chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
pokuchan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/07/15

arrow_drop_down
  • ウィーンフィルが消えていった

    昨年の秋もコロナの中日本公演を行ったウィーンフィルですが。 (チャーター機でやって来て、ホテルもフロア貸切、食事も関係者だけ、移動も貸切でやったそうです。でも、大盛況だったらしい。)今年も来日と、春に知って。シューベルト の「グレート」を一流のオケで聴いてみたい! と、密かにワクワクしてたのですが。1番安い席で19000円。。学生時代(1984年ごろ)カラヤン、ベルリンフィル が普門館というありえないホールでコンサートをやりました。 まだサントリーホールもない頃で。 でも東京文化会館もNHKホールもあったし。 5000人という収容人数が魅力だったんでしょうね。(あまりの音の悪さにカラヤン怒った…

  • レッスン日記2021/07/29 その2

    今日も基礎中の基礎をたんまりと指摘されました。レッスンでは、エチュードや曲を最初から最後まで弾くことは殆どありません。毎回短いフレーズについて、弾き方を手取り足取り教えていただきます。 右手も左手もそして身体の使い方もと色んな動きを直されるので それだけでもうこちらの頭の中はいっぱいです。こちらの方で「もうここまででいっぱいです!これだけ次回まで練習してきます!」 とストップをかけることも。。 (脳の貯蔵量が少ないのでもうどうしようもない。。。)初めから難しいことは出来ないからと、ひとつひとつ段階を踏んで教えてくださっているようです。なるほど!と納得する説明をいただくと脳が活性化するのがわかり…

  • レッスン日記2021/7/29 その1

    レッスンは、月に3回通っています。 月に2回の頃もありましたが、2週間空けると、前回のレッスン内容を忘れて(💦)ボロボロになり、だからといって月に4回は、ちょっと忙しすぎるので間をとって月3回。先生の家は、歩いて15分のところです。 ピアノやバイオリンの先生に比べて、チェロの先生は少ないのに、こんな近くに素敵な先生がいらして本当にありがたいです。 しかし、歩いて15分と言っても平地を歩くのではなく、山を越えての徒歩15分で。。大きなチェロを担いで(7キロくらい?)山を越えるのは結構大変。 今日も、暑い中、ひーひー言いながら行って来ました(笑)今日は、2週間ぶりなので、モチベーション下がってて💦…

  • 弦選び

    弦は、年に一回交換するようにしてます。 換える時に悩むのが、次はどの弦(種類)にするか?なんです。 チェロの弦は高いです。4本換えると安くても13000円くらいします。 ギター(2000円弱?)より全然高い!そしてバイオリン(5000円くらいから?)よりかなり高いのです。もともと、沢山の種類があるチェロの弦ですが。 私のまわりでは、ほぼほぼ3つの中から選んでいる人が多いです。名前で言うと ヤーガー スピロコア ラーセンそれぞれ、弦の「色」をつけているので、外から見ても何の弦を使っているのかわかります。例えばものすごくスタンダードなパターンとしては スピロコア(赤)とヤーガー(青) 少し高いけど…

  • 2CELLOSの弓

    今人気の2CELLOS技術も凄いと思うんですけど、 それとは別に、弓の毛の切れ方が半端ない。。。 ボサボサしてる。。 私なんて、1ヶ月に一本ほどしか切れないのに。。この人たち、この演奏だけで100本くらい切れてる。。。 毎回弓の毛交換? 1回6000円くらいだから、 弓替えだけで1年で200万円?? まあ、専用の人がいるか。。 と、余計な心配をしています。(笑)(笑) https://m.youtube.com/watch?v=Xj3gU3jACe8 ←これポチして 弓の毛って、ほとんど白ですが、漂白している訳ではなく(笑)白い馬の尻尾の毛を使っているので白いのだそうです。 白い馬でもオスの毛…

  • お気に入り 卓上ほうきとちりとり

    白木屋の子箒とはりみ(小)食卓の上の掃除用鉛筆派の息子のおかげで食卓は消しゴムカスの山。 消しゴムカス回収は結構面倒 なかなかぴったりのものが見つからず。 でも、ある日雑誌で見つけた!これが素晴らしい。。。 消しゴムカスだけではなく、細かいゴミも簡単に回収してくれる。掃除効果がバツグンなのもステキだけど すっと生活の中に違和感なく馴染んでくれて。男2人が率先して、掃除するようになった。。凄い。。。食卓だけでなく、 お米が溢れたときとか、 コーヒーの粉が溢れたときにも活躍します。ほうきとはりみのセットで用意することをオススメします。

