chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私― https://narnia-daddy.com/

都内で夫婦共働き、4人の子育て(ナルニア物語と同じ男→女→男→女)、妻はベリーの暮らしのベリーさん、そんな家族のお父さんのブログです。

親男
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/18

arrow_drop_down
  • 【ただあったことだけ日記】花粉スゲー。

    どーも、本日の花粉でギャフンとしている親男です。 (花粉でギャフンって。。。ラッパーとしては生きていけないな。。。) さて。 ただただあったことだけを綴る、なんの捻りもない「ただあったことだけ日記」。 朝。 今日は保育園児のぽにちゃんの遠足の日。 わが家のお弁当担当として、ぽにちゃんからリクエストを聞いて。 つくったお弁当が👇️。 3種類のふりかけご飯(中で塩昆布はさみ)、ハンバーグwith特製デミグラスソース、チーズオムレツwithケチャップ、プチトマト2個、ブロッコリーwithマヨネーズ ©親男 色味は基本的に高校男子の長男坊と同じ。 でも、一応おっさんとして、できうる限り最大限の可愛らし…

  • 【仕事と人生の考え方】ゲームみたいな理論。

    どーも、仕事と人生はゲームみたいなもんだと思うようにしている親男です。 (そう、ワシはファミコン第一世代。) さて。 そう思うと。 多少何かあっても。 「あ、やべ、難易度があがった」 「これ、初見殺しだろー無理無理(初見殺しとは初めてのゲームでどう考えてもクリアできないようなことを指します。)」 「クリアしたぞ〜!(アドレナリンドバ~)」 みたいな。 まあ、悲しい出来事以外はこれでだいたい大丈夫かな、なんて思って生きてます。 悲観して捉えても。 マイナスに捉えても。 クヨクヨしても。 事実自体が何も変わらなけりゃ。 自分自身は少しでも気楽に考えたほうがいいかなと。 人生なんてゲームみたいなもん…

  • 【幸せの】コロッケ。

    どーも、アニメ「キテレツ大百科」のコロッケづくりの歌が好きな親男です。 (「はじめてのチュウ」も好きです。) さて。 先日、👇️のような記事を書きました。 narnia-daddy.com まあ、つまり財布を忘れた父ちゃんが。 保育園の帰り道。 肉屋のコロッケを娘のために買えずに泣いた、という記事です。 (サザエさんなみの体たらくであります。) その後、その肉屋の前を通るたびに。 ショーケースを覗くのですが、いつも売り切れ。 そのたびに。。。 次女ぽにちゃん「あのとき、財布があったらよかったね」 次女ぽにちゃん「あのとき、コロッケがあったのってレアだったんだね」 次女ぽにちゃん「やっぱりコロッ…

  • 【夫婦の会話も】ままならない。

    どーも、転校生だった頃、父と母が何かコソコソと話をしている時は、今度の転校の時期が近づいてきたことを察知していた親男です。 (こういうのって子どもは結構敏感に察知するもんですよね。) さて。 わが家はそこそこにボロくて狭いことが。 一つのアイデンティティになっていて。 それゆえに、その中で工夫をしてきた妻ベリーさんは。 著書を出させていただくことに繋がっています。 👇️ 子供4人共働き・賃貸60㎡でシンプル丁寧に暮らす 作者:ベリー すばる舎 Amazon で。 なんだかんだ言いつつも。 そのころの家に住み続けているわけで。 住み続けていると特段狭いとか古いとか、はっきり言ってどうでも良くなっ…

  • 【映画乱読】週末夜更かし映画。

    どーも、手当たり次第に読むことは「乱読」、じゃあ手当たり次第に観ることはなんと言うのか疑問に思う親男です。 (「乱視」だと別の意味になっちゃうし、どう言うんでしょうね。。。) さて。 私の週末の趣味兼楽しみに。 夜更かしして映画を観る、というものがあります。 (この趣味が鬼のように妻ベリーさんの不興を買っているわけです。曰く「睡眠は重要、睡眠はアンチエイジングで、病知らず」と。) たいてい、みんなが寝たあとにいくつかの映画やらドラマやらを観るわけです。 映画はジャンル問わず、ドラマは日本以外(日本のドラマはなんとなく落ち着いて見れずにザワザワするので苦手です)、たまに見るアニメは食わず嫌いはい…

