「今日はいいものをあげよう」 家に帰るなり娘が言います。 「これはケーキを買ってもらわねば」 うん、なんだなんだ? ごそごそとリュックから紙を取りだす娘。 見…
今春中学受験を終えて娘が進学するのを機に、自分と家族の等身大の記録を残そうと始めました。中学受験に正解は無いと思いますが、同じ悩みをお持ちの誰かの、何かの参考になるところがあれば、嬉しいです。
中学受験を終えた娘は、都立中高一貫校に在学しています。進学後の現在の日常も書いています。
「今日はいいものをあげよう」 家に帰るなり娘が言います。 「これはケーキを買ってもらわねば」 うん、なんだなんだ? ごそごそとリュックから紙を取りだす娘。 見…
今やってるパパ勉は英語読解と数Ⅰと化学。 土曜授業の日はやらないので、月に数回だけです。 それでも娘はブーブー言ってます。 私もめげずにやっていますが、とうと…
さて、乗客を満載したバス🚌 なんとか出発したかと思ったら、そこから爆走が始まります。 さすがにもうノンストップ! 車窓の景色が後ろへ飛んでいきます。 しかし途…
昨日朝、出張先でテレビをつけると見たことのある景色が なんと先週行ったばかりの平家の里が映っていました。 お天気コーナーで早朝の様子を映していました。 気温は…
晩御飯の後、娘は部屋で過ごすというので大人だけで「平家の里」を再訪。 打って変わってライトアップされた古家が美しい。 道の途中には、小さなかまくらがたくさん…
”今回は長いので(都立か私立かで悩んだ経緯)”(過去記事です)
今日は都立の発表ですね。 掲示板の前やパソコンの前で色々な思いが交錯していることだと思います。 みなさんにエールを送りたくて過去記事をリブログしました。 4年…
ちなみにお宿はこちらでした 【公式】亀の井ホテル 日光湯西川 オールインクルーシブホテル|湯西川温泉郷に佇むホテル・日光観光の拠点に便利鬼怒川・湯西川エリア初…
適性検査の前後は都立中高は休みになります。 そこで娘が「温泉て行ってないよね~」と言うのに刺激されて、温泉に行って来ましたよ。 前にも書いた通り、温泉なんて毎…
以前2/1入試で残念な結果のブログを拝読して、自分に関係ないにもかかわらず不覚にも涙が 運と実力は別のもの。 私はそう考えています。 受験に関して言えば、実力…
先日のテスト結果が返ってきました。 東進なので、その前に受けた模試と同じ「君だけの診断結果」です。 「難しくてようわからん」 と娘は前回と同様のことを言ってま…
たまたま目に飛び込んできた都立中の志願者の記事。 高校生以上の授業料無償化もあって、どこも前年比減。(一部例外アリ) そりゃあそうだ。 それにしても倍率は3~…
娘の愚痴を聞くために「満州」へ。 ビールが美味しそうだったけど、いまだに胃腸が回復しないのであきらめる。 居酒屋じゃないのでいつもの『ジョッキでウオーター』も…
昨日は学校でベネッセの模試があったとか。 「来週は可合塾なんだよ~」 テストの日は授業がないから楽ちんと普段言ってる娘も、このところの連発にはとまどってるよう…
寒いのが苦手で、早く夏にならないかなと毎日思ってます。 妻の体調が悪くなってから始めたお弁当作りはいまだに続いています。 もうとっくに私がやらなくても大丈夫な…
やんなっちゃうよ、まったく。 何人かのお友達のアメンバーになってるのに 「アメンバーじゃないと読めません」 と表示されて、悔しくて 「アメンバーになる」ボタン…
”入学手続きなど”イメトレシリーズ第5回。受かってからが大変です。
今日はなぜか学校のおススメで共通テスト同日模試(東進)に娘は不承不承参加します。 さて、2月の受験が始まると、怒涛の数日が始まりあっという間に終わります。 そ…
”最終決戦!2月3日”イメトレシリーズ第4回(4年前の全合否結果つき)
さて、都立志望者にとっては2/3が最終決戦になります。 私立でもまだ3回目があったりしますよね。 我が家の当日はこんな感じでした。 記事中にある短編集とは例え…
