気付けば、9月も最終土曜日。 時間が経つのは早いですね~。 秋分の日も過ぎてるし、暗くなる時間が長くなるので、さらに早く感じるかもしれません。 有効に時間を使わないと。 今日は朝から快晴で、屋外活動に適した日。 取り敢えず、ポタリングへ。 秋の青空はホントきれいです。 ただ、今日は風がちょっと強く、風向きによってはハードなペダリングになりますよ。 田んぼのある所では、稲刈り作業の真っ最中。 稲刈りも後半戦ですね。 海岸まで来る。 好天なので、釣り人、散歩する人などが多いです。 この天気だと皆さんアクティブになりますよね。 海岸を走っていると、見慣れない”M”のような絵が出現。 パっと見、マクド…
1回目のコロナワクチン接種から3週間が経ち、本日2回目の接種。 前回、ちょっとした副反応があったので、憂鬱な気分で打ちに行く。 問診時に前回の副反応の事を伝えると、色々と質問され、少々時間が掛かりました。 2回目の方が副反応が出る確率が高いとの事なので、今晩から明日が不安になってきます。 幸い、3連休なので、ゆっくりしたいと思います。 天気の方も台風が来ており、今日は雨降り。 アクティブにもなれないので、丁度良かったかもしれません。 こちらは台風の被害が少なそうですが、油断せずにしたいと思います。 庭の片隅にはコスモスの花が咲く。 秋らしい感じですが、やはり快晴の下で見たいですね。 ホテイソウ…
朝、庭の様子を見ていたら、クヌギの木に嫌な虫が。 イラガの幼虫です。 先日、草むしりをしていた際、Tシャツの上からこいつに刺され、酷い目に遭いました。 かなり痛いですよ。 結構、腫れるし暫く痛みが続くし。 毒針をクラフトテープで除去し、ムヒを塗って対処しました。 まあ、2,3時間後には腫れもひいてきたので、特に問題はなかったですが、皆さんも注意してください。 それはさておき、今日は晴れそうな日。 ムラサキツユクサもまだ頑張って咲いている姿を見てから、ポタリングへ。 秋晴れという感じの中、軽快にペダルを漕いでいきます。 雑木林ではまだセミの合唱が聞こえる。 あとどのくらい聞けますかね? 夏の終盤…
9月に入り、朝晩はすっかり涼しくなりました。 もう8月のような暑さはないでしょうね。 昨日は雨降りでしたが、今日は晴れ。 ポタリングへ出発しますが、半袖、ハーフパンツだとちょっと肌寒く感じるくらいです。 空はだんだんと高く感じるようになってきていますね。 イワシ雲もたまに見かけるので、秋模様ですよ。 まだ今日は半袖、ハーフパンツでも良いですが、そろそろ厳しくなってくるかも。 夏が終わっていくのは寂しいですね。 黒部川には多数のサギと思われる鳥が。 鮎などを狙っていると思われます。 鮎釣りもそろそろシーズンオフになってくる時期でしょうか。 海まで来ますが、今日は釣り人が多いです。 対象魚も秋バー…
毎年悩むのが、国産カブトムシのブリード。 もう、止めようと思いながら、ちょっとだけ育てようと幼虫をとってます。 今年もどうしようかと思いながら、いないと寂しいので、取り敢えずとろうとセットを組んでました。 9月に入ったので、順調にいっていれば、幼虫の姿が確認できるはず。 そう考え、セットを暴いてみる。 マット上に数匹の姿を確認。 ゼロではなかったなぁと、マット内も探してみる。 出てくる出てくる。 30匹以上は確認出来ました。 これだけだと、程良い飼育数なんですが、これが1セットのみ。 あと2セットあるのですが、もし同じ数がいたら、100匹前後。 ちょっと多いかな・・・。 残りの2セットは組んだ…
「ブログリーダー」を活用して、ねおくりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。