chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レオちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/20

arrow_drop_down
  • 加古川市内最大の未成線跡、弾丸列車用地

    今朝は3時に目が覚め、4時に起床し、4:50に自宅を出発しました。 今日のポタリングのテーマは弾丸列車です。というのも、先日職場で会議中、同僚が「加古川バイパスは弾丸列車用地跡・・・」と発言していました。なぜ彼はそんなマニアックなことを知っている? そうです、加古川バイパスは戦時中に計画されていた高速鉄道用地を転用して作られました。 ja.wikipedia.org この件については、神戸市妙法寺付近の橋梁跡について過去にレポートしています。 www.rabbits301.com また、加古川市の古い字限図で「弾丸列車用地」の文字を見たこともあります。 ちなみに他の会議メンバーは何のことかわか…

  • 加古川市見土呂方面へ

    この先、毎週末の土日いずれかが出勤です。 悔しいので金曜の午後に無理やり代休取って、pcxでアワイチへ。 バイクなら、岩屋を14:30に出発しても暮れるまでにアワイチできます。 案の定バイクは激ラク!座って手首をクイっとするだけであっというまに時速100km出ます。 全然疲れないし坂も風もカンケ―なし! しかし、ヘルメットのせいか、肩が凝るなあ。 洲本でお茶します。以前も来たキオスクさん。 awaji-journal.com 前は半屋外だったイートインが、屋内に改修されていました。 天井の低い穴ぐらのような小スペースにイートインがあります。 これは・・・相当に建築好きの設計事務所の設計ですね。…

  • 一人飲みでもせんとヤットラれん

    今日は久々の一人飲み 我が社と取引先の重要な会議と飲み会の幹事だったが、色々スカくらう目に遭う 一点目 会議直前に、他部から送られた出席者名簿に間違いがあるのが発覚。3回発信先に確認メールしましたが、全く確認しなかった模様。他部が間違って作ってるのに、社長と取引先が見るからオマエはよ直せって、他部の事までわからんがな 2点目 その後、取引先との懇親会の店に着くと、明らかに予約数よりなぜか席数が少ない。 たまらん状況 まあツメツメではいったので、社長同士の親睦が深まったからええか。しかし私がヌカッてたことなった。こんなこともあろうかと5回も店に確認したのに、ホンマたのんますわ 以上、予め想定はし…

  • フル装備のverge N8はどこでもお茶可能

    ★このブログはプロモーションを含みます 土曜日の朝、快晴です。5:30に自宅出発。 いつもの漕艇場に到着。キャリアとパニアを元に戻しました。 モンベルの座布団と折り畳みテーブルのフィールドホッパーも積んでるので、 どこでもお茶できる旅向けのフル装備状態です。 モンベル クッション パッド フォームクッション 1124831 GARN キャンプ 登山 トレッキング 旅行 宿泊 折り畳み 座布団 軽量 ノーブランド品 Amazon ソト(SOTO) ポップアップソロテーブル フィールドホッパー ST-630 アルミ ロールテーブル ケース付 アウトドア用 折りたたみ式 ソロキャンプに最適 ソト(S…

  • ハイエースのタイヤ交換

    ハイエースのタイヤは、純正サマーとスタッドレスを交互に使用しています。 サマータイヤは実走30000km程度で溝もまだありますが、雨天時の左折発進など、ちょっと早めに出たらまれにTRC作動ランプが点くときがあります。もともと安定感は低いクルマですし、新車から既に6年経過したので、事故予防に新品交換することにしました。 ハイエース用タイヤはヤフオクなどで新車取り外し品がたくさん流通しています。これなら送料込みで4万円程で入手できます。それでもいいんですが、他の方のブログを参考にして、見た感じちょっとよさげなヨコハマのジオランダーH/T G056に決定。私はヤフーショッピングで送料込み51,000…

  • tern純正のリヤラックシリーズ(リヤキャリア)はどうなのか?