やっと体調も戻ってきました。 娘も元気に登校していきました。 今日から高校で委託弁当が頼めるようになりました。 早速注文してみました 帰宅してからの報告が楽し…
体調が思わしくなく、新しくブログを書き起こす気力がありません。 そんな中、埼玉ではもう発表があるらしく、合格された方にはおめでとうございますと申し上げます さ…
今日は滅茶苦茶寒かったですよね フォロワーの方は知っての通りなのですが、今年現役の方向けに受験の経過を再アップします。 受験から合格発表の予行演習で我が家のケ…
明日から始業式。 明日もお弁当作るぞ~😊 宿題も無事終わったらしい。 そうそう、とうとう書初めの宿題が無くなりました。メデタイ 中高一貫校に入ってくれて何が良…
”直前2週間の勉強法”我が家の中学受験直前期は、自宅学習でした
もうこの時期は、小学校は休んでました。 なので、朝から晩までのペース配分について書いています。 外はウィルスがうようよいますので、講習なども行かず自宅学習をお…
我が家のおせちはこんな感じでした。 娘が「おせちは頼まないのか」と聞くものだから、今年は頼んじゃいました。 幼稚園受験から小学校受験まで、幼児教育の過程では…
”直前1ヵ月、いつから学校を休ませるか?”あけましておめでとうございます
謹賀新年。 しばし、過去記事リブログで受験家庭応援のつもりです。 すでに昨日だけで二人の知人から「実はインフルで・・・」とメールが来ました。 事は受験ですから…
もう年が明けます。 以下の記事、読み返すとまだ都立はミライコンパスじゃなかったんですよね~。 とにかく冬休みは病気に注意です(インフル流行ってます) 注意一秒…
少し前のこと。 仕事の前に立ちよったプロントでモーニングを頼み、飲み物をカフェラテにしてみました。 今までコーヒーはブラックで飲むのが普通だったのですが、その…
”適性検査の切り抜け方”(過去記事ですけど、都立中受検家庭向け再配信します)
冬休み。 寒いのが苦手なので、ガンガン暖房つけてます。 箱みかんがお友達。 運動不足になるので、娘を誘って散歩するかなあ~。 「パパの運動不足解消のためにつき…
クリスマスイブは、妻が実家に帰っていたので(ケンカじゃありません)娘と二人。 SNSで「ファミマのケーキにイチゴがない」というクレームが流れてきたので写真を見…
先生が二人でてきて、子どもの成績について色々言われました。 若い男女の先生なんですけどね。(私の夢は、だいたい見たことのない人が出てきます。) 「もうちょっと…
合唱祭が終わって帰ってきた娘とのひととき。 妻が仕事に出かけていたので、私が夕食を作ってる合間に 「今日の合唱の歌、パパが作ってる間に歌ってくれない?」 合唱…
明日があるから、子どもと何を食べようとか、何を話そうとか、どこに行こうとか考えられる。 明日があるから、夢や希望がある。 でも、突然明日を絶たれる子供や親の記…
”入試スケジュールが決定。全てが第一志望。(2021年1月)”<過去記事です>
とうとう娘は在宅学習になりました。 学校全体でインフルエンザ等が流行っているそうです。 というわけで特段書くこともなく、受験生応援に回ります。 青稜中学はこの…
1週間ほど前に、風邪が流行ってると書きました。 娘がしばらく休んで久々に登校してみると、中学では学級閉鎖、娘のクラスでも空席だらけの惨状らしい。 週末には合唱…
この時期なので・・・リブログですみません。 もうすぐ千葉さいたまで中学受験に突入します。 私は通える範囲であれば、都内の方でも受験をお奨めします。 私がおスス…
このブログが日記でありつつ、受験が絡んでるのでフォローしてる方も多くが受験家庭だったりしています。 ですので、この時期になるとなんとなく緊張感が伝わってきます…
喉が痛いと言っております。(熱はない) なぜかこの季節に合唱祭があるのも考えものです。 入試もインフル蔓延の季節に行うなんて狂気の沙汰です。 先の自民党総裁選…
カーペンターズの歌にありましたよね。 今日、昼間街ですれ違った小学生二人が 「月曜日ってやだよね~」 「本当、サイアク」 みたいな話をしてるのが聞こえました。…
