こんばんは。 早いもので今年もダイヤ改正も行われましたね。既報の通り国鉄型機関車にとっては終焉に近い内容になっております。 門司ED76、EF81、新鶴見EF…
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,086サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
鉄道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,986サイト |
日本全国の鉄道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 756サイト |
中部の鉄道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 133サイト |
貨物列車 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 160サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,086サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
鉄道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,986サイト |
日本全国の鉄道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 756サイト |
中部の鉄道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 133サイト |
貨物列車 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 160サイト |
今日 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,086サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
鉄道ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,986サイト |
日本全国の鉄道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 756サイト |
中部の鉄道 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 133サイト |
貨物列車 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 160サイト |
こんばんは。 早いもので今年もダイヤ改正も行われましたね。既報の通り国鉄型機関車にとっては終焉に近い内容になっております。 門司ED76、EF81、新鶴見EF…
こんばんは。 先週はJR東日本のEF64が重単で信越線を走るということで関東に行ってきました。 重単自体は2023年度まで8087レでよく見かけましたが、東日…
こんばんは。 早いもので今年もダイヤ改正まであとわずかになってきました。既報の通り国鉄型機関車にとっては大ナタが振るわれた形になるのでしょうかね。 さて今月の…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて今月の運用は以下の通りでした。 重連:1039+1022(11/25~1/3)→1035+1…
こんばんは。 今年も冬の季節となり、12月第2週目から日曜運転も開始しております。概ね例年通りの流れとなってきました。今月は他方面での用事が重なり、あまり西線…
中央西線・伯備線のEF64・EH200を撮影 (2024年11月)
こんばんは。 今年も紅葉の季節となり、各地では見頃だったでしょうか。少々気温の変動がありましたが、寒くなってきており冬が近づいているようですね。 さて今月の運…
こんばんは。 今年も秋口になり例年通り9089レの運転が見られましたが、EH牽引なのでそこまで活気はありませんでしたね。重連ペアも2か月ほど混色になっており、…
中央西線・伯備線のEF64・EH200を撮影 (2024年9月)
こんばんは。 まだまだ暑い日が続いておりますが、今年もあと3か月となりました。 概ね先月同様の運用でしたが、長野地区の83~80レの運用が8月ごろよりEH20…
こんばんは。 たまにはJR貨物以外の項目を更新しようかと思いまして、9月中旬には三岐鉄道でも行ってきました。 最近JR東海の211系が輸送されており、元西武車…
こんばんは。 今年も暑い夏になって来まして熱中症が心配ですね。さて中央西線では先月末にペア交代があり、昨年12月以来の1エンドが稲沢方を向いたペアの誕生になり…
こんばんは。 今月は西線重連運用のペアが変更になり、久しぶりに原色重連が見られました。 また1022号機の長野方クーラーが斜めタイプから通常タイプに交換された…
中央西線・伯備線のEF64・EH200を撮影 (2024年6月)
こんばんは。 今月は西線重連運用のペアがあまり変わらなさそうだったので、やくもを見納めがてら伯備線にも行ってきました。山岳路線というのは共通しているものの、や…
こんばんは。 今年も新緑の眩しい季節となりました。例年通り9089レの運転もみられましたが、牽引機がEH200になったため人気はイマイチでしょうか。 今月の運…
こんばんは。 今月は昨年とは違い桜の開花が遅れておりましたが、概ね2022年と同様な感じになりました。また2年ほど静岡にいた1028号機がまさかの復活で、単機…
こんばんは。 今年もダイヤ改正の季節となりました。EF64に関しては某雑誌に書かれていた通り、8872~6089レ運用がEH200へ置き換えとなりちょっと寂し…
「ブログリーダー」を活用して、前原さんをフォローしませんか?
