chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
橅舎 https://buna725.com/

考古学を題材にした物語等を発信。

橅舎(ぶなしゃ)。橅という木は真っ直ぐに伸びず、曲がりくねっているため、木材にならず、木に無となったようです。つまり役に立たない、価値のない木ということで低山では伐採され、高山の厳しい環境でかろうじて生き延びてます。 だいたい映画を観ているか小説を読んでいるか野山を徘徊しています。 ブログでは考古学を題材に紡いだ創作をアップしています。

橅舎
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/16

arrow_drop_down
  • 断捨離

    2021年7月から始めたブログをもうそろそろ閉鎖します。 すでに大部分の記事は削除しています。 更新もせず放置状態ですから、ブログを開設している意味もなくなり、また閲覧利用される記事もほとんどない為に…

  • 香美郡の古代 講演レジュメ

    2023年3月19日(日)に高知県香美市において考古学講座を行う際のレジュメです。 古墳時代終末から古代寺院が造られるまでの時代の画期を取り上げました。 https://buna725.com/wp-…

  • 奈良・平安時代の「環状鈕」を有する須恵器坏蓋について

    〜その系譜及び背景についての1、2の素描〜 1.はじめに 「環状鈕」を有する須恵器坏蓋について、佐波理椀 を模したもの、と具体的事例で述べたのは田辺昭三が最初ではなかろうか。奈良時代半ばの須恵器生産…

  • 韓国のベスト女優さん

    「猟奇的な彼女」(2001年公開)が初めて観た韓国作品でした。たまたまテレビ放映で観てナンパ学生と酔っ払い女との出会いのエピソードはちょっとこれ面白いねと言った感じでした。内容自体は強いて言うほどもな…

  • 第1章 死に至る経緯

    我が県は西日本の落ちこぼれ的な存在である。九州、吉備、出雲、畿内のベルト地帯から外れた地域である。 南四国と言われるものの、考古学的には陽の当たることはまずない。太平洋に開いていることから地理的に黒…

  • 高知県東部文化財保護連絡協議会講演レジュメ

    2022年6月29日(水)に文化財保護連絡協議会での講演の際のレジュメです。 これを元に文章化する予定です。高知県安芸市瓜尻遺跡の内容と安芸郡の古代について取り上げました。

  • 奈良・平安時代の「環状鈕」を有する須恵器坏蓋について

    〜その系譜及び背景についての1、2の素描〜 1.はじめに 「環状鈕」を有する須恵器坏蓋について、佐波理椀 を模したもの、と具体的事例で述べたのは田辺昭三が最初ではなかろうか。奈良時代半ばの須恵器生産…

  • お気に入り俳優18人

    お気に入り女優 9人 女優を9人選んでみました。 どうして10人じゃないかというと表の関係で9人にしました。 全体的に見回して主役を張れるような女優さんが少ないような気がします。 テレビドラマでしたら…

  • 東崎遺跡Ⅱ

    東崎遺跡の報告書 1991年に調査を行い諸般の事情で報告書代を計上できませんでした。DTP化が進み、PDF化を2013年にはできておりましたが、そのまま放置していたために、今回省略形でPDFをアップし…

  • ニーチェの石器 8話

    <誰が石器を埋めたのか、誰が遺跡を捏造したのか。考古学を題材にした考古学徒たちの物語>

  • 豪州における刃部磨製石斧

    Aborigine’s Ground-Edge Axes in Paleolithic Buna Maeda Abstract: The ground-edge axes …

  • 青の欠片 8、9、エピローグ

    親に捨てられた子供達は廃墟の中で自分たちの力で生きてきた。文明が一度崩壊し、縄文時代、弥生時代のような先祖帰りした社会の中で子供達は自分たちで学び困難に立ち向かった。 考古学を題材にした子供達のサバイバル物語

  • 青の欠片 6、7

    親に捨てられた子供達は廃墟の中で自分たちの力で生きてきた。文明が一度崩壊し、縄文時代、弥生時代のような先祖帰りした社会の中で子供達は自分たちで学び困難に立ち向かった。 考古学を題材にした子供達のサバイバル物語

  • 青の欠片 4、5

    親に捨てられた子供達は廃墟の中で自分たちの力で生きてきた。文明が一度崩壊し、縄文時代、弥生時代のような先祖帰りした社会の中で子供達は自分たちで学び困難に立ち向かった。 考古学を題材にした子供達のサバイバル物語

  • ニーチェの石器 7話

    <誰が石器を埋めたのか、誰が遺跡を捏造したのか。考古学を題材にした考古学徒たちの物語>

  • 青の欠片 3

    親に捨てられた子供達は廃墟の中で自分たちの力で生きてきた。文明が一度崩壊し、縄文時代、弥生時代のような先祖帰りした社会の中で子供達は自分たちで学び困難に立ち向かった。 考古学を題材にした子供達のサバイバル物語