昨晩の会話。 明日は土曜授業の日です。 「明日は友達と遊んでから帰るね」 ふ~ん、そうかいそうかい。 パパとは遊んでくれないんだな こっちだって時間はあるけど…
受験生のご家庭の皆さん、お疲れ様です。 最近あちこちで風邪が流行っているので気をつけましょう。 かく言う私も葛根湯飲んでます 中学受験は今は昔なので、自分の時…
妻の体調不良がきっかけで始めたお弁当作り。 やってみて、その反響に驚きました。 「お父さんがお弁当作ってくれるなんて、お嬢さんは幸せですね」 私が自慢げに話す…
2週間ほど前に、ジャータイプのお弁当箱を買いました。 妻はずっと渋っていたのですが、寒くなってきたし「俺が買う」と言って買ったのがこれ 買ってからもしばらく…
先日、娘の学校で「歌舞伎座見学」がありました。 私の仕事場と方角が一緒だったので「帰りに待ち合わせしようか?」と聞いてみました。 すると「いいね~」という返事…
昨日は寒空にセーターを羽織って登校。 『これは帰りが寒そう』 と思い、コートを持って駅まで迎えに行きました。 そんな日に限ってスマホを忘れる娘。 帰宅時間を測…
農場に着くまでに「ポニーに触れる」イベントもあり、動物好きな娘のモチベーションを上げようと私の意気も上がります。 私が意気込んでもしょうがないんですけどね パ…
今通っている高校でもベネッセ(河合塾)模試があるのですが、ひとつの試験だけじゃ不安なので東進の模試も受けるてもらうことにしました。 東進模試受けてくれるだろう…
正門を入るとすぐにパンフレットをもらいます。 そこからずっと続く模擬店。 盆栽を売ってるかと思えば、米やみそ汁も売ってます。 もうすでに農学部感満載。 ゴミス…
ちょっと農工大学園祭はお休み。 学校別偏差値表というものは中学から大学まであります。 「偏差値は目安のひとつ」と考える私は、偏差値の高い学校とか低い学校といっ…
前回の続きです。 駅を出て左に向かって線路沿いに5分ほど進むと「美術館通り」に出ます。 そこを右折するのですが、美術館どころかクリーム色の壁がずっと続いていま…
農工大の学園祭に行って来ました。良い印象しかありません。(長編その①)
昨日は予定通り東京農工大学の学園祭に。 農工大は農学部と工学部からなる国立大学(と呼んじゃいます)で、二つの学部は離れた場所のキャンパスにあります。 私が行っ…
娘は16才。 「伊代はまだ16だから~」 と歌ってた伊代ちゃんと同い年。 来年はいよいよ17才。 「17才」を歌ってた南沙織と同い年。 シンシアなんてみんな知…
今は学園祭のシーズン。 明治大学でも一昨日から今日まで学園祭です。 キャンパスが複数ある大学では、それぞれのキャンパスで学園祭が行われます。 パパ推し大学の一…
娘に教わることがは色々あります。 「スキマ感の違い」 とか。 娘に教えられた話(その一) 中学受験過去日記 最近の名言は 「そういうこともある」 こんな風…
前回の話の続きで・・・ 「ChatGPTってすごいんだよ!色々入力したら志望校まで教えてくれるんだから」 と得意げに娘に話したところ 「そりゃそうなんじゃない…
急に寒くなりましたね。 今は冬服の移行期なので、娘も夏服の日もあれば冬服の日もあります。 不思議なのはその日の気温を自分で調べて、20度を境に着替えしているこ…
このところ娘が課題に追われていて、なかなか部屋から出れません。 それというのも、休みの日にもネットでクラスメートと連絡を取り合う必要があり(Lineではなく)…
娘の勉強の見通しがついてきたので、パパがやること(パパ勉)が激減しそうです。 高校1年だから当たり前かもしれませんね 国語は勝手に本人が成績キープしてるし。 …
娘が英語の授業で「自分の考えを要領よく話す」ことを褒められてると聞いて、単純に喜んでいます 特にネイティブの英語教師から、みんなの前で褒められたらしいので本人…
娘に向けて16回目のお祝いの言葉です。 大好きなチョコレートケーキとクジラの竜田揚げでお祝いしました。 クジラの竜田揚げ? 昭和の給食の定番ですよね それが…