  • 【家事腹立事件簿】裏返すな。

    どーも、全日本家事嫌い王選手権で5連覇し、先日ついに殿堂入りを果たした親男です。 さて。 家事自体が面倒くさくて、そもそも腹が立つ存在なのに。 ちょっとしたことでその鬱陶しさにブーストが掛かって、家事への怒りに拍車がかかることがあります。 在りがちなところでは「洗濯機にティッシュペーパーが入っていた案件」。 脱水が終わって乾かそうと思って洗濯機の蓋を開けたときの絶望感。 洗濯物ひとつひとつからティッシュのカスを取り除きつつ干すときの徒労感。 そして。 家族の誰かのズボンのポケットからそのティッシュの本体が発見されたときの怒り。 (許さんぞ〜💢って。) こういった事例では家事そのものに対する怒り…

  • 【仕事が楽しい】は恥ずかしいか。

    どーも、仕事が好きな親男です。 (というフレーズに若干の気恥ずかしさを覚えるのは何故なのだろう。。。) さて。 この世の職場は老いも若きもハラスメントだらけ。 ハラスメント天国、日本。 そもそも管理職の席の数よりもマネジメント能力のある人間の数が足りていないわけだから。 能力もない人が年功なだけで管理職に就くという、就いた方も就かれた方もお互いの不幸の始まり。 おそらく。 10年働いたことのある人、もしくは複数箇所で仕事をしたことがある人なら。 まず間違いなく大なり小なりのハラスメントは見聞きしたことがあるのではないでしょうか。 しかも。 ワーク・ライフ・バランスなんて言葉まで出てきたもんだか…

  • 【夫婦でライブ配信】本日です(2/21金)。

    どーも、妻ベリーさんの今日のブログを読むまで今日がライブ配信だって忘れてた親男です。 (まあ、覚えてようが忘れてようがワシの役割に大差ないんですけどねって大きなお世話だ。) さて。 妻ベリーさんと私親男のライブ配信。 本日、2月21日金曜日21:30からでございます。 配信場所は前回と同じで妻ベリーさんのVoicy。 👇️ voicy.jp これはプレミアムリスナーの方向けの配信になってしまいます。 なので、もしご参加が難しいようでしたら、後日このブログでレポートさせていただきますね。 ご参加いただけるようでしたら、子育て・育児・夫婦のことのご質問、なんでもお待ちしてます! ということで。 そ…

  • 【ブログを始めたきっかけ】とあるレビューへの反論として。

    どーも、偉そうにしているやつと思い込みで何でも解釈しようとするやつが大嫌いな親男です。 さて。 先日、妻ベリーさんが以下のような記事を書きました。 www.berry-no-kurashi.com ベリーさんの著書のAmazonレビューについて書いたもの。 ベリーさん的にはそのレビューがありがたかったとのことで。 そのことが書かれています。 って。 記事を読んで思い出したのが。 ワシがこのブログを本格的に始めた(正確には『継続を始めた』)のも。 そういやベリーさんの著書のAmazonレビューがきっかけだったなと。 その時に書いたのが👇️です。 narnia-daddy.com まあ、その時に書…

  • 【ただあったことだけ日記】寒い日からの春の予感。

    昨日に引き続き外出が多く、心身ともに寒い親男です。 (って「心」も寒いってなんだよ、吉田拓郎かよ。。。) さて。 飛び切り疲れた日のブログはただあったことだけを書く、ただあったことだけ日記。 昨夜。 昨夜の名古屋出張から帰ってきて。 うっかり疲れてソファーで寝てしまい夜中に洗濯物を干す。 万が一で掛けていたアラームも完全無視。 たぶんテスト勉強中の上の子チーム(高1と中1)はめちゃ腹が立ったことでしょう。 朝。 にも関わらず、いつもと同じ時間に起きる。 でも本日はお弁当づくりがない日なので、取り敢えず寝床にいる。 が。 だんだん所在なくなり結局起きる(おじいちゃんかよ)。 そのため朝のルーチン…

  • 【出張飯】in 刈谷と名古屋 2025冬

    どーも、雪国出身なので人生上何度となく『寒いのは平気でしょ?』的なことを聞かれて、毎度そんなわけねーだろと思う親男です。 (なに?雪国出身だったら遺伝子が変わって寒さにも平気になるの?そんなすげーことが雪国出身には起こるの?って毎度思ってます。) さて。 そんな雪国出身のワシをして。 どうにも寒かったのが今日。 そんな今日の出張先が愛知県刈谷市。 名古屋から東海本線で刈谷駅に降り立ち、駅から出たらまさに小雪にちらつく状況。 さ、寒い。 マジくそ寒いんですけど。。。 普段、訪問先に行く前に飯を食うのは嫌いなのですが。 さすがに今日は訪問先までご当地をぶらつくなんて狂気の沙汰なので。 まずは暖を取…

