ジブリ風のイラストがChatGPTで生成できるようになった。著作権が引っかかる人たちがいるみたい。ジブリをいらすとや扱いしている、と。軽く見られている、と。俺的にはむしろ逆でジブリが憧れられているのだと思う。ディズニーを差し置いて生成されまくっているのはそういう
アラフォー実家暮らしフリーター。正社員経験なし。英語とプログラミングを勉強して正社員を目指す。
7月から読み始めて昨日ようやく読破。去年は語彙中心だったが、今年は文法力強化の年となった。佐藤誠司先生の本は今年結局3冊読んだ。アトラス総合英語佐藤誠司の英文法教室Skyward総合英語文法に対して長年抱いていたモヤモヤがことごとく解消された。何しろ毎ページ、いや
年中出て来る痰は不快。後鼻漏が原因だと疑って1年くらい抗生物質を摂取し続けたことがある。結果、良くなった。今も昔ほどではないが痰は出る。原因は何だろう。で、この動詞がおすすめに上がって来た。まだ6分ほどしか見ていないが、かなり分かりやすく原因と対策を説明し
人それぞれなんだな、と思う。事情が一人一人違う。総じてあまり自分ためにはならないかな、と思う。カテゴリ的には私と被りはするけれど、価値観がかなり違う。ただし中でもIT系派遣のブログは参考になる部分はある。何だか大変そうに書かれているけど、収入とスキルが伸び
1. 音読2. 精聴3. 多聴この1〜3を同時並行で進める。この3つは格闘技でいうと1.筋トレ2.個々の技の練習3.スパーリングに対応。どれも上達には不可欠だが、1だけは人によって必須ではなかったりする点も格闘技と似ている。実際、発音は訛りが残っているのにリスニングはバッチ
1. 音読2. 精聴3. 多聴この1〜3を同時並行で進める。1.音読は発音練習。10日かけて同じ文章を発音練習する。40〜50秒くらいのニュース音声の真似をする。2.精聴は難しい音声の聞き取り。1週間同じ音声を聴き続ける。3分くらいの長さの音声を聴き続ける。映画や聞き取りの難し
また、シリーズ物を見始めてしまった。昨日の今日でまた同じ過ちを犯そうとしている。しかも今度のはパート6まである。概要欄を読んで続編がないのを確認したつもりだったが、続編のリンクが載っているのはパート2以降の概要欄だったのでパート1の概要欄を確認しても意味がな
https://youtu.be/XlRPdfN_y4Iおっ、30分か。まあ、ちょっと長いけど面白そうだから観てみるか。と、見始めたらえらく大変だった。人物名がたくさん出て来て混乱した。だから、途中まで見てまた最初から今度はメモを取りながら見た。韓国の人の名前は似ている人が多いのだ。
ここ1ヶ月、英語多聴のためにYouTubeでいろいろな英語動画を見続けていたら、次第にYouTubeのオススメが英語動画だらけになってきた。で、思ったのは、英語動画の方が日本語動画よりもクオリティが高いの多くね?ってこと。本当はどうでも良いが中毒性だけはあって見てしまう
https://youtu.be/XlvfHOrF26Mアセンブリ(コンパイルの仕組み)↓C(高級言語のありがたさ)↓Python ↓Haskell(関数のパラダイム)↓Verilog(ハードウェアの理解)↓PyTorch (機械学習)やべぇな。ちなみに私はまだ、アセンブリの段階。
要約すると、文章力があれば物凄く稼げますよ、ということ。文章を書く力って、私の経験では、生まれつき天井が決まっているものだと思う。その生まれつき決まっている天井が稼ぐために必要なラインを超えている人は鍛えれば確実にその努力はペイすると思う。そうではないか
https://youtu.be/3NAIFC5w9KAなるほどこういう風にマーケティングを展開するのか。いつか私もリスニングをマスター出来たらリスニング教育サービスでビジネスしてみたいな。私が教えられるレベルになるまで何年かかかりそうだから、その間にこういう先駆者がたくさん出て来
https://youtu.be/yMg_J92plogタランティーノ監督のトークで辞書を引いても分からない箇所があったので知恵袋で質問投稿した。なかなか分かる人が現れず、3回目の投稿でようやく素晴らしい回答が。この回答者は本物だ。最後の一言かなりネイティブに近づいていると思いますは
YouTubeの視聴履歴から概算で5万語。このペースだと1年で60万語。目標の1000万語まで15年かかる。実際は、英語力が上達していくから1日でリスニング出来る量も伸びてくるので、そんなにはかからないだろう。最終的には1時間5000語レベルになっているはずなので、そうなれば、
なかなか勉強の準備が出来なくて、今日やっと取り組めた。初見ではえらく難しく感じられたが、ちゃんと準備してから聞いてみると案外すぐに聞き取れるようになり、拍子抜けした。音の変化が強くてそれに面食らっていただけだった。タランティーノのトークのほうが聞き取れる
タランティーノのトークはリスニングトレーニング素材としてとても効果が高い感じがする。本人の映画ももちろん良いリスニング素材だが、生トークの方が良い感じに雑味があって聞き応えがあると思う。映画の台詞は洗練され過ぎている。リスニングトレーニングの質としては生
「ブログリーダー」を活用して、アンダーソンさんをフォローしませんか?
ジブリ風のイラストがChatGPTで生成できるようになった。著作権が引っかかる人たちがいるみたい。ジブリをいらすとや扱いしている、と。軽く見られている、と。俺的にはむしろ逆でジブリが憧れられているのだと思う。ディズニーを差し置いて生成されまくっているのはそういう
本人の収入は能力や努力よりも環境のほうが遥かに影響がデカい、と思う。現に私も、1年以内に時給2000円超え、2年以内に時給3000円超えという目標を立てることができた。最近。これが少し前は、プログラマになって収入をアップさせる、とか、起業して英語講師をやる、とか、
来年は時給2000円超えできるよう頑張る。ゴールデンウィークくらいまでに英検2級指導を4技能余裕で出来るようにする。夏までに英検準1級指導を4技能「何とか」できるようにする。秋までに英検準1級指導を4技能余裕でてきるようにする。同時に自分の英語学習も続ける。自分
今まで起業する英語指導系で起業する独自の発音指導提供ところが→ChatGPTの進化により、自分で英会話や英作文が鍛えられるようになった。これで私も英会話や英作文を身につけることができる。つまりは会話や作文などのアウトプット系英語の指導への道が開かれた。→会話や作
以下、一文ずつ日本語訳、解説、ツッコミを入れます。⸻1. “Y’all act like you never seen a white person before.”和訳:「お前ら、まるで白人を初めて見たみたいな反応だな。」解説:衝撃的なことを見て驚いている人々に対し、「白人(エミネム自身)を見たことないの
解説とツッコミ ⸻1. “Y’all act like you never seen a white person before.”和訳:「お前ら、まるで白人を初めて見たみたいな反応だな。」解説:衝撃的なことを見て驚いている人々に対し、「白人(エミネム自身)を見たことないのかよ!」と挑発
おお!たしかに賢くなってるぞ。回数制限どうなってるんだ?調べても出てこないぞ。
使ってみた。長年の疑問をぶつけてみた。私が立てた仮説があって、検証しようにも論文にアクセスして確認するスキルが私は弱いため、確認できずにいた。ChatGPTのディープリサーチで仮説検証を頼んだ。15分ほどで関連論文に基づく仮説の裏付けが得られた。しかも、元々の私の
「go to トラベル」がヘンテコ和製英語な理由 こんにちは、旅好きの皆さん!ちょっと前に「go to トラベル」という表現をしばしば見かけることがありましたが、実はこれは英語の使い方としてとてもヘンテコな和製英語なのです。 英語には journey,
音声入力時のおすすめ設定と注意点について 音声入力時のおすすめ設定と注意点について こんにちは。今日は、音声入力での文字起こしに関するあるあるテクニックと注意点を共有します。特に、O3ミニではなく、O1またはO4を使ったほうが良い
AIでYouTubeチャンネルのローカライズ翻訳で稼ぐ?―実際のところ AIでYouTubeチャンネルのローカライズ翻訳で1日2万円以上稼ぐって、本当? 最近、AIを使ってYouTubeチャンネルのローカライズ翻訳を行い、1日2万円以上稼げるという趣
英単語力を測ってみた。ここ3年くらい単語に特化した勉強をやっていない。単語集を覚えたり、辞書を通読したり、洋書の小説を読んだり、といった単語力に効きやすい勉強はずっとやっていない。まずはリスニングをマスターしたいからだ。日本語も本を読めるようになるよりも先
O3miniとO1の能力と俺の思い O3miniとO1の能力と俺の思い 1. 今の能力 O3miniは、だらだらした音声入力をきちんと整理してまとめる力がある。散漫な話から要点を抜き出して、わかりやすくまとめるのが得意だ。 O1は
アンダーソン Blog: 「my friend」のニュアンス解説 「my friend」のニュアンス解説 /  ̄ ̄ ̄\ /─ ─ \. / (ー) (ー) \ (__フ__)
英語表現メモ:irritate, annoy, frustrate の使い分け 英語表現メモ:irritate, annoy, frustrate の使い分け ^__^(。・ω・。) < アンダーソンだよ!( つ つしーJ この記事では、英語の動詞 irritate、annoy、frustrate の使い分けについて、僕
アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ どうも、アンダーソンです。今日も自由な生活を満喫しながら英語の勉強をしているわけですが、ここで気になった
アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ アンダーソンの英語表現メモ ~エビとトマト、そしてステーキ編~ どうも、アンダーソンです。今日も自由な生活を満喫しながら英語の勉強をしているわけですが、ここで気になった
昨日の殴り書き記事『o3 mini high vs o1』をo3 miniに書き直してもらい、ソースコード化までしてもらった。以下がそれ。チャットボット各モデルの比較と利用シーンまとめ 【結論】 全体として、英語学習目的で使用する場合、回答の質という点では「o1
結論。o1のほうが回答の質が高い。白黒はっきりできないような内容もo1のほうが上手な言い回しで納得感のある回答をしてくれる。「必ずしもそうと言い切れるわけではない」みたいに。細やかな配慮がある。o3 mini high は、間違ったことは言っていないけど、言い回しが雑な感
ブログ記事を5分10分で書こうとしていると、書き始めはスムーズにいくが、だんだんこだわりが出てきて完璧主義モードになってしまい。何度も読み直しては修正したりが始まってしまい、気づいたら1時間2時間は余裕で飛んでいる。ダメだな。5分10分で投稿しないと。テキトーで
起業するには会計の知識が必要。BSとPLとCSが深く読めるようになりたい。ゆくゆくは株式投資もするようになるかもしれない。まずは財務諸表をしっかり読めるようにする。まあ、株の話は遠い未来の話で直近は個人事業主として財務諸表が読めて作れるようにならねば。簿記3級は
定額給付金が振り込まれるという通知が来た。その額、2万円。とても助かる。冬用のバイト用スーツがクタクタになっていたので、新調しようと思う。そう、今の冬用スーツも給付金を使って買ったものだ。2020年だったな。毎日同じのを着ていると2シーズンくらいでダメになって
1週間朝型生活ができた。充実していた。ところが、帰宅が遅くなった日があった。遅い夕飯を食べてからくつろぎ、寝るのも遅くなり、そこから再び駄目ループに嵌ってしまった。現在駄目ループ沼に絶賛ド嵌り中。この脱出方法は1つしかない。夕飯を抜く。今のところこれしかな
駄目ループにはまり過ぎて体力が落ち、風邪を引いてしまった。風邪でも夜更かしをやめられず。それでも風邪が大分治り、睡眠不足で出勤したある日、バイトから帰宅後気分が悪くなり、夕食も少ししか食べられず起きていられず久しぶりに早寝した。これにて駄目ループ強制脱出
朝6時に寝る。昼2時に起きる。この繰り返し。毎日バイトが夕方からならこのサイクルでも体調は問題無い。しかし午前中スタートの日もある。しかも連続であったりする。3時間睡眠からの5時間睡眠。そして昨日、風邪引きました。ループ脱出方法は知っている。以前やっていた。
2万円で買った英語イントネーションの本、今読み終わった。確かにYouTubeではここまで踏み込んだ解説は見当たらない。巷の発音本にももちろん書かれていない内容だ。でも、学習者には非常に有益な内容だ。これを元に教材を作る。教育プログラムを作る。YouTubeマーケティング
教育動画には2種類ある。1つは全部タダで教えてしまう系の動画。2つ目は、教えることはせずに完全にエンタメに振り切った動画だ。これは後者だ。エンタメ系は編集が楽そう。視聴者も付きやすい。自分は教えたがりなので、エンタメ系に振り切るのがなかなか大変かもしれない。
映画を字幕無しで聞き取るコツがつかめた。これはブレイクスルーかもしれん。ネットを見てもこのコツに言及している人は見当たらない。きっかけは塾バイト。バイトがきっかけでこのコツに気づいた。人に教える時は自分で勉強している時とは違った角度でものを考える。それで
今マクドに勉強しに来ている。ふと、壁のアートに目をやる。英語が目に飛び込む。それを読む。ダルくない。読むのがダルくない。だがこれは普段見ない英語だ。スッと分かるようになるまで何度も読み直していた。で、気づいたこと。今までこの壁の英語を気にしたことがなかっ
本を鞄に入れると重くなる。本を鞄に入れると本が傷む。でも外で読みたい。どうしたものか。今日良い方法を見つけた。読みたいページをスマホでスキャンして家でプリントアウトしてそれを鞄に入れれば良い。Adobe Scanというアプリを使えばスマホで高速で綺麗にスキャン出来
英語イントネーションの動画を作りたい。その前に専門知識を仕入れたい。高評判なバイブル的な本が必要と感じる。そういう本を探したところ目ぼしいものが見つかった。ところがこれ2万近くする。そして図書館にもない。でも、ものは考えようだ。安かったら誰でも気軽に買えて
英語のイントネーションって誰も動画にしてないな。英語の発音記号の動画は結構出てるけど、イントネーションの動画はあんま、というかほぼ無い。これ、いけるんでない?
自分で2年ぐらいかけてポチポチ入力して行こうと思っていたけど、既にあるではないか。先人の残した資産は有り難く活用させて頂くぜ。この本、最近3周目を終えたばかりだから、Ankiを使えばすぐに制覇出来る自信がある。
記録を見直すと3月3日は88点。たしかその前から練習していた。そこからずっと85〜88点。今日4月28日ついに91点。という訳で、90点を超えるまで実に2ヶ月かかった。90点超えたとはいえ、実はまだ出だしと最後がちゃんと歌えていない。出だしと最後が一番目立つ。だからきっち
起業しろってことだな。はいはい。そうしますよ。頑張って起業、いや、自分なりのペースでゆる〜く起業します。ただ、まだ実力不足、準備不足なのでもうしばらくフリーター継続。フリーターとはいえ、時間外でその仕込みもやっているのでそんなにすぐすぐ起業という訳でには
クリアファイルに入れてた換金予定の金券1万円弱を紛失していることに気づいた。今朝寝起きの時にふと思い出した。その金券は換金が面倒でカバンの中のクリアファイルにずっと入れっぱなしにしていた。ここ数週間見ていないことに今朝になって気づいた。たぶん、ゴミ箱に書類
大人のネクステの3周目が終わった。1周目1年。2周目半年。3周目5週間。上達はしている。ただ、さっき少し4周目をやってみて気づいた。3周した割に思ったより覚えられてねーじゃん。こりゃやばいな。たぶん、7周してもマスター出来ないんじゃないか。という訳で、もうこの本
休日にちょっとしたブログ記事を投稿するのに4時間かかってしまうことがあること。5分で済ますつもりがズルズルと4時間!修正修正修正で。何か言いたいこととズレてんだよなー。ちょっと直すか。あ、ちょっと追加もするか。いや、やっぱ消すわ。の延々ループ。実はこれはバイ
i + 1 理論か。なるほどねえ。その方が早くリスニング身につくのかなあ。この方法だと、映画を何周も回して精度を上げていくことになるな。今の私とは真逆に近いアプローチだな。浅めに何周も繰り返すのが良いのか、丁寧に2周だけするのが良いのか。1回試しにやってみようか
リスニングに出そうなフレーズを全て暗唱するという趣旨のアプローチが紹介されている。これはTOEICには有効。自分もその経験がある。英検とかTOEICとかには有効だった。だがこのアプローチ、映画の聞き取りには歯が立たない。映画の覚えるべきセリフの数はTOEICとは比べもの