「カロリーの高いラーメンと低いラーメン」かな。 カロリー高いのは美味で、低いのは滋味。好みと代謝で決めます。
久しぶりに予備校(東進)を訪ねて、40年前との違いに驚きました。 変らないのは壁中に「○○大学合格○○さん」の札が貼ってあること。 最近大学の偏差値も見ている…
東進に行って来ました。 驚いたのは大学生のチューター(メンター)がいっぱいいたこと。 模試の説明も大学生がしてくれました。 自分が予備校行ってた頃とは大違い。…
学校ではベネッセの模試ばかりで、実際のところ娘の大学受験に向けての立ち位置が今ひとつわかりません。 そんな気持ちでいたところに、東進の11/4無料テストの広告…
さて、久々のイギリスだよりです。 娘が2週間の滞在で何を学んだのかは、正直よく分かっていません。 聞いた話では レストランのトイレが有料で鍵がかかっててびっく…
同じブログ界隈を見てると思うのですが、親は子どもの人生を自分になぞらえて考えがちです。 もちろん、自分と同じ失敗をさせたくないと思う気持ちは私もあります。 し…
2学期が始まってすぐに文化祭。 そして立て続けに「ハリーポッターと呪いの子」の観劇。 劇場案内|舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』|東京・TBS赤坂ACTシア…
中学受験ブログ界隈でよく使われる「撤退」という言葉。 実は疑問に思ってました。 大学受験も高校受験も撤退とは言わないんですよね。 おそらく、中学はそもそも義務…
そろそろ大学の見学もしておこうと考えています。 3年生になったら見学も何も、学力レベルで受けられる大学が決まってきます。 そうなる前に、行きたいと思える大学の…
今日は娘がアニメコラボカフェに行く日。 たまたま同じ駅近にキンコーズがあって、パパは資料を印刷の予定。 こちらは時間の自由があるけど、娘は午前中に予約している…
週に何度か娘と二人で夕食をとる機会があります。 大抵は妻が何か作ってくれたものを温め直します。 パスタソースだけ作ってもらい、麵を娘がゆでるバージョンもありま…
「良いもの見せたげようか」 「なに?」 「7月にやったテストの成績」 「良いものなら見たいし良くないなら見たくないかも」 「国語は前にあまり人がいなくて、数学…
保護者会の資料が配られました。 ほぼベネッセによるパワーポイント資料60ページ余り。 まったく呆れる癒着ぶり 書いてある内容はもっともなのですけど・・・・ 最…
前回のブログで現在成長中と書いていた矢先。 娘のイメージを一新する出来事が 「今度コラボカフェ行くんだ~」 とポツリと言いました。 「え?何のコラボ」 「人狼…
なんとこのブログが700投稿を超えています。 いつも訪問して下さる皆さんのお蔭です。(ありがとうございます) そして何より、家族の記録を残す気にしてくれた娘の…
「明日友達とランチ言っていいかな?」 夜、娘が急に聞いて来ました。 明日は土曜授業なので、その後友達とどこかでお昼を食べに行くという話です。 「いいんじゃない…
さて、イギリスでのホームステイの様子はというと。 心配していた「イギリスの食事はまずい」は全くのデマで、全部おいしくいただいたそうです。 家庭料理だけでなく、…
昨日は娘が友達3人と東京ディズニーランドに行きました。 TDL自体は娘が小さい頃に行ったきりで、私も10年以上行ってません。 普段は「ネズミーランド」と小ばか…
文化祭も4年目となるとさすがに慣れてきます。 午後から出かけて、まっすぐに娘の教室に向かうとちょうど当番で教室にいるところに遭遇。 娘のクラスには待ち行列が。…
しばし本ブログは現在と過去、日本とイギリスを行き来します 羽田で見送ってから飛行機の航跡だけを追っていましたが、現地に到着した様子は翌日の旅行会社のwebにア…
さらにまた別の先生の雑談。 その先生は栃木県出身。 先生の友人が明治大学に受かって、驚いたのはその後自宅から2時間かけて通学してたそうです。 さらに卒業後会社…