    ★このブログはプロモーションを含みます 中古で買ったverge P10には、tern純正Cargo Rackが装着されていました。 なかなかカッコいいんで気に入ってます。 Tern(ターン) Cargo Rack(カーゴラック) リアキャリア ターン(Tern) Amazon www.ternbicycles.com また、N8にはtern純正Rapid Transit Rackを装着しました。 store.shopping.yahoo.co.jp www.ternbicycles.com これはキャスターがついていて、折り畳んで転がせるternきっての変態アクセサリー。tern好きとしては一…

  • 加東市社町の「天狗の鼻道」

    いつものように今昔マップで古地図を眺めていると、加東市社町の山中の道路に、 「天狗の鼻」と書かれたΩ状のカーブがあるのを発見しました。 掲載されているのは1923年の地形図、今から101年前のものです。 拡大します。 現地は、加古川線社町駅から少し南に下った交差点を西へ曲がり、河岸段丘の登坂の途中にあります。 この道は、かつて姫路から社町を経由して篠山に至る街道であり、現在の国道372号に相当する旧街道と考えられます。 この坂道は、中学生時代から古い街道だろうと気になっていましたが、当時は足がちゃりしかなく、更に坂道なので、訪問したことはありませんでした。 今回、たまたは今昔マップでこの表記を…

  • ミニベロ達のワイヤーロックを導入、車両に装着する

    ★このブログはプロモーションを含みます GW明けの仕事はさすがにしんどかった(;^_^A 特に昨日の忙しさは異常でした。次から次へと違う話が入ってくる。直前の内容を整理する間もなく「別の件やけどー」と言われても、凡人には無理ですわ。既に何をやったかをすべて忘れている始末。 で、やっと週末です。今朝も5時起きで出発。 加古川を103系が渡ります。 いつもの漕艇場でモーニングコーヒー、今日も熱いコーヒーが旨いぞ! この後、今日も白いtern linkの方と遭遇。加古川CRは走りやすい割にはサイクリストが少ない。更にミニベロのダホンやternとなると超少数派なんですね。 帰り道、毎度の加古川橋架け替…

  • 国道2号をひたすら走ったら尾道に着いた

    GW後半1日目。朝4時半起きで2時間サイクリング後、ハイエースにチャリを乗せ、家族で昼飯を食べに行きました。 tabelog.com この店のすし定食は、魚の煮つけ、野菜の煮物、烏賊とじゃが芋の煮もの、むっちゃぶっとい出汁巻玉子2つに寿司5貫+刺身3種と味噌汁で1,430円。 量からして、価格設定がおかしい。ごちそうさまでした(^^♪ 食事後、竜野でも行くかと思い西へ向かいますが、奥さんと長男は車中で爆睡したため、何も考えずに国道2号を走り続けて16:30に尾道市役所の駐車場に入庫。下道200km、3時間半の旅でした。 ちゃりを降ろして散策開始。 チャリの聖地U2に行きます。 U2でお茶飲んで…

  • 連休後半の早朝サイクリング3連

    連休後半戦です。この休みは出勤はありません。幸い天気もよさそう。 1日目の朝は6時に自宅を出発。少し遅いな。 河川敷でホットドッグをいただきました。暑く寒くもなくて快適。 2日目。4時半に起きたので、5時半に出発。古い街道を北へ走る。 快晴の漕艇場でコーヒーモーニング。朝6時過ぎだというのに、学生さんが既にカヌーの練習をしています。 この帰り、加古川大堰で白いtern linkとすれ違いました。結構本気の装備の方が乗っていましたよ。珍しいなあ。 そして本日連休3日目。今日も快晴です。今日は、小野市の国宝浄土寺を目指します。浄土寺は、中学生の時に、授業で配布された地形図の一番端に記載されており、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レオちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レオちゃんさん
ブログタイトル
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌
フォロー
レオの趣味生活 加古川ガレージ日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用