  • 青の欠片 2-1

    親に捨てられた子供達は廃墟の中で自分たちの力で生きてきた。文明が一度崩壊し、縄文時代、弥生時代のような先祖帰りした社会の中で子供達は自分たちで学び困難に立ち向かった。 考古学を題材にした子供達のサバイバル物語

  • ジェンダー、考古学からの視点 その2

    現生人類は一夫一妻の家族形態をとる。近縁種の類人猿とヒトの配偶者システムとはどのように違い、ヒトの社会形態が生物学的にどのように最適化しようとしてきたのか見てみたい。

  • ニーチェの石器 6話

    誰が石器を埋めたのか、誰が遺跡を捏造したのか。考古学を題材にした考古学徒たちの物語

  • ニーチェの石器 5話

    誰が石器を埋めたのか、誰が遺跡を捏造したのか。考古学を題材にした考古学徒たちの物語

  • ニーチェの石器 4話

    誰が石器を埋めたのか、誰が遺跡を捏造したのか。考古学を題材にした考古学徒たちの物語

  • ジェンダー、考古学からの視点 <その1>

    「要約」 <keyword>考古学、gender、社会的文化的性差、生物学的性差、ジェンダーフリー 今日的な問題として、ジェンダー論(※1)が多く展開されている。特にジェンダー格差、性的なジェンダーギ…

  • 豪州における刃部磨製石斧

    Aborigine’s Ground-Edge Axes in Paleolithic Buna Maeda Abstract: The ground-edge axes …

  • ニーチェの石器 2話

    四 青年は遺跡をめざす 「ぼくの将来の夢 みかど小学校 四年三組 夏島陽一 ぼくの将来の夢は、こうこがくしゃになることです。 ぼくは小学生になる前から、お父さんにつれられて宝さがしに行きました。 み…<誰が石器を埋めたのか、誰が遺跡を捏造したのか。考古学を題材にした考古学徒たちの物語> 三 吾輩は考古学徒で…

  • 映画 明日の記憶

    明日の記憶、若年性認知症に罹った広告マン 記憶障害をテーマにした小説のジャンルがありますね。小川洋子の『博士の愛した数式』、少し古いところでは横山秀夫の『半落ち』なんかもアルツハイマーをテーマにして…

  • 河童考

    今は昔、ある学者がカッパの伝承を情熱を持って集め、偉大な業績を残し、自他ともカッパの研究の第一人者と認められていました。それは正当な評価です。伝承としてのカッパの研究は、、。 さる学者は更に異常な研究…

  • 電子書籍出版に初心者がチャレンジしてみた

    1 電子書籍での出版 「青の欠片」を今年の4月4日、初心者🔰がいきなり電子書籍出版📖にチャレンジしてみた、その結果は😅Kindleも知らないし、楽天koboも知らない超初心者が無謀なチャレンジをしてみ…

  • 放送禁止歌

    放送局が差別用語、差別を増長するとして、自主規制した曲はラジオ、テレビで流れることはほとんどありません。 今で言う忖度ですね。 放送禁止歌には名曲も含まれており、そのほとんどが差別を増長するものではな…

  • ニーチェの石器 1話

    「忠実な学徒にして誠実な友、自然を愛した人。〝物質界でも精神界 でも最後に判定を下すのは権威ではなく、観察と実験である〟との 信念を抱いていた人、それが松浦君であった」 エドワード・S・モース 1 …

  • 青の欠片 1-1

    1 海辺の狩人 第1話

  • No man, No cry ロングトレイル一人旅

    160キロ、テクテク歩いた 道程は160kmだった。 暮れに東京の友人が突然やってきた。25年程住み慣れた東京…

  • 前期旧石器捏造事件を君は知っているか?

    2000年11月5日に列島に衝撃波が駆け抜けた。 震源地は宮城県。 20年以上も前に日本に前期旧石器があると、考古学会を賑わせていた。 今まで日本の旧石器時代は後期旧石器時代までで、3万年前からせいぜ…2000年11月5日に列島に衝撃波が駆け抜けた。 震源地は宮城県。 20年以上も前に日本に前期旧石器があると、…

  • 松浦佐用彦、あまりにも短い生涯

    松浦佐用彦、大森貝塚のモースの弟子 「忠実な学徒にして誠実な友、自然を愛した人。〝物質界でも精神界でも最後に判定を下すのは権威ではなく、観察と実験である〟との信念を抱いていた人、それが松浦君であった …

  • モースの左手

    明治時代、大森貝塚を発見したモース 日本の学校において、考古学の成果を取り入れた授業は殆どなく、高校の日本史の 400頁余りある厚さの教科書の中で考古学に関するものは僅か十頁足らずである。 その中で、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、橅舎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
橅舎さん
ブログタイトル
橅舎
フォロー
橅舎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用