朝から38度の熱。 昨日の夜から微熱だったので早く寝かせたのですが、明日からの文化祭に行けるかどうか怪しくなりました。 クラスTシャツまで作ったのに・・・ い…
少し早めに羽田空港へ。 初めていく第3ターミナル。 娘も初めていく外国。 両替所は待ち時間30分位でした。 他にクレジットカードも持たせました。 空港は夕食時…
今日はまた別の先生の話。 その先生家族には小さな姉弟がいるそうです。 家族でドライブしてる時に、下のお子さんが 「テーブルの裏になんか書いてあるよ~」 と突然…
久々の登校日。 最初のネタは、先生の話でした。 先生曰く、友達との会話には「ちくちく言葉」と「ふんわり言葉」があるとのこと。 「ちくちく言葉」は「ウザイ」「ダ…
夏休み明けは学校行きたくなくて、最悪の場合は自殺しちゃう子どももいるらしい。 昨日は横浜駅で飛び降り自殺した高校生もいました。 私は学校行かなくても良い派です…
はりねこさん(ブログのお友達)に、質問コメントもらったので自分のブログを調べたら、いっぱい書いてました。 中学に入ってゼロスタートのお子さんには参考になるかも…
準備物は旅行会社からの案内に詳しく書いてありました。 ホームステイ先の受け入れ家庭のことも事前に紹介がありました。 申込時にアンケートがあって、食事に関するこ…
夏休みも残り少なくなってきました。 ということで、娘は宿題に終われているそうです。 ほぼ部屋に籠っているので、本人からの伝聞です。 さて、私が行ったわけではな…
朝起こすのをやめたので、いつパパ勉をやるのか? 午後はなんだかんだ中途半端。 私の仕事もありますし。 で、結果夜(夕食後)になりました。 これがなぜかスイスイ…
少しずつ英国情報解禁していこうかと思います。 まずは帰国時の娘とのメールです。 日本帰着が関空だったので、こんなメールでした。 途中で突破ファイルの小ネタ…
帰り道に夕立に遭い、本屋さんで時間つぶしをしました。 久しぶりに中学受験案内を見てみました。 手に取ったのは下記2冊。 2025 中学入試案内Amazon(…
もう高校生にもなって・・・と思われる方も多いことと思いますが 娘は自分で起きて来ません。 夏休みは放っておくと昼まで寝ています。 これまでも、夏休み後半は少し…
娘が帰国して、早速スーツケースをぶちまけてお土産の開陳です。 何と嬉しいことに、私には帽子(となぜか月餅)が。 そしてお土産話がふんだんに。 こまごまと書きた…
本来は娘が帰国してるはずでしたが、台風の影響で一日延びました。 そのため英国滞在が一日延びて、かえって娘には良かったと思います。 親も大助かり。 普段は私がい…
せっかくの休みを利用して涼しいところへ行こう。 でも日帰りが良い。 そう思って奥多摩へ行きました。 JR青梅線で「軍畑」から「御岳」までを多摩川沿いにハイキン…
娘がしばらくいない日常。 例えるなら、メモリーがいつもいっぱいで動きの鈍いPCが、急にサクサク動くようになった感じ。 朝は起こさなくていいし、パパ勉もしなくて…
娘が短期海外研修に出かけました。 羽田空港まで見送りに。 なのに 「機内食美味しい?」 とか、早速ショートメールを打ちまくってる私。 子離れできてないなあ・・…
親になって15年ほど。 服を着させる、食べさせる、学校に行かせる と息継ぐ間もなく「させる」の連続でした。 それを逆に考えると、子どもは「させられる」の連続だ…
パリ五輪が開幕しました。 フランスらしいアバンギャルドな開幕式でしたね。 何事も無難を旨とする我が国とは対極にあるような文化を感じます。 そして、そんな異国の…
のんびり夏休みが始まりました。 午前中はのんびり寝ています。 午後もまったり部屋で過ごしています。 でも、宿題は勝手にやってるみたい。 「高1の勉強が重要」と…
「夏休み初日って人生最高の日だよね~」 「だよね~」 「夏休み最後の日って地獄だよね~」 「だね~」 夏休み初日の父子の会話でした。
「ブログリーダー」を活用して、娘の中学受験で四苦八苦したパパさんをフォローしませんか?
