こんばんは 今日は1日練習でした⚾️ そして今日からキャプテンと朝練開始! (練習する子がもっと増えてくれたら嬉しいな笑) キャッチャーなので 朝は補強トレーニングや ブロッキングやスローイングなどの 守備練習を重点的に。 全体練習が終わった後には ティーバッティングを。 まぁよく頑張ってますよね。 キャプテンとしても頑張っていますが まだレギュラーとはいえない状況に 本人なりに思うところもあるのでしょう。 何とか彼の努力が報われるように お手伝いをしていきたいなと思います。 ただ本人にもお話しいつもしていますが 『努力』は当たり前なんですよね。 成し遂げたい目標があるならば。 大切なのはその…
こんばんは。 今日は祝日てことで1日練習でした⚾️ 本当に暑かった〜 今日だけでまた日焼けしたように思います笑 午前中に ノックとバッティングをして 午後から実戦形式の練習でした。 今日は秋の県大会で負けてしまった 高校球児OBがグランドに自主練で来てくれました 久しぶりにピッチングを受けたかったのですが タイミングが合わず💦 練習終わり少し雑談。 まぁ、高校球児ならではの悩みというか 若いな〜って😅 確かに高校生の頃とかって 「こんな練習意味あんのかよ」 とか疑問を抱きながら もしくは不満を持ちながら 練習していたことってあったな〜って笑 けど、時間が経った今だから思うのは 意味有る練習なん…
こんにちは☺️ 今日は昨日の大雨から一転しての 最高のお天気ですね 本来なら 今日は新チームの初めての大会の初戦 足利までの遠征に同行してる予定だったのですが、 昨日の夜に 監督さんから「来なくて良い」的な連絡を コーチ伝いにもらって 仕事中だったのですが イライライライラ 確かにいっても ベンチに入る予定ではなかったのですが 仕事で練習に顔出せない日も多いけど 行けるときは ノックもバッピもしてきたじゃん? それで試合には連れていってくれないって😅笑 中学生と野球をするのは この1年で一区切りつけようと思っていて だからこそ頑張ろう!と思っていたところの 出来事にやっぱりイライライライラ笑 …
こんばんは 今日は毛呂山武州シニアさんのグランドを 借りて1日練習してきました。 大会を来週に控えていますが 最近はコロナの影響で狭山のグランドが使えず、 思うよう練習が出来ていませんでした。 そんな中で久しぶりのグランド練習⚾️ そもそも自チームのグランドで試合や大会を 実施することが多くて 遠征に慣れていないという弱点も😅 来週も遠征で大会初戦になりますが 大会になるとタイムスケジュールが厳しいので テキパキと動くことが求められます。 まぁ当たり前といえば当たり前な話なのだけど 普段遠征をしないだけに 来週も試合に向けて十分な準備ができるのか 若干の心配が残りますが コーチ頑張ります。。。…
こんばんは。 最近は家帰っても暇すぎて 読書しているか 散歩しているか みたいな老後の生活を 一足早く予習しているのですが お陰で今月すでに5冊読破と 結構なペース📙 それでただ読んでも 自分の為にはならないなぁと 前々から感じてはあて 以前はこのブログで読書記録を書いていたのですが もう少し手軽に記録を残したいということで インスタに読書記録用のアカウントを作りましたとさ🙋♂️ 誰かに見られることを意識して 文章を書いた方が 文章力にも繋がる気がするので 宣伝させてもらいます笑 ただ読んでいる本を見られると その人の人柄という性格が分かってしまうような 気がしていて少し気恥ずかしい気もしま…
『優しい人』ばかりです。 こんにちは。 昨日今日と仕事はお休みを頂いてます。 と言っても 今日はしたい事があったのでちょっとだけ お仕事へ。 少し仕事して お昼過ぎには帰宅です。 さてさて そんな休日出勤をした 今日、改めて感じたのですが 本当に自分が今お世話になっている職場の 人たちの「優しさ」ですよね。 見返りとかを求めぬ 純粋な優しさの持ち主が見事に集まってるなぁと。 誰かのために自分の時間を捧げられるって 本当にステキな事だと思うんだよね。 そんな方々と一緒に働けていることに 今日はとても嬉しくなりましたし 感謝です。 それと同時に 様々な裁量を任されている身としては みんなの優しさが…
今日は仕事休みなので 本読んだりゆっくり、 そして 1本動画を観ました。 「答えは、子どもの中に~数学教師・井本陽久~」 Amazon 『教育』というワードは 子どもたちに野球を教えている身として 自分にとってのテーマでもあるわけですが、 この方の教師としての在り方は 異質としか言いようがないのですが それでも授業を受けている 子どもたちの目はキラキラしていたのが印象的。 果たして自分たちが野球を教えている子どもたちは あんな目をして練習しているだろうかと 考えさせられました。 自分を卑下するわけではないけれど 自分ごときの人間が 人に「教える」というのがそもそも傲慢に思えて どちらかというと…
最近、読んだ本 無(最高の状態) 作者:鈴木祐 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 外からの刺激を受け付けず 苦悩とか不安とか心配事が一切ないような 『無』の状態になりたいと思う今日この頃。 (病んでるわけじゃないよ😅ただ理想として。) そんなことを考えていたところに 見つけたこんな本。 まさにタイトルが『無』というね。笑 ちょっと科学的根拠に基づいて書かれているだけに情報量が多くて文章が少し小難しかったんだけど 執着をすてて 良い意味で自分を無くすこと が『無』になるということなのかなと 思いました 大人になればなるほど 子どものような無邪気さが大切だなと 最近思いま…
は 6割全力 です。 8月は火事場の馬鹿力ではないけれど 気合いと根性! と言い聞かせながら 少し無理して押し通した感があって 体調も崩したし ちょっと疲れたので笑笑 なので9月は 持てる力の6割を毎日出し続けようと、、、 残りの4割は周りの人のお力を拝借しながら 成果を出していきたいなと。 まぁ大した力のない凡人が一人で 10割出し切ろうとしても 誰の為にもならんし 少し肩の力を抜いて 日々を過ごして参りたいなと思います。 それに 何というか 人って知らんけど 自分の才能わ能力を発揮出来る場所を 必要としていると思うから そういうのを上手く提供出来る 采配上手になりたいなと思うよ。 または、…
9月最初の投稿。 今日2000本安打達成しましたね⚾️ 3月にブログを書いていましたが 思いのほか、 今年は野球があまり観れていない悲しさ www.kaki89diary.site そんな中で記録達成が近づいているのは知っておりましたが ついにでしたね。。。 この言葉が本当に好きです。 プロ野球選手ですらこんな気概を持って練習してるのに 凡人たるもの努力に努力を重ねるしかないのよな。 明日もボチボチ頑張りますかね☀️
9月最初の投稿。 今日2000本安打達成しましたね⚾️ 3月にブログを書いていましたが 思いのほか、 今年は野球があまり観れていない悲しさ www.kaki89diary.site そんな中で記録達成が近づいているのは知っておりましたが ついにでしたね。。。 この言葉が本当に好きです。 プロ野球選手ですらこんな気概を持って練習してるのに 凡人たるもの努力に努力を重ねるしかないのよな。 明日もボチボチ頑張りますかね☀️
「ブログリーダー」を活用して、柿沼智瑛さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。