  • 【家事の流儀】今になって役立っていること。

    どーも、成果がわかりやすい家事は辛うじてやる気が起きる親男です。 (そもそも家事は全般的に嫌いですが、まあ敢えて言うなら換気扇の掃除とかトイレ掃除とか茶碗洗いとかは成果が分かりやすいのでマシ。) さて。 私たち夫婦と子どもたちを入れたわが家6人は。 なんとなく自然と家事が分担されて定着しています。 日々の6人分の家事なんて絶望的な量なので、分担するのが合理的なわけですが。 自他ともに認める家事嫌いのワシがなんとかこうにか家事をできているのは。 実は結構実家のおふくろのおかげかな、なんて最近思います。 と言いますのも。 ワシが小学校高学年くらいになったころ。 おふくろが何かに付けて家事を教えてき…

  • 【同窓会的】なやつが苦手。

    どーも、大学生の頃、本屋で本を見ていたら突然「〇〇(ワシの本名)くんですよね?!」と唐突に話しかけられ、最後までそいつが誰だったのか思い出せなかった親男です。 (どうも同じ高校の人だったみたいですが。。。マジで思い出せなかったので、取り敢えず話だけは合わせておきました。) さて。 私、同窓会的な集まりが苦手です。 先日、たまたま自分の高校のことを調べていたら、私の卒業年が幹事で東京のホテルで大々的に同窓会をしている写真がWEBに掲載されてました。 「おー、あんなにシュッとしてたバスケット部のやつが小汚くなってる」 「おー、優しそうなあいつはすっかりバカボンのパパみたいになってる」 集合写真には…

  • 【あと30日】保育園に通う日々。

    どーも、今年の3月31日は保育園でどんなことを思うのか想像するだけで泣ける親男です。 さて。 2009年の4月から通い始めた保育園。 4人きょうだいが16年間途切れることなく通い続けた保育園。 それが。 あと30日。 昨日、3月末日までの保育園に行く日をカウントしたら。。。 あとちょうど30日。 16年間のオーラスがあと30日(っていい加減しつこいな)。 昨日ぽにちゃんからもらった手紙を掲載しましたが。 👇️ まさに「あめのひもかぜのひも」©親男 ホントに雨の日も風の日も。 個人的に仕事で苦しかったときも。 あんまりな理不尽にくやしくて震えたときも。 保育園に自分が行かなくちゃ、子どもたちは宙…

  • 【単細胞ばんざい】祝バレンタインデー❤

    どーも、単純な脳みそが一番いいと思う親男です。 (人間って難しいことを考えるから、ややこしいことになるのではないだろうか。。。知らんけど。) さて。 ワシは自分を結構単細胞なやつだな、なんて思うときがよくあります。 例えば昨日のブログ👇️。 narnia-daddy.com 大阪でよく行くお店で若く見られて、ということをブツブツと文句を言う感じで書いているわけですが。。。 その実、案外悪い気はしなかったりして。。。 きわめて単純明快な単細胞であります。 今日も元気に単細胞。 しかし。 単細胞はバカで迷惑をかけるかもだけど基本的に悪人はいません(たぶん)。 でまあ。 なんでこんなことを書いている…

  • 【出張飯】in 大阪2月冬

    どーも、出張が苦にならない男、親男です。 (その分、妻ベリーさんが大変になってるわけですけどね。。。申し訳もござらぬ。) さて。 今年二度目の大阪出張であります。 正直なところ。 かつ。 本心で言うところ。 大阪出張は多すぎなので。 新鮮味に欠けること山の如し。 でも。 うまいものを食いに行こう。 と。 ふつうは思うのに。 そういう気持ちにもならないのが今日。 今日は研修講師だったのですが。 なんだかんだで疲れちゃったし。 明日は明日で海外の人たちとオンラインでセミナーだし。 まーじで疲れた、うえに活動的にならない心。 ゆえに。 大阪でいつも行っているお店へ。 それが👇。 この店のいいところは…

  • 【報われない子育て】父親は損。

    どーも、報われねーなーと思うことの最近の第一位は、早起きして弁当をつくった挙げ句に遅れて起きてきた息子から「あ、今日弁当いらなかった・・・(最後は声小さめ)」と言われたときだった親男です。 (正直なところ、ざけんな!と思いましたが、本人も悪そうにしていたので、とりあえず「ざけんなお前!」とだけ言っときました。) さて。 そんなこんなで子育てというものは。 とかく報われないことも多いものです。 こんなに思っていたのに。 こんなにしてあげたのに、してあげているのに。 こんなに子どものためを思っているのに。 こんなに。 こんなに。 こんなに。 と。 得てして。 親って思いがちで。。。 ついついその思…