「今日はいいものをあげよう」 家に帰るなり娘が言います。 「これはケーキを買ってもらわねば」 うん、なんだなんだ? ごそごそとリュックから紙を取りだす娘。 見…
今やってるパパ勉は英語読解と数Ⅰと化学。 土曜授業の日はやらないので、月に数回だけです。 それでも娘はブーブー言ってます。 私もめげずにやっていますが、とうと…
さて、乗客を満載したバス🚌 なんとか出発したかと思ったら、そこから爆走が始まります。 さすがにもうノンストップ! 車窓の景色が後ろへ飛んでいきます。 しかし途…
昨日朝、出張先でテレビをつけると見たことのある景色が なんと先週行ったばかりの平家の里が映っていました。 お天気コーナーで早朝の様子を映していました。 気温は…
晩御飯の後、娘は部屋で過ごすというので大人だけで「平家の里」を再訪。 打って変わってライトアップされた古家が美しい。 道の途中には、小さなかまくらがたくさん…
今日は都立の発表ですね。 掲示板の前やパソコンの前で色々な思いが交錯していることだと思います。 みなさんにエールを送りたくて過去記事をリブログしました。 4年…
ちなみにお宿はこちらでした 【公式】亀の井ホテル 日光湯西川 オールインクルーシブホテル|湯西川温泉郷に佇むホテル・日光観光の拠点に便利鬼怒川・湯西川エリア初…
適性検査の前後は都立中高は休みになります。 そこで娘が「温泉て行ってないよね~」と言うのに刺激されて、温泉に行って来ましたよ。 前にも書いた通り、温泉なんて毎…
以前2/1入試で残念な結果のブログを拝読して、自分に関係ないにもかかわらず不覚にも涙が 運と実力は別のもの。 私はそう考えています。 受験に関して言えば、実力…
先日のテスト結果が返ってきました。 東進なので、その前に受けた模試と同じ「君だけの診断結果」です。 「難しくてようわからん」 と娘は前回と同様のことを言ってま…
たまたま目に飛び込んできた都立中の志願者の記事。 高校生以上の授業料無償化もあって、どこも前年比減。(一部例外アリ) そりゃあそうだ。 それにしても倍率は3~…
娘の愚痴を聞くために「満州」へ。 ビールが美味しそうだったけど、いまだに胃腸が回復しないのであきらめる。 居酒屋じゃないのでいつもの『ジョッキでウオーター』も…
昨日は学校でベネッセの模試があったとか。 「来週は可合塾なんだよ~」 テストの日は授業がないから楽ちんと普段言ってる娘も、このところの連発にはとまどってるよう…
寒いのが苦手で、早く夏にならないかなと毎日思ってます。 妻の体調が悪くなってから始めたお弁当作りはいまだに続いています。 もうとっくに私がやらなくても大丈夫な…
やんなっちゃうよ、まったく。 何人かのお友達のアメンバーになってるのに 「アメンバーじゃないと読めません」 と表示されて、悔しくて 「アメンバーになる」ボタン…
今日はなぜか学校のおススメで共通テスト同日模試(東進)に娘は不承不承参加します。 さて、2月の受験が始まると、怒涛の数日が始まりあっという間に終わります。 そ…
さて、都立志望者にとっては2/3が最終決戦になります。 私立でもまだ3回目があったりしますよね。 我が家の当日はこんな感じでした。 記事中にある短編集とは例え…
やっと体調も戻ってきました。 娘も元気に登校していきました。 今日から高校で委託弁当が頼めるようになりました。 早速注文してみました 帰宅してからの報告が楽し…
体調が思わしくなく、新しくブログを書き起こす気力がありません。 そんな中、埼玉ではもう発表があるらしく、合格された方にはおめでとうございますと申し上げます さ…
今日は滅茶苦茶寒かったですよね フォロワーの方は知っての通りなのですが、今年現役の方向けに受験の経過を再アップします。 受験から合格発表の予行演習で我が家のケ…
