敷の境の中央に立てる。上棟の時に最初に立てる柱とする所もあって,古くは構造上も重要な意味をもったと考えられるが,現在は長柱ではなく,棟(むね)にも達しない場合が多い。 という記述が有りました。 しかし、手刻みで建てる村田工務店では最初に棟梁と施主で一緒に建てます。 (今回は、なんと!社長も一緒でした!!!) 7寸なので重いです! 3人でどや顔ポーズ!(笑) そしてただの飾り柱でない証拠に 4方から太い梁が組まれています! 正に中央にそびえたち、家を支えてく…

  • 棟上げのドローン動画

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 ドローンで撮影すると無音なので迫力に欠けますが、その分大工さんの動きに集中できるかも? youtu.be 上空からの棟上げ動画ってあまりないと思いますよ。 村田工務店の大工さんたちの技をご覧ください!

  • 棟上げ!

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 待ちに待った棟上げが行われました。リビングには7寸の大黒柱と5寸の柱、その他は4寸の柱が立ち並び、上にはぶっとい梁が何本も組まれました! ドローンで撮影した写真です。 大黒柱に梁を組んでいるところです。 この7寸の大黒柱には、4方から梁が組まれます。 手刻みで建てる村田工務店ならではの技です!! 大黒柱に2本目の梁が組まれたところです。 約30m上空から撮影した写真ですが、ドローンが無いとなかなか見れない写真だと思います。

  • 快適な家にはサッシの断熱が重要

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 明日は待ちに待った棟上げですが、ここで快適な家にするためにはなぜ断熱が重要かを補足しておきます。 古い家は隙間も多いし、断熱もあまりされていないうえにアルミサッシでペアガラスならばよい方です。 夏は冷房、冬は暖房を入れたら問題ないのでは?と思われがちですがランニングコストが全く違うし、実は体感温度が違います。 上の図は、部屋の内側の表面温度の違いで体感温度が大きく違う事を示しています。 空気の温度は同じでも、床や壁と窓からの輻射熱を受けることによって、体感温度が変わってしまうのです。 壁の断熱材については、おそらく何を選んでもちゃんと施工して…

  • 基礎内断熱

    仕事を終えて懐中電灯片手に現場を見に行くと、基礎内断熱が施工されていました。 基礎の立ち上がりを断熱することによって冬季の底冷えを防ぐことが出来ます。 何故地面の部分に断熱材を敷かないかと言うと、 年間を通して13~15℃という安定した温度を保つ地熱を有効利用できるため、暖房が必要な寒い時期なども床が冷えにくくなるからです。 冬場はコンクリートが室温や地熱の影響で蓄熱層となり床下から暖めてくれるのです。 また、床下にある給排水管が凍結する心配がありません。 基礎に通気口が開いていた昔の家とはずいぶん変わりましたね~。

  • 基礎を上空から

    上空からドローンで撮影した写真です。 これは割りぐり石と切込砂利を敷き詰めた上に防蟻・防湿シートが張られたところです。 これは、ベタ基礎完成直後に上空30mから撮影したものです。 ググっと高度を下げて、基礎部分を拡大しました。 右手前に私が写っています(笑)

  • ベタ基礎完成

    立てかけられていた金属枠が撤去されて、ベタ基礎部分が完成しました。 道路から見上げた全景です。 西側から東を見た感じです。 これから上棟までの間は、コンクリートが乾くのを待ちながら、給排水や換気システムの配管をするのだと思います。

  • オール樹脂サッシLIXIL(トステム)EWに変更

    当初の予定では、YKKAPのAPW330のオール樹脂サッシにするつもりだったのですが、新型コロナの影響で品薄となり、発注から4カ月かかるということで急遽LIXIL(トステム)EWに変更することとなりました。 とにかく、オール樹脂サッシにはこだわりが有りました。 理由は、家の柱を蝕む結露が嫌だからです。 komugimamax.hatenablog.jp LIXILにもオール樹脂サッシが有ったのですね? どうやら、今年の8月から発売になったらしく、まだ知らない方も多い事と思います。 当初の予定であったAPW330の熱還流率は1.31w/(㎡・K)なので、後発ま分性能は上がりました。 金に糸目をつ…