  • PlinkPlankPlunk! で熱狂

    ピチカートって、弓を使わないで指で弦をはじく奏法です。 色んなところで出てきますが、ピチカートだけの曲もあります。 ヨハンシュトラウス2世のピチカートポルカとか ルロイアンダーソンのPlinkPlankPlunkとか。。 弓で弾くよりも軽快な感じになって、可愛らしい印象なんです。 ピチカートの演奏を初めて聴いたのは中学生のときでした。学校の音楽鑑賞会で、東京ビバルディ合奏団の演奏を聴いたのですが。 なんせ生徒やる気ないので。 最初から、観客(生徒)爆睡で。。。 先生も焦って。。 途中、先生が起こして回るのですが(笑) そんなもの効果なく。。(笑)(笑) 演奏者の方々も多分わかったと思います。 …

  • チェロの滑り止め

    演奏中起きてこまるのが、 弦が突然ゆるむこと。 あと、楽器がずるっと滑ること。 本当に嫌です。 楽器がずるっと滑るのは楽器の下にくっついてるエンドピンが床の上で動いてしまうことが原因です。 エンドピンがあるおかげで、楽器を安定させて弾くことができるのですが、何かの拍子にエンドピンが床の上で動いてしまうことがあります。 そうなると、楽器もグラグラになりますので、演奏不能となってしまうんです。 凄く困るんです。 舞台や練習会場は、床に色んな穴が空いています。床にそのままエンドピンを置くのでは、滑べることが多いので、過去に演奏したチェリストがエンドピンを刺すために作ったチェロ用の「穴」です。これはか…

  • ロンドの楽譜やっときた

    ドボルザーク作曲のロンド次回(冬)の発表会で弾くつもりなのです。 当初、「チェロ有名曲集」という本でこの曲を 見つけて弾いていたら YouTubeと合わないところがあって。 楽譜とYouTubeを比べてみると、 色々違うんです。 易しく編曲してあるみたいで。。せっかく弾くなら、原曲を弾きたいと。 楽譜を買い替えることに。 で、ヤマハに問い合わせたら、 「海外から取り寄せますので3週間かかります。」 と。 とにかくお願いして。3週間して、連絡きたけど 「到着した楽譜が不良品なので、もう一度送り直す。あと1か月かかります。」 と。えー。 編曲の楽譜で練習しているので、困ることはないけれど、なんかね…

  • 来ました!松脂

    Koichirohさんが紹介してくださった松脂 高いんですけど。。。いつまで弾けるかわからないんだから、買わなきゃ経験出来ないし〜と自分に言い聞かせて(笑)夫に内緒で買ってしまった。。 だから、大きな声出せないんですけど。。 ここで叫びます!凄いです!松脂は、弓に塗って使います。塗ることで弓の動きをスムーズにしてくれ、音がよくなるので弦楽器を弾くときには、絶対必要なものです。 弦楽器の種類に応じてそれぞれの松脂がありますが、沢山種類があり、値段も色々。 500円から5000円くらいあります。種類にこだわってる方もいらっしゃるようですが 私の周りでは、皆、こだわりがなく。 私もこだわりが無くて。…

  • 楽譜の印刷用紙

    https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08TBLQ9N2/ref=sspa_mw_detail_1?ie=UTF8&psc=1&pd_rd_i=B08TBLQ9N2p13NParams買った楽譜も本番は原本を使いますが、その前はコピーしてから使っています。 ずっと、普通の白い安いコピー用紙を使っていましたが。音楽事務所に勤めている友人が 「楽譜はクリーム色が1番!」 と言っていたので、探してみました。確かに目に優しい。かなり楽です。 厚手なので、一枚でも譜面台で倒れてくることはありません。自宅のコピー機では、A4までしか印刷できません。拡大して大きな紙にコピーした…

  • すいか の皮

    スイカが大好きですが。 皮の部分がゴミになって、負担です。よって、皮を除いた、身だけのスイカを買っていました。家族から異論が出ました(笑)「皮つきの方が美味しいと思う」なるほど、切ったとたんに味は落ちていくのでしょうから、皮付きの方が美味しいのかも。。そして、今朝もう一つ「切った後、皮の上に置いた方が美味しいような気がする」なるほど。。。お皿の上に直接乗せるよりも、皮の上に置く方が温度の上がり方がゆっくり??氷の上に乗せれば温度は下がったままですが、今度は氷の水でスイカの味が薄くなりますね。(氷の上にスイカの皮を乗せて、その上にスイカの身を乗せれば完璧?) あくまで、我が家の見解であり、何の科…