手術後の経過も順調で、退院もスムーズでした。 会計を早めにして下さり、タクシーで自宅へ。 その後数日はシャンプー禁止(目に汚れが入らないよう)でしたが、点眼以…
娘の体調が思わしくないので病院で検査。 何とインフルエンザでした。 娘の熱は下がったのですが、今度は私が発熱。 間違いなく移ったのでしょう。 こうなると2年前…
何やら東大で5年制の修士コースが開設されるらしいですね。 授業が全部英語らしいので、娘はパスだろうな~。 文理融合というのは娘に合ってるんだけど。 学校で受け…
や~、太っちゃったよ~ やっぱ、中華街の威力抜群ですね! 1キロ以上増えました。 まあ、パンダ萬に桃萬、大鶏排、ハリネズミ萬、中華ちまき等々を食べ歩いたんだか…
家庭学習で使っている教材は以下の通りです。 【英語】 これは2週目です。ハイパー英語教室 中学英語長文2 改訂版[入試長文がすらすら読める編]Amazon(ア…
ブログ友達の方の中学受験も終わり、おめでたい結果にもほっこり。 娘の中学受験から3年。 来月には卒業式です。 もう大学受験を見据えなければなりません。 まさに…
昨日の娘との会話。 「学習発表会見に行ってもいいかな」 「見に来ても来なくてもいい」 「だったら行くに決まってるでしょ」 娘の学校では年に1回ポスター発表があ…
快晴の今日は、かねて娘が行きたいと言っていた釣り堀へ。 都内だと市ヶ谷が有名ですが、どうせなら荒川遊園に行こうと出かけました。 都電に乗るのも初めてだし、なん…
さて、昭和病院の入院生活について。 最初に入院した日は6人部屋に2人だったのですが、1人が翌日退院したので3日間(通算4日)は大部屋に一人というなんとも贅沢な…
ドキドキしながら遊覧船の乗り場へ行くと 「平常運行」 やった。 良かった~、まだ30分ある。 しかし、いつ欠航になるかわからん。 やきもきしながら待っていると…
試験休みも終わり、娘は今日からまた学校です。 「1年くらい休みたい~」 と昭和のサラリーマンのようなことを言ってました 明日はいよいよ都立の発表ですね。 娘は…
娘に限らず、娘の友だちを見ても。 合否に関わらず、子どもは目の前のことに忙しい。 そこが大人と違う所なんだよなあ 受かって嬉しい気持ちはすぐ終わって、新しい学…
いやー、凄い雪でしたね。 箱根日帰りツアーを画策し、天気予報が外れることを期待しつつロマンスカー「はこね1号」で朝早くから出かけました。 行きはまだ薄明るい空…
休日限定でやっている父娘の勉強。 数学や理科は問題集のページだけ指定して、後は「できたら呼んで」と言って本人任せ。 いや、覗いてると邪険にされるから仕方ないで…
都立中は昨日で終わり。 私立はもう合否が発表されてると思うのですが、界隈が静まり返ってる気が・・・ 静かだ…静かすぎる・・・ もう現役じゃない私のアンテナが鈍…
都立中受検のみなさんは、長い一日の始まりですね。 娘はこの時とばかり、まだ寝ています。 今日が本番のみなさん、来年の今日は全く違う景色が見れます。 こんな感…
自信は自分を信じること。 だから、自信は持つものであって湧いてくるものじゃない。 ひたすらお弁当を作ってきた自分を信じる。 ひたすら働いてきた自分を信じる。 …
網膜剥離の手術の後は、一般に「体位保持(うつ向き姿勢)」が必要です。 これは眼球の中にガスを入れ、はがれた網膜部分がくっつくように圧迫する目的で行います。 図…
少し前のブログに共通テストの英語について文句を書いたところ、ブログ友達のミケコロさんから貴重な示唆を頂きました。 ご存知の方もいるかも知れませんが、記事を共有…
応募状況がまとまって、都立中の倍率が発表されました。 だいたい3~4倍。 全体に若干下げています。 娘の学校の校長が望んだようにはなってないようです(笑) で…