chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ふるえ

    ふるえの鑑別 不随意運動の原因疾患 検査 ふるえの鑑別 追記します 不随意運動の原因疾患 追記します 検査 ✅薬剤の確認(抗精神薬による薬剤性パーキンソニズム、抗パーキンソン薬、β刺激薬など) ✅血算、生化学、血糖、凝固、血ガス、電解質(Na、Ca、Mg)、肝機能、腎機能、HbA1c、アンモニア、TSH、FT4、Cu、セルロプラスミン ✅頭部CT/頭部MRI ✅ビデオ撮像。不随意運動の確認のため表面筋電図。 ✅脳SPECT(パーキンソン症候群の評価のためにはDaTSCAN) ✅心筋MIBGシンチグラフィー(パーキンソン症候群の評価) ✅脳波(てんかんとの鑑別) ✅必要に応じて膠原病の評価(SL…

  • 心嚢液貯留

    鑑別 検査 治療 鑑別 癌性心膜炎、ACS(心破裂やDressler症候群)、大動脈解離、慢性心不全、ウイルス性心筋炎、たこつぼ心筋症、膠原病関連心膜炎、薬剤性心筋炎、放射線性心膜炎、結核性心膜炎、外傷性心膜炎、甲状腺機能低下症、尿毒症、サルコイドーシス、悪性リンパ腫など 検査 ✅心電図 ✅心エコー(穿刺部位の確認、心筋の壁肥厚の評価) ✅胸部X線写真、胸部CT ✅血算、生化学、血糖、凝固、赤沈、CK-MB、トロポニンT 、BNP 、AMY、CRP、TSH、FT4、RF、抗核抗体、抗ds-DNA抗体、フェリチン、MPO-ANCA、PR3-ANCA、可溶性IL-2R、クオンティフェロン、ACE、…

  • ステロイド使用時チェックリスト

    ステロイド投与時チェックリスト ①ステロイド投与前検査 ②PPI ③血糖測定 ④ST合剤 ⑤BP製剤 ステロイドユーザーのフォローアップ ステロイド投与時チェックリスト ①ステロイド投与前検査 ✅TG、T-Chol、LDL-C、HDL-C、HbA1c、HBs抗原、HBs抗体、HBc抗体、HCV抗体、QFT、血液培養、胸部X線写真。 ✅大腿骨頸部・腰椎の骨密度評価。 ✅緑内障・糖尿病患者の場合は眼科診察。 HBs抗原陽性の場合はHBe抗原、HBe抗体、HBV-DNAを測定し消化器内科コンサルト。 HBs抗体、HBc抗体陽性の場合はHBV-DNAを測定。1.3logIU/ml以上で消化器内科コンサ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シンノスケさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シンノスケさん
ブログタイトル
とある内科医の病棟マニュアル
フォロー
とある内科医の病棟マニュアル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用