  • チューナーの歴史

    音程を確認するチューナーは、演奏者にとって欠かせないものです。 特に弦楽器は、湿気のせいですぐに音が狂いますので、チューナーがないとやっていかれません。 今は、スマホに無料アプリで充分なものが手に入るので、音合わせがかなり楽になってますし。。 スマホじゃ心配と言う方も多いので 一般的なのはこれかな? 譜面台に磁石でくっつけてて使ってます。 ↓ オーケストラの爆音の中でも音程を確認できる こんなものも ↓ 千円ちょっとでAmazonさんが届けてくれます。 安いから、こんな可愛いものまで登場して ↓ 音程もメトロノームもどっちも出来る 今の時代では上等なメトロノーム と言っても5000円くらい ↓…

  • アマオケ初心者

    最近のアマオケ。「経験者」を募集しているところが目立ちます。そうなると初心者はどうなるの?となるんですよね。もちろん、管楽器は、激戦ですし、ソロも当たり前なので仕方ないと思いますが弦楽器でさえ経験者を募集する。正直残念です。「自分も初心者だったでしょ!」「次は自分が面倒見てあげるって気にならないの?」と思うし、私はオケにいた頃はそれを主張していました。そして、しっかり無視されました(笑)まあ、下手な奴がなにを言っとるって感じだったんでしょうが。。 ただ、オケの方も理由があるのはわかるのです。オケの活動は忙しいのです。趣味でオケをやってる方々ですから、当然時間はないのに、オケ活動はものすごく時間…

  • アマチュアの楽器屋さん探しは大変

    楽器のメンテナンスって。大事だって言いますが。5年くらい前までほとんどやっていませんでした。弓の毛と弦は時々(何年に一回)替えてましたけど、楽器のメンテナンスなんて全然。 何でやらなかったのか?って言うと。やってくれる楽器屋さんが無かったから。なんです。安い楽器持ってるアマチュアってほんと相手にされなくて。。。学生時代楽器屋さんに持って行って、メンテナンスお願いします。って言っても、はいはいって言って、取りにいったら、手付かずだったり。。。別の楽器屋さんに「この弦の音が出にくいんです。」って言ったら「アンプでも取り付けたらどうですか?」と。。気に食わないのか、学生だからバカにしてるのか、まあと…

  • ハイポジションは怖い。。

    ハイポジション略してハイポジと言っていますが、高い音域の場所のことです。 チェロ は、音域が広い楽器で、結構色んな作曲家がハイポジで弾く曲を作っています。 何が問題かと言えば、弾きにくいんです。 問題は左手。指で弦を押さえるのが、ハイポジは大変で。。。楽器が大きいので、ハイポジの場所は、とても遠くにあって押さえにくいのです。いつもは、背筋を伸ばして無理なく弾けるのに、ハイポジになると手を伸ばして結構無理な姿勢で弾かなくちゃいけなくて。。外から見るとカッコいいんですよね。わたしも「あんな風にかっこよく弾きたいなぁ。。」といつも思うんですが。。現実は厳しいです。 オーケストラの曲ばかりやっていた私…

  • 初めてのチェロ

    数年前にチェロを買い替えた。 その前に持っていたチェロは、大学2年のときに買ってもらった生まれて初めての自分のチェロだった。 1985年西ドイツのバイエルン生まれシュスター という兄弟でやっている工房で作られたものらしい。 初心者用の工場生産のものだったが、周りの友人が買っていたものより、値段で言えば他の人より10万円くらい高いチェロ だった。(その金額の差があとあと効果を発揮した) 成人式の着物の代わりにとお願いして買ってもらった。 そのチェロと一緒に、大学を楽しみ、卒業して、今度は市民オケも参加した。 若かったので、かさばるチェロ を持っていろんなところに行った。 今は皆、ハードケースが当…

  • 歌えない。。。

    名バイオリニストのズーカーマンが韓国、日本、中国人に対して差別発言を起こしてしまった。ことが話題になっています。 以下 朝鮮日報 日本語版よりコピー インターネットの音楽専門メディア「バイオリニスト・ドットコム」などが13日に報じたところによると、ズーカーマン氏は先月25日、米ジュリアード音楽院の主催によりオンラインで行われたマスタークラス(上級特別クラス)で、韓国と日本を侮辱した。 ズーカーマン氏は「もう少し歌うように演奏してみなさい」とアジア系学生の姉妹に指示し、演奏が気に入らないという様子で「韓国人は歌わないことを知っている」と話した。「芸術性が足りない」という批判を比喩的に表現したのだ…