  • 基礎のコンクリート打設

    土曜日の早朝から型枠へコンクリートを流し込み、月曜日に型枠を外していました。 たぶん、型枠の運搬と仕上げは今日の午前中にやってしまうのだと思います。

  • 基礎の型枠組み

    前回は床の生コンだけでしたが、立ち上がり部分の型枠が組まれました。 手前が、脱衣所の洗濯機とマルチシンク用の排水管ですね。 中の塩ビ管は並行がとれるようにでしょうか? 奥が浴室で、手前は露天風呂用の排水管のようです。

  • 床の生コン打設

    我が家の基礎は、地盤調査の結果ベタ基礎が選択されました。 現代の日本の住宅に多く採用されているのが、家の床下部分全体にコンクリート流し込んで作られるベタ基礎です。 また、床下のコンクリート部分まで鉄筋が入っている点も特徴です。 ベタ基礎のメリットは、① 建物の重さを地面全体に分散する。② 地中からのシロアリ侵入を防ぐ ③ 地面からの湿気を防ぐことが出来ます。 逆にデメリットは、① コンクリートの使用量が多くコストが高い② 新築から1〜2年はコンクリートから水分が出るため対策が必要というところです。 クレーン車と生コン車6台くらいでやっていました。 床の生コン打設が終了しました。 次は、基礎の立…

  • 基礎に埋め込み配管

    仕事からの帰宅後に散歩がてら変化がないか確認に行ったところ 塩ビ管が埋め込まれていました。 多分、給排水用だと思います。 青いパイプは、ビニール系の素材でしょうね。 何用だろう?? ちなみに鉄筋の間隔を手で測ったところ20cmくらいでした。 国の基準が30cm以下なので、十分な強度が確保できているようです(^^♪

  • 基礎の鉄筋

    基礎のコンクリートを流す前に鉄筋が組まれました。 なぜ基礎には鉄筋とコンクリートを使用するかというと、それぞれの特性に一長一短あるからです。 鉄筋は引っ張りには強いが、細長く曲がりやすいので圧縮力をかけると曲がってしまいます。コンクリートはその逆で、圧縮力には強いが、引っ張り力にはほとんど抵抗せず、引っ張り力と圧縮力の組み合わせである曲げをかけた場合はポキッと折れてしまいます。 ところが、コンクリートの中に鉄筋を入れると、引っ張り力、圧縮力、曲げのいずれに対しても強い構造体となるのです。 鉄筋というからには素材は鉄なので経年劣化で錆を心配しますが、コンクリートの強いアルカリ性により、鉄筋を錆に…

  • 基礎工事開始

    地鎮祭から随分月日が流れましたが、ようやく基礎屋さんの順番が我が家に回ってきました。 地縄だけだったこの土地に仮設トイレが設置され 地盤を締め固める目的で、まず地盤を平らに整えた後、割りぐり石をこばだてにたてて密に並べ、切込砂利という砂を混ぜた砂利をその隙間に目つぶしとしてつめ、ランマーで突き固められています。 次回は、この上にコンクリートが打たれます。

  • 手刻みのこだわり

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 私は国産無垢材の温もりが好きです。 だから、家の内側には出来るだけたくさん… とは言っても、ログハウスに住みたいわけではなくて、バランス良く無垢材の温もりを感じたいと思います。 この写真は先月売却した自宅の玄関ポーチと廊下、階段で、今は無き野沢建築工芸さんの作品ですが、ここの大工さん達も手刻みで建ててくれました。 多分、私が新築するのは最後になると思いますが、 今度お願いする村田工務店さんは、手刻み一筋に100年以上の歴史を持つ工務店です。 最近は手刻みの住宅が減って、工場で切断や加工をして現場で組み立てるプレカットが主流となっていますが理由…

  • 地鎮式(地鎮祭)

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 一般的に地鎮祭(じちんさい)とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の守護神(鎮守神)を祀り、土地を利用させてもらうことの許しを得る。というもので9割がたは神式で執り行われるものでしょう。 私は熱心な仏教徒ですので仏式でお願いしました。 村田工務店の方々に準備していただき、菊池寺の御住職様に地鎮式をお願いしました。 仏式の地鎮式の意味は、「本尊の力で土地を清め、工事の安全を祈願する。」 というものです。 少しずつですが、確実に前進しています。 次は基礎工事ですかね? 楽しみですね~(^^♪

  • 柱や梁等の構造体が見たい!