  • 【時の流れが】早すぎる。

    どーも、最近結構シミュレーション仮説*1を割に信じちゃう親男です。 (つまり、映画「マトリックス」とか、映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」みたいな内容をマジで哲学しちゃっている考えで。つまりワシらはもしかしたらどっかの誰かのコンピューターの中の住人なのかも。そんでもってそんなシミュレーションの世界は並行して複数あるかも、って考えちゃうやつです。) ちなみに映画は。 コレと👇️。 コレ👇️。 (そういやどっちもカンフーテイストだな。) で。 なんでこんなことを考えたのかというと。。。 今日、妻ベリーさんと下の子チーム(小2坊主ともうすぐピカピカの1年生の女子)と一緒にカフ…

  • 【火曜日が休み】だと気が楽。

    どーも、別に仕事はまったくキライじゃないけど、若い頃からの条件反射で日曜の夜はなんだかやるせなくなる親男です。 (サザエさんシンドロームってやつですね。若い頃は遊びたい遊びたいで本気で日曜の夜がイヤでした。) さて。 明日(2月11日火曜日)は建国記念日で祝日。 っつーことは。 昨日まで土日を満喫して、月曜日をちょっとがんばりゃ、また休み。 いやっほー。 この気楽さが火曜日祝日のいいところ。 月曜日は会議デーだからアホみたいに会議だらけだけど。 明日が休みならちょろいもんであります。 気分もなぜか軽い。 うん。 いいことだ、火曜日休み。 。。。 。。。 。。。 。。。いや。 いやちょっと待て。…

  • 【またまた】夫婦でライブ配信します(2/21金)。

    どーも、ライブ配信では妻ベリーさんが普段の1.1倍速くらいのスピードで話をするので驚く親男です。 (ワシの妻は普段はもうちょっとゆっくり話してます。) さて。 懲りない夫婦こと、ベリーと親男がまたまたライブ配信をさせていただきます。 次回は2月21日金曜日21:30から。 配信場所は前回と同じで妻ベリーさんのVoicy。 👇️ voicy.jp 前回はご質問に全部お答えできてよかったので。 次回もVoicyです。 (インスタライブだと質問が多過ぎて最後までお答えできないわけです。) ご質問は子育て・育児・夫婦のこと、なんでもお待ちしてます! ということで。 昨日の映画鑑賞の影響を受けているワシ…

  • 【映画鑑賞】トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦

    どーも、趣味が映画鑑賞、ゲーム、美術館と博物館巡りというベタなものしかない親男です。 (恥ずかしくなるくらいベタなので絶対に人には言いません。) さて。 週末。 の数日前。 妻ベリーさんに観たい映画があることを言ったら「ふーん、それなら行ってきなよ」と。 私たち夫婦は休日は前半後半に分かれて、それぞれがカフェで私は仕事、ベリーさんは記事を執筆、みたいな感じで使うことが多いので。 どちらかが一人でその他の活動をするときには。 なんとなくその分、相手の負担にならないようにする、といった感じで行動します。 なので、今日は午前中、次女ぽにちゃんを習い事やお医者に連れて行くのはワシ。 その後、休日の前半…

  • 【ジジイ脳は】わきまえるべし。

    どーも、若い頃も今もおっさんとジジイが大嫌いな親男です。 (今じゃオメー自身だ。) さて。 ワシがおっさんであり。 ある年齢から見ればジジイであることは。 火を見るよりも明らかなわけですが。 得てして。 おっさんとかジジイ、その人自身は。 案外それをわからないわけです。 まったくもって。 残念ながら。 そういうところがバカであり。 どうしようもないところであります。 で。 なぜにこんなことを書くのかと申しますと。 今。 会社のプロジェクトで。 若手中心のミーティングの取りまとめをしていると。 そのまっさらな脳みそにびっくりしたりして。 膠着したジジイの脳みそになっているワシからはない発想が飛び…