  • 幸せにつながる日

    はてなインターネット文学賞「記憶に残っている、あの日」 私にとって記憶に残っている日は2つある ひとつめは、 顔の前に大きなレンズを向けられたときのこと。 天気の良い日。生まれてまもない、やっとお座りができたころ。 家の応接間の、庭に面した1人がけのソファに 私は1人座らせられている。 私の顔の目の前に大きなレンズがある。 その時はもちろんカメラをとっていることはわかっていないが、ピカピカ光る丸い大きなものが目の前にあったことを覚えている。 レンズの向こうには、まだ大学生だった叔母がニコニコしながら私にこちらにむくように手を振っている。そして右に左にとせっかちに動きながらレンズを向けている。 …

  • アマチュアオケの癖?

    アマオケで弾いてると。難しいパッセージがよく出てきます。プロオケと同じ楽譜で弾くので、弾けないところは当然なのですが。 でも、アマオケの人々は なんとかして弾こうと頑張るか。 全部弾くのは諦めて、大事な音符だけ、テンポ重視で弾くか 大体、このどちらかを選択してると思います。 でも、何故かアマオケの人は頑張っちゃって、なんとかして弾こうとします。アマオケの方々は、とにかく弾くのが好きなので、ガンガン弾きたくなっちゃうんですよね。 一曲中からアマオケの練習期間は、長いです。半年くらい。プロの方々は、数日で(もとが全然違いますからね)曲を仕上げますが、アマオケは、時間をかけて積み上げていく。 時間が…

  • 私なりのたしなみ 楽譜

    もう十分大人なので(笑)楽譜は購入することにしています。もちろんオーケストラなど団体で弾く時は、準備していただいたコピーをありがたく使いますが、個人レッスンで曲を用意するときは、高くても購入することにしています。楽譜のコピーが合法なのか違法なのか、という、世の中的な理由ではなく、お金を払って楽譜を買った方が気持ちが良いと思っているからです。 私なりのたしなみ という感じでしょうか。 楽譜を購入しても、そのまま使う訳ではなく、コピーして使うので(本番は原本を使いますが)結局使い勝手は、購入しない場合と全く変わりません。あくまでも内面のものです。 オーケストラにいた時もできる限りスコアは購入するよ…

  • Lynn Harrell

    Lynn Harrellは、私が初めてファンになったチェリストで。 大学でチェロを始めたばかりの時からLynn Harrellのまっすぐな音色、大きな身体におかっぱ頭、人懐こい笑顔に魅了されていた。 私が大学生だった1985年頃は多分Lynn Harrellにとっても絶頂期だったのではないだろうか?日本はサントリーホールという、本格的なコンサートホールができ、経済的にはバブル真っ只中だった。次々と著名なオーケストラ、音楽家が演奏会を開いた。チェロで言えば、ヨーヨーマー、ミッシャマイスキーの大御所につぐ、というか並ぶチェリストとして、Lynn Harrellもよく来日していた。学生でお金が無いわ…

  • 外米のお寿司

    今週のお題は、お寿司。 今から50年ほど前。バンコクに住んでいた。 今は何でもあるのだろうが。 その頃は、日本のものが本当に少なかった。 今のように頻繁に日本に帰れなかった。というか、よっぽどの事情がない限り、日本には帰れなかった。 だから、日本のもの と聞くと住んでいる日本人は群がった。 年末に行なわれる紅白歌合戦を3月にホテルの大ホールでワクワクしながらみた。2日間1日2回上映するにも関わらず、申し込みが多くてチケットも争奪戦だった。郷ひろみがスカート のようなヒラヒラした衣装を着たり、西城秀樹がホースからシュワーと煙をだしているのを 「これが雑誌で見たアイドルか!」と、ワクワクしながら見…

  • 心地よいテンポ

    アマオケにいる時は、周りと融合するように、 合わせることしか考えていなかったけれど。。 個人で弾くようになると。。 自分のテンポ を要求される。 ピアノと合わせる時だって、 ピアノに合わせればいいんだ! と、思って弾いていて 録音を聴いたら ピアノに引きずられるチェロ になっていて。。 大いに反省した。。 「自分のテンポを確立してください!」 と、先生はおっしゃるけど。 たとえそのテンポを確立したとしても (それすら私にはできない。。) そのテンポが聞き手にとって 気分の悪いものだったら、 そこで演奏は失敗で。。。 少し前に聴いた演奏会で。 チェロ アンサンブルの団体の 1番下のパートのピチカ…

  • 休符

    休符は。。 休むところかと。 思ってましたが。。。 違うんですよねぇ。。 「そこでも音楽はながれてるんですよー」 ソルフェージュのレッスンの時。 何度も言われました。 「次のパッセージにどうやって繋げるのか。 考えてから歌ってください!」 わからん。。 バーンスタインの休符の表現は、すごかったそうです。 感覚的に捉えるしかないのでしょうか? まずは、 休符の間 音楽は動いている。 そこを考えてみようかな?