    k-murata.co.jp 今回新築するにあたって「村田工務店」を選んだ理由ですが。 高気密・高断熱やZEH(ゼロエネルギー住宅)の高性能住宅にしようと思ったのはもちろんですが、「柱や梁等の構造体が見たい!」と思ったからです。 「梁」とは、 柱の上に、棟木と直行する方向へ横に渡して、 建物の上からの荷重を支える部材のこと。 では、梁が見える天井のメリットとは何でしょうか? ・木の温もり感じる ・天井が高く感じる ・空間にメリハリが生まれる ・室内が明るくなる などのメリットがあります! 見える梁には、後から装飾的に天井に取り付ける化粧梁のパターンがありますが 私は飾りではなく構造用の梁を見た…

  • C値(相当すき間面積)

    高気密・高断熱の家を語る際に避けて通れないのが「C値」です。 C値とは「気密性」を表す数値で、延床面積が100㎡(約30坪)である時に、100㎠の隙間がある場合に「C値1.0」となります。 高気密の家とは気密性の高い家のことを言います。住宅の「気密性」とは、住宅の隙間をなくして室内の空気をどれだけ住宅内に閉じ込めることができるか、という性能のことです。 気密性の高い家は室内と室外の空気が分断され、室内の空気が外に漏れにくく、室外の空気が室内に入り込みにくくなりますので、室内の温度コントロールが容易になり、季節に関わらず快適に過ごすことができるのです。 C値に関しては、ZEH基準というものが無い…

  • Ua値(外皮平均熱貫流率)

    高気密・高断熱住宅やZEH(ゼロエネルギーハウス)を語る上で避けて通れないのがUA値やC値です。 UA値は、「どれくらい熱量が家の外に逃げやすいのか」を表す数値で 「Ua値 = (各部の熱損失量の合計) / 延べ外皮面積」という計算で求めます。 高断熱に関する部分で、ザックリ言うとサッシやガラスの種類、断熱材の厚みや外壁の種類、屋根の種類等が分かれば計算できるものです。 今では一般的に、ZEH(ゼロエネルギーハウス)の基準以上であれば高断熱と言えるでしょう。 地図を見て 1、2地域(青い部分) :0.4 3地域(緑色の部分) :0.5 4567(上記以外)地域:0.6 よりも小さい数字であれば…

  • 段違いの駐車場

    家が建つ部分と駐車場の高低差が1m以上あるのですが、 車の全長が約4.5mだから6mもあれば余裕だと思っていたんですよね。 地縄張りの段階では妙に広く感じたので、無駄に広くとったんじゃないかと思いながら駐車してみたらこれで正解でした。 道路に対して並行ではないので、道路からL字擁壁の距離は、狭いところで約6.5m広いところで約8mくらいです。もう1台のMINI Clubmanは全長4.3mなのでリーフよりも20cmほど短いので余裕です。 平地ならばあまり気にしなくて良いでしょうが、段違いの場合は慎重に決めないといけませんね(;^_^A

  • 換気システム

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 24時間換気することは、2003年の建築基準法の改正で義務付けられています。 ホルムアルデヒド等の化学物質による健康被害(シックハウス症候群)による健康被害を防ぐために24時間換気設備の設置が義務化されたのです。 我が家は、初期費用はかかりますが快適に過ごせるように第1種換気システムを選択しました。 下の図は、冬外気温が0℃で室温が23℃の場合です。 ●第1種換気システム 給気:換気扇など機械換気 排気:換気扇など機械換気 給気と排気どちらにも換気扇など機械換気を備えることで、家の中に空気の流れをつくる換気方法です。 メリット ・窓の開閉など…

  • 地縄張り

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 先行工事が終わったので、村田工務店の方に地縄張りをしていただきました。 地縄張りとは、土地に対して家が建つ場所を表示することです。 まずは、駐車場側から南西を向いた状態です。赤枠の部分に階段が付きます。 こに玄関と駐車場ができます。 こちらが東側でリビングになる場所です。 枠外にはビニールハウスを建てて、他には果樹が植わると思います。 こちらが寝室やパントリーや玄関になる場所で、個々の枠外には kiwamikun.hatenablog.com Coolemanの倉庫が設置されて、果樹や南方系の植物が植わります(^^♪

  • 先行工事終了時のドローン撮影

    この建築現場を撮影するために購入したDJIのmavic miniですが、楽しいですよ♪ 子供の頃憧れだったラジコンを手に入れてご満悦です(^^♪ 時間が有る方は、ちょっと見て行ってくださいね(=^^=) youtu.be 次の空撮は、基礎工事が始まってからになると思います。

  • 先行工事終了(^^♪

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 玄関前と駐車場エリアを隔てるL字擁壁が設置されて、 基礎工事前の先行工事が終了しました。 こちらにはスロープや ヨド物置✖️Colemanが欲しい! - 理想の平家で楽しい田舎暮らし で紹介した倉庫が設置されます。 こちらには、田舎ならでは(笑)の浄化槽や階段が設置されます。 ここには2台用のカーポートが設置されますが、地面は総コンクリートにはしない予定です。 次回は、上空からドローン撮影の動画を乗せますね(^^♪

  • 南側ブロック工事終了時のドローン撮影

    熊本市で手刻みによる注文住宅の工務店なら村田工務店 先行工事の中で一番早く終了したのが南側のブロック工事でした。 次は北側に作る駐車場の土留めにL字擁壁が入るのですが、その前にドローン撮影しました。 youtu.be 動画に映っている新築を請け負ってくれた村田工務店の方が、敷地内における建物の配置を縄やビニール紐で輪郭を地面に張って示していく地縄張りという作業をしてくれているところです。 次は、L字擁壁が出来たら撮影したいと思います(^^♪

  • 北側駐車場エリアの工事開始

    まずこれが、手つかずの状態です。 初日に少しだけ変化がありました。 2日目になると、はっきりと工事しているのが分かりますね。 写真では分かりにくいですが、道路との高低差は1m以上あります。 これから毎日の変化が楽しみです♪

  • 南側ブロック終了(先行工事)

    毎日少しずつブロックが」積みあがっていきます。 ちゃんと控え壁もありますよ。 丈夫そうな鉄筋も入っています。 それからさらに数日が過ぎ約1週間でブロック積が終了したようです。 東側は5段ですが 中央は6段 西側は7段ですので、約40cmの高低差が有ることが分かります。 今後は、北側の駐車場になるエリアの工事が始まると思います。

  • 先行工事開始

    この土地は、道路から120cmほど高くなっているので、ブロックやL型擁壁で土留めをする先行工事が必要なのです。その後整地してから新築工事が始まります。 梅雨のような激しい長雨が終わったようなので、ようやく先行工事が始まりました。 まずは、これが手つかずの状態です。 次は、工事初日の写真です。 ブロックの基礎を掘っています。 そして2日目です。 コンクリートの基礎に鉄筋が埋め込まれました。 更に3日目の写真です。 土中に埋まる部分に、さらにコンクリートを流し込んだようです。 毎日少しずつ変化していくのが楽しみです♪

  • ヨド物置✖️Coleman

    新築の家が完成したら、庭に物置用に金属製のコンテナを置こうと思っていたのですが、コンテナにも色々種類があって迷っていました。JR払下げが良いか?トラックの荷台用コンテナが良いか?船舶用が良いかな〜?でも、色があまり選べないからシルバーになるかな?などです。他の買い物ついでに近所のホームセンターに行ったら、カッコいい倉庫がありました!!全国で2000棟限定なので、買っておかないと無くなります。無くなると後悔するので、取り敢えず買っちゃいました!3ヶ月だけ取置き可能らしいので、新築完了までの数ヶ月間は保管場所を探さないといけませんけどね。でも、イメージにピッタリのカッコいい倉庫が見つかって良かった…

  • DJI mavic miniで新築予定地撮影!

    ドローンを買っちゃいました!! DJI mavic miniです。 1/2.3インチCMOSセンサーを搭載。最大1200万画素の写真、2.7K動画が撮影できます。 そして、3軸モーター搭載のジンバルが、カメラに高い安定性をプラス。映画のように鮮明かつなめらかな映像を撮影できます! youtu.be 造成前の自分の土地を、上空から撮影しました。 カメラの角度も操作できるんですよ。 次は、造成後にまた撮影します! プロペラガードを付ければ、少々壁にぶつかっても壊れる心配がありません。 このカメラが優秀なんです。 以前使っていたiPhone7をコントローラーに接続して操縦します。 5万円弱なので高い…

  • SGL鋼板

    ガルバリウム鋼板 - 極kiwamiww を書いた際に、外壁と屋根はガルバリウム鋼板にすると書いていましたが、ガルバリウム鋼板を更に進化させて3倍超の耐食性を誇るSGL鋼板を選択しました。 金額は若干増えますが、穴あき保証が10年も増えるので、金額以上に耐久性が上がるのです。 ガルバリウム鋼板は、アルミニウム、亜鉛、シリコンの合金めっき層で表面処理した鋼板のことですが、SGL鋼板は更にマグネシウムを追加することで3倍超の耐食性を得ることができたそうです。 ニスクカラーProという製品なのですが 遮熱(赤外線を反射する機能)、耐汚染(親水化によるセルフクリーン機能。雨で汚れを流すことにより雨筋が…