  • 【普通の日が】一番つまらない。

    どーも、「普通だね」という言葉は別に相手を貶める意味が入っていないのに、しっかりと揶揄に聞こえる不思議な言葉だと思う親男です。 (この始まり自体が普通だな。。。) さて。 今日は鬼のように普通の日。 朝のドタバタも普通。 朝の保育園も普通。 朝の自転車ルートも普通。 午前中の忙しさも、午後の忙しさも、対外的なオンライン会議も、部内のミーテイングも。 全部普通。 嫌なことも。 うれしいことも特になく。 まるでワシの精神は不感症であります。 こんな每日が続いたらすぐに老け込んで。 そして、あっという間にあの世逝きであります。 マジで「死んだらおどろいた(by丹波哲郎)」って感じになっちゃうよ。 ア…

  • 【家族大戦】家族喧嘩勃発。

    どーも、思春期の頃、親父と喧嘩した時、おふくろが謝ってくるのがとてつもなく嫌だった親男です。 (そういうところがそもそも勘弁ならんのに、それをもってさらに両親に反発したという青年親男。うん、めんどくさいやつだ。。。) さて。 妻ベリーさんとインスタやVoicyでライブ配信をしていると。 いろんなご相談を受けるわけです。 一番多いのは子育て、勉強のこと。 次に夫婦関係、家族のこと。 って様々なことにお答えしていると。 もしかするといかにもわが家は穏やかな平和一家(平和夫婦)のように思われる方もいらっしゃるかもしれませんが。 決してそんな事はありません。 当たり前ですが。 フツーに夫婦で喧嘩して。…

  • 【夫婦で】ブログを書く。

    どーも、夫婦なんてそもそもすごく無理がある制度だと思う親男です。 (育った環境も住んだ場所も考え方も違う二人が一緒に生活するってどう考えても無理があるシステム。。。) さて。 だから。 正直なところ、夫婦が仲いいってこと自体が極めて幸運な邂逅なのだと思います。 もしも今。 夫婦の仲がいいのであれば。 その幸運に。 手と手を合わせて感謝してもいいのかもしれませんね、と思ったりして。 と。 前置きが長いわけですが。 私たち夫婦(ワシと妻ベリーさん)は夫婦揃ってブログを書いてます。 なので当たり前ですが、お互い何を書いているのかわかるわけで。 特に昨日みたいに同じことを夫婦の両面から書いていたりする…

  • 【わが家の節分】は手巻き寿司。

    どーも、恵方巻の文化は未だに慣れない親男です。 (子どもの頃になかった年中行事は取って付けた感が漂います。恵方巻、Halloween、年明けうどんみたいな。) さて。 と言いつつ。 恵方巻に影響を受けたわが家の節分は手巻き寿司。 つまり、小さき恵方巻を各々でつくって、恵方を向くという趣向であります。 (2025今年の恵方は「西南西のやや西」。ってなんだよ、「やや西」って。。。もう適当じゃん。。。) だがしかし。 共働き夫婦にとって辛いのが平日に年中行事があることで。。。 特に料理を用意してくれるベリーさんにとっては。 風のように支度を進めないと行けないわけです。 なので。 今日の流れはこんな感…

  • 【次男坊と二人で】お出かけ。

    どーも、たまに手を繋いでくる次男坊と一緒に歩いている時、あとどれくらい手を繋ぐことになるんだろうなぁと思う親男です。 (次男坊は階段が苦手なので歩道橋や地下鉄の降り口で手を繋いてくることが多いです。) さて。 本日は小2坊主と二人でお出かけ。 ちょっとしたイベントに親子で参加するために。 このクソ寒い日曜日に出かけてました。 (今日は寒かったなー) イベントで子どもを預けて親は最初と最後にちょっと見学。 普段はふざけ虫の次男坊もこういったイベントでは少し緊張気味で。 こういったところを見ているとまだまだ小学校低学年だなーなんて思いました。 終わって駅まで歩いていたら。 本人は「楽しかったー」「…

  • 【夫婦の財布】は一緒がいいのか?

    どーも、結婚する時に妻ベリーさんと夫婦の財布について結構議論した親男です。 (それまで好き勝手に使えていた自分の給料が、「夫婦」という概念に縛られるなんて。。。マジで最高にイヤでした。。。) さて。 本日の夕食は街のビストロ。 家族経営の楽しいお店で。 私たち6人家族がワイワイ食事するのを楽しそうに見てくれているレストランでした。 で。 なぜそこで食事を取ることになったのかと言うと。 私が仕事での立場がいろいろと変わったことによるお祝いなのでした。 実はベリーさん発案で既にそのお祝い会はやっているのですが「もう1回お祝い」とのこと。 と言いますのも。 微妙に生々しい話で恐縮なのですが。。。 実…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、親男さんをフォローしませんか?

ハンドル名
親男さん
ブログタイトル
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
フォロー
親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用