  • 親指ポジション

    大曲だった、ブラームス のソナタ1番の発表会を終え。 次の曲に。 自分で選んだ。 ドボルザークのロンド YouTubeで探すと、若い人がよく弾いている。 いわゆる大物の録画はないし、CDでもこの曲は入っていない。 確かに、曲の深みはあまり感じられないのですが。。(私に言われたくないでしょうが。) ものすごいハイポジです。 親指を使いまくります。 しかも弦を2本親指で押さえて弾くところが沢山あって。。 「まず、親指押さえる練習からしましょう」 と、言われ。。 本当に痛いんです。 今まで時々親指使っていましたが。 2本押さえることは無かったし、こんなに頻繁に使うこともありませんでした。 親指ずらす…

  • YouTube

    私が大学生の時はCDが出始めたころで。 レコードが主流でした。 今回の演奏会の曲は誰の演奏を買おうかなあとレコード屋さんに行って探したもんです。 友達の持ってる演奏を聴きたかったら、テープに録音してもらう。録音も結構手間かかりますから、そんなにお願いしなかったような気がします。 今は、YouTubeで色んな演奏が聴けます。 その中でこれが好きだわ。。とか思って、それを「私のYouTube」として聞く。 練習する時も、耳コピというアプリを使うと本当によく練習できます。 好きな曲をアプリにダウンロードして(YouTubeからは出来なくなってますので購入した曲を使います)一流の演奏家と一緒に弾くこと…

  • 個人レッスンって素敵

    大学4年のとき、個人レッスンの必要性に目覚めたものの。。 なかなか始められませんでした。 仕事だオケだ遊びだと忙しい日々を送っていて、時間が無かったこともありますが。 何よりピアノのレッスンが嫌で嫌でそのトラウマで個人レッスンに対する恐怖(笑)が大きかったせいもあります。 「来週までにここを練習しておいてね」と言われ。練習するのはレッスンの前日で。。もう必死にやってくらーい気持ちでレッスンに向かう。。個人レッスンというと暗いイメージがとりついていたのです。 結局、個人レッスンをきちんと始めたのは、その決意した日から30年もかかったのです! もう何してるんだ!って感じですが。 決意しても先生はど…

  • チェロを始めたわけ

    チェロを始めたのは大学に入学してから。 とにかく、何でもいいから合奏をしたくて。 入学した次の日にオーケストラ部を見に行きました。 それまで音楽経験といえば、高校まで嫌々続けたピアノだけ。そんなんでオーケストラなんて無理じやない?と思ったのですが。 週2回の練習とあとは、ちょこっと個人練習すれば大丈夫よー。ピアノやってればもう全然大丈夫! との先輩の言葉をまともに信じて。。 大体考えればわかるんですよ。 4月に入部して、5月から練習が始まります。 で、交響曲とか前奏曲とかとにかく、プロと同じ楽譜の大曲を11月の演奏会では形にしなくてはいけないんです。さわったこともない初心者が。。そして、3年生…

  • ソルフェージュ

    音感の訓練を全くやっていなかった私は、 「音楽のお勉強」はちょっと憧れ 楽典とか、聴音とか、ソルフェージュとか。 これを勉強したら楽譜もスラスラ読めるんじゃないか!! と、勝手に妄想し。。 先生にお願いしてみました。 「ゆっくり、ちょっとずつやっていきましょう!」と快諾してくださり。 まずはソルフェージュをやることに 音高を受験するときにやるものらしいのですが。。。 受験は、初見でやるらしいけれど。。 ありえん。。。 私はきちんと(笑)練習して練習して。 レッスンに向かうのですが。。 そして、私ってこんなに音がとれないんだ! テンポ作れないんだ! リズムも間違える! と、いかに適当にやってきた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pokuchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pokuchanさん
ブログタイトル
チェロとお昼寝
フォロー
チェロとお昼寝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用