こんばんは。 早いもので今年もダイヤ改正も行われましたね。既報の通り国鉄型機関車にとっては終焉に近い内容になっております。 門司ED76、EF81、新鶴見EF…
こんばんは。 先週はJR東日本のEF64が重単で信越線を走るということで関東に行ってきました。 重単自体は2023年度まで8087レでよく見かけましたが、東日…
こんばんは。 早いもので今年もダイヤ改正まであとわずかになってきました。既報の通り国鉄型機関車にとっては大ナタが振るわれた形になるのでしょうかね。 さて今月の…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて今月の運用は以下の通りでした。 重連:1039+1022(11/25~1/3)→1035+1…
こんばんは。 今年も冬の季節となり、12月第2週目から日曜運転も開始しております。概ね例年通りの流れとなってきました。今月は他方面での用事が重なり、あまり西線…
こんばんは。 今年も紅葉の季節となり、各地では見頃だったでしょうか。少々気温の変動がありましたが、寒くなってきており冬が近づいているようですね。 さて今月の運…
こんばんは。 今年も秋口になり例年通り9089レの運転が見られましたが、EH牽引なのでそこまで活気はありませんでしたね。重連ペアも2か月ほど混色になっており、…
こんばんは。 まだまだ暑い日が続いておりますが、今年もあと3か月となりました。 概ね先月同様の運用でしたが、長野地区の83~80レの運用が8月ごろよりEH20…
こんばんは。 たまにはJR貨物以外の項目を更新しようかと思いまして、9月中旬には三岐鉄道でも行ってきました。 最近JR東海の211系が輸送されており、元西武車…
こんばんは。 今年も暑い夏になって来まして熱中症が心配ですね。さて中央西線では先月末にペア交代があり、昨年12月以来の1エンドが稲沢方を向いたペアの誕生になり…
こんばんは。 今月は西線重連運用のペアが変更になり、久しぶりに原色重連が見られました。 また1022号機の長野方クーラーが斜めタイプから通常タイプに交換された…
こんばんは。 今月は西線重連運用のペアがあまり変わらなさそうだったので、やくもを見納めがてら伯備線にも行ってきました。山岳路線というのは共通しているものの、や…
こんばんは。 今年も新緑の眩しい季節となりました。例年通り9089レの運転もみられましたが、牽引機がEH200になったため人気はイマイチでしょうか。 今月の運…
こんばんは。 今月は昨年とは違い桜の開花が遅れておりましたが、概ね2022年と同様な感じになりました。また2年ほど静岡にいた1028号機がまさかの復活で、単機…
こんばんは。 今年もダイヤ改正の季節となりました。EF64に関しては某雑誌に書かれていた通り、8872~6089レ運用がEH200へ置き換えとなりちょっと寂し…
こんばんは。 今月は昨年とは違い桜の開花が遅れておりましたが、概ね2022年と同様な感じになりました。また2年ほど静岡にいた1028号機がまさかの復活で、単機…
こんばんは。 今年もダイヤ改正の季節となりました。EF64に関しては某雑誌に書かれていた通り、8872~6089レ運用がEH200へ置き換えとなりちょっと寂し…
こんばんは。 2月後半は天気があまりよくなく、雨や雪模様の日々でした。まぁどんな天気でも64のカッコ良さには変わりないですが(笑) 今回は伯備線も行ってきたの…
こんばんは。 今月は1003.1008.1010号機が解体され、1013.1017.1018号機も区名札を取られたため、いよいよロゴあり更新は見納めのようです…
こんばんは。 今年も新たな一年ということで始まりました。昨年は運用変更などで楽しめましたが、今年は果たしてどうなることやら。更新色機の復活があれば、原色機にも…
こんばんは。 今年も冬の繁忙期シーズンも始まり、例年通りの運用になってきました。ただ例年と異なり12月頭まで8087レの運転があったため、日曜運転の開始は遅か…
こんばんは。 今年も紅葉のシーズンがやってまいりましたが、昨年度に比べると夏の異常気象のせいか色付きが微妙らしいですね。重連ペアは先月同様でしたが、やはり88…
こんばんは。 先月は貨物列車などを狙いに伯備線へ行ってきました。詳細はJR貨物のフォルダにあるので、そちらをご覧いただけると幸いです。 こちらではその際に撮影…