  • 天然木ウッドデッキ

    ウッドデッキを天然木にするか人工木にするか迷う方が多いと思いますが、私は天然木を選びました。 でも、メリットの要素としては人工木の方が多いかもしれません。 人工木のメリット ①耐久性に優れている 人工木ウッドデッキの最大のメリットは、耐久性の高さです。天然木よりも経年劣化の進行が遅く、腐食やシロアリによる被害を受けにくいという特性を持ちます。 大きな変色がないため、見た目の面でも一定の品質を長期的に保つことができます。 また、湿気による影響も受けにくいため、変形や反り返りも起こりにくい点も大きなメリットです。 ②メンテナンスが簡単天然木のように定期的な防腐処理・防虫処理・防水処理の必要がありま…

  • ガルバリウム鋼板

    新築するにあたって当初は、伝統的日本家屋の趣と長年の信頼ある実績を考慮して、陶器瓦の屋根材と杉板の外壁にしようと思っていましたが・・・ 瓦と杉板の平屋だと、田舎の公民館みたいだし、温泉団地にはそのような家が多いので、新築しても埋もれてしまいます。 そこで今回は、屋根材はガルバリウム鋼板で、外壁はガルバリウム鋼板+杉板のハイブリッドを選択しました。 例えばこんな感じです。 ガルバリウム鋼板とは、1972年にアメリカ会社が開発した、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%の合金めっき層で表面処理した鋼板のことです。 昔のトタン板と違って、表面を覆っているアルミニウムの長期耐久性と耐熱性…

  • BELS(ベルス)とは

    新築するにあたって補助金を得るためにはBELS申請が必要ということなので、BELSとは何かを調べました。 BELS(ベルス・建築物省エネルギー性能表示制度)とは、Building-Housing Energy-efficiency Labeling Systemの略称で、建築物の省エネ性能(燃費)について、評価・認定する制度のことです。 一般社団法人 住宅性能評価・表示協会によって運用されていて、住宅を対象にしたBELSで評価されるのは、外皮性能と一次エネルギー消費量だそうです。 「BELSとZEH(ゼッチ)の違いは何かというと、BELSは性能を示すための制度、ZEHは住宅の種類を指す言葉なの…

  • ゼロエネルギー住宅補助金

    今度新築する家が、太陽光発電システム+高気密・高断熱住宅なので補助金申請が通ったらしく、補助金が出ることになりました。 その際、BELS申請とHEMSの設置が必須条件らしく補助金の半分はそれらに費やす必要があるようです。 というわけで、まずはHEMSについて調べました。 「HEMS(ヘムス)」とは、Home Energy Management Service(ホーム・ エネルギー・マネジメント・システム)の略。家庭内で使用している電気機器の使用量や稼働状況をモニター画面などで「見える化」し、電気の使用状況を把握することで、消費者が自らエネルギーを管理するシステムです。 政府は、HEMSを「これ…

  • 断熱材について

    今回は、断熱材について書きます。 現在売りに出している築9年の自宅は発泡ウレタンのアクアフォームで断熱してもらいました。発泡ウレタンの断熱材ではアイシネンの方が有名ですね。 建築現場で吹き付け施工するものですから、隙間が無くなり気密性が高くできます。 デメリットは、コストが高いのと解体後に木材が使用できず、燃やすと有毒ガスが発生します。 コスパが高いのはやはりグラスウールや ロックウールです。 値段に対する断熱性能は高いのですが、湿気に弱いので雨漏り等で湿気てしまうと変形したり下がって隙間が出来てしまうし、吹付タイプと比較すると気密性はありません。 最近注目されてきたのは、新聞やダンボールなど…

  • 窓(サッシ)の考え方

    まず素材についてですが アルミサッシ、アルミ樹脂複合サッシ、樹脂サッシの3種類があります。 一般的にまあまあ信頼できる工務店でも標準仕様は、 LIXILのサーモスⅡ-HやYKK APのエピソードNEOというアルミと樹脂の複合サッシ(どちらもLow-E複層ガラス)で熱還流率2.33W/(㎡/K)以下相当すが、どちらもお勧めは出来ません。 熱還流率の数値が悪いからではなく、根本的にアルミを使用したサッシは必ず家の内部で結露して柱を侵食するからです。 結論を言うと、お勧めできるのは樹脂サッシ一択です。 樹脂サッシの一番の特徴と言えるのが、断熱性の高さ。これは、樹脂そのものが熱を伝えにくい材質であるこ…

  • 高気密高断熱住宅のすすめ

    新築を検討されている方への提案ですが、折角ならば高気密高断熱の家で快適に生活しましょう。 メリットは、光熱費を削減できて快適に暮らせる事です。 日本列島は、北海道のように寒い地域から九州沖縄のように暑い地域まで様々ですが、高気密高断熱の家ならば、極寒の氷点下30度も灼熱の40度も同じように遮熱・断熱してくれるので、少ない光熱費で快適に過ごすことが出来ます。 では、なぜ高気密が良いかというと、気密性が高くないと隙間から冬は冷たい空気が、夏は熱気が家の中に入り込むからです。 折角暖房や冷房を入れても隙間から相反する空気が流入し続けるので、必然的に暖房や冷房装置も休むことなく頑張り続けなければいけな…

  • 玄関の鍵をキーレスに「AEGIS GATE」(イージスゲート)

    荷物が多いときや急いでいるとき、玄関の鍵を差し込んで回して開けるという作業が面倒に感じますね。 キーレスにしておくと便利ではないでしょうか? 種類とメリットやデメリットを調べてみましょう! カードキー カードキーとは磁気カードやICカードのことで、カードキー対応の錠前にかざしたり通したりして施錠解錠します。 カード状になっているため、通常の鍵のように錠穴に差し込んで回すという手間がかかりません。 薄いのでかさばることがなく、財布の中などに入れて携帯しやすいのも特徴の一つといっていいですね。 ピッキングの被害に遭わないという点もメリットです。 リモコンキー リモコンキーとは、キー自体にセンサーが…

  • 玄関の鍵をキーレスに「AEGIS GATE」(イージスゲート)

    荷物が多いときや急いでいるとき、玄関の鍵を差し込んで回して開けるという作業が面倒に感じますね。 キーレスにしておくと便利ではないでしょうか? 種類とメリットやデメリットを調べてみましょう! カードキー カードキーとは磁気カードやICカードのことで、カードキー対応の錠前にかざしたり通したりして施錠解錠します。 カード状になっているため、通常の鍵のように錠穴に差し込んで回すという手間がかかりません。 薄いのでかさばることがなく、財布の中などに入れて携帯しやすいのも特徴の一つといっていいですね。 ピッキングの被害に遭わないという点もメリットです。 リモコンキー リモコンキーとは、キー自体にセンサーが…

  • ペットモード搭載エアコン シャープ「N-Xシリーズ」

    ミニチュアシュナウザーをお留守番させることが有るので、この機能はべんりですねー。 2021年モデル「N-Xシリーズ」 シャープの2021年モデル「N-Xシリーズ」エアコンは、イオン濃度を50,000個/cm3まで高めた「プラズマクラスターNEXT」が付着した臭いやカビ菌を除去して本体内部を清潔に保ち、最適な空気環境をつくります。 プラズマクラスター送風運転もできるので、エアコンを使わない季節も清潔な室内空間をつくります。 新搭載された「氷結ドライ」機能では、熱交換器を氷点下まで冷やすことにより除湿量が従来機に比べ約2倍にアップしました。吹き出す風の量も抑え、梅雨時期などの肌寒さを抑えます。 さ…

  • 薪ストーブ

    今からリフォームする家に薪ストーブの設置を検討しているので調べました。 燃焼方式の違い 非触媒方式「クリーンバーン燃焼」 二次燃焼用の空気を供給し、550度以上に温度を上げることで未燃焼ガスを燃焼させるもの。燃費はやや劣りますが、メンテナンスや操作が簡単なのが特徴です。 クリーンバーン燃焼方式のストーブは再燃焼室をもたないため、運転はいたって簡単。着火しやすく、安定した燃焼が得られ、メンテナンスも容易である 触媒式「キャタリック燃焼」 プラチナ等をコーティングした触媒を通すことで二次燃焼させるもの。触媒は3~5年で交換が必要ですが、250度前後で再燃焼でき、燃費がよいのが特徴です。結果として煙…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アイシネンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アイシネンさん
ブログタイトル
理想の平家で楽しい田舎暮らし
フォロー
理想の平家で楽